X



うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・16冊目

0001さく・え/ななし
垢版 |
2020/08/07(金) 13:16:15.63ID:???
「もう1度読みたいけれど、タイトルがわからない」
「こんな話なんだけど、誰か知らない?」
表紙のイラスト・本の作り・印象に残るシーン等から皆で捜索しませんか?

以下のような点で思い出せることはなるべく書いてください。
・いつ頃見た本ですか?
○年前に読んだ、昭和○年ごろ見た など
・どこで見ましたか?
図書館/学校/幼稚園/書店 など
「いつ」と併せて出版時期の見当をつける手がかりになります。
・本の大きさや形は?
手のひらサイズとか、やたら細長いとか、判型がヒントになる場合があります。
・絵の印象は?
白黒/カラー、水彩/油絵/鉛筆画/アニメ調 などなど
「全体に暗い雰囲気」とか「細い線で丁寧に描きこまれた」とか漠然としたイメージでも貴重なヒントです。

関連スレ・過去スレ
自力での捜索や回答の助けにもなるヒント>>2-6あたり
0245さく・え/ななし
垢版 |
2022/08/18(木) 08:34:05.99ID:???
・いつ頃見た本ですか?
1975年〜1981年

・どこで見ましたか?
小学校時代、国語か道徳の教科書だった気がします

・内容
「雨」か「大雨」が降っていて、雨粒が地面に当たる様子を

『白い花が 次々に 咲くようだ(ひらがなだった可能性もあります)』

と表現してあり、『』部分だけが記憶に残っています。
頭の中に白い花が一斉に咲き、心が震えたことだけしか憶えていません…

情報が少なくてすみません。
どなたかご存じの方がいらっしゃれば…どうかよろしくお願いいたします。
0246デラシネ
垢版 |
2022/08/25(木) 09:43:28.95ID:6sP8pBhS
よろしくお願いします。あまり裕福ではない女の子が、キラキラと光り輝く彼方の街に、
憧れ思いを募らせるが...といったあらすじです。装丁、本編、共にとても凝っていて、
街並みが文字通りキラキラ反射していたと記憶しています。
有名人、著名人の類が制作に絡んでいて、その名前が原因で購入しなかったのが
悔やまれます。10〜20年くらい前の事だったので、曖昧な部分があるかと思いますが
何卒よろしくお願いいたします。
0247さく・え/ななし
垢版 |
2022/09/11(日) 22:55:58.95ID:Wb5OzYQ6
>>243
自己レスです。おすわりくまちゃん でした
皆様の本も見つかりますように
0248さく・え/ななし
垢版 |
2022/09/23(金) 04:32:06.47ID:bjJxrOhz
昔読んだ絵本(?)を探しています

・いつ頃見た本ですか?
2010年以降な気がする

・どこで見ましたか?
小学生の頃に図書館で読みました

・本の大きさや形は?
普通サイズだった気がする

・絵の印象は?
カラーだったような気がする
デフォルメではないしっかりとした絵だった気がする
全体的に暗い印象

内容
女の子とネズミのお話
飢え死にしそうだったネズミが女の子からパンを貰って生き延びたことで恩を果たそうとする
この時、貰ったパンが凍っていて廃墟みたいな場所だった気がする
理由は忘れてしまったのですが、女の子は城に連れてかれてしまい毒で殺されそうになる
ネズミが毒をすり替えたのか女の子は死なずに済む
最後に、城の階段からネズミと女の子が降りていく描写で終わった気がします

とても暗い内容で印象に残っているのですが、作者やタイトルを忘れてしまったので見つけることができませんでした。うろ覚えの箇所も多く確かな情報か定かではありません。
0249さく・え/ななし
垢版 |
2022/09/29(木) 07:10:02.13ID:0Z7ExPDI
・いつ頃見た本ですか?
昭和43年〜46年ごろ

・どこで見ましたか?
家庭に送られてくる絵本の配本か、幼稚園で配られたもの

・本の大きさや形は?
A4かすこし大きめ。ただ子供の頃の印象なので不正確。手のひらサイズとか小さいものではないことは確か。

・絵の印象は?
水彩っぽい。全体的に暗め。 子供らしい絵ではない。シャガールの絵が近い。
時間か、思い出大切にしよう!というテーマだった気がする。
自分の思い出がどんどん消えていく話。
最後のページが印象的に覚えてる。全体的に紺色で、暖炉に自分が忘れた思い出の品がくべられてる?
時計も燃やされ、その時計の数字は細めの凝ったフォント。
(数字の先が渦巻いてるような)

ひかりの国出版か大手の出版社かもしれない。

以上、子どもの本にしてはシビアと感じたのか、今でも心に残ってます。
もう一度見たい。よろしくお願いします。
0251さく・え/ななし
垢版 |
2022/10/09(日) 13:01:51.93ID:???
パンの本です
20年前くらいに読んだ大きい本で
絵というよりはパンの写真がいろいろ載ってるような感じだった気がします
プレッツェルが載ってました
「パンたべたい」「パンだいすき」みたいなタイトルだった気がするんですが検索しても納得するヒットはせず
よろしくお願いします
0252さく・え/ななし
垢版 |
2022/10/09(日) 17:06:36.40ID:20KeHznY
25年前くらいに読んだ絵本です。
全体的に暗い内容でクリスマスにサンタクロースが子供たちの笑顔を奪いに来る話ですが調べても見つからず、お願いします。
0253さく・え/ななし
垢版 |
2022/10/09(日) 17:34:58.18ID:???
ウサギの子供たちが力を合わせて、ボートを作って
島から脱出する話、のタイトル分かりませんか?
翻訳ものだったとおもいます…
0254さく・え/ななし
垢版 |
2022/10/10(月) 08:14:19.57ID:Ogk7M2of
>>252
いじわるグリンチのクリスマス はどうですか?
0255さく・え/ななし
垢版 |
2022/10/10(月) 08:16:00.72ID:Ogk7M2of
>>253
ウォーターシップダウンのうさぎたち はどうですか?
0256さく・え/ななし
垢版 |
2022/10/12(水) 06:53:55.29ID:2bJmMbIf
>>254
ありがとうございます。確認しましたが違うようです。サンタさんは人間でした。
0257さく・え/ななし
垢版 |
2022/10/26(水) 17:25:08.77ID:???
女性が犬と一緒にあちこちの空気か風を集めて瓶に詰める本を探しています。

・いつ頃見た本ですか?
8〜12年前
・どこで見ましたか?
図書館
・本の大きさや形は?
厚さは薄め
・絵の印象は?
カラーのイラスト
ふわっさらっとした印象

女性は竜巻や海風を集めていたと思います。
瓶詰されたものや瓶詰めにする過程を楽しむ感じで、起承転結らしいものはなかったはずです。
図書館の新刊コーナーにレシピ本や手芸本、エッセイなどに交じって置かれていて、非常に幼い子ども向けの絵本という雰囲気ではありませんでした。
犬はいたはずですが、もしかしたらいなかったかもしれません。
よろしくお願いします。
0258さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/06(日) 19:10:36.08ID:MPqKRlCA
数年前にメディアで衝撃作みたいな形で取り上げられていた
イタチかなにかの動物が死んで土に還る過程を描いた絵本のタイトルが知りたいです
0259さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/12(土) 00:33:27.04ID:Tk6Fa98X
>>258

「のにっき」です。
0260さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/13(日) 10:55:21.01ID:7u9iyYD7
色々条件を変えて検索してみたのですが、似ている本すら出てこないため、お知恵をお貸しください。

・本は家にあり、30年ほど前に読み聞かせてもらいました。実際にはそれより前の発行ではないかと思います。なので、1980年代とかかと思います。

・本の中身
話の内容は全く覚えていません。
挿絵は黒色でしたので、切り絵とか版画とかそういった感じだったと思います。
(白黒ではなく赤も入ってた可能性があります)
分量は多く、小さい子が自力で読むのは難しかったように思います。
読み聞かせ用の本で、何話も色々なお話があったと思います。

・翻訳物の可能性が高いです

・本の装丁
ハードカバーでした。
サイズはA4かB5
白地か赤地でした(多分白地)
賞状の周りに描かれるような装飾がされていたように思います。(それが赤とか黒かもしれません)
厚さは1cm〜2cmほど。


情報が少ないですが、よろしくお願いいたします。
0261さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/13(日) 11:13:23.34ID:7u9iyYD7
>>260
すみません、書き込みながら、影絵かもしれないと思って調べ直したら、それっぽい本が出てきました。
記憶と色々違いましたが…。
お騒がせしました。
0262さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/13(日) 11:19:57.25ID:TQUq4v6T
9冊めの時に、まほうけんきゅうじょが出てくる本を聞いてました。「まほうのけんきゅうじょ」を教えて貰えたのを、今見てきました!ありがとう!これです!ホントにありがとう!
0263さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/15(火) 22:55:44.39ID:1q+G/60z
>>236 なにをたべてきたの なんてどうかな?と思いました。
0265さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/28(月) 20:25:18.24ID:E9cBFrFt
15年前に読んだ本です

うさぎ(父)・うさぎ(母)・うさぎ(子供、主人公)
が出てきます。
覚えている話だと

・うさぎ(子供)が机に座ったり、服を反対に着たり(ズボンを頭に被ったり)してうさぎ(母)に怒られていました。
・うさぎ(父)がコーヒーを飲んで新聞を読んでいた所も覚えています。

小説なような気もします。他にも色んな話があり、幼い頃何度も呼んでもらっていたので未だ気になっています。
もう一度読みたいので分かる方教えて欲しいです。
0266さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/28(月) 21:04:31.28ID:???
>>265
けんた・うさぎ
作:中川 李枝子絵:山脇 百合子
でしょうか
おっしゃるとおり、絵本より文字が多くて読み聞かせ向きな本だと思います
0267さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/29(火) 18:42:08.29ID:6oXsJMeh
15年ほど前に読んだ絵本です
海外の作者だと記憶していますがハッキリとはしません
カエル×2が出てきます(友達同士)
もしかしたら記憶違いでカエルでは無い可能性すらあります

あ覚えている内容は
ご馳走が出てくるので、友達のカエルの家に行くと実はその友達は何十年も前に亡くなっていた
という内容だったと思うのですが、なにぶん昔の内容なのでハッキリとはしません
0268さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/29(火) 18:47:21.83ID:???
>>267
カエル2匹といえば真っ先に出てくるのはがまくんとかえるくんシリーズですが…
0269さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/29(火) 18:57:52.34ID:6oXsJMeh
>>268
それは読んだのですが、調べて読んだ限りだと亡くなってたオチのお話しがでてこないんです
0271さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/29(火) 19:08:03.91ID:???
・いつ頃見た本ですか?
3年ぐらい前

・どこで見ましたか?
近所の図書館
司書さんにも聞いてみましたが、該当なし

・本の大きさや形は?
B5ぐらい、正方形だったかも?

・絵の印象は?
カラー、輪郭はっきりの可愛い感じ

クリスマスの本を探しています。
登場人物は二人ぐらい。
天使と小人?
小人?は機織りの仕事?をしていて、サンタさんへの手紙を庭の木に吊るします。
天使がその手紙をサンタさんへ届けて、最後に小人?は虹色の糸巻きをプレゼントにもらえます。

検索してもクリスマス関連の本が多く、目当ての本が見つかりませんでした。
ミッフィーや五味太郎、有名な本では無かったと思います。
細部が違っているかもしれませんがどうぞよろしくお願い致します。
0272さく・え/ななし
垢版 |
2022/11/29(火) 20:40:08.99ID:???
>>234

今頃になってで恐縮ですが、「ビクターおじさんはしをかける」でした
検索かけたら懐かしい絵が。ありがとうございました
0273さく・え/ななし
垢版 |
2022/12/04(日) 15:38:13.94ID:???
「山のとしょかん」で、おばあさんが並べた絵本のタイトルが知りたいです。作者の方のオススメだとも思うので、子供と読みたいねと話しています。

以下はそうかなあと思っています。他が分かりません。
『しょうぼうじどうしゃ じぷた』
『いちごばたけのちいさなおばあさん』
『三びきのやぎのがらがらどん』
『いつもちこくのおとこのこ』
『だるまちゃんとてんぐちゃん』
『バスをおりたら』
『わたしのワンピース』
『おしいれのぼうけん』
0274さく・え/ななし
垢版 |
2022/12/06(火) 16:37:07.33ID:IA/4rx4q
>>273 「木を植えた男」「おしゃべりな毛糸玉」
0275さく・え/ななし
垢版 |
2022/12/22(木) 00:26:59.67ID:DWjOZxwp
2000年ごろに読んだ絵本のタイトルが知りたいです。
自分なりに探したのですが見つけられませんでした。

舞台は日本国内で、主人公は山地の採石場?にいる3つの石です。
小石と岩と巨岩で、それぞれ目と口があり石同士で会話できます。
3つの石は離れ離れになりますが、岩は民家の飛び石、小石は砂利となり再会します。
家の子供が玄関先で落とした写真に観光地の石碑?となった巨岩が映っており、小石と岩は安心するという終わり方でした。

絵は明るく優しいタッチで、離れ離れになるといっても「達者でな」的な感じで悲しい空気ではなかった記憶があります。

どうか情報をよろしくお願いします。
0276さく・え/ななし
垢版 |
2022/12/24(土) 22:18:42.54ID:3UhnXSVu
〉〉275 でか石とちび石
中身を知らず、タイトルだけで出してみました。月にハーモニカを吹くウサギの表紙です。
幼児に読んであげるおはなしのポケット 自然に親しむお話選 収録。
0277さく・え/ななし
垢版 |
2022/12/25(日) 23:29:16.39ID:???
30年くらい前に見た絵本です。

ほとんど覚えてないのですが、集団旅行の話?でとにかくいろんなものが大きくて
大きなトイレットペーパーでみんなで用を足したり最後は大きなコカ・コーラの空き瓶でみんなで寝てるって話だったと思います。
どなたかわかる方いないでしょうか。好きだったのに記憶もほぼなく探しようがなくて…
0278さく・え/ななし
垢版 |
2022/12/25(日) 23:38:17.27ID:???
>>277
自己レスすみません。今自分でまた調べてみたらあっさり『きょだいな きょだいな』って絵本が出てきてこれかなと思いました
記憶してた絵や雰囲気と全然違って自分の記憶力のなさと記憶の改ざんに衝撃を受けてます
今まで探してもこの絵は絶対違うと思って省いてたのかも…
駄レスすみませんでした。
0279さく・え/ななし
垢版 |
2022/12/26(月) 14:35:00.14ID:rKMGzv58
絵本では無いのでスレ違いかもですが。
15年前くらいにネット上でみたお話を探してます。

世界中で 起きてるのは 自分だけかなあ
公園通りの 小さなお家で
●●ちゃんは 眠れなくて 困っていました
お母さんを つついてみても
お父さんを ゆすってみても
ちっともおきてはくれません
そうだ こういう時は 羊のかずを
数えれば良いんだった
●●ちゃんは 良いことを思い出しました

という始まり方のお話です。何度も読み聞かせたので覚えているのですが、どこのサイトで見たのか覚えてません。
わかる方いらしたら教えてください。
0280さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/16(月) 07:24:41.61ID:PtTNQSOp
・いつ頃かは覚えていない
・図書館で見た
・あまり形に特徴は無かった
・絵は線が無かったと思う、色彩が鮮やかで、赤色が特に印象的だった
油絵、アクリル、クレヨン、そんなタッチだったという記憶がぼんやりある
塗りが濃かったからかも知れない

森で燃えるように赤い小鹿が生まれる
赤いから仲間にいじめられる
でも立派に真っ赤な牡鹿に育つ
人間は多分出て来ない
コミカルさは無い
タイトルカケラも思い出せず、ストーリーも曖昧ですが分かる方教えてくださるとありがたいです
0281さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/16(月) 20:43:40.05ID:Hemw1jON
絵本かどうか微妙ですが
吸血鬼の話の本です。
絵のタッチはほんの少し抽象的で、結構痛々しい描写があった気がします。
文章などは覚えていませんが、女性が吸血鬼に血を吸われていたり、デビルマンの串刺しのシーンみたいに、人の足や腕が棒に刺さってる絵があったと思います。
絵の線は少々濃いめ
作者は恐らく外国人
2015年頃に学校で読みました。
結構薄かったと思います。
少ない情報ですが、もし分かる方いたらレスつけてくれると幸いです。
0282さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/18(水) 00:04:57.02ID:85/qLGXi
・いつ頃見た本ですか?
約30年ほど前
・どこで見ましたか?
図書館で
・絵の印象は?
主人公はブタの女のコ
色々な動物が出てくる
絵のタッチは柔らかい
シリーズもの
というくらいで、ブタの女の子が水色の服を着ていたような…という曖昧な記憶しかありません。
心当たりのある方、是非教えていただけるとありがたいです
0283さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/22(日) 02:20:24.43ID:QSPU81j/
>>282 黒いブタですか?
ピーターラビットのビアトリクス・ポターの、こぶたのピグリン・ブランドはどうでしょう。
0284さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/22(日) 02:35:24.49ID:QSPU81j/
>>281 ブラムストーカーの「ドラキュラ」が、小峰書店から絵本で出てます。抽象的かというとどうかなー?ってかんじです。かなり痛々しいです。
0285さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/23(月) 22:20:20.16ID:oJrCXCQn
>>248 乙一の、「なみだめネズミ イグナートのぼうけん」ではないでしょうか。
0286さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/24(火) 21:01:19.62ID:GAhhcoJx
>>244 サラダとまほうのおみせ
最近の本だから違うかーと思ってたら、97年でした、恐ろしい。
0287さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/27(金) 21:54:37.28ID:w625cZOF
>>251 福音館の「ぱん だいすき」(←全部ひらがな )って写実的な絵の小さめな絵本がありますが、これは違うって確認した本ですか?
0288さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/27(金) 21:57:20.37ID:w625cZOF
>>246 ものすごく「えんとつ町のプペル」っぽいのですが、女の子じゃないよな?となってます。ネタバレ避けようとか考慮しないで、踏み込んだキャラや出来事はありませんか?
0289さく・え/ななし
垢版 |
2023/01/28(土) 23:05:39.08ID:dVGHWLIn
>>223 わたしがつくるお菓子の絵本
ポエムが特徴です。
0290さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/04(土) 06:38:01.99ID:???
折につけ思い出しては様々なキーワードで検索するのですが、今もってわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。

ヨーロッパの山脈や村々の美しい風景(時代は中世っぽかったような?)の中を、
巨人の(3−5歳くらいの)女の子がのしのしと歩いていく内容の輸入絵本です。
言葉が読めなかったのでストーリーは全く分かりませんでしたが、
最後に、その子がただいまという感じで自分のおうちに帰ると、
お母さんが出迎えてくれて終わったような記憶です。
それまでは、風景の中を行く女の子の大きさは進撃の巨人クラスでしたが、
おうちに帰ると、その子の普通に見合うサイズのおうちで巨人の?お母さん。

・いつ頃見た本ですか?
1976年(昭和51年)から1978年(昭和53年)ぐらいに
・どこで見ましたか?
丸善書店の洋書絵本コーナーです
・本の大きさや形は?
普通の大きなサイズよりもっと大きなサイズの輸入洋書、
当時5000円くらいの値段シールがついていました
・絵の印象は?
アニメや単純化した漫画風ではなく。
高い木に登って見下ろした時の遠くの風景、山々がどこまでも続いて見えるような。
自然の森や緑の中に小さな人間の村が見えるような感じで、
美しい絵本でした。
どうぞよろしくお願いいたします。
0291さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/04(土) 13:51:01.08ID:puEPG718
>>290 これは違うかな?の確認程度ですが、
せかいいち大きな女の子のものがたり
という絵本が、進撃サイズと聞いてまず浮かぶ、森を行く女の子です。お手数ですが、違うなぁって確認を願います。
0292さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/05(日) 00:46:34.18ID:???
>>291
ありがとうございます。今確認してみましたが、違うようです。
女の子の年齢がもっと幼かった記憶です。
ポールO.ゼリンスキーという方の絵本なのですね。
英語名を検索して出てきた画像を見てみましたら、中世を描かれていて、
その別の作品の風景に私の記憶のイメージに似た景色がありましたが、
探している絵本は、読めないので絵を見ていただけですが、
特に記憶に残るストーリーがある内容ではなかったような気がします。
女の子が歩いているだけで。
0293さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/05(日) 18:45:11.59ID:WaeoLbpJ
>>292 返信ありがとー。では、ガース・ウィリアムズの、女の子と妖精の話はどうかな?
The Little Giant Girl and the Elf Boy
0294さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/06(月) 16:49:38.55ID:???
>>288
レスありがとうございます。プペルではないんです。
ネタばれ考慮する様な余裕もなく、敢えて記憶を辿ると、藤城清治さんの影絵のような雰囲気だったような。情報が乏しくて申し訳ありません。
0295さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/06(月) 23:19:58.89ID:HDkYd09i
>>294 いえいえ〜、特定できたら良いのですが。影絵の雰囲気なんて、情報としてかなりグーです。何をもって裕福でないと判断したのか といった情報も聞きたいです。まだ、分かってるけど書いてない情報があるかも。
貧しいけど王女とか、風景が日本とか海外と思われるとか。窓から見てるとか家が高台にあるとか。他にもタレントが男性か女性かとか。
0296さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/07(火) 07:54:47.77ID:???
>>292
こちらこそありがとうございます。
教えてくださった英語題名で検索しましたら、
何ページも詳しく載せているサイトがありました。
(「大草原の小さな家」の挿絵の方なのですね、
こちらは図書室で読んでいたのでドラマ化されたときあの本の?と思い出しました。)
この妖精の男の子が登場する等の明確なストーリーがあったら、
絵だけ見ていても少しは内容が理解できて覚えていると思うので、違うようです。
上げてくださった二冊は女の子が主人公で、
豊かな喜怒哀楽の表情で生き生きと描かれている印象ですが、
探しているものは、その巨人の女の子の表情が全く思い出せません。
最初に書いたことだけが確かで、他は45年前の記憶なので曖昧ですが、
イメージでいうと味戸ケイコさんやボンネットスーに近いような気がします。
0297さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/07(火) 08:02:48.90ID:???
>>293さま
ごめんなさい、間違えて自分宛てになっていました。
本当にどうもありがとうございます。
また、他に思い浮かぶ本がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
0298さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/07(火) 09:41:15.44ID:???
>>295
ありがとうございます。
>何をもって裕福でないと判断
そう言われると、何を以てしてそう感じたかさえあやふやになってきました。この部分は単なる思い込みかも知れません。申し訳ありません。
>風景が
女の子の住む町と、輝く街並みの間には運河か海があったような記憶があります。
>タレントが男性か女性か
男性でした。この部分だけは自信があります。
色んな所に首を突っ込むK山K堂とかAK元Yといった類だった記憶が。

乏しい情報で恐縮ですが引き続きよろしくお願いいたします。
0299さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/09(木) 18:13:51.47ID:uCq4ceym
>>298 秋元康絡みの、be絵本大賞の10回分過去作と、その著者は見てみたんだけど、影絵っぽい人やそれらしいストーリーは確認出来ませんでした。
キラキラの町が見つかった時は、ぜひここで教えて下さいねー。
0300さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/09(木) 18:19:21.42ID:uCq4ceym
>>297 サンボンネットスーだって言ってるのに、懐かしいなーと思いながら、私の頭の中のサーチはOscar de Mejo でした。小さい女の子って情報どこ行った?ですね。見失ってます。また何か思いついたら来ますね。
0301さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/10(金) 10:54:22.78ID:???
>>300
Oscar de Mejo  知りませんでしたが、
アリダ・ヴァリと結婚していた人なのですね(私はこの女優さんが好きだったので懐かしいです)。
検索で出てきた作品の画像は少なかったですが、
確かに、巨人の女の人が風景の中に立つものがありました。
いろいろ考えてくださってありがとうございました。
知らないことを教えていただけて、その度検索して知識が増えて嬉しかったです。
298さんに答えられている方と気付かず、
間に挟まってしまって、お忙しい思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
>>298さん にもごめんなさい。
いつかお互いの探す本が見つかりますように!
頑張って頭の中の記憶を保ち、掘り起こしましょう。
また何かありましたら、急ぎませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
0302さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/10(金) 12:26:46.33ID:MetWuQxw
>>301 お気になさらず。だって、うろおぼえなんだから仕方ないじゃないですか!ストーリー勘違いとかもありますしね。以前こちらで見つけてもらった恩送りです。分かる範囲でやってます。
>>280 さんの赤い鹿も見つけてあげたいけど、首が長いといじめられた鹿の話とおでこに白い毛のあるリアルにいた鹿しか浮かばない。
皆さんの思い入れのある本って、どれも面白そうですよね〜。

あっという間に10年とか過ぎちゃうので、お近くの図書館さんや国立国会図書館さんに問い合わせたり、アクティブにいきましょう!きっと張り切ってくれますよ。その時は、もう知っていること、これは違うってことは省略しないで伝えて下さいね。
0303さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/11(土) 16:38:15.50ID:???
>>246
「マボロシの鳥」が太田光作、藤城清治影絵で作者の条件は合ってそうですが、物語に出てくるのは劇場や少年なので違うかもしれません。
0304さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/11(土) 19:25:21.38ID:5a1yJZto
>>303 アルフィーとせかいのむこうがわ(旧 アルフィーとフェリーボート) もストーリー的には合うんですが、男の子なんですよね。タレント関係ないし。
0305さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/13(月) 10:56:41.37ID:FWHTznXH
>>303さん
ありがとうございます。世界観のイメージは似ていますが、残念ながら違うようです。
レスありがとうございました。
0306さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/13(月) 11:01:28.33ID:FWHTznXH
>>304さん
検索してみて、これかも!...とドキドキしましたが、Amazonのレビュー等で確認したところ、やはり記憶の中の作品とは異なるようです。
引き続きお力添えいただけると幸甚です。
0307さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/19(日) 23:41:20.07ID:46t/xcTD
5年以上探しているのですが、見つからず…お力添えいただければ幸いです。
・いつ頃見た本ですか?
2012年頃です。
・どこで見ましたか?
小学校ですが、図書室ではなく地域の取り組みの一環で貸し出されたものでした。
・本の大きさや形は?
縦に長くはなかった気がします。
・絵の印象は?
カラーで全体的に暗い雰囲気でした。(全体的に茶色や黒が多く使われていた気がします。)

日光に当たると石になってしまう怪物の家族が引っ越しをするという内容でした。
引っ越しは失敗し怪物たちは石になってしまい、怪物から流れ出た体液が川になるという話だった気がします。
少なくとも明るい内容ではなかったです。

断片的な情報しかありませんが、よろしくお願いします。
0308さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/22(水) 23:07:39.46ID:LwliomMH
>>307 女トロルと8人の子どもたち
0309さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/24(金) 13:04:35.10ID:???
>>289
遅くなりましたがその本でもありませんでした
写真が載ってるものではなくイラストのみでした
0310さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/27(月) 23:08:41.64ID:d/GkT94J
おじさんが魔法をつかって仕事?に遅刻しそうな状況だったけどなんとか間に合う話というストーリーの絵本を探しています
平成初期に病院の待合で読んだ記憶
スパゲティを巨大化、煙突の上に登るような描写の記憶あり
主人公はシルクハット?かぶったおじさん
0311さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/28(火) 19:42:32.04ID:???
・いつ頃見た本ですか?
平成の頭くらい
・どこで見ましたか?
おそらく図書館
・本の大きさや形は?
B5くらい、縦型もしくは正方形に近い形
・絵の印象は?
西村繁男さんや秋山ともこさんのような感じの表情の描写が強くなく引きのアングル中心の絵

おそらく昭和50年代くらいのお話
両親と子供2人という家族でおそらく都内のマンションで暮らしている主人公
主人公視点がメインで2人兄弟なのは確かだけど兄弟構成は記憶になし
父方の田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家に親戚と集まる
主人公一家以外の親戚は実家の近くに住んでいる
実家に帰って集まるのをきっかけにお父さんの子供時代から今までの回想が描写される
お父さんは早稲田大学出身
こんな感じの記憶があります
よろしくお願いします
0312さく・え/ななし
垢版 |
2023/03/22(水) 19:16:59.21ID:kfsdcQrL
>>309 たくさん出版されているので特定できませんが、マドモアゼルいくこ はどうでしょう。「秘密のケーキレシピ」等
0313さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/12(水) 15:28:15.62ID:2P1v6CV4
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0315さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/26(水) 23:28:24.92ID:???
>>197
パウンドケーキじゃなくてパンだし、テーブルどころかもっと大きくなるけど

マフィンおばさんのぱんや
作:竹林亜紀
絵:河本祥子
福音館書店

ちがうかな

パンやケーキが大きくなるって多いんだよね
0316さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 15:39:54.64ID:yy07NTfZ
>>202
>>161 と同じ本?
>>200
ではない?
0317さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 16:06:19.77ID:yy07NTfZ
>>213
実物を見たことないんで当てずっぽうだが
MADE WITH LOVE:DONUTS!
著:Lea Redmond
絵:Flora Waycot
はどうかな?

ちなみに
パンケーキ
Made With Love: Pancakes!
ピザ
Made with Love: Pizza!
ってのが同じ作家であるみたいだよ


ちなみに
0318さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 16:08:14.76ID:yy07NTfZ
>>317
なんか文末に「ちなみに」ってついてるけど無視して
0319さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 20:14:19.53ID:???
結構マイナーなグリム童話かアンデルセン童話を絵本にしたものだったと思うのですが思い出せません
動物が出てくる話で線が多くてラフに色をのせた感じの絵でした
色よりも線の印象が強くて赤っぽい絵本だったと思います
話はあまり覚えていません
同じ感じの絵で縦型のブレーメンの音楽隊を見た覚えがあります
探しているのはブレーメンの音楽隊ではありません

・いつ頃見た本ですか?ここ3年くらいだと思います
・どこで見ましたか?
覚えていません
「いつ」と併せて出版時期の見当をつける手がかりになります。
・本の大きさや形は?
横向きで赤い本だった気がします、大きさはB5前後のありがちなサイズかと
・絵の印象は?
上に書きました
0320さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 20:47:30.92ID:Z/NwYIrI
»319 ハンス・フィッシャーのいたずらもの
赤いっすよ
0321さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 21:11:03.94ID:???
>>320
ありがとうございます
まさにこれです!瞬間でレスが来てびっくりしました
0322さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/30(日) 01:00:08.63ID:vvvOn7oJ
»246 ユリ・シュルヴィッツのあめのひ どうでしょうか。
窓辺の女の子と水。黒っぽいキャラ。
しかし、男性タレント?芸能人?文化人?関係ない…
0324さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/06(土) 21:54:46.19ID:???
本ではなく紙芝居なのですが、どなたかご存知でしたら教えてください

・いつ頃見た本ですか?
数年前

・どこで見ましたか?
図書館

・本の大きさや形は?
紙芝居(分類は外国の昔話だったような)

・絵の印象は?
中国風の、筆で描かれた水彩画っぽい感じだった
白黒ではないが、淡いカラー

内容は、中国~東南アジアっぽい国のお姫さまの婿探し
王様(皇帝?)に渡された種から最も素晴らしい花を咲かせた者が婿になれる
候補は、偉い大臣の息子、腕自慢の将軍、国一番の金持ち、そして貧しく正直な若者の四人
最初の三人は各々見事な花を咲かせるが、最後の若者だけは花を咲かせることができなかった
実は、花の種は姫がじっくり炒ったか茹でたかした物で、花が咲くはずがなかった

絵本の『皇帝にもらった花の種』に近いストーリーですが、こちらは姫の婿選び物です
以前住んでいた地の図書館で読んだ紙芝居で、探しているのですがなかなか見つからず、お助けください
0325デラシネ
垢版 |
2023/05/08(月) 13:37:26.91ID:???
>>322さん
ご協力いただきありがとうございます。
残念ながら、探し求めていた本ではありませんでした。
本当に特殊な装丁で、街並みを表現するために反射する大きめのラメのようなものが散りばめられていた...と記憶しています。
引き続きよろしくお願いいたします。
0326さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/10(水) 01:39:50.16ID:???
分かる方いたら教えて下さい
・今から25年ぐらい前
・書店で販売
・20×30cmぐらいの絵本
・とても繊細な水彩画タッチ、夜の遊園地、池の月を掬ってそれが入場メダルになるような描写あり
0328さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/14(日) 00:55:39.24ID:3NX/b4cU
>>290 オーパルひとりぼっち どうでしょう?
0329さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/14(日) 01:18:56.16ID:3NX/b4cU
>>325 町に大きめラメといえば!清川あさみ/絵?の、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」が浮かびました。
しかし、男の子だしビッグネームだしで…ちょっとかなりダメ元で挙げてみました。
0330さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/14(日) 02:19:22.36ID:3NX/b4cU
>329 タレント情報の面からはどうかなーと帯のコメント調べてみました。宮崎あおいでした。
0331さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/14(日) 09:36:30.35ID:3NX/b4cU
>>251 「世界のかわいいパン」はどうでしょうか。半分絵で、半分ドーンと写真です
0332デラシネ
垢版 |
2023/05/16(火) 10:15:15.10ID:???
>>329さん
ダメ元であっても、とてもありがたいです。残念ながら探している作品ではありませんでしたが、感謝いたします。
ありがとうございました。
0333さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/17(水) 00:13:44.22ID:pK2vRcwc
31歳です
恐らく小学生の頃25年前ぐらいに読んだ絵本のタイトルが思い出せません。
絵の印象は、白黒ではなくカラーで明るいタッチだったと思います。
内容ですが、
主人公が苺を探していて最初は全く見つけられなかったんだけど、コツを教えてもらってもう一度目を凝らしてみたら、実は隠れていたけどそこら中に苺があって、次々見つけられる様になった。
みたいな話でした。
ただし、「苺」だったかもうろ覚えで、もしかしたら木の実やきのことかだったかもしれません。
ご協力宜しくお願いします。
0334さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/19(金) 15:31:06.65ID:H8MknvOY
>>320
当てずっぽうにちかいけど
ジョゼフのにわ
チャールズ・キーピング・著
猪熊葉子・訳
出版社:らくだ出版(出版年:1983年)

はずしてたらごめん
0335さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/19(金) 15:49:55.66ID:???
>>252
まだ探してるかな?
単体での絵本ではないんだけど

「笑顔のすきなサンタさん」
せきゆうこ
おおきなポケット 1999年12月号 福音館書店

1場面だけだけど絵があった
ttp://rcc.recruit.co.jp/gg/artist/yuko-seki/attachment/big_05-78

どうかな?
未読なんで外してたらごめんね
0336334
垢版 |
2023/05/19(金) 16:24:24.63ID:H8MknvOY
ごめん、レス番号間違えた
>>320 じゃなくて
>>231
0337さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/01(木) 15:44:39.66ID:IBh82nYF
>>310
『パパはまほうつかい』(出版社: 福武書店)
作・絵: 西山 直樹

未読なんで見当違いだったらごめん
0339さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/02(金) 00:34:50.52ID:???
>>338
当スレは喫煙禁止でございます

(´・ω・)つ日 ザバー
       l|l
     (; ゚д゚)v-
0341さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/26(月) 11:42:23.28ID:???
>>271
遅レスすみません
小さい頃読みました!もう30年くらい昔
実家に行ったら現物あるかも
小さい赤い絵本ですよね 探してみます
0342さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/26(月) 11:52:04.47ID:???
読んだ時期…1996年頃
本の形態…福音館書店のような薄めの本A4より小さめ
購入場所…幼稚園でもらった
絵の印象…カラー、ポップな感じ
内容…泥棒が二人組で東京タワーを盗みたいと悪戦苦闘する話
一人は実行犯、もう一人は指示役
二人とも網タイツみたいなものを頭に被っていたような
ヘリコプターで東京タワーを持ち上げようとしたり満月が印象的だった

検索してもミニオンやらおかしどろぼうがヒットして見つかりません
よろしくお願いいたします
0343さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/27(火) 18:25:33.33ID:7dwbwxoD
>>342 とうきょうタワーがSOS!
0344さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/27(火) 18:30:17.15ID:7dwbwxoD
あ、このとうきょうタワー、普通にググったらヒットしないかも。なんか、モスラと東京タワーばっかり出るぞ??
おはなしワンダー173号
おおどろぼう ザ・ドロボーズ
古川タク/作・絵
今なら、愛知県の古本屋 株式会社こども古本店でヒットします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況