X



Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny専用【Gen2】26

0001名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 01:16:28.25ID:hNpYuvGn
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 (M75q-2) について語るスレです
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね
テンプレはありません

直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2/

価格.com限定 プレミアム 4750GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/

価格com限定 パフォーマンス 4650GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP8/

価格com限定 スタンダード 4350GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP7/

直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027

※前スレ
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny専用【Gen2】25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1619563691/
0043名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 23:16:20.37ID:9fPxq5UB
>>42
13世代のi5が実質4万8千円だからなーリベ20%はでかい。
しかも通常ポイントだから楽天カードの支払いに使える。
そうなるともう実質じゃないやね。
0044名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 18:44:58.70ID:NDWpLTdI
地∞!!!!
元∞!!!!!
卓∞!!!!!!
族∞!!!!!!!
夷∞!!!!!!!!
包∞!!!!!!!!!
莱∞!!!!!!!!!!
当∞!!!!!!!!!!!
0046名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 01:25:06.69ID:460wYqcF
スレチだが
50qでタスクバー上にあげたまま窓更新したら
ログイン後真っ黒になったわ
更新のアンインストールで治ったが
パッチ使ってるやつは用心な
0047名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:32:22.39ID:FK97R9YW
ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 プレミアム

これ二年前に買ったんだが
さっき停電した後電源入らなくなった、電源何回入れてもモニタ真っ暗のままうんともすんとも言わん
0049名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 02:02:13.46ID:FK97R9YW
電源抜いてしばらく置いてから試したが電源押してもビープ音鳴って全く起動しないでモニタにlenovoのロゴが映るまで行かない
何回試してもこの状態
今日はもう遅いから明日本格的にやるが保証も切れてるしマザボが逝ってたらダメージでかいわ
0051名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 13:25:17.06ID:FK97R9YW
なんかビープ音が4回なって起動しない現象
4個口のUSBハブ起動時に外したら起動するようになったわ
なんだったんだ?
0053名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 14:30:37.36ID:FK97R9YW
>>52
ググったらよくある現象みたいな
今までは大丈夫だったのに停電後にこうなったのは停電したせいでbiosの設定が変わっちゃったのか
0055名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 21:53:00.13ID:Rx7aJaq/
そろそろファンがうるさくなったので買い替えた
7000系こないから50q買っちゃったよ
年末ぐらいにはAMDの新しいの頼む
0057名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 15:48:48.54ID:NbLUTa8a
僕も >>47 と近い症状があったのだけど、相談にのって欲しい。他スレで質問していたのでだけど解決せず。こちらに来ました。症状としては電源オンはできるけど画面が全く映らず。(ビープ音なし、BIOS画面も映らず)。一応、HDMLケーブルの交換、ケーブル類全て外し、放電処理済。改善せず。どうすればいいか途方に暮れる。電源アダプターを変えれば改善する可能性はあるのかな?
0058名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 07:23:39.97ID:jgEgL6pE
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/62eA5KE.jpg
https://i.im;gur.com/St2P7wG.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/C239AFO.jpg
https://i.im;gur.com/l35c3gZ.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
0061名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 23:08:58.47ID:6jhu5r86
グラフィックドライバー系のエラーで頻繁にブルスクになってて悩んでたけど
メモリを差し替え(1⇔2)で安定した。
接触不良かなんかだったのか。
0064名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 21:31:27.67ID:LCN3I3QV
61だけど、スリープ復帰時にUSB DACが死んでるって症状も治った。
メモリ自体なら交換すればいいけど、熱とかが関係して徐々に接触不良にとかだと嫌だな。
そもそも最初は調子良かったのに、ある時期から頻繁にブルスクになりだしたから。
0074名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 19:27:49.56ID:VshzNElj
暇だからBIOSアップグレードの綱渡りしてみた
問題なく完了
ところでシリアルとプロダクトナンバーのアップデートて何が目的でやるのだ?
0077名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 12:24:50.45ID:ejQ1YITj
脱法ポイント乞食対策に
商品の項目にリベ等のポイントは付きませんいれとくだけでいいのに
そのものをポイント対象外物件にするだけ
0084名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 23:36:56.79ID:LgRVzYkH
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.im;gur.com/jQv1JNu.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.im;gur.com/83DLmpO.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
0089名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 17:16:22.67ID:iSKUUX7c
ここ1.2ヵ月tinyのブルスク頻発が治らん
イベントビューア見るとKP41
グラフィックドライバが原因らしいからドライバ削除してセーフモードで再インストしたり検索して設定イジったりしてもダメ
メモリ二枚刺しだから位置を入れ替えてmemtest86でチェックしてもエラー出なかった
KP41は原因多岐に渡るから初期化したりクリーンインストールしかないのかな
tinyでブルスク頻発してこうしたら治ったって人いたら教えてくれ
0092名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 06:48:33.73ID:O4/XCfSr
別機種で出たけとKP41病はホント原因が判らないよね
うちも色々やったけど結局再インストールしたら出なくなった
0094名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 01:18:26.27ID:kf2c2HY0
むかーしCPU取り替えできねぇって話題になったけど
レノボ間の差し替えならいけたの?

スラド

>EPYCとかRyzen ProについてるAMD PSBのことを言ってるんだと思いますが、あれの主目的は転売防止でなくSecure bootのRoot of Trustの強化ですよ。
>紐づくのもマザーボードそのものではなくベンダのBIOS署名鍵ですので、例えばLenovoのマシンから剥がしたCPUなら他のLenovoマシンにも転用が効きます。もちろん鍵が変わってると起動できませんが
0096名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 06:27:37.19ID:zEYjJOI6
>>89
AMDからドライバダウンロードして、アドレナリンとかいうソフトを無しでドライバだけインストールしたら治った
0102名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 17:03:49.56ID:BuMirYhn
BIOSをM47KT31A以降にするとShiftキーを押しながらの再起動後「トラブルシューティング」→「詳細オプション」から「UEFIファームウェアの設定」が消えてしまうんだけど、治し方ありませんか?
0108名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:34:33.48ID:Oxswe6km
PC本体の電源が落ちた時にUSBからデバイスに電源供給するのを止める方法ってない?
外付けのストレージが電源が落ちなくて困ってる
m75q_gen2_ug_ja.pdf のP1の 5. Always On USB 3.2 コネクターで
完全オフにはできるけど↑のように部分オフにはできない
0110名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:52:37.23ID:Oxswe6km
それはない場合の次善策でしょ
BIOSとかでどうにかできるなら一度設定すれば悩むも何もないし設備もいらないから聴いてるのよ
0111名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 18:35:50.31ID:CCf1Yt6m
俺は面倒だからコンセントのスイッチONで起動
シャットダウンしたらOFFにしてるわ
だいたいいろんなメーカーでいちいち設定してられん
0112名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 19:28:21.22ID:Oxswe6km
面倒かどうかの定義は人によって違うんだから
PC内部で出来るかという仕様情報を聞いてるのに、どうしてそういう答え方するの??
おすすめ運用的な視点では聞いてないって。

内部で出来ないならそこから現実的な運用を考えるって話に移るわけで
今はその前の情報整理の話してるんだから話かみ合ってないんだよ
出来るのか出来ないのかをクリアにしたいのよ
0115名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 12:47:26.41ID:itLHCp1+
セルモーター オルタネーター 何万キロで交換する?
壊れるまで?
0116名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 21:46:22.42ID:st7HPE2t
クソ過疎ってるな
0119名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:35:52.58ID:rVaRzLgZ
あーデカいのは結構前から7000ででてたのか知らんかった

ノートに5750GE越えの8845HSつんでないで
さっさと8700Gのせろや
0120名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 18:29:54.52ID:PUzI9moZ
q50とM75だと性能差は誤差みたいなもの?
0123名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 10:09:48.66ID:uS8IQzR3
カスタマイズ不可の50qとryzen7のM75だと不要なのグレードダウンしたカスタマイズのM75と価格差ほとんどないしM75にしておきます
ありがとう
0124名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 18:29:28.76ID:EJfUgNKG
今ってM75q2の競合機って何がある?
0127名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 22:25:08.17ID:rwltSw8t
中華のミニPC、排熱ゴミすぎて熱暴走しまくって返金した、N100なのに・・・
レノボも中華ではあるけど、そこは一日の長って感じするわ
0128名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 23:59:54.71ID:0DK0d3me
n100で熱暴走するってryzenのapuヤバそうだな
ロマンではあるのだけれど
0129名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 10:59:49.93ID:hCrsz7JL
レノボはコスパ悪いから
ミニPCの5700Uを四万くらいで買いたいけど
排熱関係がお弁当箱は悪そうなんだよなぁ…
安定のレノボtinyかうべきなんやろか…
トリプルディスプレイに憧れるんだよなぁ…w
0130名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 08:42:06.66ID:gQ+oPUHi
情弱

総括します。
tiny、Microなどの小型PCは電力制限版のCoreシリーズを使います
よってプロセッサーの末尾がTになります。
一般はどうでもいいレベルですが、
レノボの場合構成組むとあのサイズでグラボを突っ込めます。
0131名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 12:32:35.47ID:fJzxRxfJ
>>129
詐欺紛い型番で紛らわしいけど、5700U≒4800Uで3世代前のZEN2だよ
0133名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 11:49:14.90ID:RsUu/0iK
ZEN2詐欺な5000番台は、5700U、5500U、5300U
ちなみに5560U≒5600U≒5625UでZEN3

7000番台は下2桁で見分け
7*40、7*45→ZEN4
7*35→ZEN3+
7*30→ZEN3
7*20→ZEN2
0134名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 10:16:53.07ID:4njFmjIj
売り尽くしとか言ってたから新型来るのかと思ってたら何も来ないでござる
0137名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 08:30:27.14ID:9D90usGm
M75qの部品配置じゃ、DDR5もPCIe4.0x4も熱スロットルしちまうだろうから
Neo50q型に変更じゃ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況