X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part117
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0afb-YpOp)
垢版 |
2024/03/20(水) 15:45:28.92ID:2wlQYFZo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。

■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html
  <M7>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/spec.html

■ 生産完了品(2023年8月時点)
  初代/M2/M4/M5(後継はM5A)/M6

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1700153114/
Sony Cyber-shot RX100 Series Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706047766/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:26:22.31ID:r/17U89lM
Xperia 1 VI買えばいいのに
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bda-YREO)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:33:13.82ID:bSmIjr/c0
わかってて言ってるのかもしれんがセンサーサイズが大きくなるのに比例して
光学系も全体的に大きくなるからな。
広角はまだなんとかなってるけど望遠はさすがに無理だわな。
0758 警備員[Lv.8][初] (スッップ Sd2f-TddD)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:22.39ID:8ZEaoAeNd
Xperia1VIのメインは1/1.35型だが望遠は1/3.5型と極小
Honor Magic6Proは望遠で1/1.4型
普通にメイン級サイズの望遠を積んだ機種は中華にならある
0759名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:39:30.34ID:vY3FvFZTM
SONYはデザイン性を優先してセンサーサイズの大型化はしなかったらしいw
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:29:43.61ID:pvuKIf3L0
EU圏内では今年12月28日から
有線充電が出来るUSB-C端子を搭載しないデジカメは発売出来なくなる
RX100ⅤとⅦはこの秋に在庫処分でRXシリーズ終了に?
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2310-y9Qq)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:40:40.23ID:JIrATgXb0
RX100M7って最近どこも品切れだけど、このまま廃盤になるのかな?
一応6月下旬以降入荷予定とか次期入荷未定とかになってるけど。
それとも秋以降にM8が出るんかな?
高いけど購入を検討中。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e24-kNhO)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:14:30.15ID:ud+GUE6R0
>>762
普通にビックカメラでもヤマダでもキタムラでも売っています。
先週キタムラで15万だったけど
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a1f-kNhO)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:56:00.74ID:8/aF8HTh0
>>764 某北関東の店舗ですがそれ以上は言えません。ごめん
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9709-dWDI)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:54:16.03ID:cuWrxki70
コロナ禍のとき、ヨドバシで15万円だった。値上がりしたんだね。
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2310-y9Qq)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:30:20.04ID:JIrATgXb0
M3持ってるけど、最近急にM7が欲しくなってネットであれこれ調べているところ。
現在は165000円が最安値で、在庫切れでずっと高止まりしてる。
キタムラはネット販売では品切れが続いてる。
実店舗にはあるのかな?次の週末探しに行こうかな。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:57:20.60ID:rA7wFaCk0
同じ3から7へ乗り換え組だが、数値的にはレンズ暗くなるけど、200mm望遠、爆速AF、ポップアップファインダーの使い勝手などメリットが多くて買い替えて大正解だった。
詳しいことは分からないけど、画像処理が向上してる恩恵か、暗さも全然気にならないよ。7はコンデジの一つの到達点だなと思う。
0772名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-y9Qq)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:18:10.47ID:8xuW2sWLd
>>771
既にM7をお持ちですか。裏山です。
現状在庫ある店はバッタ屋さんだけですね。RX-100シリーズは筐体がヤワなので量販店で慎重に買いたくて様子見です。
M3の不満が望遠とAFなので、M7に期待を寄せています。
M8の噂は眉唾だと思うのですがw
0774名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:40:58.76ID:plD6Z2HEM
M8出ずに終売でしょう
ソニーとしてはXperia買ってねってことだと思うよ
スマホ部門とカメラ部門のトップ同じ人らしいし
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:06:22.46ID:TQztQEXj0
現在のコンパクトカメラ市場は高級コンデジもしくは動画に強い機種しか売れておらず
その中でソニーがRX100シリーズを続ける意味が無いはず
0776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-36fN)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:20:53.40ID:dgOd36fQa
単純に買い替え需要がそれなりにあると思う
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ad-y+EG)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:21:50.67ID:R/7l4ybc0
RX100シリーズは典型的なザ・高級コンデジ基本形だと思っていたけど、そうでもないの?
RX10シリーズみたいなのはコンデジというよりネオ一眼だし、RX1シリーズはややぶっ飛んでいるし
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:55:55.50ID:rA7wFaCk0
>>772
ご不満がそれなら絶対満足されると思いますよ。M8は…きっとガセでしょうw
4k60pで出てくれたら、もしかしたら買い替えるかも
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ff-k03s)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:39:24.21ID:TzDceX800
200ミリズームは100ミリズームの無印より便利なことはたしかたね。
旅行とかで持ち歩いていても、以外に望遠が欲しいときがあるし。
24ミリも無印28ミリよりは広い範囲が写って便利だ。最高の旅行用カメラだな
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f1b-kNhO)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:45:05.10ID:jxUVYBIF0
>>772
自分も中古で購入したM3と、去年の春新品で購入したM7を使用しています。元々一眼使ってて、試しに中古で3万円台でM3買ったら思いのほか良かったのでM7が欲しくなって買ってしまいました。
一番の差はAFです。リアルタイムトラッキングはヤバいです。αとあまり変わらないです 望遠側ではあまり寄れないけど望遠を生かした自然なボケは作れます。
但し同じ設定ではM3のほうが色は彩やかです。連写性能のために積層センサーを使用したからなのかな?でも設定で変わらない写りにはなります α7ciiでも電子シャッター8000分の1なのに積層センサーのM7は32000分の1まで可能です。値段なりの価値はあると思います
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f96-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:24:03.72ID:2iFF3v4m0
あのサイズ感が重要なので、仮にセンサーをapscにする事で大きく重くなるならソッポ向かれると思うよ。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-XVI4)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:37:25.38ID:GBfAhc+Hr
APS-CコンデジなんてX100もGRも単焦点だしズームは所詮キヤノンのG1X3程度にしかならん
0788 警備員[Lv.13] (スッップ Sdba-aylI)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:59:51.70ID:KaXfHkscd
フォーサーズよりほんの少し大きいけどAPS-Cよりは小さいセンサーを積んだG1XMarkIIというコンデジがあったな
LX100は積んでるセンサー自体はマイクロフォーサーズそのものだけど20%クロップされて使われてたから実質的には1型とマイクロフォーサーズの中間くらいのサイズだったな
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b05-kNhO)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:20:31.90ID:W3yyM5Iz0
>>782
AF性能と連写ではRX100M7の前ではIGRもX100VIもお話しにならない
しかしながらRX100M3のほうがM7に比べて持ったときのひんやり感が強いんだよな M7はアルミニウムとアナウンスされてるけど、だけどM3はマグネシウム?
0790 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM06-isJi)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:30:41.02ID:PrN4H243M
 1インチセンサーとAPS-Cの面積比を計算するとぉ、
 3.13くらいになるじゃないのぉ?

 4畳半 vs 14畳

 この差はとっても大きいだろん www
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a21-kNhO)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:57:57.50ID:3dlCGGtf0
>>790
よかったね、
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:42:50.94ID:QylXygjc0
1人暮らしなら4畳半で十分では?と思う
問題は風呂無しトイレ共同に洗濯はコインランドリーでは不便
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:09:58.59ID:zLnw5S/a0
rx100シリーズの真骨頂はあのサイズだろうに。仮に1インチよりも大きいセンサーを搭載できて多少でも画質が良くなったとしても、そのために大きくなるならrx100である必要がない。
俺も含めてだけどrx100持ってる人はフルサイズ等のメイン機も持ってる人多いんじゃないの?あくまでもサブ機として愛用してるから。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f9c-tR/9)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:51:08.58ID:9ZAJcd2W0
ソニーはハード屋だからセンサーサイズでしか勝負出来ないんだよな。
スマホレベルの画像処理出来ればそれでいいんだが、
画像処理のソフトウェアを創るエンジニアがソニーには居ない。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ae-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:22:17.64ID:ptIKmTVj0
aps-c高画素単焦点コンデジがあったとして、
1インチセンサーにクロップしたら何倍ズームぐらいになるの?
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 178e-eiWp)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:21:15.21ID:2swfHitr0
グリップはやっぱりほしいな
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:49:58.38ID:aiNnb5HC0
別売りの外付けグリップを買うしか無く
中華辺りから三脚ネジに装着して使うグリップが出ているはず
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:54:53.67ID:mjkalEMM0
ツルツルだよね。あまり大きいの付けると本末転倒だから純正の小さいやつ付けてるけど、コレで十分じゃない?
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a98-36fN)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:06:01.59ID:ieZwneLL0
外付けグリップ、安定するから使ってみたらとても良かったよ
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35c-HeM1)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:16:56.62ID:Yor/eIon0
>>780
お前って中二のカメラ小僧なんだろ。
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:26:34.78ID:MR16q8s30
VLOGCAM ZV-1 IIと同じ18-50の画角で明るいレンズを使い
手振れ補正を付けたRX100Ⅷが出ないかな…?
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-/cnv)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:29:35.46ID:MR16q8s30
それが無理ならRX100ⅤとⅦの端子をUSB-Cに替えて
ⅤにはBluetooth対応のシューティンググリップが使えるだけでもいいのに
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9f5-StFR)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:02:21.96ID:cHoLW2HW0
USB-CにしてNDフィルター内蔵にして
シューティンググリップの互換性はそのままで、
全画像超解像ズーム時のAFの使い勝手を普段通りにしてくれれば24万500円位まてなら迷わず買う
持っていって一番ワクワクするカメラなんだよ 
でもま、無理か。落っことさないよう大事に使うだけだな
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49a9-StFR)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:34:41.94ID:U0JzAxc+0
>>823
めっちゃはいないと思うよ
でもマイナーチェンジ版は欲しい
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49a9-StFR)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:06:24.66ID:U0JzAxc+0
>>826
無理かと思うがSONYの変態力に期待はする 1インチセンサーで色々やるのは楽しい
0828名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-hDUF)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:41:21.36ID:cx5tDOqiM
X100VIも良いんじゃないか?
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1af-StFR)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:43:42.52ID:AHiUf++60
>>828
RX100VIIは変態カメラなので違うと思うよ
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1af-StFR)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:56:01.08ID:AHiUf++60
あ、言葉足らずだった
RX100M7は変態カメラなので
人気のFUJIFILMとはカテゴリーが異なる
ニッチではある。
0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a13a-oYaH)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:30:07.75ID:EeV7qiVv0
そういう妄想は楽しいし嫌いじゃないけど、現実問題としては、たぶんもう後継機は出ないだろうな。残念だけど。
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d161-qgZO)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:36:54.80ID:gBcFa5eC0
>>831
Micro USBの現在機種、市場在庫限りで終了
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a166-qgZO)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:42:24.75ID:d71hREcO0
helpguide.sony.net/dsc/1740/v1/ja/contents/TP0001515826.html

だがしかし、本家のヘルプガイドにはマイクロUSBケーブルで繋げと書いてあるんだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況