https://pcinformation.info/sp/cpu/core.html
コア数が多いほど性能が高いですが、コア数が2倍になっても性能も2倍にはなりません。

コア数が2倍になったら処理速度も2倍とはならず、大体1.25倍〜1.5倍くらい速くなります。

ソフトウェアによっては2倍近くまで速くなりますが、大体平均すると高くても1.5倍程度です。

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_4core.html
デュアルコアの2倍のコア数となるクアッドコア、単純に考えて性能も2倍になるのでは?と思う方も多いと思いますが、答えはノーです。

コア数が2倍になるからと言って、性能が2倍になるわけではありません。製品にもよりますが、一般的には1.2〜1.5倍程度と言われています。


チップが2個になったからって2倍速くなるわけじゃないのは割と常識
1+1だから2だとろ思ってたらそりゃ遅い
Z6IIはちゃんとデュアルチップとして高速化されているよ、Z6よりキビキビ動く時点で恩恵を受けてる
体感で1.2から1.5倍に感じるならデュアルチップの正常運転