X



Canon EOS R3 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 23:07:54.12ID:0LhTktDr0
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
Canon EOS R3 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645677815/
Canon EOS R3 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656086845/
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 15:25:35.41ID:FRqIyNM90
世界陸上はR1に100-300とか200-500いるだろうな
テレビに映らないかな
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 15:35:44.47ID:l9XNImRq0
>>800
そのくらいのことは知っている
しかし態々その大会に試作機が間に合うようなことはしない
パリ五輪まで時間があり過ぎるからな
α1IIやニコンの出方と絡んで来年初めか早くとも今年末まで動くとは考え難い
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:29:58.22ID:zUXmiJdw0
>>801
何の根拠もないよねー
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:37:13.80ID:QXVINOtl0
>>803
それはあんたがど素人だからだよ
キヤノンは過去旗艦を夏季五輪に向けて開発してきた歴史を理解出来ていない
R3が東京五輪に間に合わなかったという人間は、順延にならなかったら間に合う
ように1DX IIIを出した事実を忘れている
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:45:09.09ID:QXVINOtl0
>>805
カメラの歴史を知らないお前みたいな無知は大人しくしていろ
俺はカメラ愛好歴45年でキヤノンとニコンのプロ機の開発とかの
歴史はかなり詳しい方だ
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 17:15:13.63ID:3I9+sowz0
なんとか百万に抑えて欲しいわ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 18:37:32.22ID:Pk0OZXMD0
ID:QXVINOtl0 に限らず、「オリンピックで採用されたか」をやたら気にする層がカメラ界隈にいるよね。自分がそのような晴れ舞台で撮影するってわけでもないのに
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 19:35:03.23ID:SqgmltAH0
まあメーカー自身がオリンピックでの報道カメラトップシェアをアピールしてるからね
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 11:52:46.88ID:wzkZk9JQ0
Z8が54万程度
R3終わりだね
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 12:49:22.97ID:Hv6K0AUX0
>>806
カメラ愛好歴45年の開発の歴史に詳しいカメラ愛好家w
唯一分かることは45歳以上の人間ってだけ

試作機なんて最終版以外にも作られるし、それをNDA等を結んで
少数のプロカメラマンに使わせてフィードバックを吸い上げる
なんて一般的なことだけど
まさか超巨大イベントでしかR1とかのテストをしないと思ってる?
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 12:58:33.64ID:85WtIEdN0
>>81
まてまて、カメラ開発史の本だけ読みあさった6歳児かもしれんぞ。
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 16:58:45.52ID:St3XDXZF0
>>816
少しは頭を使えよ
パリ五輪は来年の7月末からでラグビーのW杯は今年の9月だろ
R1の立ち位置は1DX IIIの後継機としてのフラッグシップなの
夏季五輪の前年の9月なんかに試作機を情報が漏れる可能性のある
目立つイベントでテストするなど絶対ない
開発発表をした後ならR3やZ9みたいに五輪で試作機を契約したプロに
テストしてもらうことはあるが
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 00:26:47.48ID:lD5aB1Vi0
R1はZ9対抗として作られるだろうがR3後継機は今後Z8対抗として縦グリなしの準フラッグシップ機になるのだろうか
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 10:54:39.89ID:90f/xESo0
本当にね
カメラをプラスチックで作るのやめてほしい
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 12:09:26.59ID:SREcGjQE0
流石に縦グリ一体型で樹脂外装はないと思うけどね。

より小さいボディで、骨がマグネシウム皮がポリカは「あり」だと思うわ。身体への当たりが柔らかいのがありがたい。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 12:16:13.80ID:EhVzUz650
R3ってもう大幅なファームアップは無いよね
この冬で2年経つし
来年あたりR3markⅡだろうな
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/14(日) 10:54:26.86ID:6a4k2X3N0
3は試作機なんで後継は出ないと思うよ
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/14(日) 11:28:54.92ID:92pROr3L0
今となってはAFも6Ⅱに抜かれてるし
裏面積層も試作みたいなもんだしな
R1が本物のプロ機何だろう

R3も続いていくならR6のように
すぐ出てもおかしく無いし
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/14(日) 14:43:29.26ID:jC9oRnZ60
本物のプロ機だろう、って素人が何語ってんだよ笑
プロは今あるカメラやレンズ、照明機材でクライアントが望む以上の写真を撮ってギャラをいただいてるんだよ
本当スペック比較しかできない機材オタクは気持ち悪いな
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/14(日) 15:10:30.21ID:hlT29RRc0
r3を雑誌でインプレ書いてる人が何十年前に会社の先輩みたいな立場だった時に安いカメラで仕事するなみっともないって怒られたし。
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/14(日) 19:18:31.57ID:c9/vmFMn0
デジタルになってからは、最新が最良!
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/15(月) 10:33:04.08ID:eUXHhIY+0
弘法筆を選ばずと弘法も筆の誤りとは弘法が同じだけで意味も使い方もが違うから対義語にはならん
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/16(火) 16:52:26.28ID:/L1ONPmp0
R6で旅客機半分戦闘機半分

R6ⅡにするかR3にするか迷い中
やっぱりR3の方がいいですか

持っているレンズは
EF100-400Ⅱにアダプター
RF70-200F2.8
RF24-105F4
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/16(火) 17:37:37.85ID:JUIYPIyo0
>>845
おもろいツッコミやなw
今年は空海生誕1250年。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/16(火) 18:59:47.91ID:O/komksu0
>>848
現状ネジ曲がった事がないなら
R6Ⅱにして100-500に変えた方がコスパいいんじゃないかな?
金あるならR3の積層とファインダーは価値あると思うけど
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/17(水) 14:03:20.35ID:G3BcO2Zi0
R3のファインダーってR5と同じ?
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/17(水) 14:14:42.14ID:vfTJ+4k/0
EF100-400あるなら大金はたいて100-500買うメリットはそんなないと思うよ
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/21(日) 18:52:54.68ID:G+3/QisO0
ニコンはZ9にZ8まで出してハイアマ層ごっそり確保してるけど
R3はうれてるのかな?
色んな所でZ9は見るけど?
むしろR6Ⅱとかが売れてるのかな?
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 00:11:42.01ID:FhsUWH3J0
今日レリーズしてから3秒くらい真っ暗になったけどなんなんかなー

俺のはなんか安心して使えん。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 00:21:55.19ID:RF8yUjtS0
Z9もそうだけどミラーレスになって信頼性はなくなったね
プロ機なんていうの、やめてほしい
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 00:42:07.83ID:rldHpK470
>>854
撮り鉄専用機にr6はなってる

ただ肝心な所で時折フリーズして泣くのがお決まり
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 11:04:19.59ID:Ilu91bOm0
レンズも見たことない形してるな
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 11:05:54.37ID:6cWo8Uw20
>>859
だせえwww
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 12:12:25.03ID:6cWo8Uw20
別にゼレンスキーとか関係なく貸し出された報道カメラマンが仕事で使ってるだけだろ
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 14:27:41.09ID:1zoON7j70
発売前の貸出機にケージなんてつけないだろ
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 15:04:45.76ID:739CaLL90
フードの形状からするとワイドレンズだね
ボディはなんのボタンもなくのっぺらぼうだねぇ
なんかのケースに入れて形状をわからなくしてるんじゃね
R3にも傷防止のゴムのプロテクターとかあるからそれをつけてるとか
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 15:04:52.45ID:HjsXgY4x0
>>871
デモ機だったらリグなんか作れないしね
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 15:25:29.37ID:2fHqyOAe0
NHKのニュース映像で確認したが
カメラで撮影してる人は韓国外相と同じ赤いIDストラップをしてるので韓国政府関係者と思われる
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 16:27:31.57ID:9BqK04vB0
縦で撮っていて とっさに横にしてら
ストラップがカメラのちょうど上面に被さって
なだらかになって、おにぎりみたいに見えてるんんじゃないかな?
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 16:55:06.58ID:h6Mfj5Ac0
>>868
ドーガでみたら コレだけどね
ちょうど全面に指引っ掛けてるところが見えないけど
ま おもしろといえば面白けどw
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 17:39:30.61ID:/Bx7nhpa0
この形は、ペンタックスニューMZ-Sでしょ。
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 18:26:41.29ID:+YYpyMV90
ペンタはどうかしらないけど
EOS C70なんてまんまだから
R1として上の穴あきダンベルみたいなのも含めて
ありえない話ではないよな?
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/22(月) 20:40:55.13ID:k42FsXk30
どうせ100万払わされるなら
ぶっ飛んだヤツにしてほしい
一番げんなりするのZ9のちょっと上のスペックでちょっと軽い程度のヤツ
これどうやって使うんだwwwて感じの度肝抜くやつにして欲しい
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 07:51:13.68ID:SGTc+qRy0
キヤノンは出さなそう
むしろR3がその役割になってくるかと
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 08:05:47.09ID:2KmkWj9p0
canon版Z8とか400gも軽くなったら最強すぎる
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 09:04:50.01ID:aNV1hITG0
高画素機 R1/R5
高感度機 R3/R6
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 12:35:30.90ID:tAs+K7XC0
日本のツイッター投稿 → MirrorlessRumors → DIYPhotography → PhotoRumors → 亀いんぽ

複数ソースロンダリング噛ましとかんと怖くて取り上げられんのか?
日本人の投稿が最初なんだから掲載したいならその時点で取り上げんかい
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 13:13:01.99ID:TlMgDBHY0
>>889
Adobeのそれにしてもそうだけど、AI拡大というのは結局「推定」でしかないから、高画素機に画質で勝てないのは辛いところ。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 13:22:19.51ID:mNotHmLI0
>>889
野鳥とかの超望遠撮影だと高画素機でクロップしてさらに拡大したい
なんてことはいくらでもあるから、高画素機でもスーパー解像度は重用される
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 14:02:15.74ID:SGTc+qRy0
R3じゃやってらんねーからR1高画素機出すなら低画素と2つのラインナップでよろしくお願いしたい

1DX3と比べてAFのレスポンスが悪すぎ
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 14:37:51.53ID:HeoidFGY0
>>893
R1にクアッドピクセルAFと4画素ピクセルビニングが載れば良いね
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 17:49:30.01ID:Gn3Fc0u80
R1はホットシューの防塵防滴どうすんだろね
マルチアクセサリシューはマジでいらん
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 18:29:47.84ID:SGTc+qRy0
>>896
もうそっち方面に舵を切ってしまったから今更戻さないと思う

とりあえずストロボ外してる時は自動的にカバーするような作りにしてほしいね

使い所少ないけどストロボつけて真っ暗の中でのAFレスポンスも1DX3とR3じゃえらい違う

600EXの赤外線によるAFとカメラからAF光照射してのAFのスピードの違い
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 19:39:29.71ID:Q8QhnXum0
周りは結構ニコンに行った人いるけど
R1だけは頑張って欲しい
R1一台分でZ9Z8二台買えるとなると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況