X



SONY α7 IV Part13

0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 15:54:47.20ID:qKMxuat70
7cⅱと7ⅳと迷ってたけど動画ほぼ撮らんし7ⅳ買うか
7ⅴはさらに高くなるんだろうし
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 16:08:00.69ID:f5Zot7Xd0
GWにα7ivとciiで迷ってiv買ったけど
ファインダーの位置が決め手だったわ

それにしてキャッシュバック額がGW時よりもしょぼいな
α7ivで3万だったのに
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 16:12:57.00ID:MIn2pwcG0
ニコン Z 6IIIは独占契約したソニー製の積層型CMOSセンサーを搭載しているが、このナンチャッテ積層センサーと同じものをα7SWに搭載するとしたらショックだな
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 16:44:21.89ID:czyQLj4Z0
>>479
GMとかの標準サイズ以上のレンズも使うならα7Ⅳの方が良いと思うよ
ボタンの数の多さもだけど押し心地も良いし、ダイヤルの位置とかファインダー感知センサーの位置やらも諸々ストレスが無い
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 18:20:23.67ID:czyQLj4Z0
α7Ⅴは来年には出るだろうけど円安だしZ6iiiというトンデモ競合機種出たし確実に値上げしてくるだろうなぁ
自分なら程度良い中古買って凌ぐかな
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 00:17:42.08ID:sGISDwku0
今更I型大三元なんか誰が欲しがるんだよ
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 00:27:55.84ID:T4Eo6I4r0
>>485
逆にZ6IIIの価格に冷ややかな反応を見て7Vは33MP継続しつつお値打ち価格で出してくるんじゃなかろうか
ソニーの場合は動画機もあるから一台になんでも詰め込まなくていいはずだし
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 03:47:39.33ID:YnpcCttr0
α7Vは間違いなく40万円を超える価格で出てくるよ
Z6IIIに対抗するためにも積層化は必須だし画素数も落とさない可能性が高いと予想
あと動画機能も手抜きすると日本よりはるかに大きい市場の海外で評価されなくなるからまずしないだろうな
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 06:30:37.38ID:9hHwK+Jj0
外国においてZ6IIIとα7ivの値段は同じ。
まあ部分積層くらいはしてくるだろう。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 08:23:40.79ID:iNtXYvU30
個人的には積層よりノンクロップで4K60p欲を言えば4K120pまで撮れるようにして欲しい
あとプリキャプチャとリアルタイムLutも
AIAFに加えてこれだけ機能追加してくれればZ6iii並みに値上げされても買う
8Kとか動画のRAW内部記録とかはいらん
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 08:24:58.96ID:9hHwK+Jj0
α7Sivが24MP部分積層のハイブリッド機になるってことなんかなこれ
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 08:26:02.06ID:Ma55+Dsz0
>>487
>逆にZ6IIIの価格に冷ややかな反応

まだこんなこと言ってるノータリンいるんだな
1ドル160円の今現在に、7IVが発売なら39万4000円なわけで

ガラパゴス思考はそろそろ卒業しとこうぜ
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 11:39:36.86ID:kwkAbmpV0
>>488
無茶言い過ぎ
α7シリーズ全部裏面照射型なのになぜに安い無印から積層載せなきゃあかんのよ
高価なRやSが先でしょ
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 11:41:00.97ID:kwkAbmpV0
>>493
高すぎだわ
XiaomiとかがNikonでも買って安いカメラでも出してくれないかな
カメラ市場オワコンすぎて眼中にもなしなのかね
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 21:26:31.51ID:xPeTTrt20
ニコンなんかどこも欲しがらんだろ
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 22:08:21.32ID:8M64f00y0
ソニーのカメラは事実上二重価格みたいなもんだからそうとも限らんだろ
日本向けは日本語表示のみ、外国人観光客が多いところでは日本語なしの多言語版があるがやや高め
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 10:50:23.23ID:L4ScHrX+0
今月は定額減税で給料結構多かったからキャッシュバックで買おうと思ってたけどやめとくか
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 17:50:31.34ID:GyjUnJY20
給料が多かったんじゃなくて税金が少なかっただけだろ
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 18:40:26.95ID:GyjUnJY20
>>500
お前が?
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 18:42:17.80ID:GyjUnJY20
国民が細かいこと気にしないからクソ政府にいいようにやられるんだぞ
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 19:49:23.61ID:GyjUnJY20
今の政権は左翼どころか右翼にまで嫌われてるだろw
あれを指示できるやつはまともじゃない
キチ田政権信者なんか?
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/21(金) 21:55:27.72ID:vQ90sfFU0
前回のキャッシュバックキャンペーンで買って5000枚ほど撮った
通常は絞り開放~F2.8付近で撮ってるので気付かなかったが
F8で撮ったらセンサーのゴミに気付いた
ブロアでは取れずスワブでないと取れないゴミだった
しかし、すぐにまた付くようになったのだが
もしかしてシャッター幕ダストだろうか

キヤノンR6M2は既に3万枚は撮ってるけど、F16まで絞っても
なんとなくわかる程度なのに
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 11:49:15.33ID:TRqhWh2Z0
今回キャッシュバックないのかよ…
売る気ないんかな
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 13:02:34.52ID:LhMxjk5Q0
ソニー銀行のカード届いたら買うつもりだけどレンズが決まらん…
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 14:34:43.11ID:YiXKXiTk0
>>510
d曜日のほうがお得やったんか
今日ポチるわ
ありがとう
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/22(土) 20:16:52.24ID:H7zxLnYh0
>>505
メンテに出して調べてもらったら?
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/23(日) 21:38:01.22ID:neQzDWse0
>>505
シャッター幕にトラブル出たら報告よろしく
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 19:26:37.37ID:df5Hs4eB0
キャッシュバック2万なのが解せぬ、、
なぜじゃ
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 21:17:08.92ID:rnkrP/VY0
キャッシュバック金額下がることあるんだな
今年の春買わず(買えず)今回のキャッシュバックキャンペーンで
買おうとしてた連中は首吊りたくなってるだろな
もう首吊ったか?
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 21:20:11.56
キックバック金額下がったのって初ちゃう?
流石に想定しとらんやろ
わいはたまたま>>48で注文してたからええけど
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 21:23:12.26ID:rnkrP/VY0
>>519
まさか下がるとは思わないよな
今年春のキャッシュバックキャンペーンでそれまで2万円だったのが
3万円になったから今後は3万円なんだと思うよな
まさか3万円は1回だけで次からまた2万円に戻るなんて思わないよな
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 21:26:07.73
思わんよ・・・w
流石に後で買おうと思うてた人は可哀想や
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 21:42:07.38ID:1H2ER0Jn0
α7IVを買おうとしてる人はニコンなんて眼中にないだろう
てか、おまいらがソニーを選んだ理由は何?
俺は元々キヤノン使いでα7IIIの瞳AFが使いたかったから
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 21:47:39.38ID:rnkrP/VY0
>>523
俺は昨年春のキャッシュバックキャンペーンで買った
EOS5D3とEFレンズ一切合切売ってα7IV買った
その時キヤノンはEOS56mark2が発売されたばかりだったので悩んだけど
キヤノンはRFレンズでサードパーティーレンズ使えないと知ってソニーに乗り換えを決意した
キヤノンは脳性麻痺の知的障害者並みに馬鹿だと思う
倒産したら飯うま
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 22:00:39.58ID:Ga4ZHD3G0
>>523
元々長年のNikonユーザーだったが、
気になっていたα9は気軽に買える金額ではなかったけど
後に出たα7iiiが安かったので24-105と一緒にお試し感覚で導入。
自分の業務にミラーレスのメリットがドンピシャハマった
初代Z6ii、Z7が仕事に使えそうな代物ではなかったので完全移行を決意
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 22:02:23.46ID:Ga4ZHD3G0

誤 初代Z6ii
正 初代Z6
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 22:05:05.43ID:HI/gcp8R0
>>523
キヤノンからソニーの乗り換えでレンズどうした?
同じような理由(瞳AF使いたい&キヤノンRFはシグタムレンズ使えない)+ソニーは軽いでキヤノンのレフ機からソニーへ乗り換え検討中
初期投資を抑える為シグマのマウントアダプターMC-11でEFレンズを使うことを考えてる
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 22:08:33.27ID:3I4Zoo1z0
キャッシュバックは渋くなったが
価格とか見てても対象製品がほとんど値上がりしてないからそんなに損でもないのでは
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 22:22:09.40ID:rnkrP/VY0
>>528
キヤノンEOS5D3ではよく使う順に
EF24-70F2.8L初代、EF70-200F4L IS初代、EF50F1.4、EF17-40F4L
こんだけ使ってた

MC-11の存在は知ってたけど以上の持ってるEFレンズどれも発売されて10年以上経過してる古いレンズばかりでMC-11も当時確か新品で2、3万円だったの買ってこれら古いEFレンズを使う気になれなかった

α7IVと一緒に買ったのは2470GM2でその後たまに望遠使いたくなるのでタムロン28-200を買った
今のところこの2本だけ
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 22:59:01.07ID:1H2ER0Jn0
>>527
俺は乗り換えじゃなくて併用
キヤノンは500/4Lとか長玉が3本もあるし、雨天とか
雨が降りそうな天候で撮影となったらソニーは使いたくないw

EFレンズはMC-11で使ってるけど、16-35/2.8L2とか24-70/2.8L2は
ほぼ問題ないが、40/2.8とか70-200/2.8L2は使い物にならない
なので、よく使うレンジはEマウントで揃えた方がいい
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 23:15:59.64ID:PjE/PK6E0
>>530
なるほどな、それなら俺も全部売ると思うTHX

>>531
THXよく使う24-70/2.8L2がほぼ問題なく使えるなら
とりあえずボディ+MC-11買ってみるかな

今持ってるキヤノンレンズは2型大三元のみ
16-35/2.8L2と24-70/2.8L2と70-200/2.8L2

α7IV今更買うかα7C2にするかで禿げそうな程悩んでる
いっそα7RVにするか
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 00:05:06.95ID:hIOTkyjX0
>>523
Z6IIとZfcと迷ったけどα7IVにしたわ
レンズの選択肢が多いから
Fマウントは使ってたけどどうせレンズ買いなおすならてことで
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 05:19:15.34ID:WmHsjXvG0
7Vの筐体は7RVと共通になるのか?
9IIIのようなグリップにはならないんだろうか
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 07:11:17.45ID:WmHsjXvG0
プロ機の1IIと9IIIで筐体共通
ハイアマ機の7RVと7SIVと7Vで筐体共通
ということになるのか?
7Vより7SIVが先に出るだろうからそこでわかるか
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 08:49:27.67ID:qFwLQm/70
>>532
6100万画素のα7RXか?
メモリ128Gの高性能デスクトップPCと大容量のSSDがいるらしいぜ
メモリーカード、高性能PC、大容量SSDを買い足しすると、カメラ本体と同等かそれ以上のお金が必要となって来るとイルコが言っていたぜ
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 09:12:41.07
わいの場合、カメラは年に数日使うかどうかやけど、
PCは24時間回しっぱなしでツール動かしたりしとるから、
40万ぐらいでも全然ええわ
カメラの方がずっと無駄金w
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 10:19:21.55ID:IgotDb5x0
>>529
定価は7〜8万上がったのに実売価格は変わってない不思議
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 10:20:07.44ID:hIOTkyjX0
PCは数年おきに40万くらいかけて更新してるわ
現像やるとCPUやSSDの進化を体感できる
最近はGPUもかなり関係してるが
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 11:34:50.72ID:IgotDb5x0
現像になんでそんなに金かかるんだ…
iPad Proとかで十分でしょ。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 11:57:33.11
https://imgur.com/crVynM2.jpg
わいも昔はMacの方が安かったこともあってiMac使うてたりもしたんやけど、
もう戻る気は全く無いでw
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 12:27:35.81ID:9hqhwZEW0
>>542
いつ撮った写真?
写ってるMacが結構なヴィンテージ品だな
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 12:34:57.94ID:nJvZWT8S0
AIデノイス処理とかやたら重いからな
普段アドビのBridgeで現像してるけど数十枚単位の一括処理とかざらにするからPCは重要になる
アップルシリコンでも無印だと7IVどころか7IIIの解像度ですら使い物にならないくらい遅い
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 12:39:10.41
>>543
10年位前やな
当時はMac安かったやんか
3年位使うたと思うんやけど、結局Windowsに戻ったで
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 12:44:47.11ID:9hqhwZEW0
円高70~80円台の頃が懐かしいな。
Mac miniが吊るしの最安4万円台からあったような。
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 12:55:20.43ID:qFwLQm/70
Corei9-14900KF 、128GB DDR5メモリ、2TB SSD が40万で揃うのか?分からないが、揃うとしてもモニターがいる
6100万画素なら
8KモニターのDell UltraSharpが必要だな
最低でも、6K モニターのDELL ULTRASHARP 32が必須になるだろうな
6100万画素のα7RXは実に恐ろしいカメラだ
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 13:11:29.91ID:nJvZWT8S0
最近のAI処理はCPUよりもGPUの方が重要なんじゃないかな
macならGPUコア30コア以上のmax系、winならRTX4070以上ならまずまずいけると思う

メモリは64GBあれば特に不満は感じないが
winはメモリもそんなに高くないから積んでおくことに越したことはないか
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 13:28:18.36ID:cGZdw9SW0
PCはThinkPad使ってるけど、ノングレアの液晶だとSNSでiPhoneやiPadで見た時の色味と変わってきて結局iPad Proでやってる。
Appleの色味はSNSのスタンダードだしな
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 13:57:24.15ID:ddXrQq4V0
俗に言うAppleシリコンって凄いわ
WindowsやAndroidが大型車の大馬力のエンジン積んでる中軽自動車みたいな非力なスペックで追い抜いていく
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 14:21:35.28ID:AACjIK+f0
確かにインテルmacとは天と地の差だね
ただ50万円ほどで済んだMBPのM1 maxが同程度の仕様で70万円を超えるのには参ったが

まあそんなことより来年出るであろう7Vがどんなカメラになるかの方が楽しみではある
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 15:06:00.68ID:9hqhwZEW0
>>550
ほんとそれ。
Intel MacはMacBook Pro16の最終、ストレージ容量以外は最高スペック仕様(50万超えていたような?)を使っていたけど、吊るし(11万円)のM1 MacBook Airの方がRAW現像ほか色々速かったもん。
アチアチにならんから電池持つし。
Intel機はbridgeでプレビュー生成始めると熱風ビュンビュン出してあっという間に電池空っぽになった
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 15:44:03.22ID:QbOyy2Y60
最近のMacBookだとUHSIIのSDカードスロットついてるの大きいな
逆に言えばこのせいでデジカメメーカーはSDカードやめられなくなったともいえるんだが
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 18:23:53.51ID:IgotDb5x0
>>552
昔からゲーム機とゲーミングPCってそんな関係性だったな
ゲーム機は限界まで最適化されてて低スペックでもヌルヌル
ゲーミングPCは巨大な筒帯に爆熱爆音のハイスペックCPUGPUでやっと食らいつける
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/28(金) 07:38:19.03ID:t3fuomJK0
>>518
業績かなり悪化してんだろな
ZV-E1やα7CR、α9IIIなんて開発費のモト取れてないだろ
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/28(金) 09:50:59.28ID:t1wF4T310
>>557
円安だから相対的に開発費安くなってるんじゃね
日本市場向けは逆に円安で厳しいからキャッシュバック下がるのも仕方なし
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/28(金) 11:42:32.55ID:6yd0DeMy0
>>557
だからってこのご時世で値上げなんてしたらそっぽ向かれるだけ
カメラは食べれないし着れないしな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況