X



Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター16
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/11(月) 21:06:21.09ID:R1oiZffZ0
新旧問わず、幅広いレンズ対応が可能になるマウントアダプター。
現在、SONYのEマウントアダプターは清濁併せ呑む、銘レンズのハブシステムとして各種展開しています。
※フランジバックの短いマウントにおける広角レンズの色被りに注意。

□過去スレ
14※実質15 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504949791/
14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505037459/
13 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467381569/

□リンク
※ベースにした前スレのテンプレはかなり古いものですが、
dat落ち済みで大幅刷新の確認が取れないので、変更はリンク切れ対応など最小限にしました。
訂正等があれば>>1へのリンク付きでいただければ幸いです。

emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/

ソニー純正LA-EA5 Aマウント用
https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA5/
互換性情報
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/?area=jp&lang=jp

国産系
シグマMC-11 (キヤノンEF→ソニーE, シグマSA → ソニーE)
https://www.sigma-global.com/jp/accessories/mc-11/
AF対応電子接点付き
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 01:41:00.44ID:s8k0vHtV0
画角の違いとか差し引いても16-50よりレンズそのもののポテンシャルが高い気がするな
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 23:33:39.55ID:CNF2ORaQ0
1枚目がSAL1650で2枚目がSAL70300Gだから
Aマウントって2万3万で買えそうな広角Gレンズ無いんだな
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 02:25:05.40ID:wKs0epId0
https://i.imgur.com/diJdiJ3.jpeg
https://i.imgur.com/sbMTBb6.jpeg
https://i.imgur.com/3mOpVaA.jpeg
https://i.imgur.com/yBLG9XR.jpeg

標準レンズ的なものも単焦点すらも家に置いて70-300mm付けっぱ
スマホの超広角~広角を使うつもりが結局70mmで無理やり風景ばっか
全く鳥を撮った覚えがないのに鳥も撮っている
バリオゾナーSAL1680zかTAMRON 16-300 b016辺りも試したいわね
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 00:46:07.02ID:AAQev3rO0
LA-EA2とLA-EA4が動画AF効くらしいけどLA-EA2持ってる時にどんなもんか試しておけばよかった
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 11:36:48.87ID:IWEGYzHo0
TAMRON 16-300 b016あんまレビューとか無いけど室内撮り段階では割と良さ気
純正じゃないせいかブッブ鳴るけどSAL1650もフォーカス音はあるからね
一応超音波モーターらしいけど動作はなんとなくSONYのSAMレンズっぽい感じする
テレ端はSAL70300Gと勝負にならないのは当然として70mm付近は意外と良いかも
単に生産数が少ないからマウントアダプターつけてまで使う人も少数なのかな
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 18:56:54.35ID:ty75E30v0
AFアダプターはそれ自体がそれなりにするから昔のサード使う人は比較的少ないよね
だからそういうレンズの情報はとても貴重になってしまう
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 01:48:41.65ID:7HxT5xo00
https://i.imgur.com/5xEjx33.jpeg
https://i.imgur.com/27pjysS.jpeg
https://i.imgur.com/H8aSS4M.jpeg
https://i.imgur.com/hQTfF9y.jpeg
https://i.imgur.com/aIv9Jq9.jpeg
https://i.imgur.com/7G0mYVy.jpeg
https://i.imgur.com/lz8yJKW.jpeg
https://i.imgur.com/bkrsP7R.jpeg
https://i.imgur.com/QBe0tXk.jpeg
https://i.imgur.com/Kk348nc.jpeg
https://i.imgur.com/Ofa6wEc.jpeg
https://i.imgur.com/XD1GPLM.jpeg
https://i.imgur.com/Ch9t3PF.jpeg
https://i.imgur.com/zDkHHry.jpeg
https://i.imgur.com/dW2uPqx.jpeg

α77IIにSAL55300やTAMRON 18-270 b008付けた時より
感触的には使いやすいし望遠もそこそこ撮れてはいるかな
1枚目は転けかけ鳥で8枚目は5枚目のとは違う個体で乾燥中らしい
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 15:36:49.00ID:PxLJeu2l0
AマウントとかEFマウントとか一眼レフ時代のマウントってレンズ名の伝達どうなってるんだろ
普通に純正に収斂した名前で表示されてしまったりするよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況