X



NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sref-l7m2)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:01:57.45ID:LI7Yuoxar
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680076293/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682363659/

※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685291276/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686714920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:45:53.76ID:+l5Zab4Dd
>>744
ああ書き方が悪かったわ
そこは70-180がってわけじゃなくて外観とかスペックとか買う前にわかるようなものは買ってからの不満になりにくいが買ってから分かるものはガッカリ感が大きいって事
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5775-6YRv)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:05:26.42ID:/iIbwiVf0
>>746
絞り開放から画面全域で玉ボケが丸くなるレンズなんて
むしろ世の中に数えるほどしかないだろう
手持ちが24-70/2.8とMC105ならそれで撮影して帰ってくるしかないわけだし
レモン状に光るのが許せないなら自分が納得できるところまで絞る以外に無いかと
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:35:40.16ID:TlPAvT670
70-180はテレ端重視なんだろうけど、180までなのが...
重さも800gで言うほど軽くはないし、16万と微妙な高さ
AF-Pの70-300やZ24-200の方が明るさ以外ほぼ全部上位な気が
手軽な明るい望遠ズームとして、10万くらいだったらまだ人気出たかもね
0756名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:43:48.52ID:grCoDECLM
テレコン対応含めてニコンがチューニングしてるやろけどそれでもあかんか?
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f39-CPCh)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:47:19.52ID:hyVtJORR0
あかんというか過度な期待はしない方が良いと思う、そのレンズの特徴を分かった上で使うなら良いんじゃね、知らんけど
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5775-6YRv)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:56:08.60ID:/iIbwiVf0
仕方ないことだけど70-200/2.8と比較してどうこうなんて言い出したら
そりゃ劣ってる部分が沢山あるに決まってるんだから
それはそうだろうけどって分かって選ぶしかないというか、あの金額であのF値に価値があるわけで
過度な性能(大三元並み)を求めすぎてもねってかんじ
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-UqIS)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:32:41.07ID:OvpTmfHU0
>>753
DXの上位モデルは出るんじゃない
IBIS内蔵のD500の後継機的な奴が
キヤノンもR7とかあるしね
0762名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:26.79ID:+l5Zab4Dd
テレコン対応って言っても元が180mmだからなぁ
200x1.4だとほぼ300って自分で納得できるけど、180x1.4だとやっぱ250なんだよな、300じゃない
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-NsQK)
垢版 |
2023/07/08(土) 13:47:18.33ID:UCvtZ2zG0
やっぱVR付きの70-300を出して欲しいよ
af-pの方は自重でレンズ伸びるし画質も正直一眼レフ時代の安価なズームとしてはマシってくらいだったしでzレンズのクオリティには遠く及ばないし
タムロンのやつも明らかに1世代前のレンズって感じだったし
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-NsQK)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:09:08.14ID:UCvtZ2zG0
>>765
dxのやつなんて自重で伸びるほど重くないからfxの方の話しってNikonユーザーならわかると思うんだけど…
なんでわざわざ他社ユーザーがニコンスレで旧時代のレンズ持ち上げるのよ
意味がわからん
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:12:29.18ID:9o41kapX0
酸っぱい葡萄、で貧乏を隠すのって小学生までダゾ。


300㎜までの望遠ズームで高い、て思ったのは懐かしのヤシコンで100‐300が16万くらいで出てた気がしたけど、
当時EFのLレンズでも10万とかだったから、今だとSライン付けるなら30万、だいたい言い出した奴は買わない代物。
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:24:24.05ID:v3nwzzdu0
FXの70-300って写り良かった気がするけど
帯に短し襷に長しですぐ手放したけど画質に不満はなかった
0770名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-wQ0k)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:49:54.89ID:lpJU8R2bM
z50-250とf2.8通し70-200(180)が同等ってのは全く同意できないw
まあ嘘じゃなく本気でそう思っているなら被写体が違うんだろうな
女性撮ってる人はf2.8望遠ズーム外せないし、f4とかで代わりにはならないなあ
0771名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-wQ0k)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:55:42.25ID:lpJU8R2bM
fマウントの頃の廉価望遠ズームと比べると、50-250軽い安いまあまあ写る
zfcあたりでwズームキットで使う分には、2本で殆んどの被写体カバーできるってのはある
旅行や運動会撮るファミリー向け
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff1d-aC1f)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:04:22.67ID:u3puFavf0
FXの70-300はAF早くて解像するし手ブレ補正もよく効いて悪くないんだけど描写が味気なくて記録は出来るけど表現は出来ないからZでリニューアルを出して欲しいのはわかるな
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d783-ShPc)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:14:41.49ID:YMMN1dOF0
タムロン70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD A047 でいいじゃね
0775名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdb-ShPc)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:26:53.25ID:gMrbHUGwH
線が細く拡大してみれば解像力はあるが10本のMTFが低く遠目にはコントラストが低くぱっと見パリッとしない、と言った感じを言っているのでは
0776名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:36:11.11ID:+l5Zab4Dd
>>772
わかる
よく比較される70-200/4Gとだと70-200の方が色乗りがいいしヌケもいい
そんなの現像で、とは言えスタートから大きな差がついてる感じ
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5726-wLd0)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:53:55.05ID:3PL8CX4m0
周辺画質おじさんてやたら声デカくていつも他人に喧嘩腰だけど何撮ってんの? 
周辺なんてまるで見もしないんだけど
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:55:42.05ID:v3nwzzdu0
周辺を撮ってんだよ(怒号)
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD2b-lq9/)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:58:14.39ID:M5LRRnNgD
>>754
重さで言ったらZ 70-200 f2.8の約半分は軽いでしょ。
大きさもめちゃ小さい。

Eマウント用(タムロン)は11万くらいで買えるんだよな。。
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f39-CPCh)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:25:05.24ID:hyVtJORR0
周辺を気にしない閲覧方法ならいいんじゃない(笑)気にする人は気にする理由あるんだよ
0782名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-Fb13)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:33:11.08ID:+l5Zab4Dd
>>779
風景は結構周辺画質は重要だよ
A3ノビに印刷してダメな周辺だとゲンナリする
ポトレやスナップはそうでもない
0783名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd3f-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:33:54.71ID:s0yCfHVAd
100-400持っててもテレ端しか使わないから
下取りして10万以上追金して445に乗り換えたけど100-400のほうが日本製だし高級感はあるね
100-400は望遠ズームの高級版
445は望遠端の廉価版という位置付けか

最初から445が出てれば値上がり前に買えたのにな
まあ、180-600買っても、同じように863ほしくなりそうだから、863の金を貯めるよ
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5775-6YRv)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:35:55.95ID:/iIbwiVf0
気にするなら70-200/2.8を買えば解決する話だし大した問題ではないよね
それにテレコン使えるのは大きいよ
少なくともEマウントではそのテレコン使う選択肢自体が無いんだから
下を見ても仕方ないってのは理解するものの、上を見て過度に嘆くのは意味分からない
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff33-uImB)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:36:02.53ID:NhilV1Iy0
単焦点で気になるレンズがあるんだけど
Z40mm f2って安くて使いやすそうだよね

あとはサードパーティになるけどViltroxの24mm 35mm 50mm 85mm f1.8とかAFが効いて5万円程度で買えるから悩みどころではある
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5775-6YRv)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:38:59.16ID:/iIbwiVf0
あと70-180は風景でも活躍する画角だけど
風景撮るならF8とかに絞った時の描写を議論しないとね
三脚にも載せるだろうし絞り開放で風景撮るって人も居ないわけじゃないだろうけど
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3744-ir7N)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:41:39.13ID:O11+IPUm0
70-180 の登場で 70-200 F4 が出る可能性は低くなったと見るのが一般的だ。
だが競合しない形ならあるかもしれない。
24-70 F4 とつながる形で、沈胴式の画期的に小さく軽い600gを切るようなのなら欲しくないか?
それか 70-250 F4 で800g台の。
0793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-CPCh)
垢版 |
2023/07/08(土) 19:15:45.26ID:/0f7H68Da
周辺気にしない被写体もあるし、スマホとかpc上なら確かに問題にならないかもな

そこに気づかないレベルの人もいるのか、勉強になるな
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff33-uImB)
垢版 |
2023/07/08(土) 20:16:36.52ID:NhilV1Iy0
>>794
ありがとう
マクロレンズはFマウントの DX40mm f2.8を持ってるけど、ズームレンズよりずっと綺麗に写るんですよね
Z50mm f1.8も気になるところだけど、画質で単焦点にもそんなに引けをとらず、マクロまでこなせるなら買いですね
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-SHRP)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:22:49.88ID:PW/F7WeP0
>>782
ていうか周辺画質そこまで要らないのってポトレとスナップだけじゃね?
>>777みたいな人って女しか撮らないかアホみたいな日の丸構図でしか写真撮らない人としか思えない。
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-SHRP)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:25:17.48ID:PW/F7WeP0
>>764
Eの方のAF-P70-300でそう思うならハズレ玉当たったんじゃね?
あの画質は非SのZとして充分通用するよ。
Z24-70/4とコンビで使うと軽快且つ良画質な組み合わせで良いよ。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-ZGWC)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:27:30.53ID:DX0pqdk5M
周辺こだわる奴がズームで妥協するのかよって馬鹿にしてるんだよ
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-SHRP)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:31:22.62ID:PW/F7WeP0
>>804
えっ?今どきそれ言うんだ。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-ZGWC)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:35:21.16ID:DX0pqdk5M
今時だからこそ更に差がついてんだろ
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-796R)
垢版 |
2023/07/08(土) 23:43:26.70ID:0udB+GwE0
障害に歳は関係無いよ
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 00:11:18.48ID:dbPdH5X40
ほんそれ>年齢関係なく発露し続けるやつはし続ける。 というか構うな。

Zの特にSlineに関してはズームでも笑えるくらい周辺しっかりしているから、単じゃないとか煽りになっていない件。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5726-wLd0)
垢版 |
2023/07/09(日) 05:33:21.47ID:muhi81lY0
隅々までよく写ったゴミ画像
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-796R)
垢版 |
2023/07/09(日) 07:13:36.06ID:hTgxt5u80
>>814
マシになってこれなんだろ?それほど元が酷かったんだよ
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:22:25.33ID:G2M1xwPu0
散々悩んでた17-28 2.8買ってみたけど今のとこ好印象
0820名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-eaRz)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:55:57.79ID:SUBMKSaha
>>814
脳の障害の場合歳とると酷くなることの方が多い
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-/+iz)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:03:40.86ID:KF+e1qXM0
今のミラーレスのレンズだと周辺がどうとか、絞らないとダメとか、もう古い話じゃない?

解放で撮ってるやつは初心者とか言ってくる人いるけど、余計なお世話って感じ。
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-LrtW)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:10:05.53ID:n3Wq2N1R0
開放で撮ったら初心者というわけではなくて
初心者の頃は開放でボケボケ写真撮って感動してることが多いって話だろうな
今でもしばらく撮っているうちに絞りはちゃんと使い分けるようになるよ
0826名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-wzCu)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:18:17.25ID:t0e+wD+Or
>>823
初心者のうちはそれが楽しいし、まずは楽しむことが良い沼への入り口になると思うの。
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-/+iz)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:28:23.90ID:KF+e1qXM0
てか、開放で撮ってもピント合ってる部分はあるわけで、ボケボケ写真にはならないでしょ。。それは単にピンぼけってだけ。

ボケてる範囲が多いってことならそれはその人がそう撮りたかったっでたけで、それをダメって言うのが老人っぽいんだよ。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-LrtW)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:36:10.62ID:n3Wq2N1R0
そんな今の爺もフイルム時代の老人に「風景はf16まで絞れ」って怒られてきたんだよ
マグナムフォト時代はf64まで絞れって話だったしな(大判カメラだが)
まあいわゆる「今時の若いもんは」だからそんなに気にせず……
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/09(日) 13:00:18.62ID:G2M1xwPu0
シグマアートから始まった単焦点開放でドロドロに溶かすブームとっくに去った気がするけど
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fba-SHRP)
垢版 |
2023/07/09(日) 13:09:33.07ID:v4wDKbKn0
ところで180-600の発売日はいつかね?
出来れば盆前には欲しいんやが。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:22:56.01ID:iD2VkRB20
>>811
カラジを思い出した。
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:45:44.61ID:G2M1xwPu0
>>836
ごく一部の焦点あってるとこ以外全部ぼかすって言った方が伝わる?
レンズの特性じゃなくて撮り方の話なんだけど
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d783-ShPc)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:36:02.69ID:6gdvCh/R0
>>833
だよね。帰省前に届くといいな
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-STDj)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:20:29.75ID:sz4jSlT30
>>821
今のズームも単も、解放から高性能というか、
F8より絞ると回折でぼやけるからうかつに絞れないという問題あるんだけどな。

というか、AF-S 24-70mm F2.8Gの時点で解像力面では単焦点をしのいでたという都合の悪い事実あるんだけどな。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-STDj)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:53:20.64ID:sz4jSlT30
結局自分で身銭切手自分で検証した物事こそが信に耐えられることだと考えてる。
他人の言説は、主観に偏った言説ならまだいいほうで、確信犯的に嘘をつく人も少なくないからな。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57b1-e7o+)
垢版 |
2023/07/09(日) 18:28:38.22ID:G2M1xwPu0
同じレンズを2回買う羽目になったりする
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-796R)
垢版 |
2023/07/09(日) 18:34:56.92ID:hTgxt5u80
>>845
稀によくある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況