X



Windows Vistaカスタマイズ総合 Part 4
0001名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2009/06/14(日) 09:03:45ID:f0sRXY2h
SP2もリリースされ、快適度も増してきたVista。
初めての人もそうでない人もVistaのカスタマイズ情報を交換していきましょう。

wikiなんかも活用しつつ、まったりのんびり。

◆ viptop for vista @ Wiki
http://www12.atwiki.jp/viptopvista/

◆ 前スレ
Windows Vistaカスタマイズ総合 Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1219207083/
0004名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2009/06/14(日) 12:38:22ID:1Beg3mnY
1otu~~age
0008名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2009/06/17(水) 02:10:51ID:6bdc9hFL
突然すいません。「Internet Explorer」でこちらの写真を
みていただいたらわかると思うのですが、
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/brn90617020826.bmp
上部のURL欄とGoogle欄のところのウインドウの色を白にしたいのですが
最大化すると写真のとうり灰色になります。
どこをいじれば白色になりますか?宜しくお願いします。
os Windows Vista SP2
0010名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2009/06/17(水) 23:35:24ID:iQ1cSbkW
前スレとかで出てたが、win7のスタイルはvistaでは使えないのかなぁ?
vistaのスタイルを作る人は、これから減っちゃうよね…
0011名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 03:01:17ID:+frXxSgu
皆さんはシステムフォントは何にしてますか?
私は、meiryo 6.01をカスタムしたものを使ってます。
UI やイタリックにも対応したらしいですが、元々のフォントはやはり間の抜けた行間のスカスカさでしらけます。
そこで、meiryo6.01をカスタマイズしたフォントがダウンロードできます。

何せシステムファイルですから、Windowsが正常に起動しているときにはインストールできません。
セーフモードでの、しかもコマンドプロンプトでないと・・・
DOSに慣れ親しんだ人には簡単ですが、多くのコマンドを熟知せねば下手にいじると簡単に壊してしまう可能性だってある。
まあ安全を考え、デスクトップに展開したフォルダに現在の5.0をcopyし保存しておきますが、これとてそうそう容易じゃない。
普通に起動中はシステムフォントにはアクセスできませんので。

http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-320.html

上記のサイトで改良型6.01meiryoフォントが手に入ります。

削除しないとシステムフォントのインストールは出来ませんから、全部自動で進めたいですよね。
改良型をそのままデスクトップに展開して置いておきそのままrootでバッチを起動させればいいのですが、
管理者権限がないとセーフモードでもシステムフォントにはアクセスできない。
しかし、セーフモードではコマンドプロンプトですから管理者になろうにもやっかい事が多いしよく分らない。
WinPE Diskがあれば出来るんですよ。

それを造る方がかなり難しかったのですが別の目的で既に作ってました。

バッチはこんな感じで超簡単です。間違えてはやばいことになりますが成功しましたので。参考までに。

copy C:\Windows\Fonts\meiryo.ttc C:\Users\UsersName\Desktop\meiryo\meiryo.ttc
copy C:\Windows\Fonts\meiryob.ttc C:\Users\UsersName\Desktop\meiryo\meiryob.ttc
del C:\Windows\Fonts\meiryo.ttc
del C:\Windows\Fonts\meiryob.ttc
copy C:\Users\UsersName\Desktop\meiryo.ttc C:\Windows\Fonts\meiryo.ttc
copy C:\Users\UsersName\Desktop\meiryob.ttc C:\Windows\Fonts\meiryob.ttc

デスクトップでやるからこんなに変なのになってますが、UsersName の部分は各ユーザー名です。

一度お試しください。とても行間が締った良い画面になりますので。
0013名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 04:11:27ID:+frXxSgu
失敗した
こっち
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs10144.jpg
0015名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 21:30:46ID:tVdCrW64
8の者です。すいません。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/58p90618212612.jpg
どうすればURLとGoogleの部分、白色になりますか?何度もすいませんが
ご教授よろしくお願いします。
0016名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 23:36:27ID:7kbNqtDv
>>11
Windows 7のメイリオは6.02だけど、そっちじゃどうなの?

>>15
リソースの灰色っぽい画像変えて試してればどうよ
自分でいろいろ試してみてだめだったら、もう一度質問してみれば
そもそも、そのスタイルどこでゲットしたものなのかurlぐらいさらしたらどうよ
リソースみたくてもスクショだけじゃ、みれねぇじゃん
0018名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2009/06/19(金) 00:46:54ID:OEFHBkMM
>>16
返信どうもです。
すいませんが、リソースの変更ってどうやればいいのですか?
スタイルをどうやってURLするんですか?初心者で
申し訳ないのですが、、。一応↓ソースです。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ofo90619004304.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況