X



NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 36
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af5f-Khv1)
垢版 |
2023/05/29(月) 01:27:56.28ID:tGRkK5rb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1678465567/

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680076293/

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682363659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-FakB)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:35:30.32ID:uwVLbZck0
値上げ発表→駆け込み需要→値上げ後一息ついてCB→駆け込み需要→値上げ発表→以下無限ループ
0903名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-zh7Y)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:41:11.25ID:jjxxCiqpd
キャッシュバック箱切るのやだなぁ
もっといい方法無いのかな
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-FakB)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:45:43.38ID:uwVLbZck0
>>902
テレコン。
センサー直前に巨大な後玉を配するZテレコンの設計とその性能は、Fでは不可能。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-/3My)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:52:03.56ID:3vyOwm1/r
>>903
箱の切り抜きなしで保証書とレシートのコピー添付でOKだった時代はトラブル多発してたからな
キャッシュバックもらって転売するのが横行して現金問屋系通販店の『新品』は高確率で申請済みの個体が混じってた
そういうのに当たるとキャッシュバック申請したら当然二重申請でハネられる訳で…
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bba-FakB)
垢版 |
2023/06/13(火) 16:18:03.06ID:uwVLbZck0
>>906
70-200持ってる人ならヨンヨンゴーとテレコンの組み合わせ、持ってない人で尚且つ400mm欲しい人なら100-400で幸せになれる感じはあるけど、100-400が情弱ってのは意味わからんよね。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-CU3t)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:34:56.71ID:Dx5OPQe7a
40mmのSEは対象外?
0912名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-SPnd)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:42:02.87ID:DeFa1NRbr
24-120と100-400売って24-70f2.8と70-200f2.8買おうか迷ってる
0913名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1d-MJ2W)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:47:31.85ID:Ll0gDjfvH
ナスで70-200 2.8Sと20\1.8S買う予定
ありがとナス
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bd-zh7Y)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:58:58.55ID:JxFgWTuV0
70-200で2万円のキャッシュバックか
そのお金使って埼玉県のプール水着撮影会でレンズテストだな
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 297c-IbMS)
垢版 |
2023/06/13(火) 19:15:55.39ID:yVrBycXW0
この間の値上げ以下のCBだな
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3926-0L/1)
垢版 |
2023/06/13(火) 19:18:25.62ID:cwQlpfPs0
値上げ前にもCBやったのにその時買わなかったやつが悪い
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39b1-BnH2)
垢版 |
2023/06/13(火) 19:49:03.26ID:cl2p4OvX0
東洋リビングの防湿庫をアウトレットで昨日ポチったわ明日くる
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ca-f2gz)
垢版 |
2023/06/13(火) 20:05:28.77ID:+VK77IFk0
防湿庫に湿度計放り込んで付属内蔵の湿度計と比べてみたら10%ズレてるんだよね。
どっちを信じたらいいやら。
防塵防滴筐体ならそんなに湿度に神経質にならなくてもいいかな
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39b1-BnH2)
垢版 |
2023/06/13(火) 20:38:34.82ID:cl2p4OvX0
バックオーダーのレンズを安売りする意味ないからな
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9102-wAxj)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:09:19.33ID:v8AFQhtV0
俺も防湿庫悩んでたんだわ
東洋かトーリ・ハン買っときゃええんだろ?
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-c/Pr)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:16:33.29ID:gDgKarWj0
今まで気にしてなかったが今月Zレンズ3本買ったから防湿庫調達(HOKUTOブランド)
今まで20年何事もなかったがさすがに危険を感じた
単独湿度計と比較し10~12%低く表示されてるが無いよりは良いかと

88Lじゃ足りなかったわ、もう一台場所ないしなー
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8959-VVUP)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:57:37.79ID:qroY/boJ0
>>935
基本どこでも変わらん
オレも有名どころと思います東リビ買って
その後に無名のところも買ったけどなんも変わらん
まあ機能なんて単純だから差なんて出ないし
筐体にしても別に有名どころだからしっかりしてるとかないからね
当たり前だけど筐体はただの箱と棚だから
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9102-wAxj)
垢版 |
2023/06/13(火) 22:42:26.75ID:v8AFQhtV0
自分が将来買う可能性のあるレンズと本数で考えれば大丈夫っしょ
0947名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-iqtA)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:00:06.37ID:SCjpwzThM
淀で適当に買ったドライボックスに乾燥剤2,3個放り込んでるけど今の所問題ない
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3926-0L/1)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:10:16.97ID:cwQlpfPs0
カビ生えるような調湿クソな家に住まなきゃいいのに
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11f-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:14:29.07ID:8CZ8LO2g0
>>949
あまり手入れせずに防湿庫に入れればいいって人もいるけど、使った後はよく汚れを拭き取るのが大事
こういうクリーニングティッシュでグリップとかファインダーまわりとか汗や汚れが付いたところを
綺麗にしてから防湿庫やドライボックスに入れたほうが良い
海岸での潮風にさらされたカメラも綺麗にしたほうが良い
https://www.yodobashi.com/product/100000001003853529/
0954名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-iqtA)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:19:23.40ID:SCjpwzThM
>>950
今湿度計見たら45%だったから大丈夫そうだけど乾燥し過ぎも良くないんだ、ありがと
0961名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sadd-8sUu)
垢版 |
2023/06/14(水) 00:44:08.58ID:1m5MUYKfa
カビって胞子から一度発芽したら乾燥してもそうそう死滅しないからなあ。
カワキコウジカビだと湿度10~30%程度は生きてるどころか、乾燥を察知して胞子作り出して拡散しかねん。
0966名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sadd-8sUu)
垢版 |
2023/06/14(水) 02:47:51.58ID:1m5MUYKfa
皮脂とか食べかすがハウスダストの微粒子として飛び散ってるから、
それらをカメラやレンズ内に入れないということが重要で、ドライボックスや防湿庫の役割の一つがまさにこれ。
0967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sadd-8sUu)
垢版 |
2023/06/14(水) 02:48:43.26ID:1m5MUYKfa
空気が動かないということがカビの胞子にとって良くないってのはあるが
そもそもカビの胞子と、栄養になる有機物の微粒子をカメラに付着させない、中に侵入させないほうがはるかに重要ではある
0969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadd-N56q)
垢版 |
2023/06/14(水) 10:28:12.91ID:QrYfp/RJa
>>967
使用してたらカビの胞子に触れないとか不可能なので(それこそククリーンルームレベルの設備がいる)
空気を動かす(すなわち「使う」)ことが一番カビを発生させない方法

防湿庫だろうが死蔵したらダメ
0970名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-zh7Y)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:07:21.59ID:BlpvqE7jd
キャッシュバックにマイナンバーカードを活用してみてはどうか
0975名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd3-sWqc)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:53:48.04ID:wVGgbWHqH
>>971
あれは
✕ 千年経っても無事
○ 無事なのだけが史料として表に出てくる
だからなあ
要はボロボロになったら捨てられてしまうだけなので話題に出てこないだけっていう
0977名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sadd-8sUu)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:01:27.27ID:1m5MUYKfa
>>868
動かすのも重要だけど、カビの胞子をいれる可能性を減らすのも同じくらい重要。
高温多湿で放置してるのにカビが生えないレンズがあるって要するにカビに侵入されてないってことだからな。
ヤマザキパンと同じ理屈。
0981名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-VVUP)
垢版 |
2023/06/14(水) 15:29:29.51ID:Pb3T+s04d
外で撮影すると胞子付着しないわけないな

木の箱って湿度高いと木が膨張して密封されるから湿度一定になるらしい
殺菌成分が箱から出て湿度一定って桐の箱は理想的なレンズ保管ケースに思えるけど出てないのは弱点でもあるの?
0983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39b1-BnH2)
垢版 |
2023/06/14(水) 16:03:17.79ID:aNqPv9F+0
>>972
z
0986名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-LeeQ)
垢版 |
2023/06/14(水) 17:04:42.40ID:+rR4XIfkd
24-70/2.8を持っているが、望遠ズームも欲しくなってきた。
ぶつよくが
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39b1-BnH2)
垢版 |
2023/06/14(水) 17:58:00.81ID:aNqPv9F+0
その為のキャッシュバックです
心の声に従えと神は言っている
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-Sypd)
垢版 |
2023/06/14(水) 18:17:01.78ID:8SLBc3S30
桐のタンスも手入れしないとカビるよ
天気のいい日に中の着物外に出して全開放が基本
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0155-K62+)
垢版 |
2023/06/14(水) 21:15:50.86ID:VjY2Zpun0
24 200使ってる

sラインじゃないけど
嘘でしょ!って写りするね

次は24 120 か28 75か超大三元24 70迷ってる

28 75はすごく寄れるらしい

ズームで遠くのおっさんハゲ頭を撮るだけじゃなく寄ってハゲ頭を接写して見たい
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a963-h+Bb)
垢版 |
2023/06/14(水) 21:27:57.53ID:Nwto7jPF0
>>995
だからホツレた毛糸玉みたいな荒いモジャモジャのヅラが微妙に遅れながら禿頭の後を付いて回るスパーインポーズ搭載すればバカ売れだって散々言ってるだろが w w w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況