X



【噂】Nikonの新機種に期待するスレ【wktk】 ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f201-oyUk)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:02:17.34ID:qw4kxZGy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Nikonの新機種(何ならレンズも可)の噂や予想はこちらでどうぞ。
他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
ただし
・あたりはまぐれ
・外れても泣かない
以上お願いします。

●ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com
●本サイト(ニコン)に関するお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://reg.nikon-image.com/support/
●製品の使用方法についてのお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_ask_support

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
【噂】Nikonの新機種に期待するスレ【wktk】 ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666171295/
【噂】Nikonの新機種に期待するスレ【wktk】 ★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668209581/
【噂】Nikonの新機種に期待するスレ【wktk】 ★5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670927903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-ZP3l)
垢版 |
2023/01/22(日) 02:00:57.29ID:RyBwRQMa0
>>547
ソニーセンサーのただのカスタム品ですが?独自性がどこにあるんだよ…
0551ニコ爺T (スップ Sd1f-nnAL)
垢版 |
2023/01/22(日) 03:43:57.44ID:xYiSEb8zd
>>548
大企業は予め商標登録しておくよ。
更新時期で納付しかなったらもう発売しないとおもっていい。
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4310-zfk+)
垢版 |
2023/01/22(日) 04:10:12.58ID:yERMADVD0
商標に関してはG-SHOCKの例が有名だよね
デジカメでもD30 D40 D50 D60 D70とキヤノン、ニコンが入り乱れた状態になったし商標登録は大事
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ed-3wht)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:13:41.35ID:jw/FT29L0
>>554
やっぱtypecだな
typecなら作って無駄にはならない
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-Fnmi)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:22:40.49ID:BdUxxfYc0
というか小型機に8kはいらない……。
本当に必要な人以外まず編集環境持ってない……。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ed-3wht)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:34:55.82ID:jw/FT29L0
室内でおんにゃのこ取るのも、高感度のが大事だしな
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7302-05Lq)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:36:26.50ID:Ma9VayR90
好感度のが大事だろ
0564名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-Of+3)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:13:47.63ID:gXRD4cuxa
ここでα1のニコン版欲しいとかとかいうと袋叩きに合うのが見えるから言わないだけでは
0566名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Ed7v)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:09:02.16ID:mQYf6ohTd
>>551
レフ機ユーザーにとっては今年か来年が正念場ということか

>>563
α1でバカにされているのはその価格付けと熱停止なんかの実用耐久性
キヤノンのR3のようなAF枠詐欺の話も聞かないし、AFとコンパクト性に関してはケチがつけられているところを見たことないな(発見できてないだけかもしれんけど)

>>564
スペック数値だけ見れば件のミニZ9はニコン版α1ということになるんだろうけど、価格もα1になるなら要ラネ

>>565
ソニーが標榜する小型化のコンセプトと現場のニーズとの相性が悪い分野もある、ということだと思う
これから現場のニーズが変わるかもしれんけど
0568名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-M8KT)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:22:47.34ID:QIw9pZCsM
>>567
そんな事、フルサイズでAPS-C用マウントを継続した事でわかり切ってただろ。ソニーは初めから動画しか眼中になかった。小マウントの周辺画像は補正で何とかなると思ってただけ。
0571名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-M8KT)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:17:23.30ID:QIw9pZCsM
ソニーのAIAFもドローンなんかの無人撮影を目的にしたものだろうしな。取り敢えず、RVに搭載して、スペオタが飛び付いたけど。
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:36:14.49ID:7YHngj3D0
さくっと熱暴走するαシリーズの動画でどうしてアレを動画向け、と言っているのかNEX時代から永遠に謎のまんまなんだろうなー。
ソニー、電動ドローンの出来は良いみたいだし、なんつーか勿体ない所ではある。

とはいえ、現状ドローン向け大型カメラ(スーパー35㎜以上)は、市場と言って良いのか?程度に超ニッチ。
小雨くらいならビクともしない、風速10m程度までキニシナイ、でコンポーネントのお値段が100万に収まってくれるなら官公庁から爆発的な引き合いが来るよ。
(ニコンはトリンブルと組んでるんだからそっちで本気出してくれると嬉しいんだけどねー)
0575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc7-DQCH)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:14.58ID:Qfa05+AAM
>>566
NikonといえどZ8:グリップ非一体型にしたら熱関係の実用耐久性下がると思うんだけどそのあたりは良いのだろうか皆さん
まぁ程度によるか

α1の価格はEVFドット数高かったりするのと、まぁ何より当時Z9なかったので殿様価格だねぇ
しかしD850然りZ9安くてビビるよねホント

>>574
SD+CFexpressBでもα1のCFexpressAよりマシ感はある
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4332-KXNT)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:19:28.51ID:tMhUq3GL0
>>572
空撮は空冷環境が良いから例え多少熱暴走しやすくても問題にもならん

>>573
DJIは各国の業務用機市場から排除されつつある
少なくとも今後欧米各国と日本でDJIが放送局向けや自治体向けでシェアを伸ばすことは無い
まあ、アメリカの市場からの排除を阻止しようと中国が物凄くロビー活動しかけてるそうだけどそれも議会で問題になってるな
0581名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-QaYw)
垢版 |
2023/01/22(日) 16:13:31.40ID:SlC5thdwd
>>580
細い端子が剥き出しのソニーみたいなデジタルシューは端子が曲がったり折れたりしてトラブルの元なので要らないなあ
CFのピン端子ですら曲がるトラブルあったのにあんなので大丈夫な訳がない
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-Fnmi)
垢版 |
2023/01/22(日) 16:18:49.94ID:BdUxxfYc0
マイク音声を本体に録音したい需要って何者なん?
素人はマイクつけないし、ちょっと齧ったら別録りに移行するけど。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-83R/)
垢版 |
2023/01/22(日) 16:40:48.48ID:HkxsTvZ0d
言うても狭いデジカメ市場の更に狭いニコンでオプションつかいたがるマニアのために専用機器開発しても元取れない
TYPECならpcのテレワークや配信 スマホや来年以降のiPhoneなど市場規模が4桁以上違う
そこはカメラ側が合わせるしかやいんでね?

>>582
別撮りまではしたくないけど高音質が欲しい層はそれなりにいる
それにマイクは一例で、デジタルデータ通信は上で出てきたドローンとの連動や、業務向けにLIDARなどの3Dモデリング GPSロガーなどのオプション機器 スマホとの有線接続などいくらでも使い道ある
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-UuMF)
垢版 |
2023/01/22(日) 16:43:44.77ID:cyDN8whi0
マイク端子は今のままで良いけど、リモートコントロールアクセサリー端子である“10ピンターミナル”や“アクセサリーターミナル”をどちらかに統一してほしい

欲を言うなら、Thunderbolt対応のUSB Type-Cにしてくれるとリモコン使用時以外の使い道ができて個人的には嬉しいのだが
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-j5s0)
垢版 |
2023/01/22(日) 16:55:10.66ID:7YHngj3D0
XLR使わないのにデジタルシュー、て、素直にスマホにZOOMのマイク付けたら?感。
動画の質が上がって、パナみたいに本体に4chで音声録音できるなら、同期の手間省けるし需要は相当あるとは思うよ。
でもプラグで接続で足りるだろ、とも思う。
タスカムのも66dbで思ったよりダイナミックレンジ少ないし、ごく小音量のノイズが多少違うか?くらいじゃない?
0586名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-83R/)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:03:07.74ID:f+cX/bRSd
レビューではZ30ですらAFは十分な性能っぽいけどね


https://asobinet.com/info-review-z-30-les/

フォーカスシステム:

明るいところでのピント合わせは、かなり速い。ベストではないが、馬鹿にするにも程がある。
夜間は論理的に遅くなり、可変絞りズームの助けにはならない。明るい単焦点であれば、改善されることは間違いない。
オートフォーカスの追従性には、さまざまな進化が見受けられる。Z 9ほど高速ではないにせよ、かなり良い仕事をする。
被写体の顔や目をすぐに認識し、見失うことはほとんどない。
0587名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-83R/)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:03:20.22ID:f+cX/bRSd
みす
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ff-8I1r)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:10:57.49ID:iW6IUkoi0
>>581
ソニーみたいなてかキヤノンも採用してるしなあ
既存ユーザーには不評みたいだけど
ニコンがやらない理由があんまない気もする
https://i.imgur.com/uWIKJ0K.jpg
0590名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-QaYw)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:13:53.46ID:XB4oMdlWd
>>589
これ、左の改良型でも相変わらず細長い端子が剥き出しなので曲がったり折れたりする
シューに差し込んでないとき端子を引っ掛かけやすくてヤバいのはそのまま
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1371/362/11_o.jpg

苦情だらけだったのに長い間放置されてたのはこんな対策じゃ気休めにしかならないのがわかってたからだろ
一応対策しましたって単なるポーズ
α7Ⅳが電源オフでシャッター幕下ろせるようになってもセンサーダストは全然軽減できなかったのと同じ
0591名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-fWu+)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:26:33.95ID:OyGM5XVjr
>>590
これ、端子の配置に謎のデッドスペースが半分以上あるとか頭悪すぎるだろソニー
端子配置を等間隔にしてもっと強度のある太い端子を十分ピッチ空けて配置しないと
こんな針金みたいな端子を激狭ピッチで配置してたらそりゃ故障するわ
ちょっと曲がったら隣の端子とショートしてカメラの動作停止したり最悪基盤まで逝くぞw
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ff-8I1r)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:33:19.98ID:iW6IUkoi0
>>590-591
あれもしかしてこの端子CFのピンみたいなのて思ってるんか?
板バネ状になってて押すとへこむから引っかかる要素ないぞ
ホコリや水滴入り込むような形してるから微妙だなあとは思うけど
https://i.imgur.com/BZfkN3s.jpg
0594名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-QaYw)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:50:35.73ID:XB4oMdlWd
バウンスで首振りさせただけで端子ショートとかシャレにならんなw

HVL-F60RM2、首振り硬すぎてテスト時点で外装が壊れそうに感じるので相談してみる。既にロックレバー下部がギシギシ言ってる。α9IIでは首振り硬いせいか通信エラー頻発。ホットシュー交換したばかりだけどね。まあこんなものか。フラッシュの問題解決してもα9IIでは安定して使用できない気がするな。
https://twitter.com/shirokumaearth9/status/1471824603882606593
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0301-XSNR)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:55:54.82ID:bz8Z3wmz0
>>565
見誤ったというより、SONYは縦グリ一体のボディを作るノウハウがない
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ff-8I1r)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:03:26.24ID:iW6IUkoi0
>>600
上から押さえると真下に沈むようになってるから「板状の端子がたわんで隣同士接触する」なんてことにはならない
てか現物見たことないんか?
https://i.imgur.com/2nPWfiy.jpg
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ff-8I1r)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:19:46.43ID:iW6IUkoi0
>>602
これシューに付けるアダプター品薄なったせいか誤解されとるけど防滴のスピードライトとか付けないなら普通にそのまま純正のスピードライトとか付くんよ
https://i.imgur.com/xLYfvoS.jpg
0608名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sd1f-3wht)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:37:38.31ID:kpFTT2eLd
読めば読むほどTYPECだなと
仮にニコンが今頃になって素晴らしいカメラ接続規格を開発したところで
ユーザー規模が少なすぎてサードは参加しない
0610名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-83R/)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:57:46.98ID:kpFTT2eLd
>>605
慣性かかった状態から逆回転はカメラシュー程度の強度じゃ完全固定は無理だよ
根本的に、電子接続方式に難点がある
0613名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-83R/)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:05:52.40ID:mDWp5GDkd
考えてみれば、電子接続部分は力がかからないようにするのが基本だしな
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-2g9X)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:35:38.48ID:FUsmiRx6p
>>614
それ用に設計された電子接点
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-2g9X)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:42:30.39ID:FUsmiRx6p
そういう意味でデジタルシューもそれ用に設計されていると言えばそうだろう。

シューのガタの許容値以内では通電に不具合がない様になってると思いたい。

取り付け機器側がシューのガタの許容値を守っているかは不明。

イメージ的には細か端子ほど気を使いたい。上向きの設置はどうかと思う。

ホットシューの先にUSBCが付いているようなのの方が良い気がする。
0617名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-83R/)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:08:39.58ID:Ey5NKV91d
マウントと比べてシュー部分は細すぎる
角運動量をモロにうける
むしろマウントと比較するからこそ脆弱性わからないかな?
マウントは固定のためにあの口径で接続部を金属パーツ使ってねじ回し嵌め込み固定してるのに
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ed-3wht)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:13:03.25ID:djsvMQUg0
やっぱシューは固定のみにして、TYPE Cでよろ
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a326-Edmr)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:15:57.94ID:opAOYibY0
CP+ボディ何もない気がしてきた
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-ZP3l)
垢版 |
2023/01/24(火) 00:54:28.11ID:Wf9mMr1Y0
ボディはZ9のファームウェアアップデート予定公開して終わりじゃね?Ver3の時も新モデルみたいな扱いだったし。レンズはいくつか発表されそうだけど
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 430d-5Jux)
垢版 |
2023/01/24(火) 04:10:30.10ID:/7jNGwSk0
シューに2ピン設けてUSBプロトコルすればいいのに
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-QuUm)
垢版 |
2023/01/24(火) 07:18:25.38ID:VVb85i2V0
Type-Cなのはいいけど、ケーブル端子が左側面にあるのは邪魔だなあ
SB-5000使うのに、WR-10差してるのも邪魔なのに
あれはなんであんな位置にあるんだ、ニコンの開発者は縦で撮らないのか
0625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-05Lq)
垢版 |
2023/01/24(火) 07:43:43.31ID:kBstlr+Ia
USBCでハブが使えるようになればいいな
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8f-zTml)
垢版 |
2023/01/24(火) 07:50:25.63ID:h4SwjV/o0
>>624
純正縦位置ブラケットはWR-R10が枠内に収まるようにできている
まあHDMIとコネクタが喧嘩するとかもあるけどアクセサリターミナルの延長ケーブルがあればかなりの部分は解決するだけどね
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4332-KXNT)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:04:55.22ID:9CSvra0R0
>>619
デジタルシュー搭載した方が売れるのが統計的に分かってるからその希望は近年中に打ち砕かれる
ニコンユーザーの大半が動画なんて要らんと合唱してたのに動画が主力機能になってしまったのと同じ
0629619 (ワッチョイ ff8f-zTml)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:21:15.37ID:h4SwjV/o0
>>628
動画を撮す立場からです、カメラケージやグリップ、モニター、リグのハンドルetcの邪魔になるんでね
0631619 (ワッチョイ ff8f-zTml)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:52:00.48ID:h4SwjV/o0
例えに突っ込まれても何ですが要は汎用スペースとしては上面にしか無いのを一部機能だけのために独占は機能性デザインとしても後ろ向きかなな
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-05Lq)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:53:16.50ID:U8P7U6Dd0
リグハンドルのが大事だからなぁ
なのでシネマラインのカメラもハンドルの上にMIシューが延長するようになってる
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-2g9X)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:53:56.17ID:7fZkwGQOp
デジタルシューにマイクとかマイク用アダプターとかで動画を撮るのって動画の中ではお手軽撮影側だよね
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4332-KXNT)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:08:56.48ID:9CSvra0R0
デジタルシューは一部機能じゃないけどね
繋がるのはマイクだけじゃなくて、例えばソニーなら規格的には外付けEVFも繋がるし外部記憶装置も繋げられるように設計されてる(EVFは実際一部機種用に出てた気もする)
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4332-KXNT)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:12:50.62ID:9CSvra0R0
>>632
業務用機なんかはデジタルシューをハンドル等で延長したり複数に分岐させたりしてるね
ハンドルがUSBで言うところのハブ分岐になってるというか。あれ便利よな。外してコンパクトなデジタルシューにもできるしハンドル付きデジタルシューとしても使えるしよく考えられてる
0636619 (ワッチョイ ff8f-zTml)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:24:40.49ID:h4SwjV/o0
>>634
個々の事例はあまり意味がないと思いますがそれってHDMIで可能な話で(当然現行ニコンでも)デジタルシューの利便性をなんら援護していないのでは
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-05Lq)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:32:17.57ID:U8P7U6Dd0
MIシューは実際それほど使わんよ
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ed-3wht)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:49:28.91ID:SWBXLYOS0
動画がメインになるのは必然だし、データ通信機能は搭載不可避なんだが
だからこそデジタルシューは時代遅れ。
そもそもデジカメの市場規模が低いから、デジカメにZOOMのテレワーク用マイクをUSBで繋げられた方が楽
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-05Lq)
垢版 |
2023/01/24(火) 11:03:37.53ID:U8P7U6Dd0
Z30はウィンドマフが付けられるからむしろいらんな
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4332-KXNT)
垢版 |
2023/01/24(火) 11:48:51.52ID:9CSvra0R0
>>640
それは君がまだスチルを無意識にメインに考えてるからじゃないかな
アマチュアはともかく放送局に納品してるホンマモンの映像業者とかもうどこもデジタルシュー使い倒してるよ
まあ、放送局は納品にS-LOG指定されるくらいだからほぼソニーで固められてるからってのもあるけど
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ed-83R/)
垢版 |
2023/01/24(火) 11:58:42.42ID:SWBXLYOS0
>>643
堅牢性があってメリットあるならいいけど
デジタルシューを付けても、別にTYPECデータ通信端子は必要だよ
最低でもドローンと連動取れるようにしなきゃいけないから
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ed-83R/)
垢版 |
2023/01/24(火) 12:03:00.79ID:SWBXLYOS0
まあほんまもんのプロとやらがどれだけの市場規模あるかだな
ニコンのZ30インタビューでも、中国市場を意識してたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況