X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part215

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea9f-oqJa [125.195.160.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/06(木) 06:13:10.29ID:h4mBUeHo0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part214
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686499363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 00:20:18.24ID:DwERXipa0
>>725
わたしは理由と根拠をつけて説明した。お前は説明できない それが答えっす
お前さんは単に ”70200G2というスペックにうっとり浸ってカメラマンごっこがしたいだけ” そういう意味の使い方なんだよ君のは
もちろん好きにして良い カメラマンごっこ 機材スペックうっとり 機材のスペックを味わう どうぞご事由に
でもそれは撮影目的ではない
0728名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-i1Si [133.106.210.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 00:26:11.16ID:zoOPjI5CM
んー、ワイ的にはボケより1段分の明るさかなぁ

ポトレやったら被写体ある程度ポージングしてくれるからSSでカバー出来るが、ある一定のSSが必要な被写体が居たとして、倍のSS落とすかISOを倍にするかとなって妥協出来る方を選ばないかんわな

f/4でも中望遠なら充分ボケるで
やからワイ的には問題はそこやない
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 00:29:42.65ID:DwERXipa0
くやしくて コピペはじめてるの笑えるw
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 00:34:45.02ID:DwERXipa0
まぁ現実には24105はF4で描写も特別よくもない。だけど、初代5Dからマウント問わずプロ・アマ問わず超人気画角/F値として営々と実績を築き上げてる
一方で70200/4は売られはするけど、いまいち人気はなく使う人も少なく、70200/2.8に憧れるけど変えない間抜けなコレクター向けの妥協専用レンズになってる

市場が答えをだすというなら、見事に答えを出してるんだよね。
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 00:57:19.25
>>724
最高の写真を撮るためなら他人の田んぼに勝手に水を引き込み邪魔なら木を切り倒し、不法侵入も辞さない思考ってのは撮り鉄じゃなくても写真やってたら誰でもそういう思考じゃね?普通だと思う
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 00:58:20.43ID:DwERXipa0
>>733
>F4の代わりに望遠が1.5倍になるメリットがあるから人気
つまり、”F4でもよい画角” が24−105なんだよ
でも70200/4は人気がない F4でも良い画角であるなら人気があってしかるべきだ
だが、実際は 24105は伝統のキットレンズで超多用されており、70200/2.8やポトレカメラマンや式場カメラマンなどに大人気
だけど70200/4はさっぱり話にならない

>広角の小三元も人気ない気がする
いままではレンズ設計が困難で画質悪かったからね
でもたとえば1635Gなどは画質が良いのでF4でも大変人気がある
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 00:59:43.51ID:DwERXipa0
>>724
>当然軽く小さいもののほうが有利だよね?
軽さと画角でいうなら28−200や70300のほうが有利でしょうし、70200/2.8と/4とじゃ200gも違わないのでほとんど機内制限に影響しない
はい、おしまい
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 01:02:57.68
チソカワはsageてるID無しにはレスしないんよ
自分で書いとるから
流石に自分に自分でレスするのは悲しくなるからできないんやろな
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:19:07.89ID:xLReJLIu0
>>699
気づいてほしいんだけど、私は70-200/F4の実際に使った証拠を挙げているんだでもチン皮さんは1枚も挙げておらず、
妄想を撒き散らしているだけ
で、またまたまたまたチン皮さん自身のことを
> 撮影経験がないんだから
とか人に押しつければ自分がそうなのを隠せるとか思っちゃう、だってバカだから

> フル論破
毎度のチン皮さんの無敵の妄想が出ました〜
論理的な指摘が一切理解できず、他人に全く通用しない妄想を並べ立てるだけで何故か勝利宣言
説明を求められた都合の悪いことはダンマリを通せば勝利できると妄想してる
7IIIのローパスフィルター問題、チン皮さんがダンマリのまんまで失望したってファンがいるんですよ〜?

70-200の使い道は実際に例を挙げたオレだけじゃなくて何十人も指摘してるんだけど?
「70-200より○○が適してます」という妄想 → 「私は55mm一本」という妄想とコンフリクトしてますよ?
売れてるって最初の指摘はオレじゃ無いけど、売れているという「現実」
→「気づいて買わなくなります」という論理思考のカケラも無い妄想とコンフリクト
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:23:43.11ID:DwERXipa0
>>738
>気づいてほしいんだけど、私は70-200/F4の実際に使った証拠を挙げているんだ
いや、70200/4の作例なら世界中に嫌ってほど転がってるし、私も誰も彼もそのことを知っているので、お前がやってることに意味なんかないよ

>妄想を撒き散らしているだけ
うん、だから間違いなら間違いと具体的に説明すれば良いんだよ。でも一度もできてないんだよね だってお前バカなんだもの

>70-200の使い道は実際に例を挙げたオレ
え?全部他に代替があるので70200/4の使い道とは言えないって説明済みですがなにがわからないんですか?
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:25:07.00ID:DwERXipa0
>>738
>「70-200より○○が適してます」という妄想 → 「私は55mm一本」という妄想とコンフリクトしてますよ?
え?全然コンフリクトしてません
55/1.8の画角、F値、大きさ、重さ満たすレンズは他にありませんので。 はいフル論破完了
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:26:47.82ID:xLReJLIu0
>>726
> 特にポートレートなんかでは顕著で
「顕著な場合 も ある」で、そんなの運用でどうにでもなるんだけど
写真家ではなく妄想家のチン皮さんには分からないでしょ?www

それにしてもホントに「持っている妄想」がどんどん悪化してるなあ
レンズの持ち方一つ知らずペットボトルでシミュレーションしているチン皮さんが
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:27:07.51ID:DwERXipa0
>>738
70200/4で撮影された画像があればそれは70200/4の使い道があったということだろう
といいたいのは知ってますが、私が言ってるのは70200/4を選ぶ理由といういみでの使い道です
ちなみに話題変更でもなんでもないからね。上の方で散々「70200/4でなければいけない撮影」って書いてるので
単にお前がフル論破されて悔しいので揚げ足取りに逃げたいというだけ
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:29:22.17ID:DwERXipa0
>>741
>「顕著な場合 も ある」で、そんなの運用でどうにでもなるんだけど
うん。どんな運用?挙げてご覧?一言も語れませんね。ただの嘘だからです
実際には不可能なので24105/4や70200/2.8が大人気なわけですね

お前さんにできるのは、「お前は機材を持っていないから経験も知識もないだろう」という無根拠な妄想に基づく結論ありきのでっちあげてでしかなく
実際の撮影経験に基づいた使い道は一言も語れないし語ったこともない それが現状です 悔しいなら70200/4を選ぶ合理的な理由を語りましょう
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:31:59.48ID:DwERXipa0
>>741
>レンズの持ち方
距離リングの話は全部論破済みっすね

ペットボトルは円筒形の物体の重心を持つのが一番楽な方法であるという例えだって説明したし、説明しなくても普通は分かる話でしょう
お前は重心をもつと鏡筒を回す形のAPO65ではピント調整がやりにくくなるという現実から話題をそらすためにペットボトルという例えを馬鹿にして逃げてるだけ

完全に論破された証拠だね
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:36:17.35ID:xLReJLIu0
>>739
だからチン皮さんのは妄想で語ってるだけでしょ70-200に使い道が無いって
「作例なら世界中に嫌ってほど転がって」いて写真として成立してるんですよ
ほら、例えばこの事に関しても極めて論理的にこちらがフル論破()
中卒未満じゃ論理思考力そのものが破綻しているので無理なのを知ってて言ってるんですけど

ああそうそう、
> 中学模試を解け
ただ逃げ回ってるだけのどこがフル論破?
チン皮さんの妄想の中では「ニコンが飛行機を捉えられない」も「7IIIがローパスレス」も
「自分のカキコのどこが必要条件でどこが十分条件なのか」もいつの間にか
フル論破()になっているんだろうなあ、だってキチガイだから
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:38:28.65ID:xLReJLIu0
>>744
どこが論破? ジュウシンガーだけでしょ?
みんな重心なんて持ってないよ、ワザと重心外しているんじゃなくてそれが楽な持ち方だから
フル論破()されたのってチン皮さんだって気づきましょうね
でも無理なんだよね、だってキチガイだから
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 01:48:06.41ID:DwERXipa0
>>745
>だからチン皮さんのは妄想で語ってるだけでしょ70-200に使い道が無いって
はい。んで誰も否定できてません
>例えばこの事に関しても極めて論理的にこちらがフル論破
 そういう揚げ足取りをしたいのは知っているので先回りして >>742を書いてますごめんね 頭がよくて

>>746
>どこが論破
全部っすね APO65に関する全ての議論でお前の主張は間違っていました。
ローレット、距離リング、持ちやすさ、重心、絞りの操作とピント操作の順序などなど全部です。
お前の主張はすべて間違っていました

>>747
>これが全然デタラメなことは実例出して証明済み
実例とやらは単にデブがピカピカのレンズ握っている画像を出しただけで、何の主張の説明にもなってませんでしたねw
単に写真出せば勝てると思い込んだ知恵遅れの汚い手が出てきただけでした
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 02:07:27.98ID:xLReJLIu0
>>748
だから>>742が全然説明になってないんだよ
70200/4でなければいけない撮影なんてないよな、それはあらゆるレンズがそうってことで
70-200に限った話じゃ無いですね、はい矛盾指摘でチン皮さんフル論破()

> 全部っすね
全部チン皮さんが論破されてるんですけど?www
ジュウシンガー論って何一つ実証出来てないもんねえ
こっちは実証済みですよ、現実認識能力の無い引きこもりには理解は無理ですか?
チン皮本人を除けばこの世の誰もがそう認識していない距離リングの定義をワメいてなぜか勝利宣言
だれも回転部分全体が距離リングなどと認めてないの、その部屋の中からじゃ知るのムリですねw

> 実例とやら
悔しいのは分かりますが、引きこもりニートの先行きの無い人生には同情と深い憐れみを評しますが
実例が世の中の現実です。ジュウシンガーは何一つ証拠の無い妄想でしかないんですよ
何一つ証拠を示せないでしょ?
ほらねチン皮さん、こういうのが「他人に全く通用しない妄想を並べ立てるだけで何故か勝利宣言」なんですよ
その部屋を一歩出たら絶対通用しないんですよ?
逆に言うとチン皮さんは「この先も引きニート生活を続けていくしかない」てことを何回も宣言しているだけなんですよ?
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 02:16:41.03ID:DwERXipa0
>>749
>70200/4でなければいけない撮影なんてないよな、それはあらゆるレンズがそうってことで
いえ、135/1.8の被写界深度の浅さは135/1.8でしかなし得ませんし、70200/2.8の画角選択の広さとボケ量も代替がない
だから、70200は結婚式とライブ撮影に使い道がある と言ってるんだよ ほんと機材スペックにうっとりする以外何も知らないバカは始末に負えんな
一方70200/4はお前みたいな無能がスペックにうっとりしながらお散歩ズームだ!とあり得ない設定をでっち上げることしかできない テレマクロ専用レンズ 使い道はそれしかない

>ジュウシンガー論って何一つ実証出来てないもんねえ
実証不要っす。論理的に説明しきって反論がなかったので。
>実証済み
何の?単にレンズ握った汚い手の画像がでてきただけです。重心の話なら例えば天秤のようにバランスがとれてる様子を見せるべきで
汚い手で鏡筒にぎっても、意味はありません。なんで実証になってませんし、主張となる論理もないそれが知恵遅れの限界っす
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5759-CaT4 [157.14.230.122])
垢版 |
2023/07/20(木) 05:56:50.54ID:+MmfgmGN0
急に独りよがりな長文連投し出してどした?
そんなに「効いちゃった」か?
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 08:53:10.19ID:xLReJLIu0
>>750
> 実証不要っす
ほらあ、チン皮さん都合悪い時の典型的ゴマカシじゃないですかあ、それが「皆が見抜いている」ってことなんですよ
それで誤魔化せたとおもっているのってこの世にただ一人チン皮さんだけですよぉ?

チン皮さんの全てがこのレベルのウソデタラメじゃないですかあ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フーリエ変換を無限級数展開すれば無限に伸びる
↓↓↓突っ込まれてひたすら逃げ回り↓↓↓
あとフーリエ変換を無限級数展開とかデタラメ言ってたが
フーリエ変換とフーリエ級数展開を混同してて聞きかじりにしても酷すぎる
基本的な数学の知識もない

ね、チン皮さんは全て
聞きかじりにしても酷すぎる
基本的な数学の知識もない
基本的なカメラの知識もない
基本的な社会の知識もない
ってみ〜んなに知られているけれど、自分の中では「全知全能、天才的カメラの求道者」なんでしょ?
それが皆嗤えて嗤えて・・・・・
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 09:39:42.04ID:DwERXipa0
>>757
君は知的障害者だから落ち着いてほしいんだけど、その中に70200/4の使い道の話は一つもないね。
つまり君は70200/4の使い道、70200/4でなければ撮れない絵について何も語れないってことなんだ。これを完全論破状態といいます。

君は論破されるたびにいつもそうやって話題を変えて逃げてるんだよ。もちろん私は勝ち星を積み上げて終了するけど
0761名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Fman [106.146.85.204])
垢版 |
2023/07/20(木) 09:49:42.75ID:fsFqWKHVa
へー
それがリーグなんだー
すごいねー
0762名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF9f-ZyIi [220.159.135.61])
垢版 |
2023/07/20(木) 10:53:16.84ID:CFCDuHb3F
こんなのは昔なら日本企業ばかりだったのに
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 372d-Biqy [101.128.134.12])
垢版 |
2023/07/20(木) 11:40:04.43ID:TUXfrnlR0
アクションカメラなんて昔から日系企業はろくな商品出してないよ
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 12:45:46.16ID:xLReJLIu0
>>758
70-200、挙げてるのが認識できないんだ、キチガイだから
> 70200/4でなければ撮れない絵
チン皮さん、70-200に限らず○○でなければ撮れない絵って何か語りましたっけ?

で聞いてみたいんだけど、チン皮さんここで来る日も来る日も喚き散らしてるのが
何か影響を及ぼしているって、本気でイタイ思い違い妄想抱いちゃってます?
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 12:59:14.84ID:DwERXipa0
>>772
>70-200に限らず○○でなければ撮れない絵って何か語りましたっけ?
 >>750 知恵遅れすぎる
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 13:07:40.79ID:DwERXipa0
55/1.8、24105/4、2470/2.8 2875/2.8 85/1.4 50/2.5G とか
どちらもポートレートにとても向いているしスナップにも向いてる 唯一無二なので代替が効かない
一方で70200/4は大きさ重さは70200/2.8より一回り小さいだけでほぼ一緒 なのに1段の絞られるので被写界深度の選択肢が極めて小さい
大きすぎ重すぎでスナップなどでは使いようがないし、これだけの大きさ重さ画角の狭さを許容するなら被写界深度の選択肢が圧倒的に広い70200/2.8のほうが合理的だ
望遠レンズとして見れば200mmはかなり短い部類に入るので100400や70300のほうが合理的
記録や割り切っての気軽な望遠という意味では28−200のような高画質ズームのほうが遥かに小さく軽く画角の選択肢も広い

200mm以下はスナップやポトレという最多級の用途においてF2.8以下が美味しい領域 そこを捨てたにもかかわらずデカく重い70200/4は選びようがない 
だからソニーはテレマクロズームという付加価値をつけたんだよ そうでもしなけりゃこんな価格つけられないからな
そうでもしなけりゃ
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 13:08:22.85ID:xLReJLIu0
>>773
日本語わかります?
チン皮さんが、単でもズームでもどのレンズでもいいけど
これこれは○○のレンズじゃ無ければ撮れないって具体的に示したことがあるか、と聞いているんですよ?
サイズもボケも完全に同じ絵ならその特定のレンズしか撮れないけど、そんなこと誰も聞いてないですよ?
135/1.8と135/2で全く同じものを同じ距離から撮れば、微かに違うかってだけで
違う物を撮った1.8と2は区別不能。なのに妄想だけで撮ってないとそういう思考に陥るんですねえ、可哀想すぎます

示したところで誰もが「チン皮の妄想」で歯牙にも掛けないんですが、それはさておき、示したとすればどこですか?
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 13:10:48.31ID:DwERXipa0
>>775
>これこれは○○のレンズじゃ無ければ撮れないって具体的に示したことがあるか、と聞いているんですよ?
 750 135/1.8の被写界深度の浅さは135/1.8でしかなし得ません
つまり135 F1.8で撮影されたポトレ スナップ 風景これらすべては135GMじゃなきゃ撮れません
結婚式場の70200/2.8で撮影された記録画像も全て70200GMじゃなければ撮れません

同じこと何度も言わせんな知恵遅れ
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 13:13:09.65ID:DwERXipa0
>>775
ついでにお前さんは こんだけ粘って散々話題ソラシしてなお 70200/4でなければ撮れない絵、70200/4が選ばれる作画上の理由について語れてません
当然です。何の経験もないんだから分かるわけがない 最初から相手になってないんだよね
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 13:15:39.12ID:DwERXipa0
>>775
>135/1.8と135/2で全く同じものを同じ距離から撮れば、微かに違うかってだけで違う物を撮った1.8と2は区別不能。

サイドバイサイドで並べたら余裕で分かると思うよ。ボケ量が違うからね
お前は撮ってないから編集してないのでわからないだろうけどw

んで区別がつかなかったとして135 1.8 も2.0も撮影できるのは135GMだけ。なんで135GMでなければ撮れない絵のための135GMは選ばれます
おまえさんは 70200/4を選ぶ作画上の必要性について何一つ語れません それが答えであり私との力量の差です
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 13:27:41.36ID:xLReJLIu0
>>776
> 135/1.8の被写界深度の浅さは135/1.8でしかなし得ません
F2よりF1.8のほうが深度が浅くなるなんて初心者でも分かることを語れなんて言ってないの
どんな状況で何を撮った時にF2だと価値がなくてでF1.8なら価値があるかという現実世界でのことを聞いているの、分かります?
それ、な〜〜んにも語ったことないよねチン皮さん?
まあ、撮ってないんだから分かるわけないのを知っててワザと聞いているんですけど。

それとねえ
> 70200/4でなければ撮れない絵
→ 70≦d≦200の間の焦点距離を何も持ってない場合。ほら、チン皮さんバカなの?
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 13:35:23.82ID:xLReJLIu0
>>778
> サイドバイサイドで並べたら余裕で分かると思うよ。ボケ量が違うからね
> お前は撮ってないから編集してないのでわからないだろうけどw

ああまたチン皮さん恒例の墓穴ですね、ウケまくりですwwww
https://imgur.com/S2vn2JW.jpg
https://imgur.com/jCQOAmu.jpg
https://imgur.com/ZBvEuZV.jpg
https://imgur.com/zTA7uw4.jpg
https://imgur.com/cdKmxgg.jpg
https://imgur.com/fuQV01j.jpg
F1.8はどれでしょう?余裕でご解答おなっしゃす
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 14:02:10.20ID:DwERXipa0
>>780
>どんな状況で何を撮った時にF2だと価値がなくてでF1.8なら価値があるか
カメラマンが135のF1.8で撮りたいと思った時だね

>>781
わかりません 

んで区別がつかなかったとして135 1.8 も2.0も撮影できるのは135GMだけ。なんで135GMでなければ撮れない絵のための135GMは選ばれます
おまえさんは 70200/4を選ぶ作画上の必要性について何一つ語れません それが答えであり私との力量の差です

同じこと何度も書かせんな知恵遅れ
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 14:06:19.00ID:DwERXipa0
どんな状況でF2よりF1.8が選ばれるのか
 F1.8で撮りたいとカメラマンが思った時
なら200F4で撮りたいと思ったら70200/4の使い道が生まれる
 200mm F4で撮影するという使い道は生まれましたが、70200/4という機材を選ぶ理由は生まれてません。70200/2.8でも135のトリミングでも同じ画角とボケの絵は作れるので
お前は使い道といったろ
 作画上の必要性としての使い道だと何度も書いてます 同じような絵が他のより便利な機材で撮れるならそちらを選ぶべきでしょう
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 14:11:11.66ID:DwERXipa0
ぷららくんは経験がなさすぎて自分では70200/4が選ぶ理由を語れないもんで、なんとか私に70200/4の使い道を語ってほしいのは分かるけどその目的がバレた段階で目的は達成できないんだってわからないんだろなぁ
バカだから
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMaf-Biqy [122.25.145.216])
垢版 |
2023/07/20(木) 14:14:50.02ID:kvtVFsZLM
>>767
keymissionもrx0も酷かったしな
昔から日本製アクションカメラはgoproのガワだけで中身は酷かった
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 14:22:01.87ID:xLReJLIu0
チン皮さんもはや自家撞着ですよ?
あ、中卒未満に自家撞着って分かりませんか

サイドバイサイドで並べたら余裕で分かる
     ↓
実際の写真見せる
     ↓
わかりません     ←イマココ

しかもF1.8が分からないのに
> 1.8 も2.0も撮影できるのは135GMだけ。
チン皮さんに分からなければF値なんかどうでもいいですよねwww

> 使い道は生まれましたが、
じゃあ選ぶでしょ? 逆に「選んじゃいけない理由を述べてみて欲しいですね、どんな珍回答が聞けるかワクワクです
撮ったことのないチン皮さんは
「このレンズを選ぶからにはこのレンズでしか撮れないものを撮らなければならないし、このレンズでしか撮れないもの以外撮ってはいけない。他のレンズとオーバーラップする物は撮ってはいけない」
みたいな、撮ってる人全員に理解できないような不気味なこと極まりない執着があるんですが、やっぱり精神疾患のせいでしょうか?
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 14:29:53.17ID:xLReJLIu0
>>784
> 70200/4が選ぶ理由
簡単でしょ、「選んじゃいけない理由がないから」
小生の場合撮る写真の99%がMF単焦点、20-200はF2.8も持っているので必然は無いけど
「旅行行くのから1本買っておくか」・・・普通はこうやって買うんですよ、引きこもってない世の中の人は。
例えば子供の運動会があるから、と何かレンズ買った人は翌年の運動会まで使わずしまっておくワケじゃ無いんですよ、
分かります、世の中の常識的感覚?
分からない引きニートだって知ってて聞いているだけですけどwww
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 14:31:10.95ID:DwERXipa0
>>786
>>135/1.8と135/2で全く同じものを同じ距離から撮れば、微かに違うかってだけで違う物を撮った1.8と2は区別不能。
↑コレがぷらら君の書き込み
↓それに対する私の書き込みはコレ
>サイドバイサイドで並べたら余裕で分かると思うよ。ボケ量が違うからね

>じゃあ選ぶでしょ? 
 70200/4という機材を選ぶ理由は生まれてません。70200/2.8でも135のトリミングでも同じ画角とボケの絵は作れるので

同じこと何度も書かせんな知恵遅れ

>このレンズを選ぶからにはこのレンズでしか撮れないものを撮らなければならないし、このレンズでしか撮れないもの以外撮ってはいけない
一言も書いてません 知恵遅れの生み出し妄想です
機材を選ぶならその機材でしか撮れない絵のために選ぶのが普通です たとえば200mmF5,6の絵は70200GMでも70200G2でも70300でも28−200でも135GMのトリミングでも撮れます
ここでどれを選ぶかというなら”200mmF5.6以外”のその機材でしか撮れない絵のために選ばれます
たとえば 広い画角の選択肢とボケた絵が欲しいなら 70200GM より望遠の絵が欲しいなら70300 100400 より軽く多様な画角がほしいなら28−200 テレマクロ撮影が必要なら70200G2
カメラマンは誰もが撮りたい絵”あわせたベスト機材を選びます

お前はただたんに機材をガチャガチャしてスペックにウットリしたいだけの機材スペックオタクなので、まず機材を得選びます。カメラマンは絵から選びます。違う世界に済んでるんです

>>787
>選んじゃいけない理由がないから
この世のレンズすべてにいえるので、70200/4を選ぶ理由になりません ハイおしまい
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7da-tdBp [121.114.41.159])
垢版 |
2023/07/20(木) 16:53:32.86ID:yD6Tw8170
70-200G II欲しいけどレビューでまだネガティブな
意見が出てないのが気になる…

しかし値段高いなぁ、GM IIとあんまり変わらく感じてしまう
0791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-FH1S [106.180.20.11])
垢版 |
2023/07/20(木) 17:40:48.85ID:eeGbuTHya
シグマの70200/2.8って出るのかな?
望遠初心者の俺はGM2もG2も使いこなせないだろうからタム70180か噂のシグマにしたい
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/20(木) 17:45:37.26
>>791
撮りたいもの決まってないならタムロンの50400がいろいろ撮れて楽しめる
200mmて意外と短くて撮れるもの限られる
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 17:49:43.37ID:DwERXipa0
>>791
レンズに使いこなしは存在しない。シャッターを切って望む絵が撮れてるならそれで使いこなしてる
単に撮影にも写真にも何の満足も見出してないから対価を払う価値を見いだせないというだけ。自分に嘘ついてもいいことはない
0794名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-8lAv [126.158.211.73])
垢版 |
2023/07/20(木) 17:57:17.22ID:QRZvbjHRr
>>791
使いこなすも何もないぞ
どっちもAF早くて圧縮効果得られてボケるし使いやすいよ
テレコンも使えるし、使いどころ多いぞ70-200
0795名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-wJ5o [133.106.247.43])
垢版 |
2023/07/20(木) 18:14:07.18ID:MaNcXCpMM
>>791
初心者なら価格と重さとサイズが許す範囲で一番高くて良いものを買うのが一番良いぞ
レンズに使いこなすもクソも無いし性能高い方が出来る表現の幅も増えるしAFも早く正確になって良い写真も撮れるからよっぽど初心者向きだ
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 18:18:14.49ID:DwERXipa0
>初心者なら価格と重さとサイズが許す範囲で一番高くて良いものを買うのが一番良いぞ
そりゃお前がスペックオタクで値段と良い品物でテンションが上ったというだけの話なんだよね 表現やAF云々は全部後付
今どきのAFレンズならなんにでも迅速にピントが合う。だいじなのは本人のテンションであってスペックでも値段でもない
0797名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-CaT4 [49.98.157.109])
垢版 |
2023/07/20(木) 18:28:53.19ID:AB5pnloQd
791は望遠初心者だからその試行錯誤用のレンズが欲しいという話
それが理解できないアスペが的外れなレスをしてるけど気にしなくて良いぞ
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 18:36:36.51ID:xLReJLIu0
>>788
チン皮さんみんなが大爆笑っすwwwwwwwwww
> サイドバイサイドで並べたら余裕で分かると思うよ。ボケ量が違うからね
↑チン皮さんのカキコ (キリッ
↓チン皮さんの現実
> わかりません
ブハ〜〜〜〜〜〜プゲラプゲラプゲラwwwwwwwww

これだけ袋叩きになっても自分じゃ逆にフル論破()したつもりで妄想がチン皮さんサイコー!
> 機材を選ぶならその機材でしか撮れない絵のために選ぶのが普通です
お〜いココで最近レンズ買った人、「その機材でしか撮れない絵のために選」んで
その絵以外の、他のレンズでも撮れる対象は撮らないって人、いますか〜〜?
引きニートの帝王チン皮さんのご高説だとそうしないといけないそうですよ
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 18:43:21.82ID:DwERXipa0
>>798
君は知恵遅れだから自分の落ち度を認められないと思うが
 >135/1.8と135/2で全く同じものを同じ距離から撮れば
って前提をつけたのはお前さんなんだ 
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 18:44:47.06ID:DwERXipa0
>>797
試行錯誤に必要なのはモチベーション だから一番アガる機材を買うことが大事 なんでもそう
お前はろくに試行錯誤や勉強や練習をしたことがないから知らないだけ
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 18:54:12.61ID:DwERXipa0
>迷ったら高い方買うのが吉
昭和の価値観ならね
当時はまだまだまだまだモノがなかった時代の影響を受けていたから 高いモノへの憧れがあった
でも今はモノがない時代の影響を全く受けてない人のほうが多いからね。高い物を良いと感じるとは限らない
デザイン 手触り 操作感 人の満足の形は様々なんだよね ニコンや富士のデザインに惹かれるかもしれないしシグマの絵に感動するかもしれない
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:01:37.17ID:xLReJLIu0
>>799
チン皮さん文章読めないのってマジみたいですね
こう書いてるんですよ↓
135/1.8と135/2で全く同じものを同じ距離から撮れば、微かに違うかってだけで違う物を撮った1.8と2は区別不能。
この文の主題は読点の後ろでしょ? これじゃ高校入試の国語は0点確実ですよね〜

それに何を毎度おなじみ見苦しい言い訳して勝ったつもりになってるんすかぁ?
第一全く同じものを同じ位置から撮った時だけ違いが分かるってのなら
「135/1.8でしか撮れない絵を撮って誰かに見せる時には必ずf≧2の写真を並べないと
それが135/1.8でしか撮れない絵だって証明できない」っすよ?
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:07:00.97ID:xLReJLIu0
それと今さら気がついたんだけど・・・
50GM2とか血眼になって攻撃してたけど
チン皮さん理論によれば当然「F1.2でしか撮れない絵」がある
それを血眼になって攻撃してたのはなんで?
ああ逃れられない自家撞着〜〜〜w
0806名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-CaT4 [49.98.157.109])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:10:56.88ID:AB5pnloQd
まーた役立たずな長文を垂れ流してるよ
5chだけが生きがいなネット依存症の中毒患者だな
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:12:39.94ID:xLReJLIu0
※※※チン皮さん過去ログ※※※
658 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-c6L3)[sage] 2023/07/03(月) 11:37:31.01 ID:ibOL0fAz0
>>653
>85mmF1.2も800mmも無い
頭のおかしいスペックオタク以外誰も買わない非実用的なレンズ

662 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-c6L3)[sage] 2023/07/03(月) 12:28:21.51 ID:ibOL0fAz0
>>661
>ポートレートの第一か第二選択である85mmF1.2
嘘 ほとんどのケースで被写界深度の都合から中望遠はF2.8くらいまで絞って使われます

>野球場等での第一選択である800mm
そもそも野球場での撮影なんか誰もしないし、するとしても200万もかけない

というわけで85/1.2も800mmも頭のおかしいスペックオタク以外誰も買わない非実用的なレンズです
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:17:08.68ID:DwERXipa0
>>804
>違う物を撮った
ああ、そこは斜め読みしてたから読んでなかったわ ごめんね
違うものを撮ったら区別つかないと思うよ 

んで区別がつかなかったとして135 1.8 も2.0も撮影できるのは135GMだけ。なんで135GMでなければ撮れない絵のための135GMは選ばれます
おまえさんは 70200/4を選ぶ作画上の必要性について何一つ語れません それが答えであり私との力量の差です
何度も同じこと書かせないでね
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:20:03.93ID:DwERXipa0
>>805
>「F1.2でしか撮れない絵」がある
>それを血眼になって攻撃してたのはなんで?

血眼になって攻撃はいつも通り知恵遅れが生み出した妄想だね
私はF1.2でなければできない表現は極めてレアなのでそんなもの「誰も撮らない」「多くのケースはF1.4で代替できる」だから1.4が出たら終わりだろう
そう書いただけだよ。知恵遅れが都合よく無視してるだけ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:21:46.46ID:DwERXipa0
>>803
純正のメリットはブリージングとアクティブ手ぶれ補正くらいだけど
ブリージングなんかめったに起きるものじゃないし、アクティブ手ぶれ補正なんかきやすめにしか機能しない
動画を撮るからなんて下らないいいわけず、素直に純正というバッジがほしいだけなんだと書けば良いと思うよ
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-8lAv [126.78.87.158])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:25:54.08ID:uY16j5C90
>>797
どこをどうみたら試行錯誤の話になるんだアスペ?
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:26:52.23ID:DwERXipa0
>>797
だから試行錯誤するのに一番必要なのは機材じゃなくてモチベーションだって話だよ
0815名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-FH1S [106.180.21.185])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:36:17.23ID:3/QKF9YJa
>>791だけどまさに>>797
広角で風景しか撮ってなかったから望遠どう使えばどういう写真が撮れるのか、なにを撮ったらいいのかもわからん
でも24105のテレ端で撮ったりCROPしたりする方が出来高いいから望遠楽しいんだろうなって思い始めてる
0816名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-CaT4 [49.98.157.109])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:37:14.10ID:AB5pnloQd
>>811
望遠初心者で撮るものも決まってないから
最初は試行錯誤から始まるでしょ

そういうの踏まえると792みたいないろいろ撮れるレンズが良いよってのが
他のあまりにも独りよがりな的外れレスと比べると真っ当なアドバイスに思う
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbd-39eQ [133.201.32.192])
垢版 |
2023/07/20(木) 19:51:38.54ID:DwERXipa0
>>817
事実だからね ブリージングなんかソニーが公式に対応し始めるまで誰一人話題にしてなかった
その程度に誰も気にしてないんだよ スペックシートに載った途端気になるのは動画のブリージングが気になるんじゃなくて、スペックシートの記載が気になってるだけ
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/20(木) 20:12:07.29ID:xLReJLIu0
>>809
> 血眼になって攻撃はいつも通り知恵遅れが生み出した妄想だね
妄想帝王のチン皮さんに妄想認定されちゃった、テヘペロ
こういうの血まなこな必死さと言うんですよ?↓
> 頭のおかしいスペックオタク以外誰も買わない非実用的なレンズ

で、追い詰められたチン皮さんはもはや「70200/4を選ぶ作画上の必要性」一本足打法
だから私言ってるでしょ
> 70200/4でなければいけない撮影なんてない、だがそれはあらゆるレンズに当てはまること
でチン皮さんがさっきから力説している135/1.8、コレで無ければ撮れないものが何なのかって
「カメラマンが135のF1.8で撮りたいと思った時」って答えになってないじゃないですか???
70-200のF2.8またはF4も「カメラマンが70-200のF2.8またはF4で撮りたいと思った時」が選ぶ作画上の必要性っす
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f32-wJ5o [133.207.163.224])
垢版 |
2023/07/20(木) 20:54:52.71ID:bsiGqkKl0
>>815
別に何撮ってもいけるぞ
近くにある小物を望遠で撮れば標準ズームとは比較にならないようなボケや圧縮効果で立体的で密度の高い写真になるし風景も普通に望遠で撮影すればまた違った写りになる
今なら花火なんかも山の上とかから望遠で撮影することで周りの景観と織り交ぜて写すこともできる
超望遠だと被写体が決まってないと流石に使うのキツイけど70-200とかの普通の望遠なら今まで撮ってた位置から少し下がって撮るだけでいいし今まで撮ってた被写体がまた格段に写真映えするようになるぞ
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab63-5Rmv [180.46.187.187])
垢版 |
2023/07/20(木) 23:11:43.93ID:GoFelv7c0
全然流れ無視すまん。
マクロプラナー2/50で撮りました。
背中押してくれた人感謝。
キャノン用とMC-11で行けるというのを教えてもらったのは大きい。
http://2ch-dc.net/v9/src/1689861946976.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1689862004078.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1689862036901.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1689862055411.jpg
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-WSVw [126.217.135.176])
垢版 |
2023/07/20(木) 23:33:47.51ID:ijNNFCgZ0
あんまここで話題に上がんないけどFE 50mm F2.5 Gってどう?
持ってる人あんまいないのかな
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab63-5Rmv [180.46.187.187])
垢版 |
2023/07/20(木) 23:53:48.56ID:GoFelv7c0
>>823
なんでこのタイミング!すぐ上の人だけど昨日までFE 50mm F2.5 G愛用してました。
新しいの買って改めて思ったけど50G凄い良いよ!
恥かきついでにうpします。撮りたい写真と違ったら参考にならないかもだけど。
http://2ch-dc.net/v9/src/1689864473143.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1689864512846.jpg
2枚目はraw現像した。他は全部撮って出し。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/21(金) 00:17:10.28ID:FmqjAouQ0
>>822
おめ、Milvusかな、それともClassicのいい中古が見つかったの?
いずれにせよヘリコイドMF単焦点クラブへようこそ!
ヘリコイドを操る楽しさ気持ちよさを存分に味わってくれよ
そして分かってるね〜、Zeissのレンズ表記の流儀は絞り値/焦点距離!
Makroplanar2/50
http://2ch-dc.net/v9/src/1689865269618.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1689865600576.jpg

・・・MC-11を手に入れたということは、これへの道も開かれたということだ
Otus1.4/100
http://2ch-dc.net/v9/src/1689866151890.jpg
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afda-jHQk [121.119.76.225])
垢版 |
2023/07/21(金) 00:38:03.00ID:FmqjAouQ0
>>822
あと、MC-11でEFマウントレンズを装着すると開放測光だから、
被写界深度を確認したければカスタムボタンのどれかに「絞りプレビュー」を割り当てるのがいい
拡大してピントを精密に会わせたい時は好みによるけれどMFアシストで拡大した領域を動かすより
「ピント拡大」で拡大する部分の枠を出してそれを拡大したいところに持って行ってから拡大した方がやりやすいように思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況