X



Nikon Z50/Zfc/Z30 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 855f-qTI5)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:11:53.13ID:RF1Q1pii0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670424228/
Nikon Z fc Part15 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649334526/
Nikon Z30 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659575725/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-tW3B)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:15:54.76ID:ggGtd4k4a
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/FQQUzur.jpg
https://i.imgur.com/WiMETmy.jpg
https://i.imgur.com/CWq1rL9.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/QPrhwVb.jpg
https://i.imgur.com/ypzGi6P.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2310-9FJv)
垢版 |
2023/02/16(木) 05:15:20.75ID:PDifix3/0
>>1
スレ立て乙
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e30d-8YvO)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:55:20.02ID:8VdcQQL30
手で。伸ばしっぱなしでいい。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-8YvO)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:31:15.65ID:DTbh0a3rM
>>12
左手でレンズを鷲掴みして持つもの
0020名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-2+DR)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:12:49.61ID:UyWZb89Id
Z30がJ1デザインなら見た目だけで買ってた。
あぶねー
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1501-/+FQ)
垢版 |
2023/02/18(土) 10:02:28.82ID:9DKyTjhw0
今なら(所謂)AIでいろんなご意見()自動で拾ってきて、○○なら買った、をネガ側情報にしてまとめている、その位していそう。
買わない言い訳を5chで書いてくれるのは、見ている分には面白いんよ、生暖かく見ておこうw
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe1-t23g)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:36:01.37ID:lHKx4Ypup
結構、大手の家電製品店で3860探したんだけど売ってないや。
あっても売り切れとか。
ネットで取り寄せた方が早いからポチった。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-APA4)
垢版 |
2023/02/18(土) 19:52:48.98ID:wOCgDmpkM
>>16
持ち歩きはバッグ内、首掛け、肩掛け、たすき掛け
好きなの選ぶ
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d02-XsNi)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:03:04.94ID:bIzGROr+0
>>27
自分は先月旅行行くのに合わせてZ50買ったけど
あえてレンズセットじゃなく
本体と18-140を買って持って行ったよ。
値段は高くついたけどね。
AUTOで使ったが曇り気味でも昼間なら問題ないし
何よりレンズ交換無しで広角から望遠まで使えるのはいいよ。
ニコンらしく解像度高めのくっきりした写真で満足してる。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d5f-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:55:47.51ID:Os2tFiis0
タムロン参戦したからまだDX16-300出してくれないかな。もちろんVR付きで。
F時代めっちゃ使ったわアレ
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d02-XsNi)
垢版 |
2023/02/19(日) 10:47:27.04ID:4Ul4vAhk0
>>35
きっと「これ1本で充分じゃん」って思うはず。
夜景がどこまで撮れるか未知数なんだけど
撮れたらアップしておくんなんし。
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe1-t23g)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:41:30.47ID:ukSewyp9p
ダブルズームだけど結局どのレンズ買って良いか分からなくなって
今ので落ち着いちゃう。
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed1f-BTrK)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:34:24.25ID:tDWWxdhQ0
えー、じゃあ何で決めかねてるか分からんけどとりあえずレンズ選定するよ
個人的な意見なので異論は当然あるだろうけど
明確な目的がないからどれ買って良いかわからないわけで、20mm単や望遠はまず対象外かな
高額なレンズもいきなりはリスクある(まぁ売ればそんなに被害はないのだが)
スレ的にフルサイズは持っていないとしてMC50はどうだろうか
マイクロがあれば今までよりも撮影の幅は広がるし、キットレンズよりも明るい
販売直後は価格設定高めと言われたがすぐ下がって手頃になった
マクロレンズは手堅く需要があって手放すときもそれなりの価格になるのが安心できる
機材先行で写真を楽しむのもアリ
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-tPC6)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:41:45.94ID:NftZtZen0
18-140付けっぱにしてる人はどんな袋に入れて持ち歩いてるの?
28mmつけてるときはクッション袋に入れてたけど、18-140つけてると入らん
もっと大きいの買うか、他にもっといいのがあるのか
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-BK8P)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:54:55.89ID:Zcx84f1z0
>>49
18-140みたいにある程度長さがあると何かの拍子に力が入った際にマウント部分に負担かかりそうなんで付けっぱなしで収納するなら気を付けたほうが良いかも
普段使いできるカメラバッグ探すか、あとは普通のバッグ内に入れられるインナーケースってあるよ(結構かさばるけど)
0051名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Yxpa)
垢版 |
2023/02/19(日) 23:18:49.38ID:xZqOEAzxd
>>49
24-200ほぼ付けっぱなしの自分はマンフロットのちょうど良い大きさのに突っ込んでるな
車移動しかしないので、車から降りるときは、出して、ストラップは、ピークデザインのリーシュでぶら下げてる
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-GS6T)
垢版 |
2023/02/19(日) 23:56:48.74ID:8txLjpsQM
>>46
>>48
ファーム更新してみました。人が映ってる動画で試したけど今までよりポイントがビヨビヨ動いててちょっとびっくり。
実際に人物撮影じゃないと精度とかは分からんので今度試します。
あとはターゲット追尾が今までよりはズレにくくなったような…
0053名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-Zmxr)
垢版 |
2023/02/20(月) 00:22:18.66ID:TUvuR1oEM
最近Z50を標準レンズキットで購入しました
初めての一眼カメラで試しに撮ってみたのですが、いまいち高画質に思えません
これはカラスにフォーカスして撮ったのですが、ズームしてみるとシルエットがピクセルでギザギザしてます
https://i.imgur.com/tVPoLkG.jpg
ケンコーの保護フィルターと純正フードを装着し、写真はBluetooth接続で自動的にスマホに保存されてます
何が原因なのでしょうか、私の腕でしょうか
SDカードをちゃんとリーダーで読み込ませると綺麗になるとかあるのでしょうか
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-BK8P)
垢版 |
2023/02/20(月) 00:46:38.06ID:wdlLOO1a0
>>53
上の方の言うように
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/03_transfer_01.html
ここの「自動転送について」を展開すると2Mピクセルになると説明がありますね。その場ですぐにSNSにアップするとかの用途向けですかね。
wifiで手動転送ならオリジナルサイズが使えるのかな。
カードリーダー使えるならその方が速くて確実かと思います。
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-BK8P)
垢版 |
2023/02/20(月) 01:07:29.92ID:wdlLOO1a0
>>56
あとついでに一つ。
Z50は初期設定だと画質モードが「NORMAL 」になってるんで画質優先なら「FINE」にしとくのが良いかと。撮っちゃったやつはもう仕方無いけど。
設定はiメニューに入ってます。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-Rzoc)
垢版 |
2023/02/20(月) 06:24:54.31ID:gd0dhiBm0
水準器もファームアップして
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 151c-/Kko)
垢版 |
2023/02/20(月) 09:26:18.12ID:o54OHou+0
やさしい世界
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4501-t23g)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:35:58.65ID:+/GL1Cvz0
平和にいこうね
0070名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-k1QO)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:30:33.93ID:tjYMV637a
自分もZ50買おうとしてたけど複数名からSONYにしとけって言われて結局SONYにしたな
ヨドバシとビックカメラの店員すらα6400押してた
でも付属のレンズ以外買わない人ならZ50でいいかも
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 151c-/Kko)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:54:55.40ID:o54OHou+0
a6400は握りにくいのと流石に色々古いと思う。
SONYも新しいapsc出して欲しい。
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2d-3VBY)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:00:26.36ID:nxAMJtCU0
キットレンズ込ならZ50最強でしょ
AFも改善したしライバルと比較して安いし
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd10-Yxpa)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:03:04.80ID:n/N5Aimm0
>>69
犬撮ってるけど、静止画なら良いと思う
ピントがあいやすいかどうかは、猫の顔の色と模様にもよると思うけど
動画の場合は、他の機種も検討しても良いかもね
インスタにあげるとかTikTokにあげるとか、年賀状に使いたいとか用途にもよるかな
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bda-Wlyu)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:55:04.44ID:llTZzARU0
皆さんありがとうございます
予算縛りある中でそこそこ動き物撮れる機種って考えると結構難しくて…

a6400は未だに対抗馬になりそうなんですね
eマウントの方は拡張性あると思うのでそのへん確認しながら提案してみようかと思います
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350d-O0es)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:40:22.80ID:CctRLUA90
ネコは基本座ってじっとしてる。
犬は常にフラフラ動いてる。座っててもあちこち見てハアハアしてる。
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85bd-Rzoc)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:38:09.10ID:7xB5UyPU0
猫と犬ってどうやって識別してるんだろう
カメラも人間も
何があれば猫で何があれば犬なのか
決定打は何だろうか
眼球だけ猫にしても猫の目をしたら犬だし
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-tPC6)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:54:15.11ID:ah+Lo2Py0
zfcだけど、pcとUSB接続してケーブル抜くと、zfcの接続が解除されましたって出て
その後つないでないのに解除されましたって通知が何度も出るんだけど俺だけ?
鬱陶しいからカードリーダー買ったけど原因はなんなんだろ
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350d-O0es)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:22:23.17ID:CctRLUA90
Zfc見えなくなったので早くつなげと言っている
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eba4-Wsrw)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:24:00.84ID:5b1HL85P0
>>88
いきなり抜いてないよな?ちゃんとPC側で取り外す操作してから抜いててそれならPCが壊れてる
0092名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-VFjA)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:37:25.87ID:o51t41O+a
z30にキットレンズで三脚やらフルター使ってガチで撮ったけど
やっぱz9に2.8通しズームとかと比べると解像感とか周辺とか全く違うな
当たり前っちゃー当たり前だけど
ダブルズームかなりいいからどんなもんかなあと思ったけど
やっぱー安いのには限界ある感じやなあ
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eba4-Wsrw)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:44:08.48ID:IE+cd9oG0
>>95
なら通知出るのが普通なんだから無視しろよ
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-GS6T)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:04:50.63ID:uZYs3bPjM
最近はWindowsの外付けストレージのデフォルト設定が書き込みキャッシュオフになってるから手続きしなくてもそうそうファイル破損はしないと思うけど
なんか気持ち悪いんで毎回やってるよ
0106名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-Yxpa)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:53:12.89ID:H5tQqifBF
>>103
職種がIT土方だと普通にやるよ
近年、セキュリティの問題があるからUSBメモリとか使わんけど
使うとしたらSSDのポータブルディスクかな
0107名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-Yxpa)
垢版 |
2023/02/21(火) 17:56:59.33ID:H5tQqifBF
>>92
Z50にSLine単使ってるけど、PCの大画面で等倍鑑賞とかしないし、せいぜいiPadで見ることが稀にあって普段はスマホでしか見ないとフルサイズは要らんと感じる
Z30とかZ50のユーザーの大半の目的がインスタに写真アップとかだと考えると小ささは正義
0110名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sre1-rjXQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 21:18:16.31ID:Mpew6dnBr
パフォーマンス優先で外付けドライブにも遅延書き込みを有効化しているので
安全な取り外しをしないとキャッシュの内容が書き込まれなくてドライブが死にかねん
読みだすだけならそうそう酷いことにはならんだろうけど
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350d-O0es)
垢版 |
2023/02/22(水) 04:04:57.50ID:TV3PIJdk0
OSにアンマウント知らせてから物理抜きするよ
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb10-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 06:09:20.02ID:c5IS8m/30
俺はZ30とWindows11をUSB接続しているけど「安全な取り外し」のメニューは出ないけどな。
とは言えそのままUSBを抜くのは心配だから、
カメラの電源をOFFして(そうするとZ30内のフォルダが見えなくなる)からUSBを抜いているよ。

ちなみにSDカードリーダーを使った場合は「安全な取り外し」が出るので、もちろん必ず安全な取り外しをしているけどね。
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb10-h1Ka)
垢版 |
2023/02/22(水) 06:23:23.13ID:c5IS8m/30
そうそう、USBでのファイル転送が終わったら直ぐにカメラの電源をOFFにするのは
安全な取り外しの意味も有るけど、その前に少しでもカメラを充電しておきたいってのも有るかな。
なので、特に直ぐにUSBを抜く必要が無ければ、転送が終わっても(少なくとも充電ランプが消えるまで)はUSBケーブルは接続したままですわ。

と言うか、本当はカメラの電源がONの状態でも、(給電だけじゃなく)USB充電してくれると良いんだけどね・・・
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b06-mfKM)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:41:36.30ID:syWAjD0i0
aps-c機種が3種類とも性能の大差ないのが寂しいよね。
Z9のAF引き継いだD500の後継機と、
いろいろ簡簡素化してダブルズームキットで10万円切るようなD5000系や3000系の後継機と、
apsc上位機種としてD7000系の後継としてボディ内手ブレ搭載機種と、
3種類だしたら完璧
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4501-t23g)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:42:39.23ID:8rYy73Pc0
window11だと確かに出ないけど怖いから俺もz30の電源切ってる。
ただ最近はノートpcがmacだからそこらへんあまり気にしてなかった。
気をつけなきゃなぁと思ってやっぱりz30の電源切ってから
ケーブル抜いてる。
0118名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-Yxpa)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:14:32.23ID:eRUGK4baF
>>115
コロナだとかウクライナだとかなかった時代ならともかく、今更10万切りはないんじゃないかな
数売れる時代じゃないしね
ボディ内手振れ補正を連呼する人達が昔から多いけど、高く大きくならならZ5で良いんじゃね?とも思うし
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8c-BK8P)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:08:21.95ID:K6UtYQlo0
バッテリーはあのサイズなのはもう仕方ないけどせめて残量表示をまともにしてくれ。
体感だと100%→30%位の間はずっと3表示のままに思える。
EN-EL15みたいに1%刻みにとは言わないけどもう少し当てになるようにして欲しいな。
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-GS6T)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:02:08.59ID:Tb+6KEbpM
D7000番台みたいな中級バランス機が欲しいなあと思ってたけどZ5がそのポジションなのかな。
望遠はちょっと厳しいけど明るい単焦点を手ブレ補正有りで使えるメリットがでかいし。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357c-Wsrw)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:56:10.93ID:3I/b8Gdf0
シグマがZマウント参入でAPS用レンズ一気に充実するな
0139名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Htxa)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:00:48.42ID:+Yt6NqiLd
ボディ内手ぶれ補正搭載のAPS-C機が出る前触れかな?
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350d-O0es)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:39:11.30ID:nyjpyWXl0
>>142
来ない。大きくなるから。
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-GS6T)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:12:38.27ID:sPJ7S61+M
>>157
持ってるZ7だともう一つ表示モードがあるけどそれも常に表示じゃなかったような(その辺はあんまり気にしてなかったので)
レフ機と違ってEVFはバッテリーも食うし割り切って使うのが良さそう
0162名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-EBhs)
垢版 |
2023/02/24(金) 15:55:33.18ID:8YT43FSSd
zfcの銀色の部分ってプラに塗装ですか?
それともマグネシウムに塗装?
0164名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-EBhs)
垢版 |
2023/02/24(金) 16:05:19.74ID:8YT43FSSd
>>163
詳しくありがとう
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5559-VFjA)
垢版 |
2023/02/24(金) 17:15:18.68ID:qE+DpWKy0
zfcブラック見てきたけどめちゃええ
シルバーみたいな安っぽさはほぼ感じさせないわ
シルバー速攻手放したけどブラック欲しくなってきたわ
張り替えのカラーはどれもいい感じだしまた買っちゃいそう
0169名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-HsCx)
垢版 |
2023/02/24(金) 17:45:43.23ID:kQ+Xetxld
>>167
シルバーのカラバリええやん
と思ったけど手に取るとテンション下がるのは変わらず
黒はモニター背面も黒くて違和感なし
テンション下がらない
しかしレンズのプラマウントは相変わらずテンション下がる
こういうコンセプトのカメラなんだからここは重くても金属マウントにしようぜニコン
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b542-thnq)
垢版 |
2023/02/24(金) 17:57:25.01ID:l6b4JEVV0
>>165
ブラックはやっぱり真っ黒が良いな。
シルバーは逆に皮張替えたほうが似合う気がする。
シルバーと皮の色、上下のブラックのラインがアクセントになってカッコいい。
背面もシルバーはモニター部分と入力ボタン並んでる部分で底面のシルバー部分が途切れてアンバランス感あったけど、皮張替えるとすっきりまとまって良い感じ。
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bba-tPC6)
垢版 |
2023/02/24(金) 18:08:43.73ID:JRLXgHSj0
シルバーの革張替えやりたいけど、2週間くらい待たないといけないんだよね
買ったばかりで使いたいのに2週間お預けはきついわ
あと背面のディスプレイの裏は変えてくれないんだよね?
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e328-7XQ0)
垢版 |
2023/02/24(金) 18:50:32.55ID:f8tjJuxm0
シルバー持ってるけど、高級感ある感じではないので、素の状態だと飽きが来るかもね。カラバリで色を加えるのいいと思うし、明るい色の皮ケースを付けるのもいいと思う。

自分はグリップも兼ねてこれつけてるけど、ケースの色に目が行ってシルバーの質感はあまり気にならなくなるので気に入ってる。実物はもうちょっと赤みのある茶色。
https://image.biccamera.com/img/00000009713890_A03.jpg

ブラックは実物見てないけど精悍な感じで素のままでもよさそうだし、もう一台欲しいw
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9502-LwiH)
垢版 |
2023/02/24(金) 18:58:26.94ID:pO6q74Z70
筐体が真鍮で作られてた時代の滑らかなシルバーが記憶にあると、
現代のマグネシウムに梨地の塗装だとうーんとなる老害
キヤノンAE-1みたいに樹脂でガキっとしたメッキじゃダメなんか
0179名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-yF7Z)
垢版 |
2023/02/25(土) 08:16:58.02ID:kV4BJUcSM
シルバーのzfc買った人が馬鹿みたいじゃん
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 462d-cwOx)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:19:43.02ID:/J+eBnqG0
>>181
見た目はシルバーが高級感あるけど実際手に持つと思ったより軽くてあれってなって違和感を感じる
ブラックは違和感を感じにくいせいかもしれない

しかしレトロスタイルの質感は富士が素晴らしいね
zfcはニコンが好きな人向け
レトロはおまけ
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d42-DnQs)
垢版 |
2023/02/25(土) 10:06:42.63ID:YXkImLQL0
>>188
馬鹿扱いされても全く問題ないw
良いと思った物を買う、欲しいもの買う、それを使う。本望よ。
家がどうとか周りに反対されようが、惚れた女と結婚するのと同じだろう?

Zfcはエモいくてカッコ良いぜ。
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 462d-cwOx)
垢版 |
2023/02/25(土) 10:09:18.55ID:/J+eBnqG0
金ドブっていうけど例えば宝くじって金ドブだよな
でも俺はわざわざ宝くじのスレッドがあるのかどうか知らんけどそこに行って金ドブですねとか書かないよ
そんなのする意味ないしどうでもいいからね
わざわざ金ドブとか書くやつは頭おかしいので気にしなくていいよ
0199名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdfa-EsFZ)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:06:44.50ID:Q8uDPU/+d
zfc買おうと思ったけどやっぱD300で頑張るかな
0200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:32:34.88ID:aioXXiuLa
結構話題になったからアンチ的なのが居るのがzfc、z50でいいと言うがニコンaps-cにz50とz30しか無かったら俺はニコン買ってないって位には気に入ってる、性能欲しけりゃフルサイズフラッグシップ行け
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-YscD)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:28:37.71ID:XO4xxMn10
>>198
Z50を発売日に買って満足してるけど、USBで何するの?
0204名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdfa-0vSD)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:31:44.32ID:8IDVvNmbd
>>202
充電、給電
0207名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-EsFZ)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:24:31.79ID:brpyFbzjd
zfc実機触ってきたけど思った以上に安っぽい
買うのやめた
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-YscD)
垢版 |
2023/02/25(土) 14:40:28.95ID:XO4xxMn10
>>204
何時間もかけて、給電しながらタイムラプスみたいな撮影するってことかな。
パッテリー交換しかしたことないな。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da1e-HWDV)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:55:05.89ID:PDolBrWx0
>>207
ホームページで見ると良いんだけど実機見ちゃうと
ちゃっちぃというかおもちゃみたいと言うか。
色んな色選べて女子受けは良いかも知れないけどね。
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91dc-gKDS)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:21:07.42ID:BPDr2TvH0
>>215
300いいなー。シャッター音がマジでかっこいい。
Z5のサブ機にとちょうど狙ってたところだけど、SDカード使いたいから結局D90を買う予定。
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91dc-gKDS)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:25:05.00ID:BPDr2TvH0
X-S10はファインダーがイマイチ。
こればっかりは実際に覗いて比べた方がいい。
0231名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-lO2k)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:41:19.43ID:MWeGyA8nM
Zfcシルバーのカラーバリエーションは境目の黒ラインがいい感じだとブラック見て気づいた。
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-YscD)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:06:51.38ID:XO4xxMn10
>>218
好みで良いとは思うけど、転送用のアプリは個人的にはフジよりニコンの方が使いやすい(最近、フジは使ってないけど)
個人的にはsnap bridgeは、Nikon製品の中では地味だけれど秀逸
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da02-W5vA)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:40:55.19ID:CEkeEPBV0
スナップブリッジの接続のしやすさはかなり良いけど、ニコン批判して去る人の中に無線機能がダメで全然スマホと連携できないとか言ってる人多いよね
皆はどっちだい?
俺はZ6iiとiPhone6s、14には一発で繋がって不自由は感じなかったけども
GPSで撮影場所も記録できていいよな
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-0vSD)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:49:08.20ID:vKVCnYRQ0
>>235
12miniにはすぐ繋がって使い勝手良いけど14Proは全然繋がらないから繋がらないって騒ぐ人の気持ちもわかる
Nikonの他はソニパナフジオリしか使ったことないけどNikonは砂鰤になって化けた、その前は1番酷かったけど
0238名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-gKDS)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:02:56.27ID:WWQWAo9Dr
SnapBridgeというよりbluetoothがイマイチなんだよな。
繋がる時はサクッと行くのにダメな時は全然ダメ。
スマホかカメラにQRコード表示させて読み込んだら絶対に接続させる、くらいのことができれば良いんだけどな。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-HWDV)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:10:23.06ID:Hogd0ytN0
またz系の新しい機種の画像が流出したらしいね
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d7c-yF7Z)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:23:42.31ID:/+Ba9TCQ0
>>239
URL貼って
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da02-W5vA)
垢版 |
2023/02/25(土) 22:25:15.91ID:CEkeEPBV0
>>238
繋がらないときはカメラ側で
スマートフォンと接続⇒ペアリング⇒ペアリング開始
押してすぐにキャンセルすると繋がるけど、それも億劫に感じる?
確かにいざ撮影しようとしたときにスマホ連動できないと出鼻挫かれた感じはあるけど、
俺には言うほどの不自由さや不快感はないんだよね
0244名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdfa-lH68)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:10:44.08ID:gviZ0fzvd
1,2日ネタが古い…
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-S56a)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:56:10.46ID:K9qsKwmeM
>>242
内部バッファが一杯になるとそこから先はメディアに書き出しながらだから遅くなるのはどの機種でも一緒。
速いカードにすれば回復までの時間は短縮されそうだけど最速のまま連写できるわけじゃないね。
ニコンの製品仕様のとこにどの画質モードで何枚まで可能ってのは書いてあるよ。
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d5f-rwTo)
垢版 |
2023/02/26(日) 01:17:08.26ID:OHsJUlhH0
自分も店頭でシルバー見た時ビックリして買うの辞めた派、ブラックを店頭で見るのはちょっと楽しみ
フジのシルバーは違和感感じないのにニコンのシルバーは何故なんだろ?
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-HWDV)
垢版 |
2023/02/26(日) 09:05:27.08ID:0F2xvtZf0
>>244
読んだのが昨日だから
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5abd-9qQk)
垢版 |
2023/02/26(日) 09:15:16.12ID:TSAnG+GS0
昔風のカメラが欲しくていろいろ見てるのですが、
ニコンのZFCとフジの似たようなのとOM-1とOM-5だったらどれがおすすめですか?
今はスマホしかないのですが、ちゃんとしたカメラを使ってみたくて。
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5abd-9qQk)
垢版 |
2023/02/26(日) 09:27:07.85ID:BylCel2g0
>>254

形から入るタイプなのでカッコ可愛いのがいいです。
祖父はカメラはキャノンかニコンが良いというのですが。
あ、ソニーも似たようなのがありますね。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d7c-yF7Z)
垢版 |
2023/02/26(日) 09:28:35.52ID:qF/M7erl0
>>255
Fujifilm X100V
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5abd-9qQk)
垢版 |
2023/02/26(日) 09:58:54.93ID:DATyWpAv0
みなさんありがとうございます。

見た目も重要ですが写りも良い方がいいです。
あとできればカメラ好きなおじさんとかに
おっ良いカメラ持ってるね、なんて言われるようなツウっぽいのも良いですね。
いえにあるAE1を持ち出そうとしたらデジカメじゃなかったw
0264sage (ワッチョイW 75b9-o1C3)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:11:21.64ID:wunukxNk0
>>247,248
zfcネットで見ていいなと思いましたが、こういった情報を知ると、伝統的なニコン一眼レフの質感そのままのZ50がマシに思えてきた…
グリップが良くて、使い心地抜群だし。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d42-DnQs)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:53:47.01ID:eHTYyebi0
>>264
実用ならZ50、見た目とか雰囲気楽しむならZfcかな。
USBとか長秒露出対応とか細かい違いはあるけど、写りとか性能ほぼ同じなので使い方で選ぶと良いかも。
Z50やZ30のグリップは確かに持ちやすい。小ささや軽さもあってデジ一眼ではトップレベルのグリップ感。
EVF要らないならZ30もあり。軽くて小さくてカメラの存在意識せずに旅行とか楽しめる。
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:55:28.64ID:M4f5qgBIp
どのメーカーどの機種でも言える事だけど実機を
見れるんだったら直に見たほうが良い。
ネットで買ってあれ?ってなるのが1番もったいない。
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-ORGC)
垢版 |
2023/02/26(日) 11:01:06.05ID:2FKKdRFW0
>>236
自分は全く問題無く使えた。
不具合無し。
ちなみにスマホはpixel6a
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/26(日) 11:03:08.45ID:wOj9By9tp
>>269
それだったらz50でいいんじゃないかと。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daad-f/oe)
垢版 |
2023/02/26(日) 11:22:40.36ID:kuYqSqhO0
>>262
Zfcは写りはいいけどツウ好みとは程遠いと思う……
ここで勧めるのもなんだけどX100シリーズとかいいんじゃない

カタログと実物で印象違うこと多々あるから見た目重視するなら店頭で実物確認した方がいいよ
0273名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-aKmb)
垢版 |
2023/02/26(日) 11:26:03.45ID:6zw3k3jZd
同じ内容のネガキャンが続いてんなと思ってみれば同一人物やんけ「-tnoj」
二日間ぐらい粘着し続けてんのか
思い通りの製品ではなかった?事が腹立たしいのか知らんけど、ただただ駄々こねるお子様みたいで見苦しいな
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/26(日) 13:33:27.98ID:y5zli7ZUp
>>280
俺iPhone12のiOS16だけどSnapBridge余裕で繋がるよ
0284名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdfa-0vSD)
垢版 |
2023/02/26(日) 13:38:27.49ID:XER4cmdVd
俺はiOS16の12miniと14Proで12miniはz9もzfcもすぐ繋がるけど14Proは全然駄目
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/26(日) 15:50:00.07ID:/xzo4jfDp
iPhoneが悪いのかな。それともSnapBridgeをアプデしてないのかな。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b110-okFi)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:02:48.46ID:FxqLfFr20
SnapBridgeは色々と症状があるんだな
iPhone11ProでD500がBluetooth、Wi-Fi両方とも繋がる状態だったところにZ30を買い増し
Z30がBluetoothで繋がらず、SnapBridgeをアンインストールして再インストールしたら
D500もBluetoothで繋がらなくなり、今はWi-Fiのみで運用中・・・
0298名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-yF7Z)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:22:13.11ID:oKCYGUtqM
つい最近z50買った俺涙目
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eee4-5k7B)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:23:15.60ID:+Ex/1M/N0
フル買う人とは求めるものが違うから食う事はないでしょう
自分は望遠マンなのでAPS-Cが欲しいし
あとはコンパクト求める人とかが来るところ
50/30/fcの次の世代の70
D500の次たりえる90
きてほしい…
0300名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-yF7Z)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:43:28.69ID:vu92jzllM
嫁が半返しでz30どう?って言ってきた
先月z50内緒で買った
どうしよう
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-Ulub)
垢版 |
2023/02/27(月) 02:50:03.43ID:qG60mmPK0
Zfcの撮って出しでB0ポスターにしたがかなり良いよ
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/27(月) 08:30:26.89ID:dXwUJ1Y0p
>>303
もう少し待った方が良い
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/27(月) 10:18:59.15ID:dXwUJ1Y0p
新商品出てからの方が選択肢増えるから待った方が良いのでは?
それとももう買う機種決まってるんだったら別だけど。
0308名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-YscD)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:02:13.01ID:yT3xJ5NKd
>>307
新商品って、いつ出るの?
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:31:25.09ID:dXwUJ1Y0p
>>308
今年の夏前には発表されるんじゃない?知らんけど。
0312名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-YscD)
垢版 |
2023/02/27(月) 15:00:16.05ID:yT3xJ5NKd
Z70とかZ90とかの事だとしたら、Z50のユーザー層とは価格が被らないと思うけどなぁ
18-140レンズキットで、29万8千円〜32万8千円とかじゃなかろうかね
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-ORGC)
垢版 |
2023/02/27(月) 15:31:04.38ID:9STPJln70
Z50の後継機みたいなのが出るなら
価格が下がる動きがあってもいいが
全くその傾向が見えないからなぁ。
なんとも言えないよな。
ニコンは守秘管理がしっかりしてるから
なかなか情報流出しないよね。
ソニーなんかちょこちょこ漏れまくりだけどw
0314名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr75-8/4C)
垢版 |
2023/02/27(月) 15:36:33.38ID:kZ/QVq5Xr
いうほど管理できてるかなあ
「当社の○○ついての報道がなされておりますが、当社が発表したものではありません」
という三菱グループ共通のお漏らし報道に対するプレスリリースは
ニコンも以前リストラやDL開発中止で使いましたがな
0315名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFfa-YscD)
垢版 |
2023/02/27(月) 16:36:28.27ID:Qma/EfzdF
>>313
自分はZ50を事前に予約して発売日に新宿のマップカメラに取りに行ったけど、当時はキャッシュバックキャンペーンも含めると実質ダブルズーム12万ぐらいだった記憶がある
今でも、全然、値下がりしてないね・・・
当時のZ50のスレでは、「暗黒ズーム」と言いながら毎日、100レスぐらいしてる人がいたのが懐かしいw
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:03:24.97ID:dXwUJ1Y0p
なんかコンセントタイプの充電器買おうか迷ってる。
本体に直挿充電だとバッテリー2つあると入れ替えがちょい面倒。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:03:42.51ID:dXwUJ1Y0p
あ。z30ね。
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:01:47.43ID:dXwUJ1Y0p
>>319
やっぱりそうだよね。凄い不便。
0321名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-FGp0)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:32:16.77ID:fzAfECMEd
ZFCシルバー飽きてきたからカラバリ張り替え申し込むかな
0322名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-lO2k)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:45:44.18ID:/3D7fxymM
Zfcブラックが来たらバッテリ2個になって運用しやすくなる
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-oY1W)
垢版 |
2023/02/28(火) 07:11:55.65ID:j2IqW+4Q0
ダストリダクションは手ぶれ補正の流用だからな
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/28(火) 09:32:13.08ID:czn5TOAdp
ソニー→優等生
Canon→オールラウンダー
パナソニック→結構頑丈
Nikon→初心者向け
オリンパス→変態

こんなイメージw
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a47-Ft83)
垢版 |
2023/02/28(火) 09:34:31.99ID:/WnAOVgl0
ぺ、ペンタックスは?
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/28(火) 09:44:42.56ID:czn5TOAdp
ペンタックス→なんじゃあれはw

こんな感じw
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/28(火) 09:45:09.76ID:czn5TOAdp
もしくはど変態w
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-pseD)
垢版 |
2023/02/28(火) 10:29:48.66ID:5ZkWPrfk0
ソニーは最新技術を使って、そのまま写すではなく綺麗に上方修正をして保存する写真とはまた違う物ってイメージだわ
ソニーのカメラは使ったことないけど、オーディオ使ってるとそんなイメージになった
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd0d-lO2k)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:47:29.32ID:V3HCE5RI0
ソニー→普通
Canon→偏ったものばかり
パナソニック→特徴ない
Nikon→最高
オリンパス→虫の息
0341名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-oY1W)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:58:56.59ID:gQK2p7w1d
ソニー→テストの成績だけは良いんだが普段はポンコツ
Canon→特別優秀では無いが人気だけはある
パナソニック→パナライカ
Nikon→頑固で面倒臭い
オリンパス→変態
ペンタックス→リコー
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a01-HT8t)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:06:36.09ID:26vnHoU+0
ニコン→ハラハラドキドキ×∞
キヤノン→胡座かいてね?
ソニー→レンズの展開も早いしやっと期待できる存在になった感じ
パナ→う〜ん。まぁライカいるし?止めないとは思うけど、大丈夫?
フジ→穴場というか“痒いところに手が届く”商品展開が上手い。ただ普通の(X-H2やH2S)を出しても受けが悪いね…
シグマ→興味深い。FOVEONセンサーだけは気になります
OM→…パナも位相差始めたし、どうなんやろ?
ペンタ→( ̄^ ̄)ゞ
0347名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-YscD)
垢版 |
2023/02/28(火) 15:34:10.57ID:Ewsj0Gw+d
面白いと思って書いてるのかな
0348名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-oY1W)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:15:37.77ID:gQK2p7w1d
>>346
金融業とインク屋と羊羹屋が混じってんぞ
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0154-okFi)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:23:14.59ID:NIRJJbh20
コンデジの頃、カシオとかサンヨーなどの電気メーカーがコンデジ出してたけど
ソニーとパナソニックがデジカメで生き残るとは思ってもいなかった
むしろトップを走ってるような状況になるとわ
0351名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-lO2k)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:35:52.12ID:GOFe8pqfM
G-SHOCKカメラ出なかった
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89b3-fzal)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:42:05.56ID:s9Nz2O640
>>349
パナ、ソニーはもとからビデオカメラで実績あるからね
サンヨーのコンデジ部門が独立したザクティは、工事現場記録用カメラで生き残ってるよ
当時サンヨーが各社コンデジのODMしてたんだっけか
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:43:12.63ID:t5vJ5098p
Canonもレンズメーカーのイメージがある
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d7c-yF7Z)
垢版 |
2023/02/28(火) 20:47:21.67ID:7HM45pSK0
>>357
買うとしたら一緒に買いに行くことになります…
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd0d-lO2k)
垢版 |
2023/03/01(水) 00:40:57.60ID:SPiEnngR0
二人でモデルごっこか
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-RdvL)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:02:11.32ID:p4956HJk0
Z30使ってるけどIBISが欲しくなる
無いならやはりEVFが
Z50は改めて使いやすくて欲しくなる
Zfcは好みでは無いので
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-sIdq)
垢版 |
2023/03/01(水) 16:25:50.04ID:OlpBVw540
GR3にIBIS付いてるからAPS-C のZシリーズでも出来ないことは無いんだろうけど、動画撮影時の廃熱が課題になるんかな?

今更だがAPS-C Zシリーズでスレ統合して良かったと思うわ
単純に人増えたから共通話題の雑談でスレ進むようになった
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-pseD)
垢版 |
2023/03/01(水) 17:50:23.55ID:6F7rFbDT0
zfc使ってるけどグリップなし思ったよりしんどくてグリップ買った
だいぶ持ちやすくなったけど、見た目を犠牲にもっとごついグリップを自作しようか悩み中
あとバリアングルも思ったより使いにくい
ガバッと開かないといけなくてすぐ撮れないのと、やっぱりモニターはファインダーの下がいいわ
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-pseD)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:19:42.52ID:6F7rFbDT0
>>379
z50じゃなくてzfc選んだ理由は、USBとバリアングルがもうちょい使いやすいと思ってたから
今ならどっち買うかと言われると悩むね
やっぱりUSBCじゃないと不便だわ
ってか今買うならフルサイズにしちゃうかも
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-HWDV)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:29:02.12ID:UMxaHHj20
でもzfcにグリップ買うとz30のダブルズームより高くなると言う悲劇w
0382名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-YscD)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:31:11.20ID:B0jwiLV4d
Z50でUSBのコネクタ使った事ないなぁ
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-RdvL)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:07:47.30ID:p4956HJk0
Z30にオールドレンズ付けるととてもカッコいいんだけど
マニュアルフォーカスで使うのが辛い
外付けEVF、欲しいかも
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd0d-lO2k)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:33:05.85ID:SPiEnngR0
分かる。ファインダなしを承知して買ったよね。
広角を絞って目測距離で気軽にシャッター押したらいいんじゃない?
画面見ないのもいいよ。
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-HWDV)
垢版 |
2023/03/01(水) 21:08:00.61ID:UMxaHHj20
>>391
そうか。ありがとう!
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-S56a)
垢版 |
2023/03/01(水) 21:25:21.05ID:eky+PHVSM
>>389
写りって言ってもいろいろありますが、流石に10年以上前の撒き餌レンズよりは総合的に40mmが上じゃないですかね。
40mmもそんなに解像寄りレンズじゃないみたいですが。
35mm DXは持ってるけどわざわざZでアダプタつけてまで使わないなあ。

あと40mmだとDX機で60mm換算の画角でちょっと扱いにくいかも。
少し暗くて良いならいいなら28mm、明るさ必要ならシグマ発売を待ってみるとかでも良さげ。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-HWDV)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:14:39.72ID:l4lAh98s0
初歩的なこと聞きたいんだけど、z30で電源オフ状態で充電するとUSB-C横のオレンジランプつくけど
電源オンにした状態だとつかないのは正常だと思うんだけど
これって充電してるのを確認するのはモニターの左下の
バッテリーマークの横にコンセントマークがついてる状態が
正解??
0395名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-oY1W)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:25:03.89ID:h5SXe4/rd
それは充電じゃ無くて給電だ
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-HWDV)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:15:26.17ID:l4lAh98s0
>>395
なるほど!ありがとう!!
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd0d-lO2k)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:18:43.08ID:vF6f/Ubm0
給電中は充電していない。
給電が止まるとバッテリがバックアップする。
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-R/fb)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:20:42.86ID:mJXRzS1s0
>>393
ありがとう。フルサイズ用にZ40mmf2もってて、Z30で動画とったら仰るとおり少し狭かったから安く買えるFマウントはどーかなとおもったんだよね。

音はマイク、手ブレはジンバル使うから旧レンズでも良さそうなんだけど流石に古いかw
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/03/03(金) 14:07:01.80ID:vaAa9A6/p0303
zfcブラック誰か買った?
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM0e-lO2k)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:27:37.43ID:DCacD9wlM0303
液晶裏に何か貼ってる?
僕はNikonステッカー
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b2b-W5Lg)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:15:13.97ID:xjdx6KHZ0
Nikon Transfer 2を使ってZ50からファイル転送してたら途中で接続が切断されて転送中のファイルが破損してもうた…
その後もNikon Transfer 2使用時のみ接続の切断が繰り返されるから調べたら、SD内に"SENDLIST"っていう転送中に作成される一時ファイルらしきものが残っていたのでこれを削除したら不具合が解消した
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 715f-UUN2)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:16:05.23ID:Ia/fXM0z0
Z6llよりもZ30の方がZ7llと似た感じの絵になるように思う
ローパス無いのとか画素ピッチとか影響してるのでしょうか?
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b3c-qsM7)
垢版 |
2023/03/06(月) 02:44:32.41ID:oWCIy9mx0
これって本体にフラッシュ着いてます?
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 690d-9OjX)
垢版 |
2023/03/06(月) 04:12:41.04ID:i0507B/F0
着いてますん
0413名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8b-NE97)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:02:24.55ID:Xr576DnSH
EOS RPとZ50
どちらが暗所性能高いですか?
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF63-NE97)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:24:41.71ID:ztbDza1TF
Z50のコンパクトさが気に入った
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e942-xr7l)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:53:23.02ID:ACFPG7dI0
>>413
このくらいの差かな

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z50&attr13_1=canon_eosrp&attr13_2=canon_eosr10&attr13_3=fujifilm_xh2s&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=853&x=0.865863978362429&y=0.1607330461473837
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF63-iJGe)
垢版 |
2023/03/07(火) 18:29:58.15ID:zEu+9DAzF
コシナの35mm F1.2使いたいだけの理由でZマウント欲しい
Z30の中古買うか
0419名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-9OjX)
垢版 |
2023/03/07(火) 18:39:01.43ID:PnKNpz0EM
中古は数千円安いだけ。
新品Z30がよろしい。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53e6-Rh0q)
垢版 |
2023/03/07(火) 20:20:23.95ID:Npj/Lny40
>>416
Z50すごいな
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbc8-iJGe)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:27:43.08ID:yqMcC8Iw0
>>416
SONYのイメージセンサーのおかげかね

SONYのAPS-C機と比較してZ50に優位あるんだろか
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e942-xr7l)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:58:34.59ID:ACFPG7dI0
>>422
EVFが綺麗、暗所撮影に強い、AFSのピンポイントAFでガチピン、発色が見たままに近くて綺麗、RAWデータにクセが無くて扱いやすい、Zfcはカッコいい、ボディが頑丈、スピードライトコントロールはやっぱりニコン

あたり?
動画や動体撮影はソニーがいいけど。
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7102-GzMQ)
垢版 |
2023/03/08(水) 07:57:58.81ID:V6gvfqSC0
>>424
ソニーっても今のαがあるのは
ミノルタを吸収したからでしょ。
それがなかったらいつまでもコンデジ屋だったよ。
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF63-iJGe)
垢版 |
2023/03/08(水) 10:31:58.59ID:tAt5hsc1F
APSCイメージセンサー
Canonは自社製
Fujifilmは自社設計・SONY製造
NIkonはSONY製
PentaxはSONY製
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 690d-9OjX)
垢版 |
2023/03/08(水) 11:31:59.10ID:xLTJjZHC0
Zfが出る条件
それはZfcがよく売れること
0437名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-4mC6)
垢版 |
2023/03/08(水) 13:14:02.17ID:HxG8EPn1r
Zfはどんなのが出ても文句多そうだからな・・・
高スペック高価格>高い
低スペック低価格>あれ足りないこれ足りない、思ったほど安くない

ZfcはZ50しかないからZfcのスペックと値札に妥当感あったけど、
例えばZfがZ5ベースとして上位機種を知る人達が納得できるか
一方Z7か6ベースとして性能高いけど価格も高い、てなった時に
サブ機需要は期待できないけどメイン機としてどれだけ買う人いるの?みたいな
0443名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-9OjX)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:49:25.73ID:u+usfVSUM
防水Zもいずれ出るかもな
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-duZp)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:33:33.91ID:cw1/RG3B0
>>430
富士のはソニーセンサーに富士独自のカラーフィルター貼り付けたのだから富士設計センサーと言えるかなあ?
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-nUmu)
垢版 |
2023/03/09(木) 16:42:29.63ID:Tj+jWmBH0
キャッシュバックくるやん
50mm1.8買おうかなぁ、どこで買ってもいいんだよね?
ってか公式では50mm1.8は対象になってないけど他サイトで見たら対象になってる
どっちが正しいんだ
0460名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-9OjX)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:31:52.87ID:7VRH4SqkM
>>455
カッターナイフで必要なとこだけ切り取ればいい。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Rh0q)
垢版 |
2023/03/09(木) 19:06:11.77ID:5ftD5Xg/d
見た目は26圧勝だから個人的には26かな。
ズームしか持ってないし。
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 690d-9OjX)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:06:36.77ID:wyLTe0pj0
28SE買ったから26はパス
0472名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr45-4mC6)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:42:41.15ID:UOpOhU8ir
F値1.2や1.8のレンズがあるのにわざわざ2.8のレンズを買う意味がわからん
ということだよな。

そこは開放F値よりサイズや軽さを求めるケースもあれば、
単純に買いやすい価格だったり。
0476名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kCZp)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:41:50.81ID:ugL3SwZTd
ZのF1.8 SLine単では撮れない、Fの35F2Dの夜景とかもあるしね
0479名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kCZp)
垢版 |
2023/03/09(木) 23:18:33.45ID:ugL3SwZTd
>>478
Z50に85mm1.8
D7500にAI AF85mm f1.4Dとかで、ボケも充分楽しめてるよ
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-nCTQ)
垢版 |
2023/03/09(木) 23:52:54.68ID:IMfEvDrO0
>>483
流石にアホすぎないか?
お前のボケを重視した表現の写真とやらを見てみたいわ
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13b3-nUmu)
垢版 |
2023/03/09(木) 23:59:57.53ID:Pas5n4S+0
俺は被写体以外にピントが合ってなくてボケてるのは被写体が強調されていいと思うけど、何かわからんくらいボケてるのは何がいいかわからんわ
ユーチューバーでもレンズレビューでボケがすごいしか言わん人もいるし
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0901-/SeF)
垢版 |
2023/03/10(金) 23:41:44.62ID:jBBDYD5Z0
35万でaps-cハイエンドと45万とか50万くらいで縦グリなし高画素ハイエンドの2機種を出した時の利益より、高画素ハイエンド機を一機だけ出す方が利益がでかいと踏んでんじゃない?
レフ機と違ってクロップで代用できる場面増えたし
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-Un05)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:04:24.07ID:S9ZQ28SFp
z9のセンサーを使ったz8の噂がちらほらと。
形状はz6もしくはz7っていう話。
そうなると価格は50万から60万の間くらいかね。
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1910-YEfY)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:28:36.75ID:BFDz5Ci/0
>>503
D500は、単純にデカ過ぎ
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd01-S+nL)
垢版 |
2023/03/11(土) 11:37:05.60ID:S1AbJH+h0
全く振動が出ないZ9の連写がそのまま来るであろうZ90 (仮)だし官能性の部分は如何ともし難い部分は出てしまうかと。
写真を撮る道具としては振動は敵、邪魔でしか無いけど。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d59-VqSt)
垢版 |
2023/03/11(土) 11:43:15.33ID:ZaTTQJAH0
やべー道を突き進んでるように見える
確かに撮る道具ならそれでいいが
そもそもあわ年後には完全に趣味の嗜好品になるだろうから
その時果たして振動とかメカ部分は満足いくものが作れるのだろうか?
0511名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-YEfY)
垢版 |
2023/03/11(土) 16:06:19.21ID:wdOX6KRmd
>>510
400mmか500mmの望遠レンズ付けるなら、デカい重いは当然なのでD500もわかるけど、300mm止まりで良ければD7500の方がお手軽感が大きい
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-Un05)
垢版 |
2023/03/11(土) 20:44:06.87ID:k19VpBiY0
z30ユーザーに聞きたいんだけどフラッシュって使ってる?
個人的には今のところiso感度変更で満足してるんだけど。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-aMw4)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:52:51.83ID:mPtJXKGdr
メインはZ6だけど、サブカメラとしてAPS-C買おうと思ったときに、ボディ内手振れ補正ついてなければAFもそれなりなNikonは真っ先に外したのだが
コンパクトなキットレンズのみで考えた結果、ボディとキットレンズの総合性能考えてZ30ポチりました。

届くのが楽しみ~
0522名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-aMw4)
垢版 |
2023/03/13(月) 17:23:00.76ID:XJ3pB0CFr
Nikonはカメラ本体に関しては手ぶれ補正もついてないし、AFも早くないし、その割に軽くないし、FUJIのようなフィルムシミュレーション的な飛び道具もないしで候補から外してたんですけどね。
キットレンズ含めたサイズと写りに関しては間違いなく1番だなと思ってNikonにしました。

キットレンズのリアキャップは白の被せるものがついてましたが、これはプラマウントだからですか?
それともただのコストダウン?
0523名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-6DiY)
垢版 |
2023/03/13(月) 17:28:26.90ID:2b19QHq2d
>>522
コストダウン、キットレンズはニコン含めどこもそんな感じ
ただZ50とzfcの時は普通のリアキャップだった記憶が
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d42-+oxM)
垢版 |
2023/03/13(月) 17:33:41.71ID:cwTMf0Vn0
>>524
キットレンズとかそんなにつけ外ししないし、軽量なレンズ多いしでプラでも無問題かと。
あと、ぶつけたりした時にプラマウントだと衝撃を吸収して本体のダメージを軽減してくれる。
0527名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-wfYD)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:00:52.63ID:dCSd3HRZM
プラマウントの脱着は1000回以下にしとけよ
0528名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-2qtB)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:07:33.71ID:w+KwaQAOd
>>526
え?そうなの?
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp85-Un05)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:41:04.60ID:bb23RoGOp
>>522
本体手ぶれ補正欲しいならDシリーズでないかい?
0531名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-2qtB)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:54:44.40ID:w+KwaQAOd
まあ、プラでも問題ないかw
そんな高いレンズでもないし
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp85-Un05)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:05:14.15ID:325ode9sp
>>533
D5600は付いてたよ
0541sage (ワッチョイW d607-6snU)
垢版 |
2023/03/14(火) 09:28:57.43ID:sXAIk2Ga0
>>538
一眼レフでボディ内手ぶれ補正があったのは、ペンタックスとオリンパス、ソニーの三社。

但しソニーの一眼レフは特殊で、レフはあったが半透過型の固定で動画撮影中も常時位相差AFセンサーが機能するタイプ、ペンタプリズムもなく今で言うEVF。
0545名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-BCgR)
垢版 |
2023/03/14(火) 09:53:16.50ID:RjG0IFjmr
大きく浅くなったZマウントはフルサイズセンサーでの端の描写が優秀で大好きだけど、APS-Cセンサーなら旧Fマウントレンズも十分選択肢になると思うんだよね。
んでFマウントはVRあるじゃん?しかも安い・小さい・軽い。本体に手ブレのないZのDX機とも相性良いと思ってる。

Z30 + AFP70-300とか
https://i.imgur.com/fV2EEsN.jpg
Z30 + AFP10-20とか
https://i.imgur.com/IpalgkD.jpg
https://i.imgur.com/hJjQffE.jpg

まぁFTZ必須だからパンケーキのようなコンパクトさは得られないけど
0550名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp85-Un05)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:49:57.62ID:Vtg9aKG9pPi
全然ぶれなかったな。D5600。
ってことはレンズ内で補正してたのか。
しかしやだね。人の間違いをただただ批判する人って。
0552名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sd9a-6DiY)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:59:38.90ID:jqA3od+EdPi
ただ批判するだけじゃ無い人もいるのにそれは無視して開き直る方がどうかと思う
0553名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp85-Un05)
垢版 |
2023/03/14(火) 13:11:01.68ID:24+MgavVpPi
>>551
断る
0557名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 16ba-cRUl)
垢版 |
2023/03/14(火) 15:04:03.99ID:x0++T1xU0Pi
ペットの猫用に明るいレンズが欲しい
今持ってるのが28mmと18-140の二本
夜に撮ることが多いからキャッシュバックあるうちにf1.8を買おうかと思ってるんだけど35mmと50mmどっちがいいだろ?
35のほうが使いやすそうだけど28と近いから50がいいのかな
0560名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sr85-BCgR)
垢版 |
2023/03/14(火) 15:22:42.00ID:Sjy9kpD1rPi
近づかないといけないレンズと
離れなきゃいけないレンズ。

猫さん用にはどっちが良いかって話なら後者な気がするが40mm/f2が解決してくれる気がするわ。犬と鳥しか飼ってないから猫は分からんけど
0561名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 16ba-cRUl)
垢版 |
2023/03/14(火) 15:39:07.83ID:x0++T1xU0Pi
猫はあんまり動き激しくないから近寄っても、遠めでも撮れます
夜の薄暗い室内でとることが多いから、18-140ではISOをかなりあげないといけないです
40mmはかなりよさそうですね、せっかくキャッシュバックあるならsラインの35か50が気になってますが
f1.8とf2だと明るさはほぼ変わらないのかな
0563名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MM71-pMx5)
垢版 |
2023/03/14(火) 15:54:50.99ID:tPfYMz3XMPi
室内猫をf1.8レンズでたまに撮るけど普通の照明だとシャッタスピード1/100、ISO感度オートで1200くらいまでに収まるかな。
これくらいだとあまりノイズ目立たずにいい感じ。
0565名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 8d0d-wfYD)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:03:12.02ID:QDn/uh+g0Pi
目が合うと近づいてくる猫は撮りにくい。
じっとしててよ。
0568名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 8d0d-wfYD)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:49:41.06ID:QDn/uh+g0Pi
log 記録
0571名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 8d7c-6DiY)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:23:03.50ID:FpR8PI3S0Pi
>>569
そう言う事じゃ無くて足りない焦点距離はFマウント使うのもありだよねって意味だろ
0577名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 715f-BCgR)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:42:24.58ID:uRVsbcdw0Pi
vlogの「log」とlog撮影の「log」は別物なんだから「vlogを唄うならlog撮影できるもんだろ」は通らない。

という理屈もわからない小学校以下の国語力で生きてる人もいるようだ。Z30を叩きたい層の程度にも納得
0578名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ cec8-L2/A)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:49:00.85ID:Mmq5uOuD0Pi
>>577
なんで??
VLOGうたうカメラで、Log撮影できないモデル他にあるかな。
小さな2020年発売のZV-1さえできるんだが
GH5なんて2017年で10BitのLog撮影機能搭載してるよ。
Log撮影できないのにVlogカメラってじゃあ他にどんな機能あるのかと。
せいぜいNDフィルター。それもZ30にはない。
0579名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sr85-o0A8)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:55:29.26ID:iOZYgxZHrPi
まあ動画機謳った機種でlog撮影できんのかーい、ってなるのはわかる。
先行してるソニーのカメラでできるしね。
このカメラの購買層にそこまでの編集能力を期待しなかったんだろうな
Z30買って初めて動画撮るようになったけど、そんなとこまで手が回らない。
名前負けしてるけど、悪くない判断だったんじゃないかな
0580名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sd9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:56:35.62ID:r/PjLzHUdPi
>>545
Z50に、AFP10-20を稀に使うことあるけど、FTZじゃなくて、筒だけの安いマウントアダプタをレンズに付けっぱなしにしてる
オートフォーカス無しマニュアルフォーカスだけど、AFP10-20の使い道的には困らんという感じ
筒だけのマウントアダプタ3個持ってて、他のFマウント単焦点にも付けっぱなし

Fのフルサイズ用の70-300もあるけど、Zでは24-200付けっぱなしで殆ど出番ないな
300にx1.3クロップ欲しい時はD7500と二本持ち運用
ZのAPS-Cで、x1.3クロップあると大量撮影する時にトリミングしなくて済んで便利なんだけどね
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a62d-OSRT)
垢版 |
2023/03/14(火) 22:18:21.45ID:Sijf+7po0
VlogはVideoBlogの略称
でBlogはWeblogの略称
logの元々の意味は丸太
航海記録を丸太に掘って記録したことが起源となり記録すること又は記録をlogと呼ぶ

一方log撮影のlogはlogarithmすなわち対数のこと
対数を利用してrawデータのうち必要なものを残して余計なデータを削除して記録サイズを圧縮して動画を記録することをいう
0587名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9a-o0A8)
垢版 |
2023/03/14(火) 22:25:19.23ID:7/EOc/Vkd
>>583
よく知りもしないくせにZ30を語ってることはわかった
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ae6-2qtB)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:10:53.67ID:fqhE+E3J0
仕事で建築物撮る事が多いから広角ズーム待ってるんだけどPZしか今のところ出る予定無いんだよね?
悩ましいなぁ…
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7c-6DiY)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:11:56.62ID:FpR8PI3S0
>>583
それな
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 715f-JIpj)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:00:15.38ID:WKBo7A/20
個人的には>>591を推すがナニワでシグマの10-20/4-5.6のFマウントが8000円であったから中継ぎとしてならどうだろうか?写り具合は知らんけど。
ちなみにシグマのFマウントで10mm魚眼を持ってるがZでも
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 715f-JIpj)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:01:03.08ID:WKBo7A/20
途中で送ってしまった。
FTZでもAF効くし写りが良いから手放してない。
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cec8-L2/A)
垢版 |
2023/03/15(水) 02:35:01.83ID:0y/prKQC0
>>581
vlog撮影むき=Log撮影できる

それから時期の問題も。
2022年のモデルでLog撮影なんて、Vlogカメラ自称してないモデルにさえ可能。

>>583
ボディ内手ぶれ補正なしってのもね・・・どの辺が動画機なのか不明。
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fabd-y4UC)
垢版 |
2023/03/15(水) 03:55:18.36ID:u80GICLk0
Z7もD850もあるけどZFc持ち出すことが格段に増えた
グリップつけて持ちやすくなったというのもあるがダブルズームの使い勝手がすこぶる良い
旅ブログを始めたくなるくらいだ
お目当てのこの被写体を撮るぞーって場合以外はこれで良い
画質も十分すぎるほど綺麗だ
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7c-6DiY)
垢版 |
2023/03/15(水) 07:22:21.91ID:/7YJ9CqR0
>>604
3月14日だから円周率=π(パイ)からおっぱいの昔の2ちゃん風の言い方オーパイ
0611名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:04:19.37ID:ZKZZGnL+d
>>609
キタムラの中古コーナーなんて、どんな機種でも1,2台並んでるものなのでは?
0617名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF89-beVJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:02.89ID:60pOUiqcF
>>611
新商品で売られてから大量に中古で見かけるまでの期間が短すぎる
意識高い系インフルエンサーに踊らされたけど結局Vlogなんて面倒くさいか、さらに踊らされて「Log記録できないやシネマティックできない!」とかで買い直してんだろう
0619名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/15(水) 15:05:29.59ID:ZKZZGnL+d
>>617
キタムラの中古コーナーに置いてあるだけで、そんなことまで考えちゃうとか凄い
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd01-swWN)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:06:31.53ID:HIhhE1Fw0
GoProとかより一回り二回り大きくてもいいから長回しできてボタンももうちょい増やした歩き撮り用のvlogカメラ出して欲しい
アイホン14のアクションモード的な奴くらいで十分な人が大半だろうし1インチセンサーでニッコールレンズつけて写真もそれなりに綺麗に撮れて動画の手ぶれ補正も優秀なカメラ出たらみんな買うやろ
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ae6-2qtB)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:51:27.30ID:PkWi66Hi0
>>632
ほんとそれ、今でも使うけどほんと便利だわ。
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF62-L2/A)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:25:21.70ID:3NYZrvg6F
シグマの単焦点が春に3本出るから、
Zマウント最安機として、Z30はエントリーレベルの静止画用におすすめモデルだと思う。

キットレンズはZV~E10よりずっと優れものだし、
単焦点1本買えば、
ほとんどの絵は撮れる。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7c-6DiY)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:07:33.85ID:QP2MQ6rF0
初日に申し込んだzfc新色張り替えが戻って来た
電話で聞いた時は今月は無理って言われたのに意外に早かった
https://imgur.com/oqU6MXA.jpg
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-+oxM)
垢版 |
2023/03/16(木) 21:29:11.42ID:MUqgqgKH0
>>669
使ってるけど全然プラスチック感ないぞ。
マグネシウム合金ボディ、ダイヤルはアルミ削り出し。
軽量な金属なので冷たさ感じ難くて勘違いしてるのかもだが。
電池蓋だけプラだけど、黒塗装で開ける時にしか分からんかな。
あと、銀色だとイマイチ感のあった純正グリップが結構似合うw
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1910-YEfY)
垢版 |
2023/03/17(金) 08:55:06.26ID:kW9UyuU/0
>>678
Nikonカレッジに行きたい理由がよくわからんけど、これからカメラ始める人なら、まずは店頭でいじってみて自分に好みのカメラを探すところから始めるのが良いのでは?
0685名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/17(金) 09:12:00.50ID:2x3jFMgWd
>>683
そのカメラ持ち込んでNikon機の購入を検討しているという体裁でも良いのでは?
日程に合わせて、ネットでやってる一般の業者のレンタルを借りるのも良いかもね
0688名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF9a-YEfY)
垢版 |
2023/03/17(金) 09:39:17.00ID:8Bb1TfJmF
>>686
X-S10だったら、いいんじゃないかな
なんとなくバツが悪ければ「Z9買おうと思って貯金中なんです」とでも言っておけば良いかもね
0690名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-9x54)
垢版 |
2023/03/17(金) 09:55:45.36ID:gL4UWt1vr
>>687
ワッチョイのカタカナは回線種類、英数字前半はIP、後半はブラウザとバージョンで決まるので全部一致して別人はまず無い。

英数字後半だけ被るとかは、同じOS、同じブラウザ、同じバージョンならたまにあるけど。
z30嫌いなら買わないで欲しいね。
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c163-JIpj)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:53:31.86ID:1FKAftud0
>>686
受講する前に他社機種で受講して問題ないか確認したほうがいいよ
ニコン機を前提にした講義だと、同じ機能を持っていても
ニコンでの名称で解説してフジの名称に言い換えてくれるかわからんよ
0708名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2d-yt9v)
垢版 |
2023/03/18(土) 02:30:32.03ID:a9NVw337M
>703 = ID:4hFTdiBkM = テテンテンテン MMee-fJFv

http://hissi.org/read.php/dcamera/20230317/NGhGVGRpQmtN.html ここですよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230316/LzNHNUFVQmRN.html GRスレ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230315/SE9FbzJ2MHBN.html a7Cスレ おっと関西弁
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230314/ZVpSRVFOWTFN.html a7Cスレ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230312/cG4xVjJHNVJN.html a7Cスレ 2件
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230311/VlFqY3BpdnRN.html a7Cスレ

>>704が英断ですわ。
0712703 (ワッチョイW 132c-P9w5)
垢版 |
2023/03/18(土) 09:16:25.41ID:jzIt+nmi0
あんまりこういうのって撮っちゃダメなんですね
テレビとかで台風やら大雨のニュースになると一般の人映しまくってるから良いのかと思ってました
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e91f-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:10:00.97ID:cJs5GYgW0
>>716
高尾山なら18-140が良いと思うよ
大パノラマって風景はないし、どちらかというと余計なものを避けて撮影するから換算24mmよりも望遠の比重が高くなる
特に高尾山は植物の種類が豊富でこの時期なら花も撮るだろうから望遠使えたほうが良い
16-50は小さいからとりあえずバッグに忍ばせておいて、どうしても広角使いたいときにだけ使うとかね
たとえ出番が無かったとしても、無駄に疲れたわーって気にならないのがこのレンズの良いところ
0729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa95-U3b5)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:39:51.96ID:t0wkZG+za
>>714
インタビューでなければ許可取ってないよ
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 217c-v42i)
垢版 |
2023/03/18(土) 20:10:47.75ID:9iyT4CHY0
手ブレはあったらダメだろ
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 210d-U3b5)
垢版 |
2023/03/20(月) 04:33:13.06ID:E+FSK3Q90
ヌードは1度撮っただけ
0741名無CCDさん@画素いっぱい (111111.11W 6bba-6AqJ)
垢版 |
2023/03/20(月) 11:11:11.11ID:+/2MczET0111111.11
28mmでzfc買って18-140買って付けっぱにしてて、昨日50mm1.8買った
50mmめっちゃいいね、けど久々に28mm使ったら28mmもいい
18-140が悪いわけじゃないけど、やっぱり明るいレンズは綺麗なんかね
物とかペットとか対象物がしっかりしてる時は単焦点、風景とか全体を撮りたいときはズームレンズって使い分けようと思ったけど間違ってる?
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0159-/FMc)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:47:19.45ID:NuAKXILX0
ない
プラでもげたとかも聞いたことないし精度狂ったとかも聞いたことない
よーつるにかっこ悪いとか気分とか所有欲の問題だろう
どーせ今のレンズは消耗品だから寿命もそんな変わらんやろ
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9be-et73)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:51:51.37ID:+lIVWIC90
>>752
まあまあ、これみて落ち着け。4:00辺りな。
https://youtu.be/uvy0nFuA8TU
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 210d-U3b5)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:17:37.71ID:E+FSK3Q90
レンズ側はプラで目的に合っているが
ボディ側プラはダメだ。擁護できない。

α7のことだ。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/21(火) 05:19:45.23ID:NQoEbpMId
>>741
自分の場合は、作品的な写真が撮りたい気分の時は単焦点で、記録写真的な用途の時はズームの時が多いかな
風景でも人が多い場所だったり、連れがいる時はズームだったりみたいな
明るいレンズは綺麗か?で言えば、SLine単焦点の写りは良いとは思うけど、明るいからというよりレンズの設計や構成が贅沢な作りなんだろなと思っている
24-200とかは、明るくもないズームだけど個人的には満足してるけどね
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d110-2lPJ)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:25:06.01ID:7/hhll940
Zfcシルバーの最初期ロットからブラックに買い替えたんだが、新しい方はダイアルのクリック感が向上してるように感じる。

古い方が経年でヘタっていただけの可能性もあるが。
0774名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-qZMQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:14:11.42ID:o/EBi33ud
z30 動画撮りたくて買ったけど写真撮る楽しさを知ってしまった。
初のミラーレスで一丁前にユーザーセッティングで撮ってたけど、後々PモードとかSモードで撮った方がいい事に気づいて後日リベンジに行く
今はキットレンズだけど、18-140が欲しい。
ここに書かれてるけど、単焦点の換算50のf1.8とかも気になるんだけど、ズームレンズで換算50と、単焦点、換算50でも全然別物? 初ミラーレスで他のレンズ持った事ないので分からない、少し暗くなるイメージしかないけど合ってます?
https://i.imgur.com/pHfp2sg.jpg
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bba-6AqJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:06:24.87ID:LAXF/EWZ0
こっちに走ってくる犬とかにフォーカス合わせるのどうやるの?
マニュアルフォーカスでポイントに来るのを狙って置いとくしかない?
上位機種ならオートフォーカスで追従できたりするん?
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-uZfV)
垢版 |
2023/03/22(水) 11:00:32.35ID:7W8D5lo00
>>774
超高額で超重いズームレンズでも、一般的な価格の単焦点の開放F値までは下げられません。
フラッグシップでF2.8通しまで、一般的なズームレンズはズームするほど開放F値が上がっていきます

F値をそれほど下げる必要が無く絞って撮るシーンではズームレンズの方が断然便利です
0781名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-qZMQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:13:20.72ID:o/EBi33ud
>>775
それ、初ミラーレスのワイもピントが甘い?と思ったけど、オートフォーカスの設定がリレーズになってるとそうなるみたい、2つ設定が縦にならんでて片方だけリレーズだからそれをオートにする。うる覚えだから説明適当だけど見てみてください
0783名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-qZMQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:17:56.15ID:o/EBi33ud
>>780
キットレンズ16mm~50mmF3.5~F6.5?で中々いい写りしてると感じてる自分にはあまり変わらないF値の変わらない18-140mmは最高のレンズになりそうです。
めちゃくちゃ気合い入れて撮る用に単焦点にしようと思います。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-qZMQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:23:26.37ID:o/EBi33ud
>>782
俺も分からないけど、ピントが甘いのはだいたいこのせいと見て変えたらパシッとオートで合うようになった。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-qZMQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:42:56.71ID:o/EBi33ud
>>785

いやぁ確かに、良いレンズです。なるほどなぁ、、
キットレンズでも良く画角を切り替えて使うんですけど、100位欲しいなと思ったりするので。スタートは18になるけど悪くないかなと。
レンズ交換もなるだけ控えたい人なので、、
被ら無い選択が理にかなっているのは分かるんですが
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bba-6AqJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 13:23:00.22ID:LAXF/EWZ0
>>774
50mm1.8と18-140持ってるけど、18-140を50mmくらいで撮るのとは別物と感じるくらい違うよ
いい感じにボケるから被写体が立体的に見える
けど昼間の外とかはf値上げないと明るくなりすぎる、絞っちゃうと差は感じなくなるかも
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bba-6AqJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 15:12:09.12ID:LAXF/EWZ0
そういや前の日曜にヨドバシで50mm買ったけど、レジで今イベント中だから通常より2000多くポイント付けますって言われたわ
いつまでかわからんけど、ヨドバシが近い人は実店舗行ってみるといいかも
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b06-ny0K)
垢版 |
2023/03/22(水) 17:59:29.25ID:85Yy3BZT0
レリーズ優先←ピント合ってなくてもボタン押されたら撮ります
(タイミングやシャッターチャンス重視の場合はこちら。主に動きモノ用)

フォーカス優先←ピント合うまでボタン押されても撮りません。
(物撮りや風景はこちら。というか基本こちら)
0796名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-qZMQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:13:25.60ID:o/EBi33ud
>>793

>>795
そうそう!これこれ!
なんかシャッター押した後ズレてる感じがしたり、フォーカスが永遠と迷ってたりしたけど、これだった(笑)
0797名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-qZMQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:19:49.03ID:o/EBi33ud
>>790
なるほど、ズームレンズは画角領域広く対応
単焦点は特化してるけど、固定された画角では最強って感じか
0799名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-qZMQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:26:37.22ID:o/EBi33ud
>>795

>>798
これ
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c95f-qZMQ)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:01:02.45ID:HqVFH1qs0
>>800
あぁ何を言ってるんだと思えばそういう事か、仕事の合間で急かせか入力してたから誤字多いね、理解しずらかったよね、ごめんね
0803名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:12:37.47ID:A+Y98gCGd
>>776
走ってくる犬じゃなくて、一緒に走ってみてノールックで撮ってみても、そこそこ撮れる16-50

http://2ch-dc.net/v9/src/1679483409554.jpg
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 217c-v42i)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:21:33.02ID:vo0UCW8/0
>>802
細かい事にこだわるアスペが多いから気にするな
0805名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:23:06.96ID:A+Y98gCGd
>>785
iPhoneからなので画像が721kbでしょぼいけど、85mm単
ISO800 f3.2で、こんな感じのボケ具合

http://2ch-dc.net/v9/src/1679483980844.jpg
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebbb-IM25)
垢版 |
2023/03/22(水) 22:18:17.86ID:f6oeXjgf0
Z50とZ7を両方使ってるんだけどZ50の方がメカシャッターのシャッターショックがデカイ気がするんだがどう思う?
フルサイズよりAPS-Cの方がショックがデカイなんてこと起こりうるのかな?
風景撮るときは念のためZ50は電子シャッター使うようにしてる
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1f0-qaFM)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:10:12.62ID:KKuj8pPi0
今流行ってるのはPhotoLabでこれは買い切り型かつ直感的に使えるので環境の苦労が少ないと思う。
サブスクのLightroomは今からだとおすすめしにくいんでないかな。
毎日使ったり写真で収益得ている人を除けば年間払う金額を消耗品屋レンズに回した方が賢いだろう。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8b-Akpb)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:24:21.95ID:Dav0pTaTM
>>813
光の状態がいい場合は撮って出しのjpgでも十分綺麗だしね。
光の状態が悪かったり明暗差がある場合の明度補正が多いですかね。
都市夜景なんかはライトの白飛び防止でかなり暗めに撮るので現像ソフトでの暗部の持ち上げは必ずやってます。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9b3-yRMO)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:02:43.26ID:xRm8JWKm0
スナブリで転送からのiPad版Lightroomで現像が楽すぎる
現像だけならapple pencilで簡単にマスク処理できるLightroom Premium (年額5,400円)で十分だね

>>813
騙されたと思って岡嶋和幸氏が書いた「写真総合」って本を買って読むんだ
撮影~現像~レタッチ~プリントまでストロボワーク以外は一通り解説載ってて辞書的に使える
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e91f-F0re)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:06:07.34ID:YeU2xG/c0
やりたいことがある程度見えてきたら無料のNX Studioで現像を始めてみて、それで不足するようなら
他の現像ソフトを使ってみると良いよ
NX Studioは大量の写真を現像するのには向いていないけど、一枚一枚現像するのなら悪くないよ
例えばRAW+JPGで撮影して、ちょっと気になった写真だけ現像し直すとか
無料でここまでのソフトが公開されているのって、ニコンはもっと評価されて良いと思うんだけどね
純正の良さとして撮って出しの状態を現像のスタート地点に出来るから完成形をイメージしやすい
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9b3-yRMO)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:18:39.64ID:xRm8JWKm0
>>821
自分でいじってモノにする人には勧めないよ
そういうタイプはここで質問する前に触ってるだろうし

知識を入れてから写真やりたい人にこの本勧めてる
プリントワーク、果ては写真展準備まで一気通貫で解説されてるから、ステップごとに買い増しが必要ない良書だよ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1f0-qaFM)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:12:39.00ID:DEA+0Ued0
メーカー謹製のアプリはおすすめせんけどねぇ。
使用するカメラのマウント変えしたりマウント買い増しした時苦労するよ。
だから社外のアプリで各社に対応するものから気に入ったやつ使うのが一番良い。
現状だとかAIによるノイズ取りが凄まじい進化遂げてるPhotoLabが一番APS-C機と相性良いと思うが。
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-yOsu)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:25:07.74ID:ks6infRI0
現像で何をしたいのかもわからない段階ならまずは無料の純正ソフトだろう
ノイズ処理ったってみんながみんな高感度での撮影をするわけでも無し、露出補正とホワイトバランスとシャープネス、あとはトーンカーブで事足りるかもしれんし
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a110-yRMO)
垢版 |
2023/03/24(金) 10:41:06.03ID:NAqQBFfx0
>>831
まずは撮影だけで出来る表現がかなり詳細に載ってるからそれを実践しよう

そのうち、「ここがもう少し明るければ」「更にやわらかい雰囲気にしたい」「周辺減光で主題を強調したい」みたいな欲が出てくる
その時に現像・レタッチで色々触るといいよ

「写真総合」で物足りなくなったら脱初心者
専門書やYoutubeあたり見ても理解できると思うから、それを参考にしてステップアップしよう
0833名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-U3b5)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:01:00.68ID:EpuoVCBpM
>>772
両ロット持ってるがシルバー初期の金属ダイヤルのギザ加工がバリ気味。
具体的には時計回りは滑らかだが反時計周りはギザが指に引っかかる感あり。

これ書いたの世界でも俺だけ。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-U3b5)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:07:25.94ID:EpuoVCBpM
807さんこだわりが強い
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 217c-v42i)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:38:58.17ID:Plh6Qz+P0
>>835
Zとm4/3併用してるけどZのAPSはボディ側に手ぶれ補正が無いのとごみ取りが無い事とレンズが無い事くらいかな
0839名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-z1gF)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:45:54.95ID:dImE1LCXF
>>838
レンズがないと感じるのはAPS-C用で考えるからでは?
SLine単とか24-200とかをお手頃価格のボディで使えると考えれば秀逸よ
0840名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-mtLS)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:55:49.17ID:JXRGIAjmd
>>839
望遠はフル用でいいから広角だけは充実させて欲しい。
0841名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-z1gF)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:05:24.73ID:i/IOTVEYd
>>840
なるほど、ごもっともです
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e91f-F0re)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:11:22.32ID:OfVfni0y0
ミラーレスになってゴミ取りはそんなに気にならなくなったな
あったら良い機能だけどなくても良い
ファインダーで見て目に付いたらブロアで吹けば良い
レフ機だとゴミ付いてるのに気づかずに家に帰ってPCで画像開いたらゴミに気づいたなんてことがあったけど
たまにゴミ付くの異様に恐れて屋外じゃレンズ交換しないまで言う人もいるけどビビり過ぎだ
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e91f-F0re)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:14:43.58ID:OfVfni0y0
何が正直なんだか分からないがなくてもさして困らないものは無くして問題ない
それで小型化や軽量化に寄与するならなおさら
レフ機ならゴミ取り機能は当然あったほうが良い
今までついていたからと状況違うのに同じように求めるのは思考停止だな
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed1f-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:31:08.32ID:hzVohUOB0
>>846
全然
まず買ってもらわなきゃいけないからエントリーAPS-Cなら安く軽く小さくを優先するのは当然
無水エタノールとシルボン紙でセンサー掃除しろって言ってるわけでもなし、初心者だってミラーレスのセンサーにブロア吹くくらいできるよ
自分が柔軟性がないからって他人もそう思わないほうが良いし、そうやってダラダラと機能を取捨できずにメリハリのない製品を開発してたら
どっちつかずで結局売れない中途半端なものしかできない
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2bd-TkGc)
垢版 |
2023/03/25(土) 06:55:38.39ID:Gxhhc3BE0
センサーのゴミをかなり防ぐ方法がある
それは布をカメラに近づけないこと
密封容器に入れてからネオプレーンの袋に入れるとか
カメラバッグみたいなチリ製造機に直接入れるのが不思議でならない
0857名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-4ISm)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:33:31.09ID:+eV8Muwdd
>>853
コストカットの面もあるがサイズや質量だろうな
DFがデブとかいうオッサン多いから太る要素は極力排除したいと
手ぶれ補正やゴミ取りないからって文句言ってる奴はつけたらつけたで分厚いとかデザインがーとか言い出して結局買わない
0858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Q7Xm)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:47:14.05ID:PlHtamMNa
ごみ取り機能あったからと言って全てのゴミが取れるわけじゃないしなぁ。ブロアー吹きまくっても取れないものは取れないし、最終的にはセンサーをスワブで清掃するしかない。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 890d-/8jz)
垢版 |
2023/03/25(土) 21:53:36.42ID:1VGJJgQK0
>>864
デマ
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1f0-r8cp)
垢版 |
2023/03/26(日) 00:05:02.96ID:mhRE7Zf40
>>867
これがあるからシルバーの方はスルーした人多いでしょ。
黒だと下地の黒だから塗装ハゲは目立たないのめ見掛けはブラックが有利だね。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2bd-9MUi)
垢版 |
2023/03/26(日) 00:17:10.25ID:LxTjNq4U0
経緯は酷かったけど、Z50の防滴に配慮って実際どのくらいか?
実体験や参考になる動画や記事等ご存知の方居ますか?
ちなみに18-140と組み合わせて使用中です。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 890d-/8jz)
垢版 |
2023/03/26(日) 05:23:51.45ID:SL+uu63s0
カメラ濡らすなとしか。
乾いたタオルで包んでレインコートかけとけ。
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-tU7T)
垢版 |
2023/03/26(日) 06:47:30.38ID:9vEjJL3M0
 |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0881名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-edSR)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:04:07.31ID:DBSav/gid
スマホのカメラってF1.7とかなのに景色撮りとかどうしてあんな全体にピントが合うのやろか
一眼だと同じF1.7でも、全体にピントを合わせて明るさを活かして撮ることは出来ないよね。F8とかだと暗くなるし
0882名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srf1-0why)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:12:33.91ID:8qMlvGrsr
センサーが小さいから換算F値が大きくなる
1/2.3インチセンサーならF1.4の換算F値はF7.8でF8.0に近い
0885名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-edSR)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:45:30.01ID:DBSav/gid
そうなのか! F値も換算になるのね、だから背景ボケを出す場合本物ぽくする為にソフトウェア処理のポートレートモードがある訳か。納得
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1f0-r8cp)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:48:22.28ID:mhRE7Zf40
>>878
価格差があるのと中古はシルバーがダブ付くので価格重視する人ならシルバーはありかな。
ただハードとしてみると後発商品は予告無しで中身改良してることがあるので
あえて先行品とって後発品のブラックを避ける理由ってあんまないんだよな。
0901名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-zh+H)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:07:48.28ID:rGMaw4O8d
>>894
通じて話が成り立ってるのに正確性に拘る奴はそうだけどこの場合意味が変わっちゃって勘違いさせちゃう恐れがあるからね
0902869 (アウアウウー Saa5-9MUi)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:18:47.28ID:6aWEBusba
>>873
体験談ありがとう。
それくらいが平気なら少々の雨は気にしなくても良いのかな?
参考になりました。ありがとうございます。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-edSR)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:15:07.86ID:6nXZmVkR0
Z30だけど、雨の日でも撮りに行くよ、防滴防塵は無いからなるべく濡れない様には気をつけるけど
レンズ自体は防滴防塵なのでレンズ本体が直接濡れない様にってのと、レンズフィルターをつけてレンズを直接拭かなくてもいい様にはしてる
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 890d-/8jz)
垢版 |
2023/03/27(月) 02:11:30.92ID:M0FCb0Io0
Zfcの次はZfで後継機はないのだろう。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed1f-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 02:32:25.91ID:YsD3My0R0
防滴については大事にするにこしたことはないけどみんな必要以上に怖がり過ぎなんだよな
レフ機の頃からエントリー機でも結構大丈夫だったりする
まぁ誰も責任取れないから大丈夫なんてお墨付きは出さないけど
少しくらい雨に濡れたところですぐに乾いた布で拭けばいいし、腕時計くらいに考えておけばいい
0909名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-zh+H)
垢版 |
2023/03/27(月) 08:09:37.16ID:JrkZzg3md
絞りの意味で使ったのだとしたら間違ってるぞ
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edbe-KYOb)
垢版 |
2023/03/27(月) 08:29:50.45ID:ptOOntWU0
Zfc欲しいけど、IS付きのレンズが3本しかないのが辛い。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-YvsN)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:18:05.57ID:Q8y2qygP0
ニコンがこのシリーズ出したときに「何でZ?ロシアかよ!」って思って手を出さなかったけどZ50もZ fcも良いよね
今更だけど中古ならシルバーしか無いけどM4/3との併用に買いますわ
0916名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-6Hrx)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:34:40.59ID:sJiZcKUzd
ツッコミ待ちかな(。−`ω−)ン?
0917名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-4ISm)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:44:35.24ID:6MWKn3lWd
ここはスルーの一択
0920名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-zh+H)
垢版 |
2023/03/27(月) 15:39:45.69ID:JrkZzg3md
>>919
ウクライナ侵攻からもう5年か?
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 897c-zh+H)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:09:58.96ID:RcpNAfjh0
そうか?俺は併用してるぞ
https://imgur.com/6lgPgUD.jpg
それよりもzマウントが出たのが5年前なのにその時にロシアのZを思い浮かべる方が意味分からんぞ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-/8jz)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:18:52.69ID:XzjgKrKiM
>>927
韓国の思想
0940名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-/8jz)
垢版 |
2023/03/28(火) 11:41:44.32ID:i0MY3S7IM
Z30まだ持ってます
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1f0-r8cp)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:49:01.27ID:HUskn9ed0
>>923
マイクロフォーサーズはどの標準レンズであろうと大体寄れるっていう強みあるからな。
これに慣れるとAPS-C以上のレンズはまるで寄れない使い物にならないって事になる。
軽さ重視で使い分けるならこのスタイルの人はかなりいると思うよ。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6d-YvsN)
垢版 |
2023/03/29(水) 17:27:59.90ID:WRHTTSs8MNIKU
>>944
使ったことないけどニコンのダウンロードページにNEF Codec(Windows用)ってのがあって、多分これで行けるんじゃないかと
あとはニコン機ならNX Studio入れてそっちでセレクトするか
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6d-YvsN)
垢版 |
2023/03/29(水) 17:44:25.03ID:WRHTTSs8MNIKU
>>946
なので上に書いたNEF Codecってのを入れるとエクスプローラなどでもRAWファイルのサムネイルが表示されるようになるんじゃないかと
ニコンのサイトの説明読んだだけなので違ってたらすみません
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM26-/8jz)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:11:32.26ID:33werjH4MNIKU
RAWでもサムネ表示されるんだけど。Windowsです。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5902-hTdo)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:41:50.93ID:XOA8Twyo0NIKU
>>280
亀レスだけど自分も14proに変えたらどうしてもSnapbridge最後にエラー出て繋がらなかった。
いろいろ調べてiOSを一時的に英語モードに変えたら繋がったので試してみては
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5902-hTdo)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:42:49.89ID:XOA8Twyo0NIKU
950か…試してみる
0955名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdd6-ADep)
垢版 |
2023/03/31(金) 13:56:39.66ID:Y7U5qPvfd
キリル文字だと〝Z〝は〝З〝と書く
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e2b-uluY)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:23:31.32ID:1qku4hSP0
Z30さわって思ったけど、Z50はEVFの出っ張りが邪魔になってデフォルトの位置だとちょっとモニターが見辛いな
まあモニター引き出して手前側に引っ張り出せばいいだけではあるんだけど…
0957sage (ワッチョイW e1b9-TNu4)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:35:44.40ID:8wLAchlD0
>>956
ローアングルで上向きにあおるとモニターを引き出してもファインダーが邪魔で見づらい。
しかしZ50はあのファインダーの見えが撮る気にさせてくれる。
0958名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-UKfT)
垢版 |
2023/03/31(金) 21:30:00.26ID:r2fmMeCNd
全部触ったらZ50が1番良かったけど、今更感がすごいしDXはレンズが無いから買わずに帰ったw
次のZ50ⅱはきっと買いだと思う。
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-2z1n)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:57:16.34ID:SeArbWXY0
DXの12-28mm
Z30使いのワイは楽しみ、早く18-140も欲しい
APSC用だと本体手ブレの変わりにレンズVRつくだろうから
0965名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-UKfT)
垢版 |
2023/03/31(金) 23:52:34.75ID:r2fmMeCNd
>>963
Z30ユーザーには朗報だと思うけど、同時に出さなかった時点で失敗してるよな…
この前Zfc black買いそうになったけど、次に出るのがPZ広角だから諦めたもん。
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W df10-xR+C)
垢版 |
2023/04/01(土) 07:52:30.02ID:qMd9kvOg0USO
>>958
16mmより広角をどのぐらい使いたいかどうかだね
Z50を買ったばかりの頃は、マウントアダプタで、Fマウント10-20を使ったこともあったけど、旅行先とかじゃなければあまり出番はない感じかな
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sd1f-0Dyd)
垢版 |
2023/04/01(土) 10:24:34.66ID:LA8NcxpHdUSO
>>959
拡大縮小は中央ボタンの等倍でそんなに困らない
あとはスマホみたいにピンチインとか使えるし
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:41:01.56ID:UTLYU7hU0
Z30のワイは12-28mm PZ早く欲しい(´;ω;`)
フルサイズ換算 18-42ならスナップ写真と動画が1本で済みそう。F値も気になるけど。。

後は18-140を忍ばせておけば、お値段もシステムも軽量で完結するし。純正レンズやし困る事も無さそう
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfdc-2HEa)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:07:24.23ID:n5/yP0yM0
PZってなんの略?
0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-4Ny6)
垢版 |
2023/04/02(日) 10:48:27.33ID:NFlPRH1g0
魚眼とは用途がちゃうねん
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f0d-rEme)
垢版 |
2023/04/02(日) 13:36:28.45ID:0XKQc8tt0
AF-P DX 3兄弟
10-20
18-55
70-300
1000名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-wx1/)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:36:41.90ID:hwdRiP/od
>>1000ならDX広角レンズが出る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 23時間 24分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況