X



Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/26(日) 12:32:13.86ID:zjdH1cyp0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1663908070/

【公式】パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Lマウント アライアンス
https://panasonic.jp/dc/s_series/special/l-mount_alliance.html
品番別サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/product.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html

【SIGMA】SIGMA 交換レンズ ( L マウント。 さらにミラーレス専用はDN レンズ。 にチェックを、)
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

【価格コムより】
S5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506679/
S5M2X
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506682/
S5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001286336/
S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
ライカLマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2
ライカLマウント系 シグマ(SIGMA)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=44&pdf_so=e2

2019カメラグランプリ 大賞 受賞 LUMIX S1R
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1r/camera_gp.htmll
「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が「カメラグランプリ 2021 レンズ賞」を受賞
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_20-60/camera_gp_lens.html
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 14:27:56.33ID:AWFojyiO0
>>671
ソレはお前らだよね~
武川といい

気持ち悪いからニコ爺は、こっちに来るなよ
お前らは
盗撮だけしてりゃいいんだよ
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 15:15:53.31ID:bgbBWBBq0
キモ信者はユーチューバーに翻弄されるんだな
買ってないリスト作ったり本当にキモいなwww
武川が欠点指摘して多少マシになったんだからユーザーなら感謝すべきと思うが
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 18:04:02.93ID:wV2jEHYZ0
自己レス「評価する」の闇は深い
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 19:34:29.66ID:7zcOO32t0
>>664
そうか?
実際見比べて見たけど、Nikon Z9の唯一の弱点はファインダーだよ。
S1と比べて圧倒的に解像度や明るさが不足していたよ
(その後に実際の解像度の違いを知った)

>>665
それこそNikon バイアスだろ。
Nikon機でマウントもげが実際あったんだろうけど(実際自分も一眼レフでズレがあった)、それが数出て問題が一般化されているわけではない。

かなり頑丈で作ってあるはずのマウントの故障はユーサにはショックだろうけどな。
お互いみんな気をつけないとな。
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 20:48:47.71ID:exCHfwkX0
ホワイトバランスちゃんと設定してんのか
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 21:55:45.39ID:b/l5rOja0
>>678
お前一人の主観よりはdpreviewのレビューの方が信頼できるけどな

S1のEVFは解像度云々ではなくウォブリングでチラつくしS5IIのEVFと同じ問題を抱えていて動体撮影でものすごく見にくい (そもそもAFが論外だが)
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 22:13:56.94ID:vWKK/Qiy0
何なんだろ、この必死アピールの数々。
具体的にS5Ⅱの何が不満で何が解消されればいいか書いていればまだナンボか合点行くんだけど、貴方、そのAF性能の何が不満なんです?
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 23:31:45.34ID:AWFojyiO0
>>684
だーかーらー

何で、業務用プロ機のフラッグシップとエントリー機を
ガチで、比べるの???

Nikonのフラッグシップ機は、パナのエントリー機並みなんだな
今度のZ8は、プラボディらしいし 笑

プラカメラに60万? 盗撮ニコ爺しか買わなくね
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 23:39:42.93ID:TqFIbItM0
>>681
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html

選考理由

LUMIX S1とともに同社初となる35mm判フルサイズミラーレス機。機能的、性能的、官能的に全方位的に優れている。
2008年に世界で初めてのミラーレス機となるLUMIX G1(カメラグランプリ2009カメラ記者クラブ賞受賞)を発売し、脈々と培ってきた技術を結実させた。
有効約4730万画素のCMOSセンサーと画像処理エンジンによる高解像度な描写は、シャープでありながらも硬過ぎず上質で艶がある。
8回の撮影を合成するハイレゾモードで約1億8700万画素相当の画像を得られるのも魅力。

約576万ドットの有機ELを使った電子ビューファインダーは高精細であり約0.78倍と高い倍率で、その見栄えはミラーレス機として最高峰にある。

独自の空間認識AFは高速で精度が高く、ディープラーニング技術を使った人体や動物の認識も実用的である。

高い剛性感、耐候性、ホールディング性、余裕のあるボタン配置により、カメラの信頼性と操作性は高い。
高級カメラらしい性能と品位の両立を成立している。大型化がむしろミラーレス機の長所が生かされていることが分かる。
ライカカメラやシグマとのLマウントアライアンスにより、ユーザーに幅広いレンズの選択肢を提示でき、またシステムの広がりの可能性もある。
選考委員の多くが、完成度の高さと製品に込められた心意気を高く評価した。
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/26(水) 23:45:02.37ID:OmUijvND0
カメラグランプリ「大賞」・受賞機
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1
第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df
第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II
第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II
第34回カメラグランプリ(2017年) オリンパス OM-D E-M1 Mark II
第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9
第36回カメラグランプリ(2019年) パナソニック LUMIX S1R
第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV
第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1
第39回カメラグランプリ(2022年) ニコン Z9

カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種
第12回(2022年) ソニーFE 50mm F1.2 GM (ソニー)
第11回(2021年) LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー)
第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス)
第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス)
第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(タムロン)
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 00:16:22.28ID:jM8VDZ8L0
カメラグランプリの闇は深い
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 00:54:01.03ID:Svh5Lqjd0
RT嬉しい❗いつも思うけど、これだけむちゃくちゃして全く問題なく、防水に近いカメラ作ってくれてるメーカーほんまに最高❗

そのおかけで、こんなやばい環境でも気にせずに撮影できます❗

@Canon_mj @nikon_chan @sony_jpn イェーイ❗

海水も大丈夫になる時代が楽しみ❗

https://twitter.com/ilkoallexandrof/status/1651059598797971457?s=46


Lumix…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 06:58:38.51ID:fiPz8+xg0
満足できる写真撮ってたら水の掛け合いなんてどうでもよくなるよ
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 07:36:07.33ID:wXJZxzLt0
どうでも良くないからレスしちゃうの闇は深い
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 15:33:39.00ID:M/aIYT+m0
>>686
大型化が「ミラーレス機」の長所に活かされている


ってことだけど、ホールド性や熱安定性、ボタン配置の余裕などはもう一眼レフ機であったもの。
ミラーレス機ならではの良さにつながっているものは何なの?

「今まで一眼レフ機で培ってきた諸々の長所が、徒な小型化によってスポイルされるということもなく受け継がれている」
ということならその通りだとは思うのだけど。
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 18:55:13.74ID:rrAtoSlg0
選考委員の闇は深い
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 21:51:51.54ID:eW5runzW0
s5llとかどーでもいいからS1後継の情報出して欲しい
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 22:05:47.98ID:WPafTqh10
S1Ⅱは性能云々より800g台でまとめてくれないと話にならん
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 22:40:13.16ID:XJvHoVUO0
>>707
ちっちゃい子はS5が役割を担っている

何でもかんでも小さいのを求めるのは病的
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 22:53:43.28ID:Pb9hnYr10
>>707
SSWFレスになったら、、、、
暫くS1のままでいくわ って言うか、2型でなさそうじゃん
S1Hの後継機のみか?
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 23:09:51.08ID:nin4wPTm0
わざわざ中古市場の在庫チェックまでご苦労だな…
気に食わないなら無視が一番だと思うんだが、、
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 23:55:27.79ID:wXJZxzLt0
>>702
その人既に売ってますやんw
2ヶ月も前のツイート漁って闇深いな
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/27(木) 23:57:16.23ID:wXJZxzLt0
>>712
信者がなぜかピリピリモードだが
お買い得情報は助かるよ
タイミング逃して買えてない人もいるだろうし
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 00:05:11.19ID:GiX27GAL0
S5Ⅱのツイート激減の闇は深い
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/28(金) 18:54:26.89ID:aSPlnJnq0
ニコンの圧縮Raw、REDが訴訟取り下げて終結したね
スチルはもちろん動画機としてアリだな
型落ちカメラしかつくれないパナはどうするつもりなのか?
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 12:06:44.67ID:Fr9mKZHe0
アンチの気持ち悪さは、闇が深い
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 12:10:50.09ID:oi8jNwwF0
RED取り下げってNikon大勝利なのか
Nikonがお金払います。裁判止めてって頭下げたのか
どっち?
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 12:49:56.19ID:DdkFVcwe0
GH6のイメージセンサーは結局タワージャズなのか?
ソースが見つからん。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 13:44:24.27ID:DgYJdokl0
痛いところつかれてREDが引いたって感じ
元々ニコンはライセンス料が嫌で訴訟を始めてREDが後々の訴訟リスクを避けて引いたってことは、ニコンがライセンス料の支払ってる可能性は低いとされている
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 14:05:27.54ID:DgYJdokl0
詳細は公開されていないのでニコンとREDしか分からん

ニコンがREDの特許料を支払うことに合意した可能性があるとYMCinemaは推測しているが、ニコンがそれを避けるためにREDに反論していたことを考えると、その可能性は低いと思われる。
https://digicame-info.com/2023/04/redraw.html


いずれにせよ、、
パナは動画に弱いということをメーカーも信者もそろそろ認めざるを得ない、ということだな
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 14:13:08.82ID:DgYJdokl0
日本語苦手なのか?
せめてリンク先くらい全部読めや


YMCinemaの推測
ニコンがREDの特許料を支払うことに合意した可能性がある

PetaPixelの推測
そもそもニコンは特許料が嫌でREDに反論し訴訟を起こされREDが痛いこところをつかれ取り下げたことを考えるとその可能性は低い
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/29(土) 19:06:00.80ID:M7muvlHK0
前段はニコンの話なのに後段はそれと無関係なパナの話になってる

日本語が苦手なのは貴兄の方だと思われる
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 03:05:41.31ID:bsZVQ64l0
>>729
Nikonは正式に本体にRAW収録出来る機種になった。

Panasonicまだそんな機種ない。だから動画弱い。

というパナを貶めたいだけの引用記事なんだろうね。
自分なんかshotcut使うだけで四苦八苦してるから、まあどうでもいいや。
v-logで撮っても、LUT当ててファイル書き出しても色変わらないのに難儀してる最中。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 07:53:41.59ID:HXfVCucy0
兄貴の闇は深い
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 08:43:22.34ID:hBcrmBQ90
兄貴ではなく貴兄なのに…の闇は深い
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 16:01:25.07ID:/C08yXzu0
ってことで、S1のV-log動画にshotcutでLUT当ててる人いる??

「ファイル書き出し」をしても、LUTの色味が全然反映されなくて困っております。
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 16:23:12.25ID:7byTip+G0
そんなマニアックなフリーソフト使うくらいならDivinciResolve使えよ
無料でも大概のことはできる
log使う前提の10bit素材なら有償版必要だが買い切りで4万弱、スピートエデイターつきなら5.5万
合計20万超のカメラレンズ使うならソフトに4-5万は安いもんだ
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 17:11:50.78ID:0cNqrzcV0
>>736
よく会話がわからん
LUTあてるのとS1なんのカンケーがあるの?
ダビンチ使ってないのもワカラン

ほぼスタンダードじゃん
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 07:40:21.32ID:nSRba6Hg0
拗らせS1くん
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/01(月) 14:31:20.05ID:SqU0XKz90
>>745
不要部分カットだけならペガシスのスマレンで充分
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/02(火) 12:47:16.86ID:MCXofWij0
まるで1年前の自分を見ているようだ

10bitMOVに設定している時点で
それらは全然「手軽」な設定ではないないことを認識すべき
しかもどうせ4:2:2でしょ?

私もなんとか無料かそれに近い金額で
済ませられないか画策しましたが結論は「無理」
photoshopも使いたかったので
adobe税を支払うことにしました

あなたもLUT当てるだけじゃなく
カラーグレーティングの迷宮へいらっしゃい
とっても楽しいよ
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/02(火) 19:30:06.81ID:4+a+aw5h0
>>749
温かいお言葉ありがとう。

shotcutでLUTあててホワイトバランスいじるしか出来てない、露出調整の項目どこ?
状態の初心者にありがとう。

S1の15分制限動画だから、多分4:2:0じゃないかなあ・・・
そもそも、4:2:○についての違いも理解できていません、すみません。

とにかく、使い始めて2回目でV-logのほうが高画質なのかと思って撮ってみて結果としては失敗だったかな?って思っております。(去年のことですが)

アドビ税、一回使うとずっと払い続けるという恐怖で一歩踏み出せず・・・
いずれはM1 Mac 買ってFinal Cut Proでどうかな?とか思っていて‥
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/02(火) 21:08:03.50ID:4+a+aw5h0
>>751
いや、S1なんよ。
内部記録の場合は4:2:2ではなく4:2:0だそうです。

トーシローにとっては、なんのこっちゃです。
よく撮ってる時に15分制限忘れて、あっ録画されてないわ(死)
ってことがよくあります。

14分くらいでブルッッ☆と震える機能とか付けてくれたら嬉しいかも。
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 12:28:28.31ID:976iop6M0
決算発表と同時はないかな。
最近だと、
監視カメラ事業のi-PROを2019年5月31日に売却発表
2020年9月1日に半導体事業を売却の発表。
但し、半導体事業の売却は、2020年6月1日の予定だったけど、コロナ禍で3ヶ月延期された。

発表するタイミングとしては、株主総会前でありそうなんだけど、
6月、7月頭あたりは、夏ボーナスシーズンだから、
民生機器系の事業売却みたいなマイナスの発表をこのタイミングではしないと思う。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 14:30:09.26ID:wfmpP5q80
旧S5の三軸チルト化モノクロ機出したら面白そう
中の人頼むわ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 14:31:39.33ID:lNiFefvA0
撤退するかしないかの瀬戸際にんなもん出してる余裕あるかよ
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 14:34:15.77ID:cI9AaMKT0
今やるべきは売れるフルサイズのエントリー機
ランキング席巻せよ
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 14:41:18.93ID:wfmpP5q80
早い!常駐の民か!
どうせ売れないんだしフルサイズセンサーのモノクロ機出したらそれなりの需要や話題性あると思うけどなぁ
機体は全て流用で安く済むやん


動画撮りたい人は最新鋭のs5ll買ってな笑
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 14:51:40.32ID:hACVsDa40
マーケティングど素人の考え休むに似たりやな

どうせ売れないしではなく売れるものをつくるという貪欲さが必要。S5Ⅱからその精神が見えはじめている。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 14:54:23.47ID:k31l6+Ok0
Blackmagic辺りと協業するか、買ってもらった方が
今後のユーザー環境としては良くなるのかな
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 15:09:17.44ID:AuMxE3Kc0
ブラックマジックとなら確かにアリだな
最後っ屁で像面位相差できたし
スチル諦めて超絶コスパの動画特化カメラつくってくれそう
(現時点では動画も中途半端だし)
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 15:29:27.03ID:NT8KZSw+0
ブラックマジック4K
は大ヒットした

おかげでオリンパスやパナのマイクロフォーサーズマウント交換レンズが売れたし
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 15:46:47.19ID:AuMxE3Kc0
マイクロフォーサーズはオリンパスが続いてパナも撤退か、、
超絶コスパカメラ以外は細々とやっていくしか
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 18:03:42.19ID:Mxb3a1W80
S5M2とZ9のヒットでフルサイズは戦国時代に突入
マイクロフォーサーズはフルサイズ以外で1人勝ち
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 18:34:34.44ID:wfmpP5q80
釣りなのか知らんがいつも同じ流れになるよなぁ
ほな。
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 18:52:12.16ID:TwX51bjk0
ブラマジは12kまでやってるのにフルサイズセンサーはまだ使ってないな
Aliにしてもsonyにしてもシネカメでフルサイズをやってるから
遅かれ早かれブラマジもフルサイズに手を出さないわけにもいかないだろ

協業相手としては良いかも
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 19:23:07.77ID:UNnTDF7y0
いまさら協業でどうなるレベルじゃなさそうだし
Lマウントアライアンスもレンズ少ないし
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 19:24:39.00ID:4QfxVjj30
>>768
レンズが少ないとかw

お前が、何のレンズで困っているのかいってみろよ
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 19:42:42.70ID:F2XZ5/Xi0
協業相手ではなく格安で売却する相手な
LUMIXに市場価値はないから値段つかんかもしれんが
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/03(水) 19:45:53.34ID:Se1d+5yP0
パナソニックをクビになった人間が粘着ネガキャンする様は闇が深い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況