X



NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr39-eiS4)
垢版 |
2023/03/11(土) 01:26:07.57ID:x003D0Nvr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1674348382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676638595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4202-ZNbT)
垢版 |
2023/03/25(土) 22:54:58.03ID:R6HG7pGe0
85mmマップは予約日午前中に手続きして前日発送発売日到着だったよ
もう新型は予約開始日に予約しないと発売日に手に入らないね
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-wSlO)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:29:35.73ID:3n8Kjxpg0
単焦点3本とかで撮影に行くとか普通かと。Zのf/1.8シリーズはコンパクトで大きさが比較的揃っているから持ち出しやすいとはおもう。
f/1.2はそのレンズ一本で勝負したいとき、とかじゃない?
0762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-QOon)
垢版 |
2023/03/25(土) 23:42:19.88ID:xqf67/7Ea
>>761
それは関係ないだろ
アホかよ
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9244-ghT9)
垢版 |
2023/03/26(日) 00:50:06.02ID:rNsaR0Db0
Z 70-200mmf/2.8VR S 発注しちまったぜ。
あした(日曜日)取りに行く。

望遠をあまり使わない自分にとって、何を買うべきか悩んでいた。ボディはZ9。
手持ちのマイクロフォーサーズのパナ 45-150mm/F4.0-5.6 (90-300相当) だとレンズ単体で200gしか
なく、ボディ(G9)と併せても858g。レンズ交換の手も省ける。
が、フルサイズ・F2.8 の大きなボケは得られない。

ここで名前の挙がっている DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR や AF-P 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR、
タムロンの 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD だと軽く、安くすむ。
でも、たぶん実写では問題にならないケースが大半だろうが Z 70-200 の超絶MTFグラフを見てしまうと
最高の性能を手にしたくなった。

「毒を食らわば皿まで、だ! フルサイズの性能を極めてやる!」と、Z 70-200 にしますた。
ただ撮影が主目的でない場合や軽登山などの場合を考えると、405gの DX 50-250mm にも少し
未練が残る。70-200をバッグに入れて持ち出して負担を体感してからどうするか決めます。
0766名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-sC+J)
垢版 |
2023/03/26(日) 01:18:25.26ID:EB1zD5HBd
自分はZ6にZ24-70F4とZDX50-250の2本のみ。
標準域は24-70でこと足りるし鳥さんとか飛行機撮りたい時は50-250でもDXクロップされるからとくに不満はないな。
本当は24-120とかF1.8通しの単焦点欲しいが貧乏なんで買えない。
多分これからもこのままずーっと行くと思う。
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3126-Cxs0)
垢版 |
2023/03/26(日) 01:20:40.12ID:+6IJH0Hj0
>>766
40/2一本足しとけばいいと思う
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ba-fE0w)
垢版 |
2023/03/26(日) 02:26:46.66ID:AulEyKY50
>>763
買って絶対に損はないレンズ
0771名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-sC+J)
垢版 |
2023/03/26(日) 03:06:11.62ID:EB1zD5HBd
>>769
自分MFのオールドレンズに興味があるので、サード製のマウントアダプターと50mmのレンズいいかも。サード製のマウントアダプターって色々あるのでおすすめのやつってありますか?
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 897c-zh+H)
垢版 |
2023/03/26(日) 08:17:59.32ID:+3IlBRtL0
85/1.2買おうと思って予算用意したけど何故か400/4.5買ってた
0776名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/26(日) 09:51:01.01ID:aJy2J8jJd
雨の日の桜こそSラインレンズの出番だと思う
0777名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdd6-ofP3)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:04:51.09ID:mrGh5XeAd
85f1.2は別に発売日に焦って買うレンズでも無いしと負け惜しみを
0778名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:07:44.87ID:aJy2J8jJd
特に大きな違いはリニアモーターとかの制動とかだから、どの道カメラもii型やZ9のような上位機種じゃ無いと活かしきれない
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed1f-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:35:43.36ID:LgiEX3al0
>>771
K&Fのアダプターをよく使うよ
あとはコシナから出てるVMマウント→Zマウントのヘリコイド付きアダプター
Mマウントのレンズはあまり持ってないけど、いったんMマウントにすることで汎用性が高くなる
ただアダプター二段重ねはそこそこの重さになるので、あまり近接を重視しない場合はK&Fでダイレクトに変換する
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b1-ZEVe)
垢版 |
2023/03/26(日) 10:38:56.85ID:hESZ09ZP0
ヨンヨンゴ軽いよな
100-400のが便利なんだろうけど
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-wLvd)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:33:43.91ID:epgATDjdM
>>771
>>779
K&Fは安くて種類が豊富で、ヨドバシやビックカメラで売ってるから便利だね
たまに硬すぎることがあるけど対応はしてくれるんじゃないかな
レイクォールと違ってオーバーインフなんだろうけどオールドレンズの距離目盛も確実じゃないしなぁ
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed1f-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:50:40.78ID:LgiEX3al0
だいたいどこもリスク考えてオーバーインフ気味につくるのが普通じゃないかな
製品はどうしてもバラツキがあるから設計中央値はオーバーインフとか
全数検査して個別調整してたら価格は跳ね上がるし
0784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-QOon)
垢版 |
2023/03/26(日) 13:40:02.24ID:14YEB1NUa
>>777
いやぁ、オレは桜の季節に欲しかったから発売日に入らないとわかったからキャンセルした
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b1-ZEVe)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:08:39.98ID:hESZ09ZP0
超望遠単に比べりゃ安いけど冷静になるとねえ
俺も確保できなくて予約キャンセルしたわ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5f-DzI8)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:41:33.21ID:4bV+LPdm0
12月に予約停止した100-400が大量に入荷しているね
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ba-fE0w)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:38:08.57ID:AulEyKY50
>>792
70-200クラスをすでに持ってるならそうなるね。
あるいは445とx1.4か。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ba-fE0w)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:41:16.94ID:AulEyKY50
>>795
エントリー機のダブルズームで400以上行くレンズなんてあるの??
APS-C70-300で換算450とかいう話?
同じボディに400付ければ換算600mmの画角なんだけど、ちょっと何言ってるのか分かんない。
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ba-fE0w)
垢版 |
2023/03/27(月) 08:06:07.33ID:34vC9Afa0
>>800
そういう人はFX買う必要も使う必要も無いね、で終わっちゃう話だわ。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-fE0w)
垢版 |
2023/03/27(月) 09:32:37.43ID:GQ9Q0RdEM
>>802
RFを買えば済む話では?
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e01-NQsM)
垢版 |
2023/03/27(月) 09:36:09.93ID:ggijMxMo0
f11使ってる人見たことない
0807名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-4ISm)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:43:54.94ID:6MWKn3lWd
>>802
11は暗いがハチハチくらいなら
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-Rnzz)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:09:16.34ID:ZqocyDaBp
100-400で撮るのと8512でクロップするのはどちらが画質良いのですか?
0814名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-4ISm)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:43:13.80ID:6MWKn3lWd
バカは相手にしちゃいけない
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:06:56.27ID:bBlaGiOw0
暗黒望遠ズームはまだ理解も出来るけど、暗黒望遠単はマジで意味不明。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:32:54.19ID:bBlaGiOw0
>>816
>>817
重さだけで言えばZの445にテレコン付けたのというほど変わらん。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-4ISm)
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:43.66ID:6BTWjSjmd
被写体ブレ酷くて使い物にならんよ
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/27(月) 15:05:16.88ID:bBlaGiOw0
>>822
精々が夕陽を撮るぐらいしか使い道無さそうだよね。
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ed-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 15:11:28.22ID:8vHnWoB30
月ぐらい取れるんでは?
P1000みたいなことはできるでしょ
0827名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:00:48.54ID:ay6UCEckd
よく見ればiPhoneより綺麗な画像で売るよりも、iPhoneでは絶対見れない世界で売る方がセールスしやすい
800ならDX換算1400。35mm基準なら40倍の超望遠
ISO3000ぐらいで電子補正マシマシで撮っても、素人は気にしない というか編集ソフトでレタッチしないと気にならん
0828名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:01:28.24ID:ay6UCEckd
>>826
すげぇw
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e01-NQsM)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:01:57.84ID:ggijMxMo0
iPhoneで綺麗なの撮った方がSNSは伸びる
0830名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7w6/)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:17:05.51ID:WTpv83qSa
>>829
iPhoneで見栄えするように綺麗に、かつ人目に残るように撮るのは結構な高等テクニック
iPhoneでそれだけ撮れる人は、カメラならもっと上手く撮るよ、慣れてなくてもセンスですぐに追いつける

最後は腕
という身も蓋もない結論に至るだけ
0831名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-4ISm)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:23:02.63ID:6BTWjSjmd
>>824
無理無理
開放F8のレフレックスでも結構難儀する
0832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7VlU)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:23:12.68ID:Uctp0iYSa
120の方が圧倒的にいいね。
解像感が全然違うように思うな
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:24:29.53ID:bBlaGiOw0
>>825
ボーグでええやんって話になるね
0834名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:26:00.67ID:ay6UCEckd
>>831
その辺は三脚とかの問題では?
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:04:55.11ID:bBlaGiOw0
素人軍師とか要らんでほんま。
さっさとキヤノン買うたらええねん。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:23:13.94ID:ay6UCEckd
別にあっても困らんだろ
いらないなら買わなきゃいいし
Zで出せないならシグマ頼む
0837名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-9kpq)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:29:03.18ID:ggCp33tPM
レンズなんてなんぼ種類あっても困りませんよ!
0838名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-9kpq)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:30:10.04ID:ggCp33tPM
ニコンの標準域のズームは多すぎるからリストラしてもええと思うけどなガハハハ
0839名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-XdL4)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:42:30.79ID:l1rQQXf+M
むしろZの標準ズームはフルコンプしても良いくらいどれもキャラが違う

どれか消せと言われたら今となっては24-70/4が要らないと思うけど、そういうと怒る人いるでしょ
その次に28-75/2.8が要らないと思うけど安価なF2.8が気に入ってる人も居るわけで
ってやっていくとどれも消せない
0840名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:45:35.27ID:ay6UCEckd
いらなければ買わなきゃいいだけ
800/6.4 800/8 800/11
全部あっていい
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eba-fE0w)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:47:58.65ID:bBlaGiOw0
>>839
どれもお値段以上の出来だし余計にリストラしにくいわな。
昔から標準系ズームってやたら種類が多いし、そんなもんだわ。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7VlU)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:48:03.45ID:ZdwPYVFqa
ちょっと参考までに、24-200で電子補正がかかったらしき絵を挙げてみる
これを見てみんなどう
0843名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-4ISm)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:55:20.58ID:6BTWjSjmd
>>836
開発リソースは有限なんで
あと作って売れなかったら収益を悪化させて本当に欲しい製品の開発に影響出る
0844名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-9kpq)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:55:55.51ID:ggCp33tPM
ぶっちゃけ24-70 f4は定価で買う奴0人だから無くしてもええで
安く拾った奴が持ち上げてるだけでデジカメinfoのニコ爺と同じ人種
0845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7VlU)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:07:03.23ID:WJ1Rs0ZCa
解像感が全然違うように思うな
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 897c-zh+H)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:30:20.94ID:RcpNAfjh0
>>846
50が1.2なら俺と同じだw
0849名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rZD)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:37:40.26ID:ay6UCEckd
妥協レンズの開発費ってそんなに高いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況