X



ゲーミングPCを買いたいんやがどれがおススメ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーミングPCが欲しいです
垢版 |
2018/04/11(水) 22:28:08.41ID:caU+PJRw
予算は10万くらい(もにたーとか周辺機器はもうある)
0803名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 20:19:35.36ID:waL3jAc2
ピカピカって七色にピカピカしてるわけじゃないからな?
ケースの雰囲気変えたいとき薄い緑や水色でずっとキープさせるとかオーラシンクでいろいろできるよ
0809名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:21:10.80ID:auIoCcE0
>>808
ほぼAPEXかボダランしかやってないけど全く問題無し
めっちゃ静かだし排熱もそんなないし快適にやってるよ
0810名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 13:04:02.81ID:BBHCEq//
ドスパラで買って1年経過したが特に問題無い
利息手数料無しの48回払いがお得だ
注意することは注文時にSSDメーカーの評判を考慮して選択するくらい。
キーボードはUSB→ps/2接続なのでキーボード押込みで電源onなのが地味に便利
そのせいか時折ゲームでキーボード認識しなくなるのでUSB接続でテスト中
0812名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 17:54:30.79ID:Ija4n6w6
ドスパラのセールだかで、あれこれ見てるうちに欲しいのが増えたりして
いつのまにか余裕で予定してた予算よりオーバーなPCを買ってしまった
やっちゃった感と期待感でドキドキソワソワするぜ
0813811
垢版 |
2019/10/29(火) 20:06:18.28ID:aCuTOf8p
ぽちった

CPU:Ryzen 7 3800X +500円
マザーボード:MSI MPG X570 GAMING PLUS +1,480円
SSD:SSD Crucial P1 1TB (m.2) +6,600円
HDD:HDD 4TB(4000GB) SATA3 6Gbps +3,280円
グラフィック(カード):Geforce GTX1660Ti 6GB -21,900円

20万円

年末まで待とうかと思ったけど買っちゃった
0820名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 05:59:36.56ID:vE6ZSIHw
丸々1台ってことならBTOショップでセールで安くなったときに、
自分好みにカスタマイズしたやつを買うほうが安いと思う
基本的に個人がネット注文とかでパーツ揃えるより、ショップのほうが安く
パーツ揃えられる
0823名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 11:17:07.78ID:bzQAgqhC
初めてゲーミングPCを買おうと思うのですが、年末まで待った方が年末セールとかあって安いんですかね?
初めてなのでどの時期にどのくらいのセールやるのかイマイチわかりません
ちなみにマウスコンピューターで購入予定ですが、すでに現在5万円オフのセールやってて心惹かれる製品があるんですけど、年末の方が更に良いセールやりますか?
0826名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:20:17.20ID:ewhFjw+U
ドスパラ・マウスコンピューター・ツクモの名前をよく見るけどみんなどうやって選んでますか?
メリット・デメリットなんかあれば教えていただきたいです
0827名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:56:25.88ID:pmyDxNYn
マウスコンピュータは高級品かな。
ドスバラ、ツクモはかなーりリーズナブル。
ただし壊れる恐れあり。ハイリスクだね。
私もドスバラの中古狙っているんだけど改良しないと壊れそうなイメージあるから改造前提ね。
0830名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 14:21:30.70ID:XBBDNHAP
>>823
自作だろうがBTOだろうが、一緒なのは、その時に買わないと、今のスマホみたいに、次から次と他のレスにもあるとおり、新しいアーキ生まれたりとキリがないから、踏ん切り付けること
0831名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 14:51:55.55ID:nH6GOm8f
9年前に買ったドスパラ機はまだピンピンしてる。(電源だけBTOでデルタに変更してた)
途中でHDD→SSDに換えたり、グラボ換えたりしてきたけどね。
今回、SEVENで9700K機を買った。ケースとマザボを選択できるから。快調。

驚いたのは、ドスパラは大手メーカー機みたいに初回起動はユーザーを作るとこから始まるけど
SEVENはユーザーが出来た状態で来たこと。(ユーザー名=owner)
ユーザー名を変更するのは簡単だけど、ユーザーフォルダ内のフォルダ名はownerから
簡単に変更できないもんね。気になる人はいるかもね。
0834名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 15:33:40.81ID:ImxKuP+g
>>826
なんか無料でメモリやらアップグレードされてるとかでドスパラにした
あとはクレジット手数料無料とかそういうの見てお得なのかなって

最初は適当に検索かけてセール特集やってるとこ参考にして何ヵ所か比較したりした
0836名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 17:56:54.93ID:vE6ZSIHw
ゲーミングならとりあえず5年くらい使えればいいかな。
5年後のゲームはどれくらい凄い性能を要求されるんだろう
0838名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 19:18:02.63ID:tzBsWnYW
SEVENがかなり細かい指定が出来てオススメ
ケースを選べるのが決め手で買ったわ

色々カスタムしたのに翌日出荷かびっくりした
暇なのかな?
0839名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 19:47:47.25ID:xECUcCSl
>>836
ゲームの推薦スペックは”5年前→今”よりも緩やかな上昇だと思うよ
4Kやレイトレみたいなオプション有だと跳ね上がるけどそれは今でも同じ
0840名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 15:57:54.63ID:6urYM+ro
無知な質問しますけど高いゲーミングpcを買う時って、だいたい分割払いだと思うんですけど、お金に余裕のある人は無理に分割せずに一括で払っていいんですよね?
確か分割だと余分に払わなくちゃいけないんですよね?
0841名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 16:34:40.65ID:03TCyC88
まぁ高いの上限にもよるけど、20万程度なら普通一括で買う人の方が多いと思う
分割は手数料0円とかやってるとこが多いから、その場合総額は変わらないはず
0843名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:37:26.50ID:chEERaDl
今まで分割で物を買った事ないわ

あ、クレカは2回払いまで手数料無料なんで試しにやって見たけど銀行残高が不足していたわけじゃないから全く関係無かった
0845名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 19:30:47.77ID:I2vauiXx
手数料取られないなら分割にした方が経済学的には得してるんだって

気分的に嫌と感じるのは貧乏人の発想らしい
0846名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 21:18:13.24ID:FG6D031D
>>840ですが、皆さんいろいろ意見ありがとうございます
ちなみに狙ってるのは下記のマウスコンピュータのこれなんですが、コスパ的には良いんでしょうか?

MASTERPIECE i1640GA2-SP
Windows 10 Home 64ビット
Web販売価格
259,800 円⇒
209,800 円(税別)

Windows 10 Home 64ビット
インテル® Core™ i7-9700K
GeForce® RTX 2070 SUPER™
32GB メモリ
512GB SSD NVMe対応
3TB HDD
DVDスーパーマルチドライブ
700W 電源
0850名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:15:56.91ID:chEERaDl
俺は車は会社名義だから一番大きな買い物は120万のバイクかな

今週はPC\206000 モニター\2200
5%キャッシュバックは楽天カードだから楽天ポイントなのかな?
0852名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 07:28:48.62ID:Fw0x/SZG
>>846
今のマウスはやや高級志向で王手家電メーカーPCと同レベルの割高だが
パーツはいいものを使ってるはずなのでこの値段なら買っていいと思う
同スペックでもっと安いものを探すなら系列会社のパソコン工房あたり
こっちは安くて人気の高いパーツで完全にコスパ志向
0854名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 17:45:38.21ID:aP4UR9Fm
開封したけどR6でかい
ツクモのミニケースの倍はあるわ
これより大きなケース結構あるけど今は大きなケースが主流なのか?

中を見たらガラガラで弄りやすそう

でもNTT-Xで注文したモニターが発送済みにならない・・・
3連休で色々セッティングするつもりだったのに
0855名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:42:58.52ID:2SoqKR39
>>852
>>853
レスサンクスです
実は最初はドスパラで買おうと思ったんですが、色々調べてマウスの方がサポート的に充実してるし、ドスパラはまぁどこまでホントかわかりませんけど、あまり評判がよろしくないことをネットで色々見たので止めました
0857名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 21:37:11.60ID:Fw0x/SZG
>>856
いやいや、良い買い物だと思うよ
各パーツ出どころ不明なのはマウスも同じだし
今考えうる最高のコスパ構成
CPUもグラボもそれ以上だと持て余す
0861名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:52:24.04ID:aP4UR9Fm
X570なら悪くないね
一番エントリーモデルだけど安いからB450かと思った

Palitって聞いたことないと思ったらドスパラ専売か?
2070Sでシングルファンって事は外排気?
0862名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 23:08:10.83ID:VXDAWAqN
外排気だね。
ゲーミングPCは初めて買ったけど、
ヌルヌル動くってのはこういう事なんだな!
ディスプレイも240Hz対応の買って良かったわ!
0863名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 00:06:29.82ID:6xtV2j9U
マザボ良いの使ってるな
Palitもなかなか人気のある中堅メーカーだよ
ネームバリュー的にはZotac同等くらいか
タケオネなんかでも要望多いのか各モデルでリストにある
0865名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:46:20.94ID:Z6Xk25ti
>>859
特に問題ないと思うけど
保証書系の書類まとめてくれてたし、もはや外箱なんて全部捨てたよ
0866名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:11:44.73ID:TDf52IGp
MMDでリアル系シェーダーの使用やモデリング
DbDのプレイがしたいとマウスコンピューターで相談したところ下記のものを勧められました

NEXTGEAR-MICRO am560SA2
CPU AMD Ryzen7 3700Xプロセッサー(8コア/16スレッド/3.6GHz/L3キャッシュ32B)
グラボ NVIDIA GeForce GTX1660 Ti/6GB
¥124,800

こちらと似た性能のものをドスパラやツクモで探した場合に値段がどのくらい変わるのか知りたいのですが
どれが当てはまるか教えていただきたいです
0868名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 00:32:07.83ID:jFQLiGi/
>>865
セッティングに以外とてこずってる
半日かかって大体終わったと思ってプリンターのドライバーのDVDを読み込もうとしたら
DVDドライブが認識されなくなった・・・
外付けもダメ
レジストリ弄ったりしたけど結局駄目
復元ポイントに戻ったら当然だけど購入した状態にw

まあDVDは認識するようになったからまたやり直してる
0869名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 00:42:48.06ID:cQAReza0
ちょっとした手詰まりでも腹が立つのに初期不良なんて本当絶望するからな
まぁ後回しにして色々やって落ち着いたところでそのプリンタのメーカーから
最新のドライバーを落としたほうがいいよ
0870名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 07:16:12.80ID:YVi88szf
>>867
すみません
自分で調べてみましたが同じような性能のものというとどこを見比べたら良いのか分からず…
マウスコンピューターは高めというのをこちらで見たので
SSDやHDDを追加した場合に予算から少しはみ出てしまうため他社なら予算内に収まるのか気になりました

比較する際に見るポイントなど教えていただけないでしょうか?
0875名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 12:46:15.93ID:jFQLiGi/
いや、先日同じ奴を買った人の画像にCPUの空箱が入っていたから
他は細かいパーツまで空箱が入っていたし箱がに商品コードが入っているから保証の問題があるかなと思ったが組み立てモデルにはいって無いから問題ないか?
0883名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:06:09.74ID:rWsuKSda
プロセッサー:インテル Core i9-9900K プロセッサー(3.60GHz-5.00GHz / 8コア・16スレッド / 16MB)
冷却方式:水冷クーラー
メモリ:HyperX FURY DDR4 メモリ 32GB(16GB×2) 2666MHz
グラフィックス:NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti
ストレージ:512GB M.2 SSD (PCIe NVMe)
ストレージ(2nd):3TB ハードドライブ (SATA/7200回転)



これで38万なんだけど高い?
自作したほうがいいとかこれは止めてとかまだ時期が...とかあったら
レスお願い。
0887名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 08:29:03.94ID:rWsuKSda
高いんか・・・
買うならいいやつがいいかなと思ったんだけど

用途はゲーム(とくに決まってない)と動画制作
0889名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 09:04:08.85ID:NVxVf0mV
>>887
今ゲーム用として買っていいハイエンドはR3700X+2070Sまで
ここから先は性能とコストが全く割に合わない
インテルCPUは今のタイミングで選択肢に入れちゃいけない
0892名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 11:38:17.69ID:NVxVf0mV
>>890
憧れの4K高設定60FPSは>>889でももちろん無理があるんだが
この構成の倍額出してもきついし、併せて電力消費や発熱対策でもさらにコストがかかる
現状でコスパ優れたものを選んでそのうち出るであろう4K特化のCPU/GPUに備えたほうがいいと思うよ
0893名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:04:49.16ID:tRcBrTG1
Ryzenのキャンペーンで2本ゲームがもらえるんだが
Borderlands 3
The Outer Worlds
GEARS 5
だとどれがおすすめ

最近ゲームやらないから全くわからない
0895名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:34:57.16ID:G7wpJehC
俺のやってるゲームのスレだと新リーグはボダランやるから来ないわwwとか
煽ってたやつが意気消沈してたけど
0897名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 13:24:32.37ID:NVxVf0mV
>>896
1660Tiは十分優秀なGPUなんでこの2作に限らず2kで上から2つ目の設定くらいなら60FPS出ると思うよ
CPUが足引っ張ってなければだが2本貰えるってことは大丈夫そうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況