X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ころころ
垢版 |
2024/05/06(月) 17:50:10.41
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710167249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b2f-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 11:50:14.56ID:Pl11U0Jz0
シグマはマルチマウント向けに設計製造して採算とってるでしょ
それと比べるのは馬鹿らしいくらいの超高額で出してくるのは現時点でも確定的だよね
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/15(水) 11:59:49.20ID:QLJcZC120
>>79
ニコンの600/6.3と同等(実売60万台)なら上出来だと思う
個人的には100万超えなきゃ良いんだけど……くらいの感触
明日の発表で確実なGF500/5.6の方が3900ユーロでこれだと為替次第だけど70万くらいかな
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b2f-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:02:52.57ID:Pl11U0Jz0
少なくともXF200と同レベルの値段じゃないかなぁ
他社同等品の値付けを意識してもしょうがないでしょ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b2f-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:02:56.51ID:Pl11U0Jz0
昨今の為替の状況も考えると
日本の希望小売価格は100万超えてくると思う
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f14-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:09:58.68ID:c7Y3zpQR0
>>84
Fujirumorsによると、明日発表のGF500mm F5.6が意外と安く3,899ユーロ(多分付加価値税込みで66万円)らしいので、XF500mm F5.6も60万円台で出るじゃないの?
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:21:51.30ID:QLJcZC120
>>85
そうかもしれんし、超望遠レンズの特性から考えると
APS-C40MP(フルの90MP相当)の画素ピッチにシャープに解像させるのは
GFの100MP用のレンズよりも性能要求が厳しい。だから高額になっても異常ではないんだ
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1a-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:37:23.50ID:Pl11U0Jz0
解像を捨てて小型軽量安価に振るかなぁ
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:30:02.45ID:QLJcZC120
>>87
可能性としては残る。26MP(H2s)用の位置付けならまあGFXの流用でも良いし
先行してGFX500mmの製造で芯出し(組み立て)の精度を上げてからXF500mmの良品率を採算ラインに持っていくとか
まあ、安すぎて性能が出ないと性能が良いけど値段は高すぎるという線のどこに落とすかって話だよな
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f9e-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:52:28.82ID:qjke/Vq20
GFと設計共用化を図ってこうなったのかもしれませんが、既にXF150-600 F5.6-8があるので、XF400mm F4の方が歓迎する人が多かったんじゃないかな?
まあ、そうするとサイズ・重量もお値段も更に肥大化しそうですが。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1a-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:53:22.25ID:Pl11U0Jz0
XF 16-50 = $699
こんなもんだろうな
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8f-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:14:03.68ID:hhXZcIzu0
>>91
キットだとボディ価格+$400のようだね。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1a-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:18:43.04ID:Gd+ufwLY0
1ドル160円想定かな?
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8f-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:33:53.15ID:hhXZcIzu0
X-T50 = $1,399
XF16-50 = $699
X-T50 + XF16-50 = $1,799

マップ価格でT50ボディ単体が税込22万円、XF16-50単体が11万円、キットが28.5万円くらいかな?
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1a-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:34:35.71ID:Gd+ufwLY0
キットがお得だね
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:23:29.04ID:Gd+ufwLY0
XF16-50軽量化頑張ったねぇ
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:56:28.23ID:Gd+ufwLY0
そりゃそうでしょ
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b71-W6jz)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:56:48.07ID:en7dOjd00
旅行レンズとしてXF16-80を買うかどうか悩んでたからXF16-50すげーーーーーーー魅力的なんだけど値段やばいことになりそうだな…
望遠レンズ側は個人的には80までは求めてなかったんだよね
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:00:32.85ID:Gd+ufwLY0
>>99
XF16-50の値段そんなにやばいことにはならないでしょ
10万円台前半を見ておけばいいだろうし
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:08:27.40ID:Gd+ufwLY0
税込みの希望小売価格121,000円
いいね
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:10:51.03ID:Gd+ufwLY0
>>102
Φ65mm×71.4mm
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:22:16.05ID:Gd+ufwLY0
画質も無難にまとまってるねぇ
各要素バランスの取れたいいレンズに仕上がってそう
0108 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 1fec-/pmq)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:24:55.18ID:t74dLF/20
xf16-50f2.8-4.8
最短撮影距離 24cm
撮影倍率 0.3倍(テレ端)
Φ65mm×71.4mm
240g

シグマ18-50f2.8
最短撮影距離 12cm/30cm
撮影倍率 0.35倍/0.2倍
Φ61.6x76.8 mm
285g
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:34:15.30ID:Gd+ufwLY0
>>107
さすがにXF1655F2.8に迫るような画質ではないよ
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:35:13.95ID:Gd+ufwLY0
>>108
形状的にはXF16-50の方がバランスいい気がする
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f46-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:43:30.91ID:V8H8eVqM0
>>111
うん、この重量はすごい!
XF150-600みたいに鏡筒はエンプラ製かな?
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd8d-t+Pu)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:49:18.10ID:nV7ncg6D0
わかってはいるんだが、XF500mm、X-E5の発表がなくて不満ww
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f46-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:57:00.77ID:V8H8eVqM0
>>113
まあ心配しなくても、FujirumorsがXF500は今年後半、E5は来年来ると断言しているので必ず来る。
E5の情報は、Lumix S9の情報を見て富士が慌てて情報流した気配が濃厚だがw
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:02:32.64ID:Gd+ufwLY0
>>111
中判用の500mmとしてはそこそこ軽いよね
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817e-739I)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:33:50.39ID:DeMzlHbW0
XF16-50、リーク見たときは結構でかいのかと思ったら
XF18-50とほぼ同じ大きさなんだね
思ったより使い勝手は良さそう

あとは画質次第かな、画質がかなり良くなければ
XC16-50でいいじゃんってなってしまうリスクだけは残る
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b87-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:54:35.10ID:lMouF+D00
>>116
そこそこじゃなくてメッチャ軽いでしょう。
DOレンズを使わないのに驚異的に軽いと評判のフル用シグマ 500mm F5.6(1,365g)と10gしか違わないんだから、富士よく頑張った。
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:16:52.48ID:Gd+ufwLY0
>>118
それだと逆に画質には期待できないってことかな
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f14-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:40:36.02ID:V8H8eVqM0
>>120
シグマの500mmは画質も評判良いですよ。
作例が出てこないと何とも言えないけど、さすがにGFレンズの単焦点で変な物は出して来ないと思うけど…。
少なくとも、Xサミットに登場したカメラマンが写した写真は凄くシャープに見えましたよ。
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:46:14.18ID:Gd+ufwLY0
>>117
DPreviewのサンプル画像を見る限り
少なくとも4000万画素機種で使える程度の画質はありそう
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f14-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:14:02.85ID:V8H8eVqM0
公式HPを見る限り、ボディ単体とXC15-45キットしか設定が無いし、チャコールシルバーの設定も無さそうだ。
何でこんなところで日本市場を差別するの(怒)
0125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd8d-t+Pu)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:18:22.54ID:nV7ncg6D0
GF500mmのMTF曲線をみたが、凄まじいな。MTF直線だよこりゃ。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:24:56.44ID:Gd+ufwLY0
常用域でXF1680と比べて画質が良くなってるし
XF1650に買いかえたい
0129名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-fI/a)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:00:02.32ID:txipO3cQM
高画素対応ってのは何が違うんですか?
レンズのより良好な研磨の精度?。より良好な収差の補正?
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:16:32.37ID:Gd+ufwLY0
>>129
高画素対応のために何をしたのかは別にどうでもいいんじゃないの?
0133 警備員[Lv.11(前5)][新苗] (ワッチョイ e3ad-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:43:28.78ID:w0BRWLyH0
まだ6月としかわからないね
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:44:04.83ID:Gd+ufwLY0
まだだと思う
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-ysfY)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:18:51.32ID:/VNd7qJqM
レンズ設計で光学シミュレーションの精度が上がって平面全域のレンズ収差が均一化しやすくなった。非球面も気軽に使えるし機械研磨の精度も上がってるし一発目のサンプルから一昔前なら完成品のレベル。
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:31:12.31ID:Gd+ufwLY0
>>136
いいんじゃない
色々な感想を持つ人がいて
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:41:31.77ID:Gd+ufwLY0

どういう観点で画質を見るかだよねぇ
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-ysfY)
垢版 |
2024/05/17(金) 01:53:36.54ID:KiuHXgWq0
>>139
今はどこも苦労してないな。シグタムどころか中華メーカーでさえ解像してるだろ。フジが一番遅かったくらい。
xf70-300みたいに最新設計で作っただけでxfレンズ中トップクラスの解像。現行設計のレンズを更新するのに時間がかかってるだけ。
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-2p88)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:12:47.07ID:bqrkdR6f0
16-80からの乗り換え悩む。
俺の他にも多そう。
まあ、16-80も初期の微ブレ以外はまあまあ悪くないような、いやでも4000万画素対応レンズにないのに今現在はキットレンズだし、少なくとも16-50範囲は写りは変わらない・・・はずもないよな。
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:30:47.74ID:NU3bdD000
XF1680からだとワイド端の画質改善が顕著だね
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:39:27.72ID:NU3bdD000
光学的に大きな歪みを許容しておいてデジタル補正で画質を整えるってのは今時のミラーレス用レンズではありふれた話
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcd-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:47:42.09ID:NU3bdD000
>>145
画質面では大きな欠点もなくまとまってるんじゃないかな
最短撮影距離やインナーズーム・防塵防滴・超軽量とか
とても使いやすそう
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd60-t+Pu)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:22:53.82ID:CjORUzQJ0
持ってるボディが2600万画素で、シグマ18-50を持ってるからいらないっちゃいらないが、色々調べたらXF16-50を試してみたくなってきた。
悩む。
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7315-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:25:51.30ID:uW5NZxNu0
デジタル補正で引き伸ばされた四隅は絞ってもたいして改善しないような
それにズームするとすぐF値も上がってテレ端も暗くて、16mmやインナー以外にシグマに対してどれぐらいアドバンテージがあるかな
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b72-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:50:52.39ID:NU3bdD000
>>152
ワイド端2mmの差ってシグマでは絶対にどうにもできない大きなアドバンテージだよね
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b72-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:54:30.65ID:NU3bdD000
画質
防塵防滴
ズームリングの回転方向
純正
ってのが他のアドバンテージかなぁ
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d7-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:42:57.03ID:zOkITwZ/0
18-55をX-S10でも使い回してるんだけど
16-50に変えたら幸せになりますか?
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b72-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:44:39.97ID:NU3bdD000
XF1855の何に不満を感じているかによる
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b72-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:53:52.53ID:NU3bdD000
だね
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0365-I30v)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:03:48.97ID:NLTqJGeQ0
フジユーザーになって初のレンズが1855だったけど当時カメラ初心者の自分でもはっきり分かるぐらい望遠側がモヤモヤでびっくりした思い出
でも解像するって意見もあるし、単にハズレ個体だったかもしれんが
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d7-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:07:43.54ID:zOkITwZ/0
>>156
Zが正妻となった今となっては写りのキレの無さを感じるですよ
単焦点使えということかもしれないけど
もうXにあまり投資したくないというのもあって
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b72-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:09:55.20ID:NU3bdD000
>>160
もう投資したくないって答え出てるじゃない
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b72-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:23:15.33ID:NU3bdD000
そうそう
その状況ではXマウントに投資する価値はないよ
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd60-t+Pu)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:27:12.30ID:CjORUzQJ0
>>159
俺も18-55の望遠側の画質にはがっかりした。
でも望遠側ではシャッタースピードとISOが自動で上がって、ISOが上がったせいでノイズが出たのかなとあとで思った。
あのころはあまり知識がなかった。今はもう検証できないが。
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:42:32.92ID:dm8R9uzo0
まだ出てない(作例も見てない)とこで言うのもなんだけど
富士で標準ズーム選ぶならゴチャゴチャ言わずにXF16-55/2.8を試すしかない
それで文句があるなら単焦点を使うかX引退するかしかないと思う
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b72-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:26:38.51ID:NU3bdD000
極端な話だなぁ
0171 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW bf93-5osL)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:46:00.37ID:L63WtkiS0
その理屈だとフジ選ぶ人いなくなっちゃうけどね
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17d7-txKt)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:53:47.39ID:zOkITwZ/0
レフ機じゃないのにレリーズ時以外開放なのとか昔を引きずってるなあと感じる
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:53:52.08ID:dm8R9uzo0
上でZに行ったって人がいるから書くけど
たとえばZ5でもZfでもいいけど、それに中古で6万円台のZ24-70mm/4で撮った方が
多分XF16-55mm/2.8より「レンズの性能的には良いと評価される写真」は撮れると思う

でも、俺はXの方が「綺麗な写真がイージーに出てくる」と思うからフジ使い続けているよ
あくまで個人的な好みだけど、綺麗な写真に「開放時の四隅のシャープさ」とかなんなら「中央の解像度」さえもほとんど関係ない
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f77-ZeGW)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:21:02.38ID:6UxESQb+0
1650画角も軽さもいいけどF値可変だと絞りリングに絞り値表示ないのが気になって1680から変える気にならんな。そんなことと思うけど外から絞り分かるってやっぱり便利なのよね。
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b30-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:24:07.81ID:T1kFTNPi0
>>173
今時のミラーレスカメラで綺麗な写真がイージーに出てこないカメラなんて無いよ
フィルムシミュレーションは現像ソフトで出来るし
ただSNSと転売屋でバズってるだけだしな
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf93-5osL)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:58:28.56ID:L63WtkiS0
おれも絞り環使いやすいF4通しがよかったな
どうせ絞るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況