X



百花繚乱 ~花を撮りましょう~ Part29

0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/12(日) 12:45:10.75ID:lyn5xi4z0
今ちょうどいい花咲いてない谷間の時期だ
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/12(日) 18:11:38.58ID:M2smhty90
>>285
その昔、小学校では母の日を前にして生徒全員にカーネーションを配布した
そして家に帰ったら母親に差し出して感謝の言葉を述べようって教育していたが
みんな赤いカーネーションなのに1名だけ白いのを渡されるという公開処刑
あの子おかーさんいないんだとヒソヒソ話、受け取った子は泣き出すという
とんでもねぇトラウマを植え付けていた
この風習はシングルな家も増えて無くなったという
0287sage
垢版 |
2024/05/12(日) 19:23:12.00ID:R3Humv8s0
>>284
バラっていう花知らない?
0288 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:35:48.71ID:MokGEjp80
今日古河庭園すげー沢山人いたわ
0289 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:33:41.01ID:FKQ2EkdB0
もう画像を貼るのは無理だな
画像リンク貼ろうとすると一発でどんぐりが枯れて書き込めなくなるわ
0291!donnguri
垢版 |
2024/05/13(月) 15:21:48.83ID:srFTiA0X0
文章1行画像2行 余所で…エラー
順番変えて 画像2行文章1行 で書き込めた
0293 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 19:08:40.95ID:7ETU/JMc0
イムガーはリンクでなくてもダメみたい
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 19:29:11.56ID:laB0aW7z0
このどんぐりシステムは最悪だな
スクリプト荒らしを駆逐する前に我々一般ユーザーが駆逐されそうだ
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 19:57:59.78ID:dXD8o/Ts0
イミジャは本来アップローダじゃなく画像共有サイトで、著作権表示を含むメタデータや圧縮率まで勝手に改変してしまうから、使わない。
このスレの推奨でもないしな。
0300 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:30:53.29ID:7ETU/JMc0
ChMateから簡単に使えるから
アレ?『imgur』って書いてるだけで弾かれてたのは無くなったか
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 22:04:33.11ID:srFTiA0X0
デジカメ板でchMateはあり得ない
スマホで見てデジカメの画質がどうたら評価してるのか?
0304 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:10:59.15ID:7ETU/JMc0
画質は評価してないが?
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/13(月) 22:27:44.39ID:Cq2YwToa0
スマホやタブレットで見るのが90%以上だろ
仕事もせずにずっと家にいる暇人ばかりじゃないしな
カメラ板なんてそんな大仰なものじゃないから肩の力を抜けよと言いたい
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/14(火) 21:39:13.76ID:OkRSBen/0
野鳥スレに比べたらここは機材依存が少ないと思う
純粋に花の写真を見てる人が多くてスマホでもタブレットでもあまり気にしないというか
花認識AFなんてのもがあれば多少は機材の話題も増えてPCで拡大して見たくなるとか
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/14(火) 23:05:26.81ID:7lI3iafj0
ニコンの200か180mmのマクロ見てると望遠マクロ有利な分野だなとは思う
0317 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:10:32.26ID:pfQjyurS0
>>313
クラスペディア、和名はない。というかCraspediaが属の学名で、カタカナのクラスペディアが和名の扱い。
キクの仲間の舌状花を全部毟り取るとこんな形になる、と思うとなんとなく納得。
0318 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:11:11.08ID:ZSCa41PF0
画像のリンクの間に空行入れたらいける?文字数も影響するんかな?
まだ良くわからんなぁ。

チョット早かったタニウツギと野良の白いフジ、花やないけど春紅葉の三枚でテスト。
0319 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 00:44:49.75ID:2WzxJv7V0
http://2ch-dc.net/v9/src/1715403806594.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1715403895461.jpg

目一杯開いてこの状態なので、まだ?…と、つい花期を逃してしまうミツバウツギ。

>>318
空行入れてみたが、文字数リンク数多いとダメみたい。
タニウツギ、早いですね。というか、今年は異常気象で知らぬ間に咲いていたりするので油断ならないです。
ノムラモミジかな。開花や結実、落葉も原種のイロハモミジよりちょっと早めだったっけか?
0321 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 06:39:03.11ID:Jxa9MoES0
>>319
デジカメ板で共通やと思うんやけど難しいねぇ。
一行目の文字数なんかなぁ?言うてる間にまた仕様が変わりそうやけど。

ノムラモミジなんやろうけど一週ちょい早く咲き始める感じ?春紅葉は正しくないですね。
背景を緑と赤で埋めたいけど撮る側の都合は考えてくれないし。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 23:03:11.74ID:valkVkce0
花びらは
 遠目で見るから
  美しい
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 23:32:49.98ID:sYWTHP2Z0
引きの絵は判ったからさらに2倍と4倍の像もあればいいな
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 14:09:41.75ID:tszxgzJi0
>>327
遠目で個々の花の特徴も曖昧な写真は自分には興味の対象外なのですが、
そういう趣味の人もあるだろうと文句は言わないから、遠慮なく貼ってくださいね。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 09:45:30.91ID:VVw5M6Gq0
自分が興味ないことをわざわざ宣言して画像貼れとか性格悪いにも程があるな
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 17:05:17.11ID:LiQNIiM+0
>>330
さあね?
マクロ写真が貼られる度にマクロに傑作なしとか遠目で見るから美しいとか、マクロ否定の書き込みする人にはどう対応したらよいんだろうね。
その方が性格悪くね?
0333 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:39:35.91ID:zBe7qkyA0
敬虔なマクロ教徒やから気にならんけどな。寄れれば寄って撮るだけや。
そのための機材やし。って、計算間違ってた。
4倍なら焦点距離の半分のエクステンションチューブとカメラ内クロップで届くな。難しくはない。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/25(土) 23:17:09.53ID:VVw5M6Gq0
>>332
いい大人なんだろうに小学生みたいなこと言ってんなよw
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 12:05:19.65ID:xbph/SlM0
まあどうしてもこの板だと機材厨だの構図厨だの湧いてくるからな
そういうの抜きで純粋に花の写真貼りたいだけなら登山キャンプ板の山の植物スレとかの方がいいな
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/26(日) 20:09:51.01ID:vG/fjd/30
ネイチャーフォトサークルに入り立ての人が
他人のタムロンの90mmマクロを見てダサッと笑い出したら
はぁ?あんた何を言ってるのと撮影会参加者全員から袋叩きにあった話がある
0337 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/27(月) 20:23:24.31ID:dhwMUj/H0
マクロの写真ちごてレンズ見て笑うん?
確かに繰り出しの頃のはお世辞にもカッコええとは言えんけど。
すっかり出番なくなったけどタムロンの 272E は手放せんなぁ。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 04:33:34.08ID:Mr9otaRH0
>>332
いけてるマクロ写真上げるしかねーよ
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 05:54:11.26ID:qkXyVLtB0
初代タムキュー(タムロン90mmマクロ)だったんだろ
オールドレンズの部類に入って見た目はとてもダサい(古い)

でも映る絵の雰囲気はピカイチ
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 07:18:37.62ID:yEiy75B00
>>340
タムキューって使ってみると買いかぶられ過ぎのレンズだとわかる
純粋に高額性能だけ見れば、の話
マクロはどこのも皆優秀だからタムQだけ雰囲気が特別ってことは無い
結局は撮影者の腕次第
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 10:03:00.35ID:n2xfIfab0
>>337
>>340
2代目およびAF初代
要はタムに限らずサードパーティー使う人を見下していた
年代としてはEOSの登場で各社AFが出揃ったころの話で
AF機に対するアレルギーも相当なものだった
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 11:38:55.21ID:O19L+rum0
なんじゃこりゃ
0346 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:14:20.57ID:buudRdfl0
TAMRON は 272E を二本使こただけやけど、お気に入りはフォーカスリングの回転角やなぁ。AF レンズやのにマクロ域でもエエ感じ。
特許出てた 2倍マクロ出してくれたら乗り換えたいけどキヤノン用は期待しても無理か、、、
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 21:29:50.64ID:a0UDWl0x0
タムロンは272Eのモーター無し絞り環付のを使ってたけど結構良かったな
色乗りも良くボケも綺麗でスナップにもよく使った
A09やA005みたいなリーズナブルなレンズがあってタムロンには色々とお世話になった
0352 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:11:45.12ID:WV5toKd/0
エエな。
0353 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:22:18.63ID:WV5toKd/0
去年の猛暑から見かける事が減ってた鹿が戻ってきてるしなぁ。
もう散歩コースの里山でササユリ見ることは出来へんのやろな。
0355 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:16:52.46ID:WV5toKd/0
おイモさんやね。花の真ん中が濃い赤がイモで、薄い緑なんがムラサキ。
個人的にはミッチリ密集してたらイモかな。

天気予報、今日は晴天って言うてたやん、、、
0357 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/01(土) 15:12:09.59ID:WV5toKd/0
相変わらず書き込める書き込めないの違いがわからん。
Laowa 58mm の 2倍に 36mm のエクステンションチューブとカメラ内クロップ。
久しぶりのエクステンションチューブやったけど、やっぱり面倒よね。
実絞りやと回折の影響でピント位置分かり難いし、MP-E65mm が欲しくなる。
0361 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/05(水) 06:24:36.97ID:C9TSjcei0
エエね。
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 12:57:05.87ID:QtKIqbzA0
しばらくアジサイ禁止な!
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 13:14:41.63ID:zyWXonsU0
よし!紫陽花撮って来るわ
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 23:43:53.89ID:zyWXonsU0
>>367
だから>>363で撮ってくるって言ったじゃん
マジに今日撮って来た画像だぞw
インディアン嘘つかない
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 23:50:32.67ID:xoGN8RmU0
アジサイの写真はこすられまくってもうちょっとやそっとじゃオッとならない
撮ってるときは楽しいんだけどね
アップにしちゃうとどこで撮っても大差ないし
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 23:51:31.57ID:zyWXonsU0
>>369
確かにその通り
まあ紫陽花に限った話じゃないけどね
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 23:55:09.87ID:zyWXonsU0
まあなんとなくだけど、紫陽花には郷愁をそそられるようなキュッと感じるものはあるわな
子供の頃を思い出すような… それだけで撮影しに行った甲斐がある
サントリーオールドのCMみたいなもんか
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 13:32:20.02ID:gbDoAN+80
ガクアジサイこそが日本古来のアジサイで唯一の本物
他のは全て品種改良された偽物
これマメな
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 14:06:48.51ID:16v1mzCr0
>>372
子供のころ近所に銭湯があって
そこの垣根に紫陽花が咲き乱れてて
浴衣着たきれいなお姉さんがカランコロンと
下駄を鳴らして入っていく姿を
軽い興奮とともに記憶してる

書いてる今でもちょっとドキドキするw
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 18:52:18.30ID:BsL/IKHd0
>>378のように情緒あるレスをする人もいると言うのに、おまえらと来たら…
0383 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/06/06(木) 19:07:02.67ID:7qCBUy6G0
>>377
ガクアジサイは伊豆房総などの極狭い範囲に自生するものなので、日本古来の代表というならエゾアジサイとヤマアジサイじゃないのかな。

額咲きのアジサイのことを勘違いして全てガクアジサイと呼ぶ人もいるけど、一般的な用語まで緩く範囲を拡げても解釈しても誤用。
多くの国語辞典でも、ガクアジサイの語釈はアジサイ(ホンアジサイ)の原種となった種としてのガクアジサイのみであり、額咲きアジサイ全般を指す意味は載っていない。
0384 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/06(木) 19:51:52.67ID:cCX1KF060
ヤマアジサイは亜種で種として認めない派も居るみたいやけどな。
面倒やから個人的にはアジサイでエエかな。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 20:01:59.20ID:TuRx5TUQ0
いやアジサイの原種はガクアジサイで合ってるよ
ヤマアジサイはあくまで亜種の扱い
それと八丈島だけに自生してたと言うのも間違い
ガクアジサイは日本全土に自生してた
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 21:33:21.83ID:7e16YD1K0
アジサイを撮りに行って改良種を撮って来る奴はニワカだわなw
0388 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/06/06(木) 23:21:10.19ID:7qCBUy6G0
>>385
ヤマアジサイをガクアジサイの亜種、ガクアジサイをその基亜種という説に基づくなら、種ガクアジサイ(亜種ヤマアジサイを含む)は北日本を除く日本の広い範囲に自生することになるし。
ヤマアジサイを独立種、エゾアジサイをその変種という説に基づくなら、種ガクアジサイは本州の太平洋岸と伊豆諸島の限定された範囲にしか自生しないことになる。

私は後者の説で書いたけれども、あなたは前者の説かな?でも、
> ガクアジサイは日本全土に自生してた
という過去形にはならないと思う。

>>386
でも、ヨーロッパに持ち込まれて標本が作られ学名が付与されたのは、その園芸改良種の手毬咲きのアジサイの方なので、原種のガクアジサイは一品種の扱いになってしまっている逆転現象が、アジサイのややこしいところで。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 01:00:08.14ID:j+H7dCQf0
ヤマアジサイは土佐緑風の和名通り、当時の学術レベルでは解明できなかった亜種と見るべきだろうんな
現代では紫陽花の変色は土壌のアルミニウム含有量で決まると分かってる訳だしね
やはりガクアジサイが原種説に私も一票
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 19:58:53.57ID:oNmSUXKF0
>>389
ヤマアジサイをガクアジサイの亜種とした場合、エゾアジサイのポジションが浮いてしまう。
どのようにお考えですか?
(1) ガクアジサイの亜種 H. macrophylla subsp. yesoensis
(2) ガクアジサイの変種 H. macrophylla var. yesoensis
(3) ガクアジサイの亜種のヤマアジサイの変種(or品種) H. macrophylla subsp. serrata var. yesoensis
(4) 独立種 H. serrata または H. yesoensis
(5) その他
なんか、きちんとした研究・分類体系が見つからない。
アジサイ(ホンアジサイ)の原種がガクアジサイだというのは、一票を投じるまでもなく確定だと思いますが。

あ、写真はそのうち貼るから、ごめんね。(修理に出したレンズが帰ってこない…泣)
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 22:23:46.32ID:xvLvhcQx0
結局>>377に戻ってんじゃん
メンドくさいやっちゃな
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 22:24:30.88ID:xvLvhcQx0
ま、スレ違いの話はそこまでにしとけや
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 23:51:07.86ID:j+H7dCQf0
>>391に回答しようと思ったけど確かにスレ違いの話題だね
やめよう
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 10:49:02.16ID:1kzNjiD70
紫陽花には毒があるのに何でたくさん植えるんだろうな
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 22:09:01.01ID:GcCJXjYs0
>>360
コスモスの人か。
1枚目すげーイイ!
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 22:39:55.62ID:Z2j2hCMe0
>>397
小さい花が道端にいっぱい咲いていたので何かなと思っていたんだけど、あれがドクダミだったのか。
0400 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 11:01:37.74ID:4iOhbEzW0
http://2ch-dc.net/v9/src/1717897871260.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1717897896025.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1717897928724.png
http://2ch-dc.net/v9/src/1717897961856.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1717897983419.jpg

レンズネタでごめん。
キヤノンの RF24-105mm F4-7.1 IS STM に CFM (Center Focus Macro) って
モードがあって、これが 24mm 側で MF 専用、最大撮影倍率は 0.5倍、公式に
真ん中しか解像しないってモードなんやけど、なかなか使うの難しい。
24mm側 0.5倍でアジサイの F4 と F11 に等倍で 3枚比較、普通に 105mm側で
鉢栽培のヒツジグサ。105mm側は使い勝手エエんやけど。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/09(日) 17:16:42.02ID:k4JNGnTQ0
コスモスの人は相変わらず文句のつけようのない素敵な写真を撮るね
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 17:39:15.80ID:SKFRwrJP0
自分も解説聞きたい
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 00:13:22.39ID:83Gb4OBl0
それを言っちゃおしめえよ!
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 00:19:40.40ID:rtYW0vyP0
鎌倉まで行って撮ってきた紫陽花の写真が接写ばかりで、結局鎌倉じゃなくても良かったなーって事があった
ちょっと引いた写真くらいでも近所の公園とあまり変わらん
電車と紫陽花みたいな単純なのは別にして、その場の雰囲気まで含めた紫陽花の写真を撮ろうと思いつつ全然撮ってないな最近
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 00:22:29.51ID:83Gb4OBl0
当たり前だろw
大事なのは鎌倉へ行った時の自分の記憶だぜ
そこに価値を感じられるかどうかだ
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 19:53:57.97ID:rI6aEUqO0
ジンダイアケボノの写真アップしてけれ
0415 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 23:47:57.81ID:vLgovNfg0
置き換え進んでる言うてもなんで今時分に桜なん?

貼り子さん少ないんでコスモス (個人的にはシグマ望遠マクロ) の人は大概わかるけどな。
0418 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/15(土) 14:13:11.71ID:wX1+hGSd0
>>416
NG 画像にするほうが効率エエけど、
「グロ」や「死ね」以外でもモザイクかけられんのやろかね?
0419 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/15(土) 19:55:05.20ID:wX1+hGSd0
出張先でヘンテコな咲きかたのアジサイやなぁ~って足を止めてた俺には超タイムリー。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 21:14:29.88ID:eZUbFe7i0
7月中旬にようやく日本に行けるんだが、紫陽花を撮るとすれば東北になる?
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 21:28:38.89ID:6nqRr3sk0
>>421
原種のガクアジサイは7月だと厳しいかもだけど、品種改良されたアジサイならどこでも撮れるだろ
なんならホームセンターでもなw
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 06:38:27.08ID:PUfmLy4A0
https://www.ne.jp/asahi/nonohana/sanpo/sub300.htm
今、我が家の庭でハルシャギクが満開。
30年ほど前、親父が隣接する土手に種を蒔いたのが庭に年々拡がって今や全体を占拠してしまってる。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 19:00:36.65ID:PPkgWT2v0
>>423
これ開花途中かと思ってたらヤマアジサイって品種なのね。
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 19:11:01.15ID:T+9b7ULj0
頭頂部だけ禿げてる人みたいだよね
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 07:18:18.10ID:UivVlADC0
ヤマアジサイは品種じゃなく近縁種。
これを園芸種に仕立て上げたのがガクアジサイ。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 08:57:28.59ID:iLMT3TLQ0
デタラメもいいところだな
ガクアジサイを園芸化したのが普通に見られるセイヨウアジサイ
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 09:35:50.92ID:bo/YM6gf0
ガクアジサイが日本古来の原種なのは明白なのにね
なんでこんな小学生すら騙せないような嘘をつくんだろう、、馬鹿なのか単に無知なのか
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 09:56:59.86ID:Xkcxv6uy0
ヤマアジサイもガクアジサイも良さが分からん
もっとモコモコしたのが良い
歳を重ねたら好みも変わってくるのだろうか
ヤマガクの魅力って簡潔に言うとどんなところ
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 10:07:27.84ID:5SVB+YwQ0
外人に寄せたバインバインな派手女が好きか、清楚で奥ゆかしい日本女子が好みか
その違いだな
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 10:09:52.12ID:5SVB+YwQ0
まあ原種のガクアジサイを気に入って自国に持ち帰った当時の西洋人が、いいけどちょっと地味だからもっと派手にゴージャスにしちゃろ!!と思って品種改良したのがセイヨウアジサイだからな
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 12:26:48.46ID:iLMT3TLQ0
>>431
ヤマアジサイは何と言っても清楚な美しさ
葉もガクアジサイに比べて小さい
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/23(日) 11:16:08.82ID:gbDoAN+80
マクロ的な接写ばかりじゃなく周囲の風景も取り込んで撮影したらいいのに
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/23(日) 16:32:43.21ID:C8wCY+GZ0
このタイミングでアジサイじゃない写真を出す奴は能無しだ
0442 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/23(日) 16:35:00.79ID:cCX1KF060
引かぬ!媚びぬ!省みぬ!
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 12:49:56.86ID:WGlcPuDS0
車の長距離運転疲れるんで電車バス、ちょっとのタクシーで行けるところでおすすめある?室堂とか月山とか箱根?
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 18:54:23.22ID:XWvbO4em0
>>445
お前がどこ住みとか知るかよw
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 19:23:41.37ID:wexJ3Q6l0
花の撮影は、望遠ですね
24-70mm なら 70mmで。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 19:27:28.42ID:C53iG7aX0
花を撮影する時は、露出は明るめにしたほうがいいのですか?
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 19:38:35.68ID:Ji4cVvPr0
好きなように撮れよ
鉄道みたいに構図ガー、背景ガー、トリミングするなーって五月蝿いのは居ないから
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 20:45:59.28ID:GWaY2Vld0
カメラがわからへんけど、明るめ暗めで撮って気に入った方とかではアカンの?
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 20:53:33.65ID:XWvbO4em0
故竹内敏信先生曰く、
露出バラして何枚も撮るのは被写体に失礼だと
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 22:28:17.61ID:1FpSkIJE0
Rawで補正とかするの?
それともJpeg撮って出し?
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/25(火) 00:29:55.89ID:8OuFG0si0
>>452
そんな事は無いわな
如何にアジサイが咲いてる場所の空気感を一緒に撮り込めるかが醍醐味だと思うよ
バンとアップで日の丸なんてワンパターンでつまらんじゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況