X



Canon EOS R3 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 23:07:54.12ID:0LhTktDr0
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
Canon EOS R3 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645677815/
Canon EOS R3 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656086845/
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 12:57:53.54ID:H6NprsSP0
>>727
どんな撮影シーンでも逃す事が許されないフラッグシップだからこそメカシャッターは必要だね
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 14:57:42.19ID:T5KPSJez0
もうシャッタースピード、絞り、感度、ホワイトバランスの設定がマニュアルでできてモードラが速くて頑丈である以外なんの機能もない機種が欲しい。
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 17:01:10.47ID:ouKLueuC0
R1て来年の今頃でしょ?
α1発売三年後で 今のα1のスペック引き合いで作ってたら
三年前の第一世代遅れた機能のフラッグシップが目標で開発してます になっちゃうじゃん
三年後にだすなら1.5倍は性能高くないとその間何してたの?てことになるよね?
他社の三年前と同等ですって ないでしょ?
後に成ればなるほど、期待値が多くなるからね
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 18:10:16.44ID:oTYxaioQ0
結局、α1が売れなかったのは、何なのさ?
売れなかったんだから、スタート出来てないようなものだろ。

α7RVクラスの被写体認識AF載せて、
縦グリップ一体で高電圧電池搭載し、
α1IIで本当のスタートだろ。
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 21:16:32.74ID:VcUqNUIW0
>>729
メカでも歪むのに?
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 21:18:02.94ID:VcUqNUIW0
>>722
デュアルピクセルの信頼性不安ってなんだろう?
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 22:00:34.87ID:/y3zU92X0
>>738
1点AFで一眼レフフラッグシップ並のAF性能が欲しいということでしょ
まーこれは全ミラーレス共通の課題だな
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 09:45:39.34ID:ESoSpNzt0
グローバルシャッターだと
絶対に歪まないの?
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 16:55:00.31ID:E2lH6vlH0
Z8スペック出てたけどR3の同位のコンペだよね?
積層つんでて値段はかなり安いよね?
皆移行するの?レンズTC付きとか羨ましいとか言ってる人いたし・・・?
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 17:52:19.30ID:/eNzQjBs0
素直にフラッグシップR1として出し、安定動作のブラッシュアップ版を次のオリンピックに合わせて出せば良かったのに。クソニー気にしすぎて急遽命名変更、まだまだ上がありますと自らハードル上げてしまいすぎた感あるな。
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 18:46:51.29ID:rHzIUzyc0
>>744
メーカー自らハードルを上げてくれるのは、ユーザーとしては有り難い。

ダラダラ機能の出し惜しみをされるより、前倒しで出してくれた方が良くないか?
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 19:04:08.13ID:Hef/5zFa0
フラグシップにいきなり強度が劣るバリアンとか搭載するわけないじゃん
強度気にしてないソニーと開発資金がないニコンとは違うんだからwww
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 01:08:56.61ID:q/h2IrHj0
R3のバリアンで1DX3と同等の防滴性能って謳ってたから、R1にももちろん搭載でしょ
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 05:45:48.06ID:rBwEuH6u0
>>742
1/250secとかの時差があるんだから「原理的」には歪んでるでしょ
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 08:08:11.80ID:GNd2qkuR0
>>744
4000~5000万画素級積層センサーが作れてないってお話だと思った。
筐体自体はR3とおなじものになるんだろうけど、現行R3でも2400万画素なのに走査速度1/180までしか出てないから
いまだにSONYには追いつけてない。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 08:44:59.70ID:+5ixHyST0
>>726
1DX3と同じようにR1で新しいDIGICが載りそうかな
R5Ⅱが噂通り61MP×30fpsだとすると映像エンジンの性能は現行DIGIC X(24MP×40fps)の倍なのでそれがDIGIC Ⅺなのかなと
でR1がQPCMOSならデュアルDIGIC Ⅺになるのかもしれん
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 10:50:07.67ID:cqO7IQG80
R1はAFと映像エンジンでDIGIC2つになる?
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 13:07:07.58ID:6hfqDFr00
>>744
おそらくR1はデュアルクロス測距を載せることが最優先事項だから、
α1が出ようが出まいがR3として出してたと思うよ。
α1の連写性能と高画素とかを見てR1をR3として出したとか主張してる
連中はライン測距やクロス測距とかの重要性を理解してない節がある。

趣味の野鳥撮影でも所詮はライン測距だと思わせる場面に結構
遭遇するのだから、1DX3を愛用するガチのプロなんかにR3相当の
モデルをフラグシップとして提供したら確実に信用を失う。
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 17:33:10.76ID:0R/dUPpI0
クロス測距って、ミラーレスに採用するのってかなりの技術ぽいよね。
簡単にできそうだけど
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 18:16:58.34ID:hMwiP8bE0
ここで話題に上がるのってスポーツ、レース、野鳥ばかりなんだけど人物しか撮らない自分からしたらR3ですでにパーフェクト
瞳AFもバリアングル液晶も必須だから今さら一眼レフなんて使えないよ
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 18:31:59.33ID:PbVOp55e0
人物撮るのにR3って必要なの?
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 18:53:12.44ID:+3bDusU00
>>749
1/250ならそれはあくまでローリングシャッター
昔のCCDの様に全画素同時に撮影するのがグローバルシャッター


>>752
嘘の情報を書き込まないで
α1のローリング速度は価格.comで測定した人がいて1/250と言われている
Z9のローリング速度はyoutubeで測定した人がいて1/250、R3は1/180


>>757
クワッドピクセルはOM1で既に実現されている
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 19:12:06.35ID:PbVOp55e0
R1は1/500とかで度肝を抜いてくるだろう
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 19:32:19.97ID:elRNPvEW0
だから撮影中に壊れる心配のない電子シャッターが最高なんだって何度言えば…
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 22:37:27.42ID:bxrW0jCV0
F5500とかKOMODO とかC700GSあたりのグローバルシャッターセンサーのカメラ使って任意コマ抜き出しでいいよもう
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/06(土) 08:34:06.19ID:oev3m7VN0
>>762
ごめん空目していたわ

それの1つ目の奴は実測値とかなり差があるが
2つ目の奴は初めて見たわ

前から思っていたがR5は積層型じゃなくてしかもDPで9000万画素もあるのに読み込みが早いんだよな
それだけの技術があれば低画素機ならもっと高速にできそうなんだけど
低画素機の方が何故か遅いのは謎
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 17:33:34.67ID:ymGg6KcR0
R1はやはり140マンぐらいか?トン死
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 17:49:25.72ID:rinxSQBN0
カメラの前にモッサリDPPをなんとかして欲しいんだが
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 20:43:42.59ID:INRXrbA00
あと数日でこのスレもお通夜会場だな
Z8の発表で
積層センサー搭載機が安価で下位モデルで
出してくるわけでCanonには真似ができまい。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/08(月) 21:48:20.37ID:2ZcKsG7+0
>>774

>>774
刺激になるからむしろ助かるわ
最近キヤノンは調子乗ってたるんでるから叩き直してほしい
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 12:12:49.42ID:Yt1okcqG0
R3一揆に奈落の底だな
Z9とZ8で鉄壁

Z8がもうすぐ発表されてびっくり仰天だから
覚悟しといてね
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 14:11:35.57ID:9UlDkSPX0
>>778
昼間の晴天しか使えないフラグシップ要らないよ。
薄暗くなるとピント来ないカメラは使えない。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 18:48:30.27ID:hImHLYhx0
Z8
思ったより出来良さそうじゃん
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 20:05:08.78ID:Wv6jukiC0
製品が良くてもシャープみたいになくなってしまいそうな会社の製品は買いたくないな
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 21:09:33.46ID:rZqucVK40
ついにR3終わる時が来たね
Z8発表
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 21:14:08.13ID:hWfbJa970
可哀想w
2強時代に遅れてやっと2年前のカメラに追いついてうれションww

5位メーカーさんは他人の心配より自分とこがSANYOの二の舞にならないか心配でもしたらwwwww
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:11:27.25ID:rOKnd8P10
>>784

Z8って高感度耐性上がってんの?
暗所のAF効けば良いねw
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 10:00:04.60ID:3aw/PfWL0
案の定お通夜スレだな
Z8の発表で
すごいスペックで低価格
Canonには真似ができないだろう。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 11:21:46.17ID:gc5FdJzU0
>>787
いや、皆んなZ8が高すぎて、Nikon全体の値上げ前にZ9買っておく方が良いのでは?ってなってるよ
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:12:15.23ID:g9bdTYmc0
>>787
旧DPReviewの人やアフロがR5やR8のAFよりも劣ると指摘してるZ8の
AFなんて、確かにキヤノンには真似できないな

まあニコンに閉じこもってる人にとっては最高峰のAFだろうし、実用的な
EVFと電子シャッターを搭載してる高画素モデルとしては破格だから
Z9と同様に売れるんじゃない?

バカ売れしたらSONYやキヤノンも何らかの手を打つだろうし、Z8の
成功は結果的に全てのユーザーに恩恵あると思うよ
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:34:56.10ID:g9bdTYmc0
>>791
R1は来年のオリンピックに照準をあわせてるだろうから、
今年の夏〜秋頃に開発発表して来年2-3月に発売する感じだろうな

今年は9-10月にラグビーワールドカップがあるし、そこでR1の試作機の
投入が行われるだろうから、このあたりで発表がある気がする
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:47:13.77ID:Hl3kmOI00
別にR3でもR5でも良い写真は撮れる、カメラマニアは気持ち悪いよ
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 14:21:29.74ID:Mcmn59vA0
ニコンと比較されても、買い替えないから関係ないんだよね
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 15:19:22.71ID:l9XNImRq0
>>797
ラグビーのW杯みたいな小イベントにキヤノンがR1の試作機貸すわけないだろう
FIFAワールドカップ、夏季五輪>>>冬季五輪>>世界陸上>>ラグビーワールドカップ
くらいなのに
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 15:25:35.41ID:FRqIyNM90
世界陸上はR1に100-300とか200-500いるだろうな
テレビに映らないかな
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 15:35:44.47ID:l9XNImRq0
>>800
そのくらいのことは知っている
しかし態々その大会に試作機が間に合うようなことはしない
パリ五輪まで時間があり過ぎるからな
α1IIやニコンの出方と絡んで来年初めか早くとも今年末まで動くとは考え難い
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:29:58.22ID:zUXmiJdw0
>>801
何の根拠もないよねー
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:37:13.80ID:QXVINOtl0
>>803
それはあんたがど素人だからだよ
キヤノンは過去旗艦を夏季五輪に向けて開発してきた歴史を理解出来ていない
R3が東京五輪に間に合わなかったという人間は、順延にならなかったら間に合う
ように1DX IIIを出した事実を忘れている
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:45:09.09ID:QXVINOtl0
>>805
カメラの歴史を知らないお前みたいな無知は大人しくしていろ
俺はカメラ愛好歴45年でキヤノンとニコンのプロ機の開発とかの
歴史はかなり詳しい方だ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 17:15:13.63ID:3I9+sowz0
なんとか百万に抑えて欲しいわ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 18:37:32.22ID:Pk0OZXMD0
ID:QXVINOtl0 に限らず、「オリンピックで採用されたか」をやたら気にする層がカメラ界隈にいるよね。自分がそのような晴れ舞台で撮影するってわけでもないのに
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 19:35:03.23ID:SqgmltAH0
まあメーカー自身がオリンピックでの報道カメラトップシェアをアピールしてるからね
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 11:52:46.88ID:wzkZk9JQ0
Z8が54万程度
R3終わりだね
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 12:49:22.97ID:Hv6K0AUX0
>>806
カメラ愛好歴45年の開発の歴史に詳しいカメラ愛好家w
唯一分かることは45歳以上の人間ってだけ

試作機なんて最終版以外にも作られるし、それをNDA等を結んで
少数のプロカメラマンに使わせてフィードバックを吸い上げる
なんて一般的なことだけど
まさか超巨大イベントでしかR1とかのテストをしないと思ってる?
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 12:58:33.64ID:85WtIEdN0
>>81
まてまて、カメラ開発史の本だけ読みあさった6歳児かもしれんぞ。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 16:58:45.52ID:St3XDXZF0
>>816
少しは頭を使えよ
パリ五輪は来年の7月末からでラグビーのW杯は今年の9月だろ
R1の立ち位置は1DX IIIの後継機としてのフラッグシップなの
夏季五輪の前年の9月なんかに試作機を情報が漏れる可能性のある
目立つイベントでテストするなど絶対ない
開発発表をした後ならR3やZ9みたいに五輪で試作機を契約したプロに
テストしてもらうことはあるが
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 00:26:47.48ID:lD5aB1Vi0
R1はZ9対抗として作られるだろうがR3後継機は今後Z8対抗として縦グリなしの準フラッグシップ機になるのだろうか
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 10:54:39.89ID:90f/xESo0
本当にね
カメラをプラスチックで作るのやめてほしい
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 12:09:26.59ID:SREcGjQE0
流石に縦グリ一体型で樹脂外装はないと思うけどね。

より小さいボディで、骨がマグネシウム皮がポリカは「あり」だと思うわ。身体への当たりが柔らかいのがありがたい。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 12:16:13.80ID:EhVzUz650
R3ってもう大幅なファームアップは無いよね
この冬で2年経つし
来年あたりR3markⅡだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況