X



ソニー完全終了へ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 12:30:46.45ID:H9zjKiLP0
ZV-E1、α7CR、α9IIIと立て続けに爆死
エレキ事業は減収減益で部門売却が囁かれ
ゲーム事業はPS5不振で絶賛リストラ中
半導体事業はスマホ需要が急減速した上に
iPhoneイメージセンサー内製化で仕事半減
株価は日経平均が4万円乗せしたのに大暴落

ソニーはどこへ行こうとしているのか!?

※前スレ
ソニー完全終了へ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711189048/
ソニー完全終了へ ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1713697086/
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 21:14:08.20ID:1gr6dI7j0
>>78
キヤノンはダサくはない
実際外に出ると老若男女キヤノンだらけ。
スタンダード過ぎてダサいもカッコいいもない
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 21:19:19.67ID:rfOpd9e70
こういう事例増えてるみたいね

知り合いの写真家とお茶した時にお話しさせていただいた。彼はα1、α7IV、α7RIV、α7SIIIからZ8を1台に集約して移行している。動画はよく分からないけど、熱暴走しにくい、動画収録でも外部モニター無しでRAW収録できる、フォーカスが速い、クロップしないで処理できて諸々これ1台で済んでしまうらしい
https://twitter.com/m4user/status/1744167576979333225
https://twitter.com/thejimwatkins
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 21:20:52.18ID:KnArXyrs0
キヤノン信者「キヤノンはダサくはない」


反射的にこういう必死なレス書いちゃうところがダサいのに、全然わかってないw
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 21:29:46.94ID:1gr6dI7j0
>>81
反射的ではないと思う。
実際外に出ると老若男女キヤノンばかり
その人たち全員ダサいんですか?
smsでそう言うこと言えるの?
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 21:57:31.26ID:uIEzMTS10
>>80
ソニーの個別性能特化型の戦略ってZ8みたいな真にオールラウンドに使えるモデルが大ヒットしちゃったから酷くマヌケに見えるな
どんだけカメラ買わせたら気が済むねんって感じ
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 22:00:47.75ID:sFkcUQz50
あと3年早くニコンが今の方向に舵切ってたらソニーのカメラ部門死んでたと思う
でもそうはならなかったよね
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 22:04:54.63ID:0EokXia60
キヤノン完全終了スレはユーザーが今のキヤノンを憂いてる切実な内容が多いが
ソニー完全終了スレはわずかな荒らし同士が稚拙な内容でスレ進行させてるだけ
まるで天と地の差ではあるが現実世界の実情を如実に表しているとも言えるな
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/04(土) 22:10:13.71ID:gI2GIBBO0
>>63
Z8のお陰でα1、α7IV、α7RIV、α7SIII全部死んだってわけだ
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 00:02:47.88ID:xD7eQu4U0
ニコンはソニーに売上でダブルスコアで負けているからなぁ、やっぱセンサーって心臓握られているからどうにもならないんかね。上のシェア8%もだけど、中国で売れていなかったって事実は後々響きそうで嫌な予感がするわ。マップカメラだけじゃニコン支えるには無理か
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 07:49:29.13ID:Y3GB11Vw0
>>87
>>76
そのうちキヤノンみたいにどんどん売れなくなっていくよ
現に
α1(享年9ヶ月)死因:Z9発表によるスペックの陳腐化、高価格、熱中症(オーバーヒートによる熱停止)
α6700(死産)死因:目新しさの無さ
α7CR(死産)死因:α7RVを小さくしただけ、目新しさの無さ
α9III(胎児死亡)死因:糞画質

もう既に終わり始めてる
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 08:22:51.23ID:NebQTRRB0
そんなんa1m2でたら
Z9/8は安さで戦うしかないんだけどな
高く売ることできない苦しさあるだろうし、、、
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 08:54:36.84ID:GsGNBC450
まだ開発発表もされていない製品名を出して
「きっと〇〇がやっつけてくれる!」
ってのもキヤノンユーザーが現在進行形でやってるねw
ソニーはキヤノンの二の舞w
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 08:58:31.89ID:GsGNBC450
そしてそれは現行製品の敗北を認めたことになるw
乙〜
こんなところに負け惜しみ書いてる暇があったら撮影してな
あっ、熱停止して冷却中かwメンゴメンゴw
氷あげるね っ🧊
あっ、浸水してショートしちゃうんだっけwメンゴメンゴw
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 10:08:56.27ID:NebQTRRB0
いやさ
ネタスレではあるんだけど
NIKONにも安泰なんてあるわけないやん
ちょっと前のこともう忘れてる

首根っこであるセンサー押さえられてるのにギャンギャン吠えてるのがなー

今のSONYはチンタラしてて利益の最大化しか考えて無さそうだから
NIKONがんばれだわ
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 10:22:32.27ID:Lc0d8l0T0
ヒント:RED
もうソニーのセンサーは要りませんって言われちゃったらどうするんだろうね
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 10:27:14.40ID:NebQTRRB0
そんときはSONYががんばればいいw
ユーザーとしてはREDセンサーにも期待してる
性能はともかくコスト価格面だよなぁ
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 10:50:20.72ID:t8KgM0TT0
🇨🇳:もうレアメタル売ってやんないぞ
🇯🇵:あっ、いいです。無くても大丈夫なようにするんで😊

粗にぃ:もうセンサー売ってやんないぞ
???:あっ、いいです。自前でもっといいのがあるんで😊

0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 11:04:29.07ID:CfZkcqYO0
センサーを外部に売れなくなったら製造単価が上がって製品価格に上乗せされちゃうね
α1II 120万円とかになったらどうする?
この価格で狭小マウント 蓄熱ボディ TypeAなせいで
8K30p 30分が精一杯
4K60p 40分が精一杯
120fpsは24MPクロップでも0.8秒でバッファフル
どう頑張ってもZ8にすら追いつけないと思うけど値段はZ8の倍
メディアも込みなら価格差75万
こんなの作ったらソニーユーザーだってどんどん逃げるよ?
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 11:15:34.59ID:XF+ApySo0
そんなんゆーたら、
REDセンサーが安くできるわけないよな
コスパで売れてるZ9/8なのに
REDセンサー載せたら価格爆上げにしかならん

でも、REDセンサー競合でSONYセンサー価格が下がるかもしれんからそこに期待
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 11:17:00.17ID:jnsoq6f/0
今のソニーとニコンは共存関係なんだからいがみ合う理由がわからない
そろそろユーザーもマウント合戦をやめて互いを尊重し合えるようにならないとな
小さい世界を更に小さく区切って対立するなんて外部から見たら愚の骨頂でしかない
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 11:22:16.90ID:7syY9fft0
SONYは元々カメラ業界に居なかったからアンチSONYってデジカメ板には居なかったのに何故アンチSONYが増えたのかと言うとSONY参入後に各社スレをSONY信者が荒らしまくったからなんだよ
ゲハから来た奴らなんだけどな
あいつらが居なかったらSONYアンチそんなに居なかったと思うよ
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 11:33:17.31ID:CWq+gi7D0
いや、散々デジカメ板を荒らしてるのはキヤノン工作員だろ。

なりすましキヤノン工作員が自作自演で
「ニコン信者がソニーの悪口言ってる」
「ソニー信者がニコンの悪口言ってる」
「どっちも酷い」
みたいに煽ってるが、
どっちも不自然に
「キヤノンの悪口だけは言わない」
ので、
キヤノン工作員の自作自演だとバレバレw
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 12:16:14.71ID:jnsoq6f/0
だからもうそういうのいいって
いつまでも過去の事をグジグジ言っててもこれからカメラはじめようとする人たちにはマジでどうでもいい
むしろこれだからカメラ業界はキモいとさえ言われて自分たちで首の絞め合いをしてるだけになってる
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 12:25:46.82ID:RXOgqVwC0
とりあえずコンパクト路線は見直す時期でしょ
このままならどう頑張ってもZ8/9には追いつけさえしない
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 12:50:53.72ID:jIjq8Uzi0
>>102
仮にコンパクト路線を止めるにしても
マウント径up→マウントアダプタ経由で何とかなるけど再設計しないとキヤノンみたいに溶接って叩かれるからニコンみたいにちゃんと作り直す必要がある
ボディの大型化・堅牢化→これまでの路線を否定することになってここにメリットを感じているユーザーは移行しない
TypeB→TypeAがゴミになる
ここまでやってもレンズの分ニコンにアドバンテージがあるからここから更にニコン以下にディスカウントしてようやく戦える
相当厳しいよ
ここまでやればAFの分アドバンテージを得られると思ったけどまだRAW動画内部収録の問題がある
厳しいね
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 13:00:45.85ID:XF+ApySo0
マウント径大きくしたら堅牢にするの大変やん
無駄に大きくする必要ない
CFexpressは片方typeBにしてくれたらそれでいい
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 13:48:07.37ID:dx+VhIl60
>>51-53,55
結局一人で自演してたん?
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 14:55:43.72ID:fhLuhcdu0
>>108
良くない。何故ならキモいから
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 15:06:28.65ID:dcCrrZvP0
アマチュアでNikonZ9やZ8は気持ち悪い
のは事実。残念ながら。
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 15:18:37.48ID:mVEPTaiz0
>>107
気になってたのかボンクラ。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 15:18:48.91ID:CWq+gi7D0
>>109-110
まーたキヤノン工作員の自作自演が始まったよw

そういう風に、ソニー信者のフリしてニコンの悪口言っておいて、何故か
「キヤノンはキモくない」
とか言うんだろ?w


本当は
「キヤノン工作員がキモい挙動をしてる」
というのが正解だろ、これ。
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 15:30:09.06ID:Lwi1U9/N0
>>113
その通り。キヤノンはキモく無い。
外へ出れば一番のスタンダード。
キモいもヘチマもない罠。
Nikon信者はこのスレ>>1から見るとかなり気持ち悪いがね。ほぼ1人。今たまたまNikon受けてる?本当に気持ち悪い。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 15:33:57.79ID:Lwi1U9/N0
>>107
出たこいつ。お前が1人だろ。情けない。
SONY社員にでも虐められたんか。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 15:34:58.49ID:ZescJ2810
ボンクラ知らね
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 15:37:49.60ID:D3lsiH6W0
>>117
どうに??
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 15:41:10.16ID:GIme1wFK0
ボンクラ乙としか言いようが無い。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 15:58:19.51ID:R/cRYcpT0
103:名無CCDさん@画素いっぱい:[sage]:2024/05/05(日) 12:50:53.72 ID:jIjq8Uzi0
>>102
仮にコンパクト路線を止めるにしても
マウント径up→マウントアダプタ経由で何とかなるけど再設計しないとキヤノンみたいに溶接って叩かれるからニコンみたいにちゃんと作り直す必要がある
ボディの大型化・堅牢化→これまでの路線を否定することになってここにメリットを感じているユーザーは移行しない
TypeB→TypeAがゴミになる
ここまでやってもレンズの分ニコンにアドバンテージがあるからここから更にニコン以下にディスカウントしてようやく戦える
相当厳しいよ
ここまでやればAFの分アドバンテージを得られると思ったけどまだRAW動画内部収録の問題がある

こうやって理詰めで追い詰めるのすき
厳しいね
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 16:01:16.22ID:kVyiVysO0
とんでも理論で草
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 16:01:45.69ID:B/vLQPwf0
>>120
良かったねボンクラ
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 16:12:06.40ID:CWq+gi7D0
>>114
キモいキヤノン工作員「キヤノンはキモく無い」


どう見てもキモいw
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 16:47:31.08ID:kVyiVysO0
悪いことした撮り鉄が所持してるのがCANONなイメージ
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 17:23:13.31ID:BRUQ62nm0
>>120
初手から仮定の妄想なのに理詰めとか言ってて草
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 17:45:35.52ID:s9YlgkbP0
>>124
それはない。キヤノンは老若男女が広く使用している。要するにスタンダード。
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 17:48:17.47ID:bk5CvVbH0
コンパクト路線を辞めても厳しいって話で辞めなければZ8/9にすら追いつくのはもっと無理だからねえ
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 17:51:49.66ID:s9YlgkbP0
>>127
誰もおんなものに追い付きたくはないw
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/05(日) 20:52:57.63ID:7R4A7D330
https://pbs.twimg.com/media/FLDfrVpVEAAUqn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FP9cttOacAE-4mb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZKjac7acAAQrRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcs8gxeaUAM-aE6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofqNcWagAEaatY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHpyMQaYAIXxpp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GMkWLhdbUAA5XQ4.jpg
ダメージデニムみたいでカッケーっすねw
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 11:11:17.09ID:Db1MITsv0
昔は作りの脆さを補って余りある性能差があったから選ぶ人も多かったけど
今は性能でも抜かれちゃったからもう選ぶ理由が無くなったどころか壊れやすさから避ける理由になっちゃったよね
今や市場における価値はα7RIV/Vの61MPくらいしか無くなっちゃったわけだけどこれもレンズの分解能を考えると意味は無くは無いけどレンズの選択肢は狭いし画素数だけなら中判の方がいい(とは言ってもフジもハッセルやPhaseOneはレンズがアレなんでSigmaArtを使えるこっちがいいのも事実ではあるが)し微妙
GSのα9IIIも画質の悪さや連写時間の短さなどからソニーユーザーさえ買わなかったし
ニコンへの移行が進むのも仕方ないかな
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 11:32:14.41ID:ggoQ886t0
>>133
海外は知らんけど日本でソニー買うのって性能差じゃなくて小さいのが欲しいからだろ
一番売れてるの小さいことだけが取り柄のα7Cシリーズやんけ。機能的には旧機種の焼き直しでしかないのに売れてる
0135名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
垢版 |
2024/05/06(月) 11:34:58.93ID:ggoQ886t0
まあ、機能的には旧機種とは言ってもAFはニコンより優れてるしグリップもZfとは比べ物にならんくらい握りやすい
街中で使うならベストなレンズ交換式カメラではある

ぞれよりもあれだけグリップ連呼してたニコ信者にZf売れてるの意外というか、やっぱ只のポジショントークやったんやなアレ
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 12:02:48.38ID:vrxfK6LE0
>>133
α9 IIIは高くて買えないだけやで…ポイントがずれてるよ
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 12:07:36.96ID:IGZCOxRP0
>>137
画質悪いし高速連写はバッファが絶望的に足りない
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 12:19:35.94ID:ggoQ886t0
画質悪いっていうか適正露出で使ってる限りは特に問題は無いけどな
動画や夜間に自然光で使う為のカメラじゃなくてフラッシュ同調で人間を撮影するためのカメラだし
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 12:29:45.08ID:VHHjKnLd0
>>138
120fpsだと1.7秒でバッファ切れして回復まで12秒だもんな
CFeTypeA採用ってバカジャネーノ感が半端ない
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 14:45:31.42ID:/Nnjvi9C0
α9IIIは画質がまともで連写も2、3秒出来れば評価は全く違ったんだろうね
いくらなんでもスマホですらわかるような塗り絵じゃ撮ってもしょうがない
特殊カメラの域を出ないイロモノでしか無い
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 15:57:11.84ID:ybodCiPf0
α9IIIをこき下ろすのは素人だけ
気の毒なのはキヤノンファンで待ちわびているR1はバッファ不具合との噂で発表すらない
R3で代替しようにも発売から2年半近く経つのにいまだフリーズ問題を解消できていない
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 21:46:43.91ID:xq49JFWm0
>>143
9iiiレンタルして、モーグルの撮影で一回使ってみたい
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 23:04:58.73ID:t8eDnvCz0
9で始まるαはみんなの憧れ
9iii 正直金さえ有れば欲しい
グローバルシャッター。
オンリーワンの、もの凄さだよ
花の写真とか記者会見?
学校?とかではNikonZ8とかZ9?で必要十分だろうしね。
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 23:24:59.03ID:HcBQEv4H0
α9iii 自分は体操の写真を撮ってみたい
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/06(月) 23:47:31.46ID:27iVT0010
みんなα9iii、一度は使ってみたいんだよね
アンチ君はそう言うシチュエーションが無縁なので仕方ありまへんな
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 00:21:05.67ID:khqe7dXH0
>>147
アンチ君というか、 
ここではそう言うの、ほぼ1人だよ
ほぼ間違いなく1人、レス見れば一目瞭然
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 04:18:03.71ID:BEF28mXI0
使ってみたいwwww
誰も買ってないから売れてないのにね
0151 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 10:39:38.72ID:1QnWMP1g0
使ってみたい≠欲しい
まず欲しい や 買いたい ではない
使いたい にしても使うだけならレンタルで容易に達成できるのにそれすらしない
所詮ただでくれるなら使ってみる、金出してまで使う価値は無い 程度の存在でしかない
何故ならば常用できる画質ではないから
ほとんどの場面で従来の機種、それこそ初代α7でさえもこれよりもちゃんと撮れるのでこれを使う価値は無い
これがα9IIIの現在における立ち位置であり
だから全然売れてないし当のソニーユーザーが手を出してない
商業的には大失敗
信者もGSを出すことに意味があるとか言い出す始末
キヤノンが先に出して失敗してるのにね
0152 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 10:53:17.88ID:nI5dVg5o0
>>140-142
α9IIIがGSで糞画質じゃなくてRSで従前の画質なら買ってたって言うソニーユーザーは多かった
ユーザーが求めていたのはα9IIの正統進化だったのに目新しさ(キヤノンの二番煎じだけど)を取って画質を犠牲にして市場に送ってしまったのが現α9III
AFや120fpsとGSは無関係だからRSでいいし(なおRSでもCFeAと小メモリバッファのせいで0.8秒火縄銃なのは変わらない)
GSの必要があるのはフリッカーと扇風機とストロボ同調(明るさも色味も変わるけど)くらいしか無い
これらを撮る時以外はこれじゃない方が結果がいい、α9IIの上位互換では無いのが敗因
0153 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 11:08:25.73ID:ZoKOfvHu0
>>151
発表の時大騒ぎしたのに販売不振なのはこれなんだろうな
蓋を開けてみたら大爆死
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 11:13:21.14ID:p++GIUq+0
α9IIIは飛び道具的な立ち位置でいいけどα1IIはどうするんだろうね
どうすればフラッグシップ的立ち位置を取り戻せるんだろうね
最低でもZ8/9を超えなきゃ格好がつかないと思うんだけど
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 11:54:04.68ID:KqB4TZr00
α1IIに合わせてEマウントの規格拡張して欲しい
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 11:54:53.36ID:X1hsxpGh0
>>151
大丈夫か?ニコンが出したらまた手のひら返しか?w
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 12:00:14.67ID:y0zE5m4R0
>>156
他の人はともかく自分はあの画質ならタダでも要らないなあ
最低限現行の24MPの機種と同等以上にならないと
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 12:05:44.15ID:1KN7LvNX0
α1IIはぶっちぎりの性能で出すんだろうけど価格が下がらないこと以外の内容はまるで想像がつかん

ただそれよりもZ9/Z8を追い落とすのは実はα7Vになるかもしれんと思ってる
画素数と記録メディア以外はほぼ同等か一部それ以上で価格は40万円台という未来が何の根拠もないが見える
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 12:15:42.81ID:CrQQpoJs0
>>158
α1はどんな性能ならぶっちぎりになると思う?
価格が下がらない(93万以上)ならどんな性能なら縦グリのないZ8(59万)との価格差(とレンズ差)を補って余りあるメリットを提供出来てるって言えるようになると思う?
メディア込みで40万以上差があるけど

>画素数と記録メディア以外はほぼ同等か一部それ以上で価格は40万円台という未来が何の根拠もないが見える
8K撮れない機種と比較する意味ある?
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 12:22:50.41ID:yZ1W9qp90
>>158
これ思考がまんまキヤノラーと一緒で笑える
R1がα1とZ9をやっつけてくれる!
R5sがα7RVをやっつけてくれる!
R5IIがZ8をやっつけてくれる!
カミカゼが吹くといいねw
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 12:25:22.04ID:sjZw5Vgu0
ミラーレスが高性能すぎてが特殊なプロしか使わない
例えば5000万画素の秒60コマ永遠とかできて
150万円で出たとして数量売れるの?
a9Vと同じ感じの売れ方にならないかな?
Z9のバク売れ見てたら、値段と性能が重要なんじゃない?
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 12:33:10.66ID:zQIvTbtV0
グローバルシャッターセンサーがそうではないラインスキャンのセンサーと画質面で同等になる日は来ないか、来たとして今よりもめちゃくちゃ高額になるだろね
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 12:58:11.62ID:qGPNAK2V0
もうGSの高画質化(RAW時点での強制NRに依らない)&高画素化くらいしか手は無いんじゃないの?
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 15:00:40.32ID:CX3qe4yx0
>>160
ユーザーの思想なんてそんなモノ
CANONはまぁ、、、
SONYは新型センサーを最初に搭載するからしばらくNIKONより高性能にはなるでしょう
ただ、a1m2ってセンサーは持ち越しでsocの強化になると思ってるから
ちょい負けがちょい勝ちになる程度かな
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 15:13:28.81ID:RuLvUioX0
競争力のある強い商品をタイムリーに提供することが
困難な状況になってまいりました、さようなら。

2006年1月19日付けMINOLTAの撤退宣言な。
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 23:01:07.48ID:5ShyKl0C0
>>165
なるほど。MINOLTAに大分ムカついてたのねお爺さん。で系統のαに粘着と、
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 23:06:13.59ID:ZdnWdFnI0
実際いまだにAFでは、絶対に勝てないし。Z9のAFなどα6400にも及ばない事実
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 23:40:25.36ID:7dV1pr1J0
ソニーが終わるならニコンも一緒に終わる
でも現実的に最も終わりに近いのは現状ではキヤノンだったりする
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/07(火) 23:57:27.25ID:imwAMzX+0
ソニーもニコンもソニーセミコンと一蓮托生ではないでしょ
勘違いも甚だしいというか、そうなったら他所からセンサー買うだけの話だよ…
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 00:16:47.05ID:cTXV6a3B0
ソニーセンサーが終われば他所のセンサーを買えばいいとか勘違いを通り越してもはやお花畑だろ
キヤノン製センサーはあの体たらくだし他にどこがソニーセンサー以上の性能のセンサーを供給できるというんだよ
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 00:24:26.91ID:GH+J4GJL0
ソニーがセンサー供給やめたらフルサイズのカメラは終わるな、そうなったら残存者利益でキヤノンだけ始まるかもしれないけど。ニコンはじめソニーセンサーでやっててたところはスマホと全く同じセンサー使った高級コンデジとかしか作れなくなるよ、事実上死亡
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 12:08:34.89ID:o7SSoNIn0
>>172
Z8/9ユーザーがZ8/9に足りてなくてα1IIとの価格差に見合う機能・性能だと思うものを打ち出さないと行けないけどそんなもの何があるのかな?
って考えると打つ手無いんじゃないの?
再三言われてるようにただでさえマウント・レンズ・メディア・熱設計・堅牢性・動画性能・連写性能と劣っててそのどれもが基本設計から見直さないと解決の見込みが無い状況でそんなメリットを果たして提供できるんだろうか(無理)
0174 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 13:42:06.01ID:sVEXi9v/0
>>172
>>158に書いている通りα1IIの性能は想像がつかん
想像つかんくらいぶっちぎりの性能じゃないと価格的にもZ9/Z8の優位性は変わらんだろ

あとα7Vに関しては8k動画なんて40MPあれば十分撮れるからその可能性を見越して同等かそれ以上という項目から外しただけ
こっちは積層化して価格を抑えればある程度実現可能だろうという根拠のない素人考え
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 17:18:01.05ID:Jh5MgSp80
今日みたいな雨の日に思うのは
小雨どころか大雨でさえなければ使えなくも無いキヤノンニコン
小雨どころか霧雨でも故障が怖いソニー
常に不安が付きまとうのが怖い
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/08(水) 18:54:58.93ID:IMsOhkOD0
ま、α6400にも敵わないニコンのAFは使えね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況