X



Canon EOS R1 part3
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07f1-GVcl)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:39:12.02ID:2jmT3Ehs0
>>206
ミラーレスでR1は1号機なんだから安くして欲しいよな
他のメーカーより出遅れてるし
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-LS5e)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:11:15.01ID:D8qn+3bZ0
>>210
なあにα1出た時より10年進んでいる機種出すって話だから
まだ6年先行した製品だろw
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 971b-sAaQ)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:24:03.91ID:NjaeXVRb0
ぶっちゃけR3のボディーにR5入れた高画質機のタテグリで十分なんだよなアマチュアとしては。
安くて、カッコイイ。見た目も重要。バッテリーグリップは個人的にダサい気がする。
0216名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ 5fb8-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:12:27.05ID:YobXUmTa0
弁当箱がかっこいいわけがない
業務で使うから使ってるだけ
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD03-NuW3)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:00:09.55ID:7TjakPBsD
業務用でα1と9iii使ってて縦グリは必要な時だけ付けてるけど、不要な時は小型軽量化して助かる
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb8a-3URx)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:43:51.99ID:Eh6Y6xA70
縦グリップが必要な理由って強力な電源でしょ?電力が上がればレンズの駆動力も上げられるのでAF性能を上げられる。プロセッサーの処理能力も上げられる。
そういう機能は無く単に電池の持ちが良くなるだけ、縦位置にもシャッターボタンが、とかなら要らない。
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb8-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:53:29.92ID:YobXUmTa0
レフ機なら分かるが、ミラーレスは電池食いだから電池さえ持てばいい
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775c-3URx)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:33:22.92ID:f0rYFPvk0
>>224
USBケーブル引っかけまくりでうっとうしいしリグ組んで一体化させるなら縦グリップ一体型の方が軽くてコンパクト
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-Mqdt)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:41:27.66ID:9I1rTO080
>>222
スポーツ報道用途ではα1みたいな7.2Vの小型バッテリーじゃ全然持たない
サッカーの場合だとR3がバッテリー1個で1試合丸々楽勝で持つところ
ソニー勢は縦グリップ付けてても4-5回は交換してるし
バッテリー切れでゴールシーン取り逃がして悲鳴あげてるの聞いたことも2度や3度じゃない
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b7d-qsnW)
垢版 |
2024/05/17(金) 16:57:47.87ID:/oLvSPEs0
>>226
α1、そんなにバッテリー食うの?
R5だとギリギリ1試合持つか持たないかくらいよ?
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07f1-GVcl)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:36:11.11ID:2jmT3Ehs0
R1を80万くらいに価格設定して他メーカーから一気にユーザ奪った方がよさそう
価格設定ミスると取り返しが付かなくなるぞ
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e379-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:38:04.99ID:cj4fIKxp0
んなもん何キロもして100万円からするようなデカいレンズ付けるのに一体型以外の選択肢なんかあるわけないわな
自分の領域だけで物事を見ちゃダメなんだわ

「どうして毎度毎度同じようなフラグシップばかりなんだろう、マンネリじゃね?」
とかはもうね想像力の欠如というかただのバカというかね。
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b7d-qsnW)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:07:52.70ID:/oLvSPEs0
>>229
100万円からするようなデカいレンズを付けない人がいることは想像できないの?
想像力の欠如?
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e379-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:10:03.38ID:cj4fIKxp0
>>230
そんな人用のカメラは別に用意してあるだろ、それにスレもな
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-W+jA)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:40:09.90ID:icYE1h6C0
最近のキヤノンは信者から搾り取れるだけ取ってやろうって言うのを全然隠さなく成ったからなあ。ある意味怖いもん無しだよ。R3見ても判るけど、R1はすんげぇ高くなるだろうな。実際R3の方がZ9よりも高いんだよな。
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf24-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:43:49.39ID:oF9Vtkrm0
キヤノンは総力を挙げてR1開発してるだろうな
ここまでキヤノンはミラーレス市場を一歩引いたところから様子見してたようにしか思えない
R1が本当のキヤノンミラーレスのスターラインなんだと思う
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5343-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:57:21.81ID:xm9oI3nl0
サッポロポテトバーべQあじを50年前から食べているけれど、初めて小さくな
ったんじゃないか?
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)
垢版 |
2024/05/18(土) 05:38:40.78ID:I3rH7qTD0
他社同様R1はメカシャッターレスになるはず
そして動画も強化して…90万越え?
0241 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイW 5beb-4Nhj)
垢版 |
2024/05/18(土) 05:49:17.31ID:uzDVisr/0
おっと、1DXの悪口はそこまでだ
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bf2-GVcl)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:15:24.83ID:aM+dPBiX0
噂通りR1が220万で出て来たらどうなるんだろうな
買う奴いるのか
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e379-739I)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:02:11.29ID:JJUrZ46R0
キヤノンは粛々と己のカメラ哲学貫き通してるだけやで、ただそれが一般大衆とは合わなくなってきているということや
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13dd-Mqdt)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:13:37.70ID:iD4IgnAV0
>>250
R3ってR6mk2にAF負けてたっけ?
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5983-YQQ2)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:16:01.33ID:O0PkGRaR0
>>252
レンズラインナップもねー
EF全部残したままちゃんとしたRFが揃うの気長に待ってる
ミラーレス移行もZ9買ってみてお茶を濁してたけど、待ち続けたR1まで中途半端な画素数で微妙なボディだったら、完全に見限るかも
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 971b-sAaQ)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:43:47.11ID:SuQqDyGq0
>>255
SQNYに勝つために無駄に高速連写入れてくるはずだから3000万画素クラス、いってもR5の4500万未満だろうね。

ぶっちゃけさ、なんちゃってR1ことR3の2400万画素なんて誰が買うんだろうね。
挙げ句、サンプル見てもどこにもピントきてない。等倍ボケボケが多すぎて逆にびっくりしたわ。
SNSの投稿写真見てもピント来てないと言うか、解像感が低いものが多すぎる。誰も買わんてあんなん。R5でいいやん。
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5983-YQQ2)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:51:16.97ID:O0PkGRaR0
>>256
売り文句的に今更8K映像撮れませんとは言えないだろうから、4000万画素は超えてくるんでないかな?
R3は残念だったのでR1ではなんとか盛り返してほしいけど、あまり期待しすぎないようにしてる

>>258
興奮してるとこ悪いけど、そんな話誰もしてないね
なによりZ9より歩留まり下がるキヤノンのレフ機はゴミだったってことになるんですが、最近カメラ手にしたのかな?
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bb2-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:00:25.76ID:sFDnv4ia0
ホリエモンが学校に行く意味がない、ネットで全部出来るみたいに発言
していながらスタジオに出向いて番組収録しているのには笑える
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f29-UQRA)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:04:03.34ID:dzvJsS6U0
そうだよな、キヤノンよりレベル低いのがニコンのミラーレスなんだから
それより売れてないカメラなんてゴミ以下だよな、わかるわかる
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa23-YJf/)
垢版 |
2024/05/19(日) 01:04:38.28ID:LTkP3bFG0
ホリエってなんの実業してるんだろう?
肩書がいつまでも元ライブドア社長だよなw
今の収入源は殆どサロンとメルマガだろw
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba93-ETG5)
垢版 |
2024/05/19(日) 06:46:05.36ID:tQGUu+Eb0
「フラッグシップ機に求められる最高クラスの性能、高耐久性・高信頼性を兼ね備えたプロ向けミラーレスカメラです」

プロ向けなんだからお前らには関係ない機種なんだよ
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba93-ETG5)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:34:43.74ID:tQGUu+Eb0
プロは写真撮るのが仕事でカメラ買うのが趣味の素人は違うのだよ
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-SadK)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:55:43.23ID:YYKr/SPf0
R1は1dx3みたいなシャッター音出せるようにして欲しいよな
ポートレートの時困るからな
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a18-byy0)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:49:36.79ID:EbtagUMq0
外付けのシャッター音発生装置あれば良いのにね。
ホットシューに取り付け出来るようにすればいい。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-SadK)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:43:25.81ID:YYKr/SPf0
>>270
プロは素早くパシパシ撮って行くから声だとリズム遅くなる
ポートレートに連写はNGだから素早く1枚1枚撮る必要がある
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-SadK)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:49:25.46ID:YYKr/SPf0
>>271
ホットシューに付けるとストロボ使えなくなるからダメだな
カメラに内蔵しないと
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1725-6mfv)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:00:30.97ID:BWoT5ZZv0
それ用にミッキー●ウスの耳みたなスピーカーがカメラから生えててもいいならメーカーも実装してくれるんじゃね?
0277名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-dyCy)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:08:53.35ID:SmQNAncer
>>272
大体1秒一コマくらいで撮っていくこと多いけど、
声出して撮ってるよ

たまに連写もするけど、なんでNGなん?
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-SadK)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:08:05.58ID:YYKr/SPf0
>>277
連写するとモデルがポージングに困るから
モデルが動いてる時の撮影は別だが
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f29-UQRA)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:21:10.80ID:VPR6D2cP0
「R1開発しまーす」だけで何話せってんだよ
文句はスペック公開しなかった馬鹿キヤノンに言え
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a0c-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:38:19.80ID:MTmFt9Qp0
>>278
ストロボのBEEP音をONすれば解決
ストロボ使用しないなら知らん
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-l9Ga)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:46:56.11ID:aHnp/D8z0
>>283
ビープ鳴ってもかわらんよ

そもそもストロボ使ったら基本的には連射はついてこないでしょ
お高いストロボだったり、補助光的に使ってて、
発光量少なかったりすれば別だけど
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a58-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:36:00.77ID:yZLt5pbZ0
4500万画素 秒20コマ、プリキャプチャー120コマとかの実現はほぼ不可能な空気が流れてるしなあ
R5Mark2もなんか延期らしいし
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 232e-dyCy)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:05:54.62ID:WV5/AZeT0
>>285
4500万画素秒20コマはR5で実現できてるけど?
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff48-QCPj)
垢版 |
2024/05/22(水) 01:12:11.21ID:WbTeLXFS0
あの画素数だとプリキャプチャの120は厳しいのでは
そもそもR1との差別化のためにそこまではしなそう
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7af3-byy0)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:49:32.55ID:hUxgIvzR0
>>286
R5は積層センサーじゃないから電子シャッター殆ど使い物にならんのでは
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a88-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:54:21.43ID:aFnNH8bk0
>>284
モデル撮りで連射なんか使うわけないだろ
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-l9Ga)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:26:59.46ID:qIz22MOo0
>>287
>秒20コマは不可能な空気が流れてる
という現実が見えてない書き込みに対するツッコミだからw

プリキャプチャについてな何も書いてないよ

>>288
>秒20コマは不可能な空気が流れてる
という現実が見えてない書き込みに対するツッコミだからw

君の言うように電子シャッターの歪みはあって、
使い物になるシーンとならないシーンがあるね

>>289
常にじゃないけど、たまに使うよw
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6de-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 02:03:40.19ID:H9FJPC3B0
>キヤノンなど先端半導体で連携 経産省、420億円支援
という記事があったけど、R1のパーツに半導体関る?性能上がる?
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2705-y+EG)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:24:15.07ID:p1/o9d/M0
R1は夏期五輪で使われるだろうな
メディア配布分の数百台だけ生産すれば良いんだから
初代1DXも延々発売が延期したけど、なぜか朝日新聞とか国内メディアには配ってた
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a5b-m4D1)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:38.77ID:BvxPFhLr0
週末のモナコGPで登場か
0295名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-dyCy)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:21:17.92ID:iDEGzaM4r
モナコのボディはシリアル31番だったねw
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1725-6mfv)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:43:02.29ID:0jRCfigJ0
ordinary filmmakerが動画上げてるR1のリーク写真てマジモンやろか?
85mm付けてるけど、85mmが小さく見えるのは気のせい?
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b88-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:48:08.41ID:gnJjIDOn0
CRの予想のいい加減さよw
高画素番長になる →  3000万画素になる  →  2400万画素 New!
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e29-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:49:03.98ID:p+3/4kF/0
4500万画素秒20~30コマ連射開発が上手くいかなかったという疑いを持つしかない…
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7b8-19GD)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:07:52.57ID:ogNWG0zN0
ミラーレス出るまでは天下だったのにふんぞり返ってたせいでソニーに持っていかれて高いだけのカメラに落ちぶれたな
ユーザーもどうせフラグシップは機能より信頼性が大事ですから~で逃げコメ用意してるんだろうしな
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e29-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:13:04.83ID:p+3/4kF/0
初代DIGIC Xのハードウェアエラーについて。
あれって使ってるうちに発生するものだから半導体破損によるものだよね?
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2705-y+EG)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:48:07.70ID:gdDKGljl0
>>304
DIGIC XはR6mk2、R8以降で後期型に変わったようだぞ
(EOS iTR AF Xが更新されてる)
処理能力足りなくてフリーズとかして壊れたんじゃないかな
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:56:00.40ID:e7u/z6Yb0
自分が聞いてるのは内部のPCI-Expressの物理層が破損してエラーが閾値超えたときに止まるらしい。
だから一度エラー起こったら不可逆でマザボ交換が必要になるとか
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:38:37.98ID:nEAk/UAQ0
キヤノンはR1もメカシャッターを採用する気だろうか?
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:15:18.82ID:QfGRvRpT0
QP CMOSって本当に必要なものなんだろうか
α1やZ9でもそんな困ってないしなあ
DP CMOSと同じで単に技術的に今更やめられないとかそういう空気を感じる
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d983-pGIM)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:31:04.22ID:oweCtgZA0
クロス測距とかデュアルクロスをありがたがってたのって、被写体認識が無かった時代だからだと思ってる
クロス測距出来た方が良いのかもだけど、DPのまま演算回数増やすとかの方が進化度合い大きかったりしてね
0311 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 49eb-vc0X)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:33:31.82ID:c0QExMwd0
α1やZ9で困ってないならR1にQPAFが乗ったところでお前さんが困るようなことも別に無いと思うが
何か問題でも?
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ff-71fa)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:52:38.49ID:HizmDj0S0
技術の殴り合いは大歓迎よ
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c11b-kbE7)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:50:17.14ID:55uwQu+h0
2400万とか何時の時代だよw
高感度ノイズがーっていうけど普段使いでボケボケだろうがR3見ろや
何のために高いレンズ出してんのか理解してのかキヤノン、キットレンズでいいだろ今どき2400万なんて
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97c-ikRv)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:57:35.98ID:zH0SI1DV0
他社を置き去りにする2400万画素
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-yrNF)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:14:53.96ID:Ph+KoP6d0
2400万画素ならエディトリアルデザイン意識せねばならんものには使えない
プロ用フラッグシップ機でなく
スポーツ・報道プロ用フラッグシップ機だな
それ以外のプロはキヤノンならR5系しか選択肢がない
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7179-ZJGg)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:02:25.66ID:/yjZ0R6B0
印刷物なら2400あれば十分だろ
サイネージならなおさら
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c17d-+dKq)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:22:38.49ID:mZVz7zgc0
>>317
普通の雑誌なら12MPで十分だよ
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db99-DH6d)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:23:10.25ID:qP5CrXlo0
やっぱりクワッドピクセル載せると簡単に高解像度にできないんかな
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab23-yrNF)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:30:19.16ID:cRR3oBHg0
>>317
>>318
見開き+ADが過剰なトリミング
加えて後になって3m看板とか
そうでなくともメイク弄るのに2400万では不便
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c17d-+dKq)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:36:23.63ID:mZVz7zgc0
>>321
雑誌なら過剰トリミングしても問題ないよ
看板になることも想定しないでいいでしょ?w

ただビューティは話変わってくるねw
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d925-vc0X)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:39:57.88ID:thPhvGh/0
背面はこれまで通りのバリアングルだな
チルト機構は無さそうに見える
0324 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ db10-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:42:30.68ID:ithZx/EX0
2400なんて大杉じゃないの?
本当に大丈夫?
キヤノンがニコンとソニーの戯言フラグシップで御乱心だ
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db10-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:43:46.61ID:ithZx/EX0
バリアングル?
フラグシップなのにボタン左側が少なかったり耐久性下がってないか?
本当にR1の情報か? 実は2でしたとか
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d925-vc0X)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:47:03.07ID:thPhvGh/0
R3持ってないからR3の背面画像と比較しながら見てるけど
左上のRATEボタンがM-Fn3になってる
RATEボタンは左下に移動して左下のボタンが4個になってる
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d925-vc0X)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:51:28.67ID:thPhvGh/0
右下は特に変更無し
マルコンが凹型から凸型になってそう?
もともと凸型だったら変更無し
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d925-vc0X)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:55:38.88ID:thPhvGh/0
右上もマルコンの形状以外は特に変更無さそう
分かる範囲だとこれくらい
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d925-vc0X)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:00:33.68ID:thPhvGh/0
あとなぜかFD50mm f1.4かな?らしきレンズをはめた正面画像もあるけど
これに何か意味があるのか分からない
0330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-pGIM)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:49:54.70ID:C0rOFqxya
キヤノンなら2400万なんて低画素を出してもニューラルネットワークのアップスケーリング内蔵して○○画素「相当」の解像「感」をアピールするぞ

実スペックは上げずに雰囲気性能で売るんだから
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73c6-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:02:28.93ID:jOgssXgs0
この時期に出る価格情報は全く信憑性のない単なる推測
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7350-2wp3)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:11:57.06ID:yigNUXOL0
>>307
15Vの新バッテリーなら電力喰いのCFe4.0×2でも大丈夫そうだね
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7350-2wp3)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:29:37.04ID:yigNUXOL0
R8の税前価格216,000円/1,500ドル(税前)=144円
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09e9-XELF)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:34:07.38ID:NglKn9Ck0
バッテリー変わるの?
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a109-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:51:53.00ID:zTLeQvyf0
R3マークⅡみたいなスペックだな
みんなこれで満足なのか?
0343名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:09:20.00ID:93WbouOAa
R3を67万円で購入したがもし買い替えるとなると多分50数万円くらいは
追加する必要がありそう
となると総額120万円つぎ込んで手元にR1だけ残るとか冷静に考えたら
あほらしく感じる
0344名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr8d-Ru95)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:05:51.33ID:2LR7gYWpr
50マン追加するなら
Z9の中古だけどピカピカのがそれくらいであるから
そのパターンなら
Z9とR3手元に残る・・・
こうすると 高画素版と低画素高速版の最強コンビが整うテイないなるけど・・
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db10-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:16:36.52ID:ithZx/EX0
1DX3のような衝撃を与えることができるか?
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b6b-PhlP)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:35:00.82ID:s6LQne2C0
>>346
1DX3ってそんなインパクトあったっけ?
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c8-Uk4c)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:08:20.26ID:TizT7nsG0
R3がR1だったっていうの、あながち間違いじゃなかったんだな
R1のスペックの噂が本当なら大ゴケすると思う
キヤノンはこの大事な局面で結果残せなかったらマジでヤバいことになりそう
0349名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-pGIM)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:26:07.77ID:tnqagMXHa
100万円で2400万画素ならα9IIIとの比較になっちゃうな
でもスポーツ撮影ならα9IIIは唯一無二で、画質重視の人なら高画素のα1II待ったほうが良くなる
なんかもう誰向けのカメラなのか分からない
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db10-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:34:43.12ID:3y9zkj8X0
高感度ノイズって知ってます?画素数が増えるほどマシマシになるのですが
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97c-ItTz)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:02:20.07ID:D+vPcfyq0
次ぎ頑張る
0357名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb3-UfHw)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:26:33.10ID:8odo7DPJF
まあ前にも書いたがまさか本当にR3mark2的なスペックで出して来るとは…
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b8-mLF1)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:28:10.87ID:hHK+FmU70
ソニーの半分の画素で読み出し速度1/500しましたって技術力無いですって言ってるようなもん
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f111-2wp3)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:58:16.04ID:iull3ET70
16bit RAW
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aba0-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:39:20.97ID:mFEQOHCn0
K島M彦は二流写真家なのに態度が大御所のそれなのが笑える
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aba0-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:48:34.09ID:mFEQOHCn0
征HだからまさHと思ってたらゆきHなのか小Jは
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aba0-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:58:44.72ID:mFEQOHCn0
>>371
キヤノンのヘビーユーザーだが、初めの頃チラっとみて自分には合わんと思
って見ていない
ゆきひこと今日初めて知った
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9383-qhNL)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:43:02.01ID:eNBTFevy0
ユキヒコって前歯が抜けてる感じの滑舌だよね
やっぱ前歯がないの?
ご尊顔が見つからないよ…
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93bc-ptLU)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:27:06.29ID:0Smnous50
着実な進化

2020年 2月14日 発売
EOS-1D X Mark III
(2010万画素)

2024年内 予定
EOS R1
(2400万画素)
0379 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 938a-9cRZ)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:23:23.08ID:6BMZ3hje0
キャノンはこれだしソニーは縦グリ別体で放熱とtypeAカードがネックだし
消去法でニコンを選択せざるを得ない
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db5e-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 03:42:44.77ID:Mr9otaRH0
2200という200差の流れを飛ばして心配になってしまう
2010か2200の2択だったのがソニーとニコンの変なフラグシップにつきあって2400にスライドか
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7357-2wp3)
垢版 |
2024/05/28(火) 05:44:54.42ID:jSPIgTCf0
96MP 14bit RAW
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c11b-kbE7)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:59:21.94ID:7RpyQObq0
縦グリ一体という重さに耐え、2500万画素という吐き出される低画素に耐え
新聞、印刷ならこれでいいという負け惜しみに耐え
価格は100万円以上という痛みに耐えなければ買えないのが最後のR1
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d925-vc0X)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:34:02.67ID:v8D8oEmS0
>>382
それピクセルシフトのやつだよね
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db79-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:14:33.70ID:Xw3AVH6L0
ピクセルシフトでも手持ちで完璧に使えて実用的とか
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db79-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:51:18.82ID:Xw3AVH6L0
>>386
それな、ウソでも一億画素になるようにしとけば大好きな「威風堂々」とか臭いキャッチフレーズ連呼できるのにな
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db79-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:53:02.69ID:Xw3AVH6L0
ピクセルシフト96MPじゃなくて、96MPのセンサーを24MPとして使えばクロスセンサーも実現できそうかな、知らんけど
0390名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-pGIM)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:26:18.25ID:6E80YPaba
差があるのは前から分かってたことで、それを最近までキヤノンセールスマンをやってきてソニーセンサー機をメインにした途端言い出すのは西田の発言など常に自己正当化のポジショントークという証明
まあそれも前から判ってたけど
0393名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H05-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:54:30.10ID:7kRtdDEYH
1系のローパスフィルターは期待していいはずだ
5系とは違ってこっちのほうが解像しているだろう
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d32d-+Suw)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:10:27.76ID:zvTnKu800
>>392
そういう意味では自称プロという小島○彦(何してるのか良くわからない)先生の忠誠心は高いよな。ただ、一応一通りキヤノン機材揃えたんで、単に引くに引けない状態だけなのかも知れないけどさ。
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9f9-PhlP)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:27:19.12ID:WgjsalTv0
>>394
ブランドアクセサリーとして買うならそうなるね。
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 737d-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:41:48.68ID:2z1t9niE0
小島Y彦(笑)
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c6-E02t)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:32:51.52ID:L4JsYhcA0
趣味の撮影なら自分の経済力や目的に合う機材で楽しく撮ってればいいのに有象無象のユーチューバーの事をいちいち気にする奴が多いね
実名出してるのは本人かその周辺の人かな?
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-w+7d)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:55:22.59ID:mKBIucmd0
円安や原材料費高騰に銭ゲバキヤノン様と高価格になる要素は満載とはいえ、R1の予想価格は高けなぁ。

俺はカメラには50万円くらいが上限かなぁ。
生活していくのにいろいろお金がかかるからカメラに100万円以上とか使えないよ。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1c6-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:21:56.88ID:A+SuWKHA0
今年はキヤノン株で爆儲けだから買えん事は無いが、100万円超えなら
断念する
そこまで出す価値を見出せん
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db7d-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 02:41:21.95ID:Fh49GuSE0
センサーだけで今も浸水式なんでしょ ソニー
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:41:14.83ID:EMmJHHxd0
ただソニーは防塵防滴と耐久性能に疑問があり
失敗が許されないプロの世界では敬遠されてしまう
ただアマチュアにはいいかな?と思う
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-me7i)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:50:40.74ID:eGSqCqQy0
もう国内のプロカメラマンで受領したヤツいるの?
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW db0a-2wp3)
垢版 |
2024/05/29(水) 14:33:53.35ID:KZRDUw/C0NIKU
>>359
S/Nも当然R3より良くなるみたいだし
R3の実用ISO上限51200がR1なら102400も普通に使えるんじゃない
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0H05-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 14:38:40.03ID:qZRyNHT8HNIKU
>>418
一番ノイジーな機種でオリンピックか
大胆だな
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp8d-me7i)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:39:13.20ID:fhoB8X7MpNIKU
>>418
α1IIのテスト機出して来ると思うが?
まあテスト機ってよりプロトタイプを
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0923-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:51:47.85ID:oHNfmYx50NIKU
ノイズが少なくても決定的な写真は撮れるから
R1はそういうカメラ
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d3c2-PhlP)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:45:06.72ID:3KO7e+CJ0NIKU
>>428
>R1も積層になるんであれば

流石に非積層はないでしょ
メカシャッターでしか使い物にならないとかあり得ない
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ dbf4-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:30:40.15ID:Fh49GuSE0NIKU
安定とって1系はメカシャッターでしょ
2や3が冒険の電子シャッター
0435 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 9356-9cRZ)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:58:00.72ID:35//L4NJ0
>>413
去年鹿児島でインターハイが開催されたときに屋外でα1使ったんだけど、
しばらく置いておくと桜島の灰が軍艦部に積もるのよ。
この時ばかりはαのダイヤルゴテゴテデザインにハラワタ煮えくり返ったわ。
ソニーの言うプロって所詮はスタジオ拠点に活動するオシャレクリエイターなんだと痛感した。
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ff-71fa)
垢版 |
2024/05/30(木) 05:15:23.77ID:+UEhkZnb0
トップカバー周りつるんてしてるのホコリ落としやすくて銀塩の頃から続くキヤノンのいい所だと思うわ
電源スイッチの位置機種ごとに違うのなんとかして欲しいけど
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d957-PhlP)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:01:14.98ID:YuSsNHBm0
>>430
>安定とって1系はメカシャッター

積層センサーで電子シャッター運用メインだけどメカシャッター「も」付いてる、ってことなら別に良いけど、
いまどき非積層でスポーツ報道は厳しいでしょ?
0438名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-UfHw)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:57:46.25ID:0Q3cEV39d
散々待たせたワケで
Canonファン ユーザーが期待してたのは
全部入り
なんか何も入って無いような??
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d957-PhlP)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:48:55.87ID:YuSsNHBm0
>>434
>がっつり削られてる

ソースは?
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b905-ikRv)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:57:34.58ID:Lq52nlXB0
DXOマークみれば良いじゃん
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937e-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:48:24.86ID:OQtlVLMQ0
R1の真相
3,000万画素、改良型グローバルシャッター、秒120コマ、SS1/100,000のモンスターマシン
0445 警備員[Lv.5][新芽] (ドコグロ MM6b-4M/T)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:19:26.06ID:zBZkyzJBM
>>444
α9III 意識しすぎて草
あれとは別方向希望
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-me7i)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:48:12.81ID:zC2SB8TGp
結局EOS R1は何を目指しているカメラ何だ?
0450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-5cHB)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:59:07.94ID:z2TXb+DPa
これが3年前4年前なら
さすがキヤノンのプロ機なんだけど
Sony Nikonから遅れる事4年
先頭に立ったと思ったら
1周遅れの錯覚先頭にたっただけ
すぐ次世代機出されてまた2周遅れだろう
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-me7i)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:16:59.63ID:zC2SB8TGp
>>438
そうそうユーザーが求めてるのは
全方位でプロの期待に応える圧倒的なスペックと実性能だと思うが
今のところの小出しの情報だと
キヤノン版高速連写機なだけじゃん
それこそ無印α9から2周周回遅れだぞw
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d967-PhlP)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:07:48.23ID:VerEakh50
>>446
屋内スポーツや舞台系撮る人にも9iiiはチートレベルよ
0454 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7349-4M/T)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:26:04.16ID:lppBD/NF0
>>446
とにかく画質の悪化だけは勘弁な
グローバルシャッターにこだわって失敗しないで欲しいな
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b8-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:38:45.57ID:NzAcO8mO0
R1はメカシャッターより高速なローリングシャッターって話だからメカで撮れてた環境なら普通に撮れるだろうね
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d969-Uk4c)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:26:54.45ID:amB1Kbw40
R1は驚異的なスペックで出してくる
これまで沈黙を貫いていた意味がわかる
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d969-Uk4c)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:52:13.42ID:amB1Kbw40
>>458
3000万画素
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b8-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:07:29.48ID:NzAcO8mO0
メカシャッターで撮れない写真ってα9iii持ってる人以外経験してないと思うが
そもそもメカ以下のローリングシャッターしか出してなかったわけだし
Z9もα1も歪みもフリッカーもあるからライブじゃ使えない
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93f0-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:18:09.47ID:Na1Z0Hf/0
最高のAF性能を積ませるセンサーの画素数がでかいのはゴミだと思うけどな
暗所動体は皆も知る難関なだがそこでノイジーな画像しか得られないニコンやソニーは
キヤノンに一生追従できない
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2a-yrNF)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:59:38.82ID:eGxNXvwp0
>>451
R1が2400万画素で出したら特化型でもう万能機ではないね
スタジオでキヤノンのカメラ見かけたらおおかたR5系になるだろうな
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db79-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:53:00.96ID:p/D2HwzE0
高画素にしすぎてあんまりトリミング効きまくったらお高いく長いレンズの売れ行きが落ちるからな
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97c-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:51:23.16ID:koseQxai0
お笑い界の頂点
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbfd-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:07:54.46ID:3t+r//Re0
なんかクリップオン接続部位がおかしなことになってるな
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-1256)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:28:09.34ID:0ZzUOyhT0
>>473
円安で輸入原材料の値上げに伴い当然それぐらいになりそう
企業努力で税込み95万ぐらいで押さえるとか?
0480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-PkBw)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:16:46.63ID:wc1CYEgra
ラーメンが千円の壁を越えるようにキヤノンも百万円の壁を越えてほしい
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29d4-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:38:41.91ID:oChhiiXy0
初期のキヤノンのデジイチは300万円以上したのに百万円の壁w
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8129-L6jh)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:44:10.76ID:GPb5gWXE0
お爺ちゃん、初期のキヤノンの話なんて誰もしてないのよ
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29d4-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:51:26.74ID:oChhiiXy0
それなら今のライカのカメラはどうなんだ?
100万円を大きく超えているだろ
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe7d-PkBw)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:14:41.75ID:QjdEotnq0
軍資金は150万円なら用意できる
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d56f-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:05:10.26ID:wnB5Dbp+0
100万円は超えないだろうな
95万円程度だと思う
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8129-L6jh)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:31:44.66ID:4RnV3xlZ0
レンズもセンサー性能も軽量化も周回遅れなんだから
値段くらいは余所より下げないと見向きもされないだろ
0492名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ a51a-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:32:58.87ID:U6rrjQz50
キヤノンは最近勢いがあるな
決算発表で株価が3783円から今日の新高値が4681円で引けが4673円
トヨタは決算発表前が2950円前後が発表後に3891円まで行きながら今日の引けが
3341円と完全な失速状態
株価のパフォーマンスからしてキヤノンの新製品は期待できそうだ
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4194-3M8t)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:18:24.27ID:BA8M4ljz0
>>481
じゃあ、数百台だけ売る計画なんだww

>>492
トヨタはやらかしたっちゃから当然。逆に将来的にソニーセンサーに対して勝ち目のないカメラ事業部を整理するのかなって思ったよ。オリもそうして株価上がった訳だしね。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca83-uljP)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:28:25.49ID:aQ/CFUAP0
カメラ事業売却を織り込んで上がってるんじゃね?w
リストラ発表したら株価があがるみたいな
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d679-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:14:33.76ID:j6paVhMm0
でもカメラ事業って採算が理由でやってるわけではないらしいからな
世界中のCPS経由で報道機関から世界の内部情報を集めるのも仕事の一つとか
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6b9-qXq5)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:29:29.97ID:1o87fzfc0
>>496
それに特化したプロ集団キヤノングローバル研究所があればいいんじゃないの?
日本のCPSはあくまでもMPJという会社であってそういうガッツは見えないな
カメラ事業は観音カメラを作った精機光学研究所から始ったキヤノンそのもの
儲からずとも無くせないでしょ
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d679-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:39:56.74ID:j6paVhMm0
むしろCPSがあるからグローバル研究所みたいなことができる、という逆説だとも思うんだけどな
現地の報道関係者から情報を集めてグローバル研究所で研究する流れ
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6b9-qXq5)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:14:02.48ID:1o87fzfc0
いやいやそれはないですよ
グローバル研究所の面々は国の中枢で活躍してきた
いわば国際舞台の元スター
諜報、機密の部分で知ってる情報のレベルが違うよ
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af2-IpIV)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:14:35.39ID:pZ0KRbCm0
2021年 3月19日 発売

SONY α1
5010万画素(有効画素)
Hi+:最高約30コマ/秒
ファインダー使用時:430枚
液晶モニタ使用時 :530枚
8K(7680x4320)30p
4K(3840x2160)120p
約737g(バッテリー、メモリーカードを含む)
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aaa-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 23:32:18.61ID:zUlbuViu0
キヤノンの株が上がっている主因は半導体製造装置関連特にナノインプリントに
対する期待から買われているためと思われる
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d1b-RJxX)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:28:56.41ID:+8JhcrAI0
ぶっちゃけR1は出せるにしてもR2はもう無理だろうな
4年後かそのくらいまでにキヤノンが自社センサーやってるとも思えん
R1が奇跡的にZ9レベルの70万とかで勝負かければまぁ話題性はあるかもしれんが100万コースだろうしオワコンなるやろなぁ
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e79-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:11:21.80ID:KMyjkYAH0
R2(笑) 煽りにもなってないわな
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f8-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:31:36.15ID:hu+asFIb0
2日で株価が200円も下がるとは
昨日売るべきだったな
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f8-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:37:37.12ID:hu+asFIb0
2日じゃねえ
1日だw
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd6a-NJHi)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:15:43.10ID:Wbu0Iuf30
R1出してもα1IIで瞬殺されそう
0511名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bee4-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:02:59.00ID:uVwxtESG00606
駅が綺麗になったらキヤノンさんは新宿帰ってきてほしい
0512名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c6f9-qXq5)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:31:34.13ID:FAtFrmro00606
キヤノン本体でなくMPJ会社のサービスのことか
三井ビルだったかな
販売会社は銀座は基本として品川の前は
新宿第一生命ビルに入ってたんだよね
修理はオンライン宅配主流で銀座だけあればって感じだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況