X



フィルター職人への道 【KANI、NISI】 その2

0036 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 08:27:43.55ID:VIycyl670
うお、ありがとうございます。勉強になります。
まだ編集には手を出してなくて、撮って出しオンリーですね現時点では。

ギリギリ判定ありそうな広角レンズは
canonRF28-70f2、RF24-105f4、RF15-35f2.8くらいなので
大三元15-35だけ別の構成にすれば良さそうですね

あっRF16f2.8も持ってたあんまり使わないけど
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 07:29:01.99ID:HMSIbY560
>>35
だからその使い方=いちいちねじ込むが面倒くさいからRevoリングが開発されたわけでw
0038 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 12:14:48.37ID:8o6rxNC/0
>>37
Revoring SWIFTのアクセサリーとして広角レンズ用のねじ込むアダプタリングが用意されている
広角メインの人にはRevoring SWIFTはあまり意味がない
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/15(土) 07:42:44.81ID:O5tmSqtc0
KANIの角型金属フレーム一体型のCPLフィルターを使っている人いる?
従来品(ホルダーアダプター一体型)のCPLフィルターは黄緑色の色被りが目立ったが
よりニュートラルな発色になったというメーカーの謳い文句は本当だろうか
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/16(日) 20:44:03.88ID:ychx1PNt0
角形フィルターって、
一般的には広角レンズか標準レンズで使うもんですよね?
望遠で使う人、多いものかな?
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 12:39:58.66ID:nyc6cXrr0
>>38
>広角メインの人にはRevoring SWIFTはあまり意味がない
あまりどころか全く意味ないと思うわ
その辺を数年記載してなかったH&Y、さすが韓国の企業だわw
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 16:33:27.51ID:d0xrwNKs0
>>40だが、KANIから角型金属フレームに一般的な丸型CPLを装着出来るアダプターが出ていたのでそちらを買うことにした
所有しているほぼ全てのレンズにホルダーアダプターを装着してワンタッチでホルダーを装着出来るようにしているため
従来のホルダーアダプター一体型CPLや一般的な丸型CPLを一々ねじ込んで装脱着する必要がなくなり撮影が捗ることを期待
0044 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 02:11:47.12ID:aqaHSPqI0
>>42
手持ちの20mm単焦点ならケラれず使えるから全く意味がないなんてことはない
レンズによっては使える
あと韓国でなく香港だぞ
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 12:17:56.15ID:iQVlYhbP0
>>39
あれ抱合せ商法なんだろ
しかも2台分切り出すのきついらしいじゃん?

結果的に1台用としてあの値段ならボッタクリが過ぎるわw
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 23:26:18.20ID:rmES16Rq0
>>43だが、購入したアダプター(HT100 III Frame Adapter for 82mm)が届いたので装着してみたが
・1段目(一番レンズ側)にケンコーPLフィルター ZXを取り付けたアダプターを差し込むと、干渉して3段目(一番外側)であっても角型フィルターは取り付かない
・超薄枠のケンコーPLフィルター ZETA EXをアダプターに取り付けた場合は、干渉せずに3段目(一番外側)に角型フィルターを差し込むことが出来る
・当然ながら、レンズ側に角型フィルターを、その外側にPLフィルターを取り付けたアダプターを差し込むことは出来る
という結果に

なお、3段目(一番外側)にPLフィルターを取り付けたアダプターを差し込んでもLoxia 21mm、25mm、アポランター35mm、50mmで試した限りではケラレは生じない
(試していないが、フィルター径が大きい24-70ズームなどの場合はテレ側以外は絶対ケラレると思われる)

以上、参考になれば
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/28(金) 07:56:45.07ID:Iys25BV90
CPLフィルター付けると若干暗くなりますか
風景用f4通しの望遠に付けるかどうか悩んでいます
0048 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 10:03:56.24ID:TUSBTfbp0
最近kenkoのブラックミストプロテクター買って試してみたけど評判通りあからさま過ぎずいい感じだった
しかしプロテクターとして常用しちゃうと効果が出る環境では全部ブラックミスト!って感じになっちゃうからちょっと悩ましいな…
0051 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/28(金) 22:02:51.76ID:ajhO8gWG0
>>47
暗くなるけどメーカーやCPLの種類によって多少異なる
基本的には明る場所で使うからそんなに気にならないことが多いけど
ある程度いいものを買った方がいいよ
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/28(金) 22:52:03.82ID:e4f/P8h+0
>>47
>>51を補足すると、通常タイプで2段程度、高透過タイプで1段半弱暗くなる
なお、高透過タイプは一部の製品を除いて黄色みががる傾向があるので注意
また、余りにも安い中華製などは解像度の低下を招くのでお勧めしない
(高を括って買ってみたことがあるが、安物買いの銭失いに終わった経験あり)

いずれにせよ減光は避けられないが、付けっ放しにする保護フィルターと違い
PLの効果を得たいときにのみ装着するものだから仕方がないと割り切るしかない
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/29(土) 02:19:57.63ID:QWtMTOM/0
ステップアップリングって大手メーカーの買う価値ある?
広角側で使わないし安い5mmごとに段々になってる奴買ってみようかと思うんだけど
途中の段に変に力かかって外れなくなったりするかね
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/29(土) 04:55:07.27ID:G3B8ONSZ0
>>51
>>52
ありがとうございます
二段って例えば絞り1.4mmが1.8になるってことですよね?
単焦点はマルミexe2つけっぱなしです
ハクバのやすいの使ってみましたが効果薄くてイマイチでした
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/29(土) 09:26:04.81ID:4zVy6TnQ0
>>53
ケンコー製は枠にギザギザがあるので幾分取り外し易いという価値はある
とはいえ、どのメーカー製でも締まって外せなくなることはある
PLフィルターを外そうとしたらステップアップリングごと外れてしまって、両者を中々分離出来なくて焦った経験は誰でも一度や二度はあるはず

>>54
2段だとF1.4がF2.8相当の明るさ(暗さ)になる
マルミexe2って、exus サーキュラーp.l mark iiのこと?
だったらそれでいいじゃん
必要ない時までPLフィルターを付けっ放しにするのは止めた方がいいと思うけど
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/29(土) 10:59:40.64ID:G3B8ONSZ0
>>55
そうです、1段って何を表しているのですか
exus2高すぎるので安いスーパーサーキュラーにします
0058 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/29(土) 15:37:00.90ID:aK+jCqHt0
レンズフィルターの上にnisiのswiftレンズ用のアダプターリングつけたら初回から外せなくなって草。
ネット情報を信じてダイソーの100円の滑り止めマット(3枚セット)買って使ったら秒で外せて草。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/29(土) 15:48:09.08ID:4zVy6TnQ0
>>56
スーパーサーキュラーは高透過タイプのexus mark iiより光量が落ちるけどいいの?
exus mark iiの棚ずれ品ならスーパーサーキュラーと大差ない値段で買えるよ
棚ずれ品といっても製品に傷があったりする訳ではないので心配はない
なお、exusの旧型は黄色味がかるので安く手に入るとしてもお勧めしない
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/29(土) 17:12:18.53ID:G3B8ONSZ0
>>59
62mm尼で5200円くらいだったから注文しちゃった
棚ズレ品でも1万超えててちょっと
旧型は流石に製造も古いだろうから劣化してそう
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/29(土) 19:11:54.18ID:4zVy6TnQ0
>>60
PayPayのプレミアム会員ならexus mark iiの棚ずれ品が実質6千円台で買えるが
明るいといっても1段以下の差しかないからその値段ならその選択で正解かもね
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/29(土) 23:00:37.72ID:kouJ3TYr0
やっと天気がよくて週末で月がないから、リアプロソフトん使ってみた
150はちょっと強すぎかもしれん。100で良いかも

あと、z14-24用にはギリギリまで2枚切り出せるな。周辺は未塗装の枠だから、少し小さめに切り出すと良さげ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/30(日) 00:39:22.39ID:6KgSo0x20
>>55
ありがとう
何の枠を買うにしても横着せず着脱用のゴムなりなんなり用意しといたほうが良さそうだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況