んー、2016年の大晦日。
スカパーのJリーグラボ再放送のチョウキジェ監督や名波浩や鈴木隆行や青森山田・黒田監督。
そして#39の村井満氏の言葉を、大掃除と同時にながら観ていますが
今の日本のサッカー界とは、良い方向に歩を進めているんでしょうか?

つまり田嶋幸三氏のエリートプログラムへの評価。
先日のCWCでレアルに挑んだ若手選手って、土居なり植田なり山本なり田嶋エリートのレールから外された雑草選手だったんじゃないの?

まあJリーグラボで、その御姿を見せた村井満氏は置いておいて。
(けっして好んではいない→傾斜配分は大悪手)

もう一つの車輪=田嶋幸三氏にも、この番組に出演して貰って
「JFA会長選挙投票権利をJ2チームから引き剥がやがった件」について、言説を刻んで貰わないと。
いつまで経っても個人的な気持ちは治まらない
この1年が健康的に終わらない

スカパーからJリーグ放送が消える寂寥感で、多少感傷的にもなっていますが。
このリオ五輪スレで、日本サッカーの若手育成を長く観察してきた身として。
明るくイキイキした2017年のJFAを祈って、ちょっとテキストをしたためてみました

だって精神面が世界基準で成長すべきは、まずは組織のTOPからでしょう。。