うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・16冊目

0001さく・え/ななし
垢版 |
2020/08/07(金) 13:16:15.63ID:???
「もう1度読みたいけれど、タイトルがわからない」
「こんな話なんだけど、誰か知らない?」
表紙のイラスト・本の作り・印象に残るシーン等から皆で捜索しませんか?

以下のような点で思い出せることはなるべく書いてください。
・いつ頃見た本ですか?
○年前に読んだ、昭和○年ごろ見た など
・どこで見ましたか?
図書館/学校/幼稚園/書店 など
「いつ」と併せて出版時期の見当をつける手がかりになります。
・本の大きさや形は?
手のひらサイズとか、やたら細長いとか、判型がヒントになる場合があります。
・絵の印象は?
白黒/カラー、水彩/油絵/鉛筆画/アニメ調 などなど
「全体に暗い雰囲気」とか「細い線で丁寧に描きこまれた」とか漠然としたイメージでも貴重なヒントです。

関連スレ・過去スレ
自力での捜索や回答の助けにもなるヒント>>2-6あたり
0291さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/04(土) 13:51:01.08ID:puEPG718
>>290 これは違うかな?の確認程度ですが、
せかいいち大きな女の子のものがたり
という絵本が、進撃サイズと聞いてまず浮かぶ、森を行く女の子です。お手数ですが、違うなぁって確認を願います。
0292さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/05(日) 00:46:34.18ID:???
>>291
ありがとうございます。今確認してみましたが、違うようです。
女の子の年齢がもっと幼かった記憶です。
ポールO.ゼリンスキーという方の絵本なのですね。
英語名を検索して出てきた画像を見てみましたら、中世を描かれていて、
その別の作品の風景に私の記憶のイメージに似た景色がありましたが、
探している絵本は、読めないので絵を見ていただけですが、
特に記憶に残るストーリーがある内容ではなかったような気がします。
女の子が歩いているだけで。
0293さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/05(日) 18:45:11.59ID:WaeoLbpJ
>>292 返信ありがとー。では、ガース・ウィリアムズの、女の子と妖精の話はどうかな?
The Little Giant Girl and the Elf Boy
0294さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/06(月) 16:49:38.55ID:???
>>288
レスありがとうございます。プペルではないんです。
ネタばれ考慮する様な余裕もなく、敢えて記憶を辿ると、藤城清治さんの影絵のような雰囲気だったような。情報が乏しくて申し訳ありません。
0295さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/06(月) 23:19:58.89ID:HDkYd09i
>>294 いえいえ〜、特定できたら良いのですが。影絵の雰囲気なんて、情報としてかなりグーです。何をもって裕福でないと判断したのか といった情報も聞きたいです。まだ、分かってるけど書いてない情報があるかも。
貧しいけど王女とか、風景が日本とか海外と思われるとか。窓から見てるとか家が高台にあるとか。他にもタレントが男性か女性かとか。
0296さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/07(火) 07:54:47.77ID:???
>>292
こちらこそありがとうございます。
教えてくださった英語題名で検索しましたら、
何ページも詳しく載せているサイトがありました。
(「大草原の小さな家」の挿絵の方なのですね、
こちらは図書室で読んでいたのでドラマ化されたときあの本の?と思い出しました。)
この妖精の男の子が登場する等の明確なストーリーがあったら、
絵だけ見ていても少しは内容が理解できて覚えていると思うので、違うようです。
上げてくださった二冊は女の子が主人公で、
豊かな喜怒哀楽の表情で生き生きと描かれている印象ですが、
探しているものは、その巨人の女の子の表情が全く思い出せません。
最初に書いたことだけが確かで、他は45年前の記憶なので曖昧ですが、
イメージでいうと味戸ケイコさんやボンネットスーに近いような気がします。
0297さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/07(火) 08:02:48.90ID:???
>>293さま
ごめんなさい、間違えて自分宛てになっていました。
本当にどうもありがとうございます。
また、他に思い浮かぶ本がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
0298さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/07(火) 09:41:15.44ID:???
>>295
ありがとうございます。
>何をもって裕福でないと判断
そう言われると、何を以てしてそう感じたかさえあやふやになってきました。この部分は単なる思い込みかも知れません。申し訳ありません。
>風景が
女の子の住む町と、輝く街並みの間には運河か海があったような記憶があります。
>タレントが男性か女性か
男性でした。この部分だけは自信があります。
色んな所に首を突っ込むK山K堂とかAK元Yといった類だった記憶が。

乏しい情報で恐縮ですが引き続きよろしくお願いいたします。
0299さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/09(木) 18:13:51.47ID:uCq4ceym
>>298 秋元康絡みの、be絵本大賞の10回分過去作と、その著者は見てみたんだけど、影絵っぽい人やそれらしいストーリーは確認出来ませんでした。
キラキラの町が見つかった時は、ぜひここで教えて下さいねー。
0300さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/09(木) 18:19:21.42ID:uCq4ceym
>>297 サンボンネットスーだって言ってるのに、懐かしいなーと思いながら、私の頭の中のサーチはOscar de Mejo でした。小さい女の子って情報どこ行った?ですね。見失ってます。また何か思いついたら来ますね。
0301さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/10(金) 10:54:22.78ID:???
>>300
Oscar de Mejo  知りませんでしたが、
アリダ・ヴァリと結婚していた人なのですね(私はこの女優さんが好きだったので懐かしいです)。
検索で出てきた作品の画像は少なかったですが、
確かに、巨人の女の人が風景の中に立つものがありました。
いろいろ考えてくださってありがとうございました。
知らないことを教えていただけて、その度検索して知識が増えて嬉しかったです。
298さんに答えられている方と気付かず、
間に挟まってしまって、お忙しい思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
>>298さん にもごめんなさい。
いつかお互いの探す本が見つかりますように!
頑張って頭の中の記憶を保ち、掘り起こしましょう。
また何かありましたら、急ぎませんので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
0302さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/10(金) 12:26:46.33ID:MetWuQxw
>>301 お気になさらず。だって、うろおぼえなんだから仕方ないじゃないですか!ストーリー勘違いとかもありますしね。以前こちらで見つけてもらった恩送りです。分かる範囲でやってます。
>>280 さんの赤い鹿も見つけてあげたいけど、首が長いといじめられた鹿の話とおでこに白い毛のあるリアルにいた鹿しか浮かばない。
皆さんの思い入れのある本って、どれも面白そうですよね〜。

あっという間に10年とか過ぎちゃうので、お近くの図書館さんや国立国会図書館さんに問い合わせたり、アクティブにいきましょう!きっと張り切ってくれますよ。その時は、もう知っていること、これは違うってことは省略しないで伝えて下さいね。
0303さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/11(土) 16:38:15.50ID:???
>>246
「マボロシの鳥」が太田光作、藤城清治影絵で作者の条件は合ってそうですが、物語に出てくるのは劇場や少年なので違うかもしれません。
0304さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/11(土) 19:25:21.38ID:5a1yJZto
>>303 アルフィーとせかいのむこうがわ(旧 アルフィーとフェリーボート) もストーリー的には合うんですが、男の子なんですよね。タレント関係ないし。
0305さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/13(月) 10:56:41.37ID:FWHTznXH
>>303さん
ありがとうございます。世界観のイメージは似ていますが、残念ながら違うようです。
レスありがとうございました。
0306さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/13(月) 11:01:28.33ID:FWHTznXH
>>304さん
検索してみて、これかも!...とドキドキしましたが、Amazonのレビュー等で確認したところ、やはり記憶の中の作品とは異なるようです。
引き続きお力添えいただけると幸甚です。
0307さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/19(日) 23:41:20.07ID:46t/xcTD
5年以上探しているのですが、見つからず…お力添えいただければ幸いです。
・いつ頃見た本ですか?
2012年頃です。
・どこで見ましたか?
小学校ですが、図書室ではなく地域の取り組みの一環で貸し出されたものでした。
・本の大きさや形は?
縦に長くはなかった気がします。
・絵の印象は?
カラーで全体的に暗い雰囲気でした。(全体的に茶色や黒が多く使われていた気がします。)

日光に当たると石になってしまう怪物の家族が引っ越しをするという内容でした。
引っ越しは失敗し怪物たちは石になってしまい、怪物から流れ出た体液が川になるという話だった気がします。
少なくとも明るい内容ではなかったです。

断片的な情報しかありませんが、よろしくお願いします。
0308さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/22(水) 23:07:39.46ID:LwliomMH
>>307 女トロルと8人の子どもたち
0309さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/24(金) 13:04:35.10ID:???
>>289
遅くなりましたがその本でもありませんでした
写真が載ってるものではなくイラストのみでした
0310さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/27(月) 23:08:41.64ID:d/GkT94J
おじさんが魔法をつかって仕事?に遅刻しそうな状況だったけどなんとか間に合う話というストーリーの絵本を探しています
平成初期に病院の待合で読んだ記憶
スパゲティを巨大化、煙突の上に登るような描写の記憶あり
主人公はシルクハット?かぶったおじさん
0311さく・え/ななし
垢版 |
2023/02/28(火) 19:42:32.04ID:???
・いつ頃見た本ですか?
平成の頭くらい
・どこで見ましたか?
おそらく図書館
・本の大きさや形は?
B5くらい、縦型もしくは正方形に近い形
・絵の印象は?
西村繁男さんや秋山ともこさんのような感じの表情の描写が強くなく引きのアングル中心の絵

おそらく昭和50年代くらいのお話
両親と子供2人という家族でおそらく都内のマンションで暮らしている主人公
主人公視点がメインで2人兄弟なのは確かだけど兄弟構成は記憶になし
父方の田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家に親戚と集まる
主人公一家以外の親戚は実家の近くに住んでいる
実家に帰って集まるのをきっかけにお父さんの子供時代から今までの回想が描写される
お父さんは早稲田大学出身
こんな感じの記憶があります
よろしくお願いします
0312さく・え/ななし
垢版 |
2023/03/22(水) 19:16:59.21ID:kfsdcQrL
>>309 たくさん出版されているので特定できませんが、マドモアゼルいくこ はどうでしょう。「秘密のケーキレシピ」等
0313さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/12(水) 15:28:15.62ID:2P1v6CV4
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0315さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/26(水) 23:28:24.92ID:???
>>197
パウンドケーキじゃなくてパンだし、テーブルどころかもっと大きくなるけど

マフィンおばさんのぱんや
作:竹林亜紀
絵:河本祥子
福音館書店

ちがうかな

パンやケーキが大きくなるって多いんだよね
0316さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 15:39:54.64ID:yy07NTfZ
>>202
>>161 と同じ本?
>>200
ではない?
0317さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 16:06:19.77ID:yy07NTfZ
>>213
実物を見たことないんで当てずっぽうだが
MADE WITH LOVE:DONUTS!
著:Lea Redmond
絵:Flora Waycot
はどうかな?

ちなみに
パンケーキ
Made With Love: Pancakes!
ピザ
Made with Love: Pizza!
ってのが同じ作家であるみたいだよ


ちなみに
0318さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 16:08:14.76ID:yy07NTfZ
>>317
なんか文末に「ちなみに」ってついてるけど無視して
0319さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 20:14:19.53ID:???
結構マイナーなグリム童話かアンデルセン童話を絵本にしたものだったと思うのですが思い出せません
動物が出てくる話で線が多くてラフに色をのせた感じの絵でした
色よりも線の印象が強くて赤っぽい絵本だったと思います
話はあまり覚えていません
同じ感じの絵で縦型のブレーメンの音楽隊を見た覚えがあります
探しているのはブレーメンの音楽隊ではありません

・いつ頃見た本ですか?ここ3年くらいだと思います
・どこで見ましたか?
覚えていません
「いつ」と併せて出版時期の見当をつける手がかりになります。
・本の大きさや形は?
横向きで赤い本だった気がします、大きさはB5前後のありがちなサイズかと
・絵の印象は?
上に書きました
0320さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 20:47:30.92ID:Z/NwYIrI
»319 ハンス・フィッシャーのいたずらもの
赤いっすよ
0321さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/27(木) 21:11:03.94ID:???
>>320
ありがとうございます
まさにこれです!瞬間でレスが来てびっくりしました
0322さく・え/ななし
垢版 |
2023/04/30(日) 01:00:08.63ID:vvvOn7oJ
»246 ユリ・シュルヴィッツのあめのひ どうでしょうか。
窓辺の女の子と水。黒っぽいキャラ。
しかし、男性タレント?芸能人?文化人?関係ない…
0324さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/06(土) 21:54:46.19ID:???
本ではなく紙芝居なのですが、どなたかご存知でしたら教えてください

・いつ頃見た本ですか?
数年前

・どこで見ましたか?
図書館

・本の大きさや形は?
紙芝居(分類は外国の昔話だったような)

・絵の印象は?
中国風の、筆で描かれた水彩画っぽい感じだった
白黒ではないが、淡いカラー

内容は、中国~東南アジアっぽい国のお姫さまの婿探し
王様(皇帝?)に渡された種から最も素晴らしい花を咲かせた者が婿になれる
候補は、偉い大臣の息子、腕自慢の将軍、国一番の金持ち、そして貧しく正直な若者の四人
最初の三人は各々見事な花を咲かせるが、最後の若者だけは花を咲かせることができなかった
実は、花の種は姫がじっくり炒ったか茹でたかした物で、花が咲くはずがなかった

絵本の『皇帝にもらった花の種』に近いストーリーですが、こちらは姫の婿選び物です
以前住んでいた地の図書館で読んだ紙芝居で、探しているのですがなかなか見つからず、お助けください
0325デラシネ
垢版 |
2023/05/08(月) 13:37:26.91ID:???
>>322さん
ご協力いただきありがとうございます。
残念ながら、探し求めていた本ではありませんでした。
本当に特殊な装丁で、街並みを表現するために反射する大きめのラメのようなものが散りばめられていた...と記憶しています。
引き続きよろしくお願いいたします。
0326さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/10(水) 01:39:50.16ID:???
分かる方いたら教えて下さい
・今から25年ぐらい前
・書店で販売
・20×30cmぐらいの絵本
・とても繊細な水彩画タッチ、夜の遊園地、池の月を掬ってそれが入場メダルになるような描写あり
0328さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/14(日) 00:55:39.24ID:3NX/b4cU
>>290 オーパルひとりぼっち どうでしょう?
0329さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/14(日) 01:18:56.16ID:3NX/b4cU
>>325 町に大きめラメといえば!清川あさみ/絵?の、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」が浮かびました。
しかし、男の子だしビッグネームだしで…ちょっとかなりダメ元で挙げてみました。
0330さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/14(日) 02:19:22.36ID:3NX/b4cU
>329 タレント情報の面からはどうかなーと帯のコメント調べてみました。宮崎あおいでした。
0331さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/14(日) 09:36:30.35ID:3NX/b4cU
>>251 「世界のかわいいパン」はどうでしょうか。半分絵で、半分ドーンと写真です
0332デラシネ
垢版 |
2023/05/16(火) 10:15:15.10ID:???
>>329さん
ダメ元であっても、とてもありがたいです。残念ながら探している作品ではありませんでしたが、感謝いたします。
ありがとうございました。
0333さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/17(水) 00:13:44.22ID:pK2vRcwc
31歳です
恐らく小学生の頃25年前ぐらいに読んだ絵本のタイトルが思い出せません。
絵の印象は、白黒ではなくカラーで明るいタッチだったと思います。
内容ですが、
主人公が苺を探していて最初は全く見つけられなかったんだけど、コツを教えてもらってもう一度目を凝らしてみたら、実は隠れていたけどそこら中に苺があって、次々見つけられる様になった。
みたいな話でした。
ただし、「苺」だったかもうろ覚えで、もしかしたら木の実やきのことかだったかもしれません。
ご協力宜しくお願いします。
0334さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/19(金) 15:31:06.65ID:H8MknvOY
>>320
当てずっぽうにちかいけど
ジョゼフのにわ
チャールズ・キーピング・著
猪熊葉子・訳
出版社:らくだ出版(出版年:1983年)

はずしてたらごめん
0335さく・え/ななし
垢版 |
2023/05/19(金) 15:49:55.66ID:???
>>252
まだ探してるかな?
単体での絵本ではないんだけど

「笑顔のすきなサンタさん」
せきゆうこ
おおきなポケット 1999年12月号 福音館書店

1場面だけだけど絵があった
ttp://rcc.recruit.co.jp/gg/artist/yuko-seki/attachment/big_05-78

どうかな?
未読なんで外してたらごめんね
0336334
垢版 |
2023/05/19(金) 16:24:24.63ID:H8MknvOY
ごめん、レス番号間違えた
>>320 じゃなくて
>>231
0337さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/01(木) 15:44:39.66ID:IBh82nYF
>>310
『パパはまほうつかい』(出版社: 福武書店)
作・絵: 西山 直樹

未読なんで見当違いだったらごめん
0339さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/02(金) 00:34:50.52ID:???
>>338
当スレは喫煙禁止でございます

(´・ω・)つ日 ザバー
       l|l
     (; ゚д゚)v-
0341さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/26(月) 11:42:23.28ID:???
>>271
遅レスすみません
小さい頃読みました!もう30年くらい昔
実家に行ったら現物あるかも
小さい赤い絵本ですよね 探してみます
0342さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/26(月) 11:52:04.47ID:???
読んだ時期…1996年頃
本の形態…福音館書店のような薄めの本A4より小さめ
購入場所…幼稚園でもらった
絵の印象…カラー、ポップな感じ
内容…泥棒が二人組で東京タワーを盗みたいと悪戦苦闘する話
一人は実行犯、もう一人は指示役
二人とも網タイツみたいなものを頭に被っていたような
ヘリコプターで東京タワーを持ち上げようとしたり満月が印象的だった

検索してもミニオンやらおかしどろぼうがヒットして見つかりません
よろしくお願いいたします
0343さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/27(火) 18:25:33.33ID:7dwbwxoD
>>342 とうきょうタワーがSOS!
0344さく・え/ななし
垢版 |
2023/06/27(火) 18:30:17.15ID:7dwbwxoD
あ、このとうきょうタワー、普通にググったらヒットしないかも。なんか、モスラと東京タワーばっかり出るぞ??
おはなしワンダー173号
おおどろぼう ザ・ドロボーズ
古川タク/作・絵
今なら、愛知県の古本屋 株式会社こども古本店でヒットします。
0348さく・え/ななし
垢版 |
2023/07/08(土) 12:25:20.07ID:MSzr4PLr
表紙か最初の方のページに書かれていたおじさんの絵が印象的な絵本を探しています。
写実的でゴツゴツした印象の、スキンヘッドが毛髪の少ない面長な高齢男性だったと思います。
たぶん外国の絵本で、胸から上くらいの人の顔が見開きで書かれていました。
その他基本情報は以下になります。
よろしくお願いします。
・いつ頃見た本ですか?
2005年〜2010年頃
・どこで見ましたか?
病院の待合室
・本の大きさや形は?
縦長でサイズ感はA4くらい。
・絵の印象は?
色鉛筆か油絵か、写実のようでガサガサした質感のある絵だったと思う。人の顔がでてくるのでページの印象は肌色多め。
0349さく・え/ななし
垢版 |
2023/07/09(日) 20:47:42.00ID:???
・いつ頃見た本ですか?
昭和四十年代中ごろ
・どこで見ましたか?
自宅。親が買ったか借りてきたか。
・本の大きさや形は?
A4かB4の縦
・絵の印象は?
カラー、リアルだが写実的ではない。全体的に暗かった印象。
・内容
近未来の話で、科学が発達し人々は臓器を人工物に交換して長生きしている。
主人公は貧困層で人間のまま。
お金持ちはすでにロボットみたいな外観になっていて目の交換を自慢している。
白目の部分が黄色くなっていて怖いと感じた。
最後はハッピーエンドではなかったような記憶あり。
・その他
外国の絵本を和訳したものだと思います。シリーズがあったはず。

よろしくお願いします。
0350さく・え/ななし
垢版 |
2023/07/15(土) 22:29:27.73ID:YhioVIIi
>>331
違いましたが、でもこんな感じで近いです!こんな感じでパンの写真が載っていたと思います。もっと密度が高くて所狭しと並んでいた印象はありますが。
発売は2000年〜2010年だと思います。
表紙はパンで埋め尽くされたような感じだった気がしますが、表紙じゃなくて中のページかもしれません。
>>251
0351さく・え/ななし
垢版 |
2023/07/20(木) 17:37:23.06ID:QIW3CwDr
桃太郎というのは織田信長のことですか
正式タイトルは別にあるのでしょうか
0352さく・え/ななし
垢版 |
2023/08/03(木) 00:31:40.55ID:LazOmZ0P
機体トラブルで宇宙船が酸欠状態に陥り、 残り7分しかなく・・・

絵本とダジャレが好きな可愛い妻と子ども達が待つ地球へ必死に戻ろうとする様子を描いています。
戦後の白黒映画を思わせるような決してイイとは言えない音質ですが
想像してみてください。 //youtu.be/oWs3yvVADVg

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
0355さく・え/ななし
垢版 |
2023/08/17(木) 19:42:40.53ID:???
・いつ頃見た本ですか?
90年代
・どこで見ましたか?
親が買ってきたと思う。
・本の大きさや形は?
大きかったと思う
・絵の印象は?
カラー

ストーリーで覚えているのは終盤のシーン。
恐ろしい魔女のような女に、樽に入った大量のぶどう酒を飲ませて退治するシーンがあったと記憶してます。
部屋がぶどう酒の洪水になったような記憶もありますが不確かです。

よろしくお願いします。
0357さく・え/ななし
垢版 |
2023/08/27(日) 22:37:36.20ID:???
いつ読んだか 1986-1988年くらいの幼稚園で定期購入するキンダーブック的なやつ

のらねこのどんどんが散歩をするんだけど、ネズミに焼き芋あげたり水かけられたり、最後は溺れている子猫を助け、その結果その子の飼い主さんにかってもらえることになり、毛糸で作った赤い帽子とマフラーをおばあちゃんから貰えることになった
0358さく・え/ななし
垢版 |
2023/09/03(日) 10:39:17.37ID:ZQ65yzCL
15年ぐらい前に読んだ本です。

その日は主人公の男の子の誕生日で、お父さんが男の子に、生まれてきた日の様子を語っている絵本です。

最後におばあちゃんたちを迎えに行っていたお母さんが家に帰ってくるところで終わります。

凄く良い絵本だったのですが、手放してしまっていたようで、タイトルもわかりません。もう一度読みたいです。

ご存知の方いらっしゃったら、教えて下さい。
0359さく・え/ななし
垢版 |
2023/09/03(日) 12:44:04.24ID:ZQ65yzCL
↑すみません。自己解決しました。

ぼくがあかちゃんだったとき

でした
0360さく・え/ななし
垢版 |
2023/09/04(月) 14:19:30.85ID:o20ielGx
・いつ頃見た本ですか?
平成29年(2017)より前
・どこで見ましたか?
学校の図書室
・本の大きさや形は?
普通の絵本サイズ
・絵の印象は?
カラーで全体的に暗いような気もしましたが不思議な絵の印象でした

覚えてる限りの内容では男の子が虫取り網を持っていてその子が好きな女の子のためにトンボの羽をむしってネックレスにしていましたが女の子はドン引きしていました。あと遮光器土偶が出てきたりしました。うろ覚えですがたしか5シリーズまであった気がします。

限られた情報ですがよろしくお願いします。
0361さく・え/ななし
垢版 |
2023/09/10(日) 22:40:25.68ID:qQgKm2pV
・いつ頃見た本ですか?
45年前に読んだ。昭和53年ごろ

・どこで見ましたか?
自分より3-4歳上の親戚の兄姉の家

・本の大きさや形は?
15×15×5mmほどの本が4冊ぐらいで1セットで
外函(辞書が入ってる様な)に収まっている
セットになってるというのが肝です

・ヨーロッパの洋書?フランス、イギリスあたり?
18年ほど前に表参道のフランス料理の店で一度見かけた
子供に寄せた感じの絵本ではなかったような…

よろしくお願いいたします
0365さく・え/ななし
垢版 |
2023/12/02(土) 21:44:31.07ID:fSCA1M5A
・いつ頃見た本ですか?
25年前くらい 1998年頃

・どこで見ましたか?
自宅で母が読み聞かせてくれた

・本の大きさや形は?
覚えていない

・絵の印象は?
水彩。いわさきちひろさんのようなタッチ。
ですがいわさきちひろさんの絵本を調べてもピンとくるものが見つけられませんでした。

美しい大人の女性(魔女?妖精?)が小さな子供を連れ去って(なのか子供が不思議な世界で迷子になったのか…?)、
子供を自分の子にしようとして様々な綺麗な子供部屋を見せて気に入らせようとするも、子供はずっと要らない〜帰りたい〜と泣いているような内容でした。
子供部屋は美しい氷の世界だったり、宝石がいっぱいの部屋だったり様々だった記憶があります。
よろしくお願いいたします…
0366さく・え/ななし
垢版 |
2023/12/14(木) 09:09:42.17ID:???
・30年くらい前に個人の蔵書を貸し出してくれる子供向け図書館をされている方のところで借りました。
・ページの穴が色付きの透明な窓になっていて、ページを捲り色が重なることでデザインが変わる本でした。変形本だったような…
・セロハン以外は細い黒い線で整然とデフォルメ少なめに描かれていました。
・多分ストーリーはなくて色の変化を楽しむコンセプトではなかったかと。都市の遠景の場面が印象に残っています
・外国の本でした

何年も探しているのですが手がかりがありません。国内出版でないのかもしれませんが、もし心当たりあればお願いします!
0367さく・え/ななし
垢版 |
2024/02/07(水) 17:25:32.03ID:NaaXwIKR
>>366 きりのなかのサーカスが思い浮かびました
0368さく・え/ななし
垢版 |
2024/02/07(水) 17:28:12.51ID:NaaXwIKR
前にスレの「おっとあぶない」は、「あぶないよ」じゃないかと思ったり。内容はそっくり。仲間に、「いじめだよ」と「きたないよ」がある。いじめだよが一番赤い。
0369さく・え/ななし
垢版 |
2024/02/07(水) 17:36:00.33ID:NaaXwIKR
>>362 それは、175×145にはまからないかんじ?持ち主の親戚に聞けば良いのに…
0371さく・え/ななし
垢版 |
2024/02/07(水) 19:00:29.53ID:NaaXwIKR
>>370
セット売りで複数箇所で見たなら、時期的に野ばらの村のものがたりなんてどうかなーと思ったんけど、正方形「っぽい」判型だから、ありやなしや?てなってる
0372さく・え/ななし
垢版 |
2024/02/15(木) 13:00:24.75ID:TKf9XizS
いつ頃見た本ですか?
平成10年くらい
・どこで見ましたか?
自宅にあった(6つ上の親戚のお下がりだったかもしれない)
・本の大きさや形は?
大きさは普通だけど紙が厚め
・絵の印象は?
アニメ調

他に覚えてるのは
・主人公はブタ
・タイトルは〇〇なにになる?みたいな感じで〇〇はそのブタのキャラクターの名前
・しかけ絵本?で赤青黄色のプラスチックの玉みたいなのがブタのキャラの服かおなかの当たりについてて、「赤を何個青を何個にしよう」みたいな指示が毎回ある
・宇宙飛行士になるページがあった
・消防士もあった気がするけどこっちはうろ覚え

よろしくお願いします
0373さく・え/ななし
垢版 |
2024/02/15(木) 13:09:10.63ID:TKf9XizS
>>372
追記ですが、
なりたいものになるページの前に必ず、ぐーるぐーる みたいな擬音が入ってたと思います
0374さく・え/ななし
垢版 |
2024/03/04(月) 14:00:46.87ID:sz+hNlVp
三十年前くらいに町の図書館で借りて読んだ本で知った作家です

外国の本で輪郭をサインペンでしっかり描いたまんがチックな絵柄です
まっくろくろすけみたいな感じで暗闇に目玉が描いてあるのが特徴の楽しい本でした(まっくろくろすけの元祖?)
何冊かこの人の描いた本があったのですが
はっきり覚えているのはエジプトの遺跡やミイラを扱ったものです
0375さく・え/ななし
垢版 |
2024/03/04(月) 20:08:43.21ID:c+nE+Mju
・いつ頃見た本ですか?
平成3年〜平成10年頃
・どこで見ましたか?
母が買って家に置いていた
・本の大きさや形は?
児童書、窓ぎわのトットちゃんのようなサイズ
・絵の印象は?
鉛筆で描いたような白黒イラストで色は無い。白い本で表紙はモノクロの女の子だけ。文だけのページと絵だけのページがある。最初の方のページで見開きでブランコに乗ってる女の子とお母さん?女の子が背伸びして窓を覗き込む挿絵もあった気がします。大きな帽子、裸になる、走る、暴れる…断片的ですがそんなシーンもあったような…。母は窓ぎわのトットちゃんが好きで、探してる本の特徴と一致する事が多いのですが違いました。
0376さく・え/ななし
垢版 |
2024/03/04(月) 20:10:29.03ID:c+nE+Mju
>>375
訂正です。
母は窓ぎわのトットちゃんが好きなのではなく、イラストを描いてるいわさきちひろさんのファンでした。
0377さく・え/ななし
垢版 |
2024/03/05(火) 18:07:46.69ID:w2u8yJrp
>>374 まっくろネリロ??エジプトな本があるか分からない
0378さく・え/ななし
垢版 |
2024/03/05(火) 19:39:00.82ID:RqylAPFJ
お答えありがとうございます
ネリロではありませんでした
絵はネリロより、まんがチックな感じで日本の漫画で例えるなら玉井たけし先生の漫画ようなコミカルでデフォルメの効いた感じです
小学生の時にすごく好きでツタンカーメンの絵を見て真似て描いていました
確かツタンカーメンやキャラが擬犬化と言うのでしょうか、犬のように描かれていたような、、、
0379さく・え/ななし
垢版 |
2024/03/31(日) 23:29:05.43ID:lP4UenDW
>>372 ペッパピッグ When I Grow Up の絵はどうでしょう。
0380さく・え/ななし
垢版 |
2024/03/31(日) 23:30:18.33ID:lP4UenDW
>>372 ペッパピッグ When I Grow Up の絵はどうでしょう。
0381さく・え/ななし
垢版 |
2024/04/02(火) 18:06:41.10ID:grNRV8R4
>>379
ありがとうございます
違うみたいです、すみません
ただブタの色は同じようなピンクだった気がします
0382さく・え/ななし
垢版 |
2024/04/10(水) 23:42:48.86ID:r6Uw6LE2
小学生の女の子の家にお手伝いさんがやってきたけど、そのお手伝いさんが実は魔女だったという内容の本を知りませんか?その魔女が作る料理は凄い美味しくて『魔女は一度食べた料理は舌が覚えている。』というセリフがあったと思います。表紙は魔女やクレープの絵が描かれていて全体的に紫がかった色だったと思います。
0383さく・え/ななし
垢版 |
2024/04/10(水) 23:50:44.76ID:r6Uw6LE2
>>382
因みにこの本はハードカバーで、恐らく1980年代〜1990年代の出版ものだと思います。
0385さく・え/ななし
垢版 |
2024/04/12(金) 07:31:27.28ID:rqGXgw+7
>>384
ありがとうございます!ドンピシャです!ずっと探してました!誰に聞いてもわからなかったので
0386さく・え/ななし
垢版 |
2024/04/12(金) 22:51:02.26ID:PSOuUKii
うさぎの主人公が引越し先を探している時に洞穴?の家を見つけ、そこには木の実や蜂蜜が豊富にある場所を印た地図がたくさんありそこに住み始めた。しかし、ある日前の住人であったクマさんが訪ねてきた。うさぎは家や地図を取り返されるのではないかと内心焦っている。焦りながらクマさんには蜂蜜を提供。しかしクマさんはその洞穴の家に置き忘れた帽子を取りに来ただった。こんな内容の本に心当たりがある方はおりませんか?
0387さく・え/ななし
垢版 |
2024/04/13(土) 15:14:20.92ID:zCl3q9AW
1990年〜1997年頃に読み聞かせてもらった絵本です
ビリーという男の子が主人公です
「ビリーはとっても勇敢な男の子」から始まり、間のストーリーは覚えていないのですが最後は「寝る時に暗いと怖いから」と、ママに部屋の電気を消さないようお願いするストーリーです
表紙は覚えていないのですが、暗い地下室のイラストがあったと思います
間のストーリーが知りたく、何年も探しています
もしご存じの方がいらっしゃったら教えてくださると幸いです
0388さく・え/ななし
垢版 |
2024/04/13(土) 15:14:34.35ID:zCl3q9AW
1990年から1997年頃に読み聞かせてもらった絵本です
ビリーという男の子が主人公です
「ビリーはとっても勇敢な男の子」から始まり、間のストーリーは覚えていないのですが最後は「寝る時に暗いと怖いから」と、ママに部屋の電気を消さないようお願いするストーリーです
表紙は覚えていないのですが、暗い地下室のイラストがあったと思います
間のストーリーが知りたく、何年も探しています
もしご存じの方がいらっしゃったら教えてくださると幸いです
0389さく・え/ななし
垢版 |
2024/04/13(土) 15:15:11.91ID:zCl3q9AW
連投申し訳ございません
0390さく・え/ななし
垢版 |
2024/04/14(日) 01:22:23.70ID:nxgsliBj
>>374 デヴィッドAカーターのむしむし?
ピーターシーモアのほらあなたんけん とか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況