X



Sony α7R V Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー c663-KV1y [153.214.132.232 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:18:28.78ID:cxnBU96I00202
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/

※おかしなことを書き込む人や暴言を吐く人はNG設定を効果的に使用して無視しましょう。
 そのような人からレスを付けられても相手にする義務は全くありません。

前スレ
Sony α7R V Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669934355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb90-R2gk [42.126.156.191])
垢版 |
2023/03/05(日) 23:58:13.51ID:tvtJENh+0
(アウアウウー Sa6b-CZum [106.146.66.25])
(ワッチョイW 0f88-CZum [126.249.38.90])

そうか?
具体的にどの辺が?
0191名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-UUN2 [150.66.91.121])
垢版 |
2023/03/06(月) 12:27:53.08ID:8UPKJ12lM
だから何度も話したように、認識力と精度は別物なんだよ
販売店で触ってAF枠がグリグリ動いてスゲーって言わせてる最近の各社の流行りが良くない

公式の7R5の評価にAF精度悪いって正直に書き込むと、恐ろしい程に低評価くらうし本当に初心者騙しだわ
どうせ2470あたりの焦点距離で集合写真でも撮ってるんだろうと予想
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-zdzo [106.73.32.193])
垢版 |
2023/03/06(月) 14:20:47.16ID:R+OBehWk0
まぁ>>186,187みたいな手足ガタガタプルプルのオジイチャンだとさしものα7r5様も厳しかろう

>認識力と精度は別物なんだよ
ほぼ一緒やけどな

仮に認識力が高く認識も精度よくでき、精度良くピントも合わせられるとしたって
それを秒1回しかできないんじゃカメラマン側の手ブレにすら対応できない

動体撮影で必要なのは、画像読み出し・識別・ピント合わせをどんだけ精度良く早く繰り返せるかなんだから
61Mのカメラで識別だけをどんだけ頑張っても「絶対に」低速被写体以外には使えない
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1781-lrNu [118.241.75.22])
垢版 |
2023/03/06(月) 15:10:15.62ID:JV+UTQBg0
動体相手だと正確に認識してピント合わせたってセンサー読み出しとピント合わせのタイムラグでずれてしまうわけでね。
α1クラスのボディと高性能なレンズの組み合わせじゃないとね。
RX1なんかピント合わせが遅すぎて置きピンで撮るしかなかったなあ。
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-zdzo [106.73.32.193])
垢版 |
2023/03/06(月) 15:17:04.83ID:R+OBehWk0
>>193
いや、全然別物なのに言葉を正しく使わないなら「恐ろしいほどの低評価を食らう」んだよ
って話だよ

認識力も精度も高いです。ただ、おそらくは速度がたりず高速な動体ではAFしきれないケースがある

というなら普通は誰も何も文句を言わない
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-zdzo [106.73.32.193])
垢版 |
2023/03/06(月) 15:19:09.47ID:R+OBehWk0
一眼レフの頃から知識をアップデートしないオジイチャンは、AF精度といえばなんでも一緒くたに評価できると思っているがミラーレスの時代は「かつて精度と呼ばれたもの」の正体が速度になってきてるってことがわかってない
だから何の考えもなしに精度がわるいとデカい主語をつかってボコられる
r5は精度が低いんじゃない 速度が遅い
0202名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-UUN2 [150.66.91.121])
垢版 |
2023/03/06(月) 16:49:33.97ID:8UPKJ12lM
>>201
俺もa1との2台なんで同じ様に割り切って7R5は広角レンズと動画用にしてるよ
動画なら精度なんて誤魔化されるしね

a1iiの噂がでたらすぐに手放すだろうけど、何よりメカシャッター機はもう良いかな
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b9-pAQX [210.170.187.185])
垢版 |
2023/03/06(月) 22:49:19.83ID:fyy75C5S0
連写時の AFの追従性能で積層センサー機と絶対的な差がある。
1か9使ってた人なら誰でも理解してるけど使ってないとわからないんだろな。。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-zdzo [106.73.32.193])
垢版 |
2023/03/07(火) 10:08:55.89ID:Vxy3DgtP0
>1か9使ってた人なら誰でも理解してるけど使ってないとわからないんだろな。。
そりゃとうぜんだろ
AFのための秒間読み出し枚数は公開されてないので比較はできない
実際にやってみてどれくらいの速さで画面内を移動されるとヤバいのかってのは初めて分かる

だから小松だっけ?で追えなかったというのは立派な検証でしょ ただまぁその検証を本番でやるのは恐ろしく間抜けだとは思うし
オジイチャンの手がどんだけプルプルだったのかもわからないので他人にとってはあまり参考にならないが
0209名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-UUN2 [150.66.90.87])
垢版 |
2023/03/07(火) 19:06:26.48ID:/79ajVSfM
価格で話題になってる強調手ブレ補正が悪さしてブレてる?って話がすごく気になってる
手ブレ補正切って色々試してみよう
0211名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-UUN2 [150.66.90.87])
垢版 |
2023/03/08(水) 07:24:38.76ID:bag2esxYM
>>210
400GMと7RV持ってるんだ
俺もその組み合わせだと7RVの画像軒並みボツになるけど、どういうレンズで運用してる?上に書いてた広角の人だったらスマン
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-zdzo [106.73.32.193])
垢版 |
2023/03/08(水) 10:38:04.68ID:Bd+RubbB0
そもそもモード2は流し撮り用で手ぶれ補正限界は下がる
モード3はフレーミング重視で常時強く補正するのでやっぱり補正限界は下がる
ISは手ブレを補正するものなので被写体の動きは一切関係ない 被写体がブレるならそれは純然たるSS不足
0217名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-kCZp [49.97.101.35])
垢版 |
2023/03/08(水) 10:47:02.29ID:uDTWXW2Kd
>>212
協調が動体に対してまだ練り込み不足なんじゃねえかな
0219名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-kCZp [49.97.101.35])
垢版 |
2023/03/08(水) 11:51:16.35ID:uDTWXW2Kd
まーた知ったかかw
一定速で動かしてるとその方向へ補正しなくなるだけなんだがw
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-JmKh [111.99.244.126])
垢版 |
2023/03/08(水) 18:12:27.32ID:kc8kTKen0
まずは1/4000sで撮ってから言わんと
最低でも1/2000s
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e259-Qpn1 [115.179.83.109])
垢版 |
2023/03/08(水) 18:37:27.46ID:WwdJMag40
>>223
どうだろね
その場合はファインダー像が安定しないみたいな言い方になりそうだけど

前から飛びものみたいに三次元にカメラを振った場合には流しをうまく認識しない場合があったから
α7RVの協調モードでも同じようなことじゃないかと思う
0229名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-OSRT [49.98.167.245])
垢版 |
2023/03/16(木) 20:35:38.46ID:jh8jT4kzd
EVFと背面液晶の明るさと色味が微妙に異なるのは仕様?
調整しても一致しない。過去の機種ではそんな違和感なかったのに。

富士でもX-T3あたりで同じことがあって一部で騒がれたな。
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-S+nL [106.73.32.193])
垢版 |
2023/03/16(木) 20:41:25.67ID:EQ4QGhHe0
EVFと液晶が全然違う表示するのはソニー伝統の仕様だね
お前らはそんなものミリも気にしないから当然ソニーは何も対処しない
ちなみにそんなことやってる「カメラメーカー」は一つもない

という事実を書くと「較正されてないモニターでわー」「屋外でわー」とか頭の悪い擁護が湧いてくる
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c277-OWAy [131.213.123.27 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/22(水) 10:28:22.44ID:/jbrqmtp0
こういうのと現実世界で付き合うの本当に大変だよな
本人に自覚が無いし
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb90-nWfu [42.126.156.191])
垢版 |
2023/03/25(土) 09:44:14.04ID:ROGMaqyP0
そのままでいい
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ff2-fLWf [153.232.124.85])
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:21.64ID:NnhTCEJS0
ぶっちゃけAFとjpgが良くなってるだけ?買い替えるほどではないか
0241名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-j2tN [49.104.17.242])
垢版 |
2023/03/25(土) 12:05:13.20ID:sc0Nsmsnd
画素増えるからトリミング耐性は上がるけど、それくらいかなぁ?
afとかで困ってなくて、6100万必要ないならm5待ちながらレンズ増やした方が幸せになれそう

操作性?撮影性?どういったらいいのかわからんけど、バリチルは頗るいい感じだしファインダーも綺麗
俺はm3からの以降だから進化を感じたけど、m4からだとどうなのかな
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef47-CsG6 [39.3.94.12])
垢版 |
2023/03/25(土) 13:04:10.34ID:NfYvkgVW0
>>240
趣味ですから高画素が必要なんてのはないですが、特に風景写真が高精細で美しく撮れればいいなと思います。
>>241
トリミング耐性も魅力です。レンズ交換が面倒なので、2470GM2つけっぱなしでAPSCクロップかトリミング併用でいければ、70g程重くはなるけどレンズ1本分軽くなると考えた次第です。
レンズ買い足すより、ボディを替えてレンズ1本買わずに済ませるという逆の発想でした。
それに加えてAF進化、バリチル、ファインダーも綺麗なら良いかと…
0244名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-j2tN [49.104.17.242])
垢版 |
2023/03/25(土) 13:19:32.09ID:sc0Nsmsnd
>>242
私も似た使い方です
クロップしても2600万くらい画素数あるからいいですよね
無印5はあと2年とか出ないでしょうし

資金に余裕があるならα1iiとか待ってみるのもありかもですが、値段が100万近くなりそうですし、撮影対象が風景とお孫さんがメインなら積層センサーは必要ないかもですねぇ
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-JbkY [125.103.90.138])
垢版 |
2023/03/26(日) 00:29:09.88ID:7WTtNfkc0
前に同じ被写体を同じGMレンズで撮り比べたけど
等倍じゃなくて全体表示の状態でも7IVの33MPより
7RVの61MPの方が質感とか改造感がはるかに良かったよ
7RVの方がピント面がより微細に書き込まれた感じでうおぉーってなった

よくそんなに高解像度いるか?って声を聞くけどやっぱり
解像度が高いのは描写がすごいと思うわ
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbbb-UbcT [130.62.16.114])
垢版 |
2023/03/26(日) 03:08:43.78ID:tz8NATLA0
趣味の写真なんて自己満の世界なんだから自分で楽しめればそれでいいのよ
0251名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-aETN [49.98.156.200])
垢版 |
2023/03/26(日) 19:59:10.80ID:E7nDxFfUd
>>248
自己満足ならだから他人に聞くことでも言うことでもないんだよね
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMcf-ADep [150.66.80.234])
垢版 |
2023/03/29(水) 17:05:05.16ID:DZkrRWZAMNIKU
ここに400GMや600GM使ってる人いるかな?
α1と比較してブレ具合が半端なくて壊れてるのか疑うレベル
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW fb5f-9Tkp [106.73.20.2])
垢版 |
2023/03/29(水) 20:24:06.24ID:SI4dyewp0NIKU
>>252

ちゃうど色々試行錯誤してるとこ
手ぶれ補正が悪さしとるんかなと思って切っても変わらなくて残念
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMcf-ADep [150.66.80.234])
垢版 |
2023/03/29(水) 21:57:25.89ID:DZkrRWZAMNIKU
>>253
α1なら100発百中 の1/800で撮影した旅客機離陸撮影でさえ拡大すると微ブレしていて、故障を疑うレベルなんだけど
こんなポンコツを引いた自分にも嫌気が指すけど、Aiとか売りにしたメーカーにも腹立たしい気持ち

メカシャッターが悪いのかね
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb90-nWfu [42.126.156.191])
垢版 |
2023/03/30(木) 01:27:03.84ID:RctiKipf0
高画素だからってだけでそこまでブレるもんか?
0258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-VKsh [106.155.2.231])
垢版 |
2023/03/30(木) 02:07:07.33ID:TA/wRKqKa
>>254
下手くそやなぁ
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df1f-JsNF [133.205.27.128])
垢版 |
2023/03/30(木) 15:52:27.20ID:SzR2pX310
ILCE-7RM5
2.00
2023-03-30
Creators' Appに対応しました。
Creators' AppやImaging Edge Desktopからのリモート撮影や画像転送の接続時に、よりセキュリティを向上する機能を追加しました。
優先してピント合わせをする登録顔をカスタムキーで切り替えられるようになりました。
動作安定性を改善しました。
0261sage (スプッッ Sdbf-rAD9 [1.75.240.10])
垢版 |
2023/03/30(木) 16:14:28.30ID:nkf6+WPZd
本体バージョンアップの方法が変わった。
相変わらず面倒くさいのは変わらないね。
SDカードもカメラ内フォーマットでパッチ入れただけでは認識してくれずPCからフォーマット必要だったわ。

サイトのアップデート方法の説明も手抜きでミスってるし。
Ver1.05以上になっていることを確認してくださいとは?
まだVer1.0だろうが。
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef47-CsG6 [39.3.94.12])
垢版 |
2023/03/30(木) 16:51:25.50ID:pDEk9az20
>>237で相談させていただいたものですが、ソニーストアで製品・期間限定の株主20%クーポンが、αシリーズでは唯一α7R5だけに適用になっていたのを知り、速攻でポチリました。5年ワイド込みで価格最安値よりお安く入手できました。これ相当お得です。期限は3/31ですけど…。
0263名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-p04H [133.106.245.191])
垢版 |
2023/03/30(木) 17:01:33.28ID:SZJ6I4TKM
>>262
売れないから安くしただけだろ。
ZV-1fに匹敵する凡機種だし。ちなみに昨日出たZV10はかなり売れるだろう。
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b63-O4CT [122.16.99.207])
垢版 |
2023/03/30(木) 17:48:04.78ID:bXQcy0lh0
Ver.1.05以上からアップデートしろって書いてあるけど、Ver.1.05にする方法なくね?
0268名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-O4CT [49.98.139.250])
垢版 |
2023/03/30(木) 18:38:42.80ID:9XCMMrV3d
コピペ修正ミスって、、
一人でやってる会社じゃあるまいし
0269sage (スップ Sdbf-rAD9 [1.66.102.42])
垢版 |
2023/03/30(木) 18:55:41.70ID:K5gMU/YQd
>>264
そうしたんだが入れたファイルが認識しなかったんよ。
PCでsdカードフルフォーマットしてファイル入れたら認識してくれた。
旧来の方が工数少なくて良かったわ。
0271名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-cJnU [49.105.85.171])
垢版 |
2023/03/30(木) 19:52:41.27ID:juHVL38hd
おまいらアップデートの怖さ知らなすぎw
アプデファイルが壊れてたらカメラが文鎮化するぞ?
まずカメラがホストになれないし、チェックサムのハッシュ値確認するとか、カメラ内でできないでしょ。ファイルをカメラに送り届ける最もリスクが少ない方法を考えたら、選択肢はそう多くないよ。
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f44-GxDw [121.84.139.44])
垢版 |
2023/03/30(木) 20:11:33.12ID:YGdAGq3o0
>>262
いくらだった?
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-ADep [133.206.96.0])
垢版 |
2023/03/30(木) 20:47:37.67ID:jL0MPotD0
1と比べてどうこうだけじゃなくて7R4と比べてもブレるから困る
今度手ブレ補正切って試してみるわ
こんなんだから、70200までの選手になってる
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbad-7w6/ [124.145.115.237])
垢版 |
2023/03/31(金) 00:30:59.83ID:/pWA73xK0
俺は歩留まりだとⅤ>Ⅲ>>Ⅳだな
望遠単は分からんが200600Gとの組み合わせでは微ブレなんて起きなてない
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-ADep [133.206.96.0])
垢版 |
2023/03/31(金) 00:36:16.67ID:Qvc2vF520
何をどれだけの近さで撮るかで変わるから人と比べるのが難しい
価格にいついてる変な奴の200m先のオオワシなんて、600mmで撮ったとしても多少ブレようが分かるわけない
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b63-TU2a [122.16.99.207])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:43:42.48ID:3mZxm8EM0
みんなアップデートしたの?
0282sage (スッップ Sdbf-rAD9 [49.98.171.161])
垢版 |
2023/03/31(金) 10:14:51.74ID:C36zMBEnd
結局クリエイターズなんとかってのがメーカー側も説明不足だよな。
カタリストブラウザも最近まで存在知らなかったし、この手の紹介とサポートがおざなりすぎる。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sd43-9Bzx [49.105.84.115])
垢版 |
2023/04/01(土) 09:04:50.47ID:vAampGUDdUSO
前のやつは一度スマホとカメラをペアリングしても、使うときに認識しない、繋がらないばっかりでほんと使う気にならなかったけど、今度のは一度ペアリングさえしてしまえば安定してる。
もちろんスマホの機種によるところもあるかもしれないけど、俺はXperiaだから、どの機種よりもサクッと繋がってほしいよね。
まぁ今回のアプリも、最初のペアリングがなかなか成功しなかったのはいただけないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況