小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

0401名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 18:29:06.64ID:+l6Y6dMR
仕方ないね
FANは小さくなると回転を上げなきゃ風量がでないから
CPUのTDPはどれくらいまでを選ぶのがいいんだろうね
6Wや10Wだとファンレス出来るんだろうけど
0403名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 22:25:36.46ID:JoBMNnQu
そんな巨大なファン、USBで電力たりますか?
0406名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 08:39:33.57ID:U8EzYSID
( ´,_ゝ`)プッ
0407名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:27:15.56ID:pKRVKcML
外国の古い映画に出てくる奴欲しいよねあこがれる
0410名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 17:55:25.99ID:HqqASnGo
>>408
天井で回ってるやつか、
あと、何かの映画で出てきた壁に埋め込まれた巨大ファンがゆっくり回ってる場面がすごく印象に残ってるな。直径3mくらい。
ブレードランナーあたりかな?
0411名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:58:52.31ID:hKUizGuh
ブレードランナーって、羽根をすり抜ける場面をスローモーションで撮るやつだっけ?
0412名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 02:32:00.12ID:d8or3L6J
そんな場面有ったか?
ブラックレインにも出てくるしリドリー・スコットはファンが好きだね
天井で水平に回る扇風機が出てくるのは地獄の黙示録の冒頭
0413名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 13:44:01.37ID:ckp1ZLMk
停止ボタンがファンの向こうにあって、ゆっくり回るファンに飛び込むんだけど多分女、別な映画だったかなw
0414名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 14:24:56.38ID:H0gP1mwd
ドアがロックされてて向こう側からしか開けられないので、
巨大な振り子がいくつか揺れてる所を抜けられるタイミングで
すり抜けて向こう側へ行く、ってのは「ザ・ロック」だけど
ファンとは関係ないなw
0415名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 18:47:41.23ID:5FgxPHZx
MinisForum TH50買ったんですが、電源入力がType C端子の19V, 3.42Aの64.98Wという定格です。
L字プラグよりひ弱な感じもするのでバックアップ用にもうひとつACアダプタを買いたいのですが
とりあえずAliExpressを探してみましたが見当たりません。予備電源調達した人いますか?
あるいはPD(20V3.25Aとか)でも供給できるのかな?
0416名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 11:10:52.49ID:wdKhjphs
Amazonで値引き販売してるようだけど、
C driveをを1TBに差しかえたり、8GBを32GBにしたりできますか?
2.5インチに2TBのSSDかHDDを入れられるのでしょうか?
0418名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 14:46:08.98ID:AqAZ3rTD
>>415
以前同じようなPCで、コネクタ形状だけTYPE-Cの電源(19V)をPDトリガー使って試してみたことがある。
ワット数的には余裕をみた100WのPD電源使ったけど、起動が不安定だったり突然落ちたりとかしたのでやめた。
PDトリガーのせいかもしれないけどあまり信用おけないな。、
0419名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 15:01:17.35ID:iVvFYPXR
PDトリガーケーブルは30Wとか60W、ものによっては100W対応のがあるけど、使うUSB-ACやモバイルバッテリーによって微妙に挙動がちがったりして、あんまり信用できないな
チップによるロスとか、電圧のふらつきとかどうなのかわからん
10Wとか一時的なら止まってもいい機器で使う分にはよさそうだけど、けっこうギリギリの容量で使うのは厳しそうな
0420415
垢版 |
2022/04/27(水) 16:12:47.96ID:QkjvOru4
ありがとう。そっかー難しいんだね。メーカーも型番も書いてあるアダプタなのに買えないのはなんか悔しいな。超親切貿易に聞くべきか。
0421名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 16:36:02.93ID:C4HNtDZL
そういうのって本家で買えばいいんじゃね。下手にチャレンジしないで。
0422名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 20:56:18.45ID:SMGtqKrs
>>416
はい。
0423名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 07:39:16.11ID:Jn2TYylh
>>390
ヒートシンク一体型のファンは壊れたら交換部品を探すの大変じゃね?
0430名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 16:28:02.29ID:bbYNJgma
カンガルーは普通に考えてベサマウントのことだろうな
どっちかというとカンガルーというよりコアラな気がするが
0431名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 20:10:07.57ID:YyvSVED8
>>415
そもそもたった65Wなの?CPUは30Wとか制限されてそう
外付まともに動く?
thunderboltだけで18Wはいくはず
外付けは使わないにしろ外付デバイスだけでもなんだかんだ40W位は想定して作られてないとマズいんじゃないの
どういう想定でそんなアダプターになってるんだ
0432名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 22:04:43.70ID:5vjvEE95
NUCi5 1135G7使ってるが120Wアダプターが付いてる
CPUのブーストはデフォのUEFI設定で最大64W PL2で
64Wは短時間だが制限はない感じなので
同じCPUの機種(殆どノートで25Wや35Wまでにされてる)より2割弱高い

TH50が65Wアダプターなら間違いなく制限は掛けられてるはず
2割位は低くなる制限と思うおそらく
0434415
垢版 |
2022/05/19(木) 00:52:39.75ID:HzJLvzfJ
>>431
すまんが聞かれてもわからん。うちはライトユースなんでまあいいんだけど、65Wじゃさすがに余裕ないよねえ。

19Vの付属電源を正面の Type C ポートに挿すと壊れるそうだから、たぶん付属電源はコネクタが C なだけで19Vタレ流しなんだろう。
0435名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 04:49:46.98ID:kAzDtCQ6
>>429
おそらくモニターの裏にミニPCを取り付けた様子がカンガルーの子供が袋から顔を出してるように見えたからその比喩で使ったんじゃないかと思う
0436415
垢版 |
2022/05/19(木) 22:55:59.73ID:HzJLvzfJ
>>434
公式に質問したら電源端子にPD給電できるよって回答をくれた。とりあえずPD45Wのアダプタでは無反応。65Wとか100Wのアダプタなら給電されるのかもしれない。後で試してみよう。
0437名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 23:16:49.94ID:Q5stpRMf
それトリガーケーブル使えばじゃないの?
PDで機器に使える電圧通知して機器が使う電圧通知してやっと使えると思うけど形だけType-Cにそんな機能あるの?
0438名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 23:19:15.29ID:Q5stpRMf
トリガーケーブルはケーブルにチップが入っててUSB PDに何v使うか返す。何も応答なければ通電しないんじゃない?
0439415
垢版 |
2022/05/20(金) 07:15:13.49ID:2qdrnXgn
うん、そう思ったんだけど試しに65W出力のPD電源をつないでみたらちゃんと動いた。
計測すると、付属電源では19Vで稼働しているがPDではずっと20Vで稼働している。本体側は19V決めうちではないようだ。
これなら付属電源が死んだときも安心か。
0440名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 22:56:16.58ID:MV6AreDS
USB PD の PPS かな
0441名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 06:55:31.56ID:46GDSWk8
小型PCの定義として、モニターに取り付けられることが最低条件と思う。
私はASUSのPN60 ベアボーンですが、サイズが115ミリ角。
モニターの裏に付けられるサイズでした。ASUSはこれを考えていたことに気づいた。
ただ27インチのAdobeRGBが見える4K大型モニターだけど、アームを付けてるのでまったく考えてなかった。
モニターの裏ならファンの音も気にならないかもしれません。
アームとダブルで付けられるアダプターがあれば欲しい。
0444名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 10:03:08.65ID:46GDSWk8
>>443
様々なアダプターがありますよね。
ただ超小型はバッグに入れて携帯できることが目的かもしれない。
115ミリでもバッグに入るけどね。
0446名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 11:23:13.71ID:9sguZl3G
定義してくれるのは共通認識をもてるので良いんだが
メーカー何社かで作った機関などある程度公的な取り決めでないと誰もそうだねとはならんよ
0449名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 22:57:19.57ID:eWyc732v
インターフェースが画面裏で見えないなんてのは
iMacだけで十分。クソすぎて死ぬ
0452名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 13:50:22.30ID:PWw6Z7wm
>>449
Lenovoの小型PCだと[Alt]+[P]で電源入るよ。
0457名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 01:06:43.09ID:zEvDjkXD
NUCが赤外線搭載してるから物理じゃなくても操作できることあるらしい

334 名前:Socket774 (ワッチョイ 37e6-SG3S)[sage] 投稿日:2022/02/06(日) 23:59:31.65 ID:/B1iqJTv0 [2/2]
>>332
電源が主
そこそこ使う ボリューム 上 下 消音 再生 停止 
稀に 早送り 巻き戻し 前後スキップ
こんなところ
あとは数字とENTERでログインのPIN入力もできる
0458名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 21:08:07.50ID:BZKrYvxL
minisforum、実物はしっかりしてるのな。とくにオーディオジャック周り。
中華勢も最近は悪いメーカーが、淘汰されてる印象だわ
0459名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 13:45:33.74ID:8arA+QdO
GMKTec、NiPoGi、Minisforum、Chuwiあたりって信頼性とか評判ではどんな序列なの?
NiPoGiってなんか微妙そうだけど安いし評価は割といいんだよね
0465名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 08:39:50.16ID:k8Mo7tM9
12世代というと
Celeron 7300 や 7305 があるよ
Pコア一つと、Eコア4つで5スレッドね~
0467名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 16:25:20.99ID:cqJXzQ9P
>>466の補足だけど、逆にN4xxxやN5xxxなら11世代とは言えないからややこしい

Gemini LakeやGemini Lake Refreshでは千の位が5はPentium Silverだし、千の位が4はCeleronで使われている
その前の世代のAppllo LakeではPentiumで千の位が4(←これはWindows11非対応)
0468名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 20:22:19.45ID:mBe92asM
MinisforumのUM580の32GB+512GBが79980円なら悪くないのかなと思って買おうか迷ってるけど最近のパソコンには詳しくないから意見を下さい
テレビに繋いで紙芝居ゲーとかだけなら十分?
EliteMini TH50はインテルCPUだけどどっちがいいんでしょうか?
0470名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:06:21.49ID:CiNJKTaQ
特にこだわりなければUM580
つかTH50には32GBのコンフィグなくない?

16GBで揃えたらたった2000円差で4コア対8コアという数の暴力を目の当たりにすることになる
0471名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:34:52.69ID:mBe92asM
>>469
ありがとうございます
参考にさせていただきます

>>470
あると思い込んでました
申し訳ないです
見始めるとB550の方がいいのかなとか迷ってキリがないですね
テレビの裏に置きたいのでUM580あたりが良さそうですね
ありがとうございます
0472名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 23:27:49.33ID:4OQ0rjQE
紙芝居ゲー?
そんなのUM560でも余裕すぎるでしょ
ファンレスAtom系で良いんじゃね?ってくらい
無駄に強力なの買っても想像を超えたデカいACアダプタ付いてくるよ
0475名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 18:05:15.18ID:YomTlq0r
Amazonのどっかのレビュー書いてあったんだけど、付属のWindowsのライセンスがボリュームライセンスだから規約違反ってのがあったんだけど、それは例外?
ミニPCに付属のWindowsライセンスって何ライセンス?
他のPCに転用可?
0476名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 18:08:02.81ID:3zDhkch9
自作かBTOのPCでも無い限り
ほとんどプリインストだから転用は無理なんじゃ…
(BTOでも怪しいかな)
0480名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 10:23:58.06ID:BtjP8/it
パッケージ版Windowsが入った自作PCあるんだけど、これのOSがインストールされてるSSDをそのままベアボーンキットに流用して動作するものなんでしょうか?
0482名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 11:29:27.18ID:j1C/Wjd9
元が自作PCならばライセンスの再認証でいけるんじゃね
元がメーカーPCなら無理だろうけど
0483名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 12:21:20.98ID:hj+u1ySK
パッケージ版Windowsならライセンスは人間に付与されると思ったから、SSDを移すならライセンス的には問題なかったはず
動作するかについてはやってみないとわからん
普通に起動してドライバインストールすれば動作する場合もあるが、ドライバがクラッシュして再起動ループ発生して再インストールするしかなくなる場合もあるかと

バックアップ取った上で、初回はセーフモードで起動して事前に集めておいたドライバを入れてから再起動するのが比較的安全かも
それでもダメなときはダメだが
0485名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 18:40:43.81ID:QrQ0v1sm
ライセンスは元のPCでMicrosoftアカウントに紐づけてたら、新しいPCでMicrosoftアカウントの入力求められて認証されるパターンじゃないかな
0486名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 13:20:27.02ID:zohw99RO
MinisforumのUM560 UM580
内臓GPUのメモリサイズて512MBで固定ですか?
BIOSでメモリ割り当てサイズ変更できますか?
提供品のYouTube動画だとBIOSには触れていないので
0487名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 14:40:06.17ID:aHzvujqX
古いRyzenマシンでも2GBまで割り振れたからBIOSで設定できると思うぞ
結局速度がメインメモリと同じなせいで512MBの時と何も変わらないけどなw
0489名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 16:07:29.03ID:wU1+ID4A
いいよ
尼の公式だか転売だかわからん名前のショップでMeLeのPC買ったら
今日「予期しない問題が発生しました」って件名の割引宣伝メールが来たわ
何事かと思ったからやめてほしい
0490名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 11:22:20.94ID:Zk3NUT53
↓下記スレの通り、ここはデスクトップ板。デスクトップPC板ではない。

ここが「デスクトップPC」板だと思った香具師の数3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1306209244/l50

デスクトップとは、グラフィカルユーザインタフェースを持つOSの画面の
最下層の事。つまり壁紙や画面レイアウトなどを指す。

デスクトップとデスクトップPCは全くの別物。
ノート(帳面)とノートPCぐらい違う。

デスクトップ板にデスクトップPCの話題を書くという事は、
文房具屋に行ってノートPCを買おうとするぐらい場違いな事。

壁紙以外の話題はパソコン一般板へ。
0492名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:47.50ID:Iv2yHGnA
GMKtecのNucBox4を遊びで買って使ってたんだけど
3か月持たずにSSDが逝って起動しなくなった

んでサポートに連絡して怪しい日本語ながらもなんとか
代替品が送られてきた(中国からなので2週間以上かかった)までは良かったが
起動しないからそのむね連絡しても無視

メール送信後2週間経っても連絡来ないからインストールメディア作って見た限り
やっぱりSSDが空っぽ
そのままインストールして復旧したけどサポート最悪だわ
マイクロソフトアカウントで登録してなきゃアウトだったし
0493名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 21:40:06.38ID:BO7vpPQv
別にゲームやるわけでもないので性能はそこそこでいいんだけど、安定感のある小型パソコンでおすすめある?
予算的には本体だけで10万以内(OSとか別売でも可)
0495名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:56:00.62ID:q5LuEQc9
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ここはデスクトップ(壁紙)板であり、デスクトップPC板ではありません

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0496名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 17:34:24.18ID:XcdXVPss
>>494
ありがと
自分ではさほど性能にはこだわっていないつもりだったが、10万以下じゃやっぱ名の知れたメーカーのは厳しそうだな
Windows11は使いたくないし、2年ぐらい前の中古で良いの無いか探してみるわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況