X



ザックJのパスサッカーは通用しなかった←これ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/06/14(水) 18:34:42.55ID:oD/mujdV0
通用しなかったのワールドカップだけでそれ以外では強豪にも通用してたじゃん
第一ワールドカップ本番で本田が病気で糞調子悪くて香川も試合勘なくて調子糞悪くてでどんな戦術取ろうがボロ負けしたろ

パスサッカー否定してる馬鹿はマジでセンス無さすぎじゃないか?
アジアの雑魚相手にパスすら繋げずスタッツも悪い最近の日本をどう思ってんの
ワールドカップに出れるかすら怪しいじゃん
それにザックジャパンのゴール集みりゃ分かるけど普通にパスサッカーだけじゃなくカウンターも勿論やってるしバランスだろ
0002
垢版 |
2017/06/14(水) 18:45:08.37ID:bgUKm1vg0
強豪相手に通用したと言っても親善試合だけどな
ベルギー戦とかやたらホルホルしてたけど向こうは普段と違うシステムで臨んでたし
あとインテンシティがガチと親善試合じゃ大違い
例えばオランダ戦の大迫のゴールもガチならCBは体投げ飛ばしてブロックしてるタイミング
強豪相手に親善試合でパスでくるくる回すのはジーコ時代からできてたこと
0003
垢版 |
2017/06/14(水) 18:50:33.40ID:oD/mujdV0
>>2
メッシのいたアルゼンチンに公式試合で勝ったじゃん
0004
垢版 |
2017/06/14(水) 18:52:06.35ID:bgUKm1vg0
ちなみにガチ試合だとオージーにも通用しなかったな
ホームで相手がブロックを作ると殆どチャンス作れなかった
終盤に馬鹿なハンドを相手がして何とか追いつくのが精一杯
あの試合を見て俺は本戦の苦戦を覚悟した
0005
垢版 |
2017/06/14(水) 18:54:10.25ID:bgUKm1vg0
>>3
あれは親善試合
ちなみに当時のアルゼンチンはバティスタっていう無能が率いてて評判悪いチームだった
翌年のコパでも地元開催なのにボロボロ
日本戦も馬鹿の一つ覚えのように中央突破を挑んできて全然攻撃が脅威じゃなかった
0006
垢版 |
2017/06/14(水) 19:06:21.07ID:5T5GObDB0
パススピードも精度もないから足が長い相手にすぐ引っかかってたよな
0007
垢版 |
2017/06/14(水) 19:08:36.93ID:1ytbiaig0
同じパスサッカーのスペインもGL敗退してたな
一方守備的な3バックが2014年大会では旋風を巻き起こしパスサッカーに死刑宣告をした
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 19:48:42.38ID:nifnBzX+0
唯一神である本田様がぼくらのサッカーは間違いだったって認めてなかったっけ?
ならばもう口出しは無用
0009泳げたいやき君
垢版 |
2017/06/14(水) 19:52:58.69ID:UtNQuaQe0
というか監督が誰だろうと通用してないような
岡田監督とトルシエ監督を除いては
クロップ監督みたいに当たりを早くすると相手はいいパス出せなくなるが
1メートルくらいに間をおいてディフェンスしてるといいパス出されてしまうと
知り合いの人が言ってたが・・・
日本人選手はドリブルが下手だからパスで繋いでいかないといけないけど
パスが下手だからなと言ってたよ
0010
垢版 |
2017/06/14(水) 19:59:25.64ID:DJ5Uvpez0
>>9
何をやってもダメじゃんwwwwwwwwww
0011
垢版 |
2017/06/14(水) 20:44:17.41ID:oD/mujdV0
>>5
親善だったのか
つうか相手のチーム状態酷かったのとかも知らんなぁ
ザックジャパンの強さは幻だったのか?
0012
垢版 |
2017/06/14(水) 20:55:47.03ID:oD/mujdV0
>>5
確認したら親善試合じゃなくてキリンチャレンジカップじゃねぇか糞詐欺師が
結局ザックジャパン批判してんのってこんな程度のバカかよ
0013
垢版 |
2017/06/14(水) 21:01:54.07ID:bgUKm1vg0
>>12
親善試合もキリンチャレンジカップも同じ
スポンサーがついてるからああいう名称になってるだけ
0014
垢版 |
2017/06/14(水) 21:20:59.37ID:s4j5t0/40
0トップで全員守備。
ボールを奪ったら全員がドバッと上がる。
細かいパスで繋いで、最後は必ずシュートで終わる。
そして戻る。 これの繰り返し。
リトリート気味のコレクティブカウンター
これしかない。一番近いのは2010W杯の岡田
0015
垢版 |
2017/06/14(水) 21:25:49.66ID:ehdynHXg0
いっそのこと割り切って親善試合でトップになればいいんじゃね?
W杯だけがサッカーじゃないんだし相手がガチで無かろうが勝ちは勝ちだ
あと強豪だっていつも万全の状態であるわけじゃないんだから
コンディションや相手の評判が悪かろうと勝ちには価値がある

勝ったときは相手が雑魚だとか親善だからと自ら価値を下げる傾向があるよね
別物だと割り切って過剰に慢心することなく勝ったことは誇ればよいのに
0016
垢版 |
2017/06/14(水) 21:32:21.57ID:ehdynHXg0
だいたいW杯なんて4年に一度しかないんだよ?
そこでの勝ち負けだけでしか代表が楽しめないなんてつまらないだろ
しかも今後はアジア枠が増えて予選は楽になるかもしれないから
W杯以外の楽しみ方や楽しめる大会が必要だわ
0017
垢版 |
2017/06/14(水) 21:36:33.92ID:ehdynHXg0
まあ代表だけがサッカーじゃないと言われればそれまでなんだが
0018
垢版 |
2017/06/14(水) 21:36:49.42ID:U3RAJhkz0
親善番長ならもう世界一になったし
まぁその後日本は北朝鮮に負けて北朝鮮でさえ世界一になってるが
そんなクソほどの価値も無いモノに何で照準合わせなきゃならんのだ
0019
垢版 |
2017/06/14(水) 21:47:11.62ID:ehdynHXg0
典型的なテンプレw

お、おう
0020
垢版 |
2017/06/14(水) 22:33:19.69ID:kM3QO+nc0
>>12
キリンチャレンジこそ親善だろ
このバカニワカすぎんだろ
こういうバカニワカがパスサッカーとかをありがたがってんだよな
0021
垢版 |
2017/06/14(水) 22:42:29.33ID:g21bFdxc0
ポゼッションサッカーいいと思うけど、日本がやるとワンサイドしか攻めないんだよね。ピッチをワイドにってセオリーを知らないのかな?
0022
垢版 |
2017/06/14(水) 23:47:31.35ID:1eeLTqov0
まぁザックジャパンはマシだったよ、少なくともハリルジャパンよりはな

ハリルになってスローイン一つとってももう完全に適当に放り投げるだけに逆戻りしてるし
プレスもひたすら特攻スタイルになっててアホみたいだわ
ザックの方が余程理論的にプレスの網の張り方と追い込み方をやってたのにな
0023泳げたいやき君
垢版 |
2017/06/14(水) 23:59:02.72ID:UtNQuaQe0
日本はパスが遅いからテンポが遅いような
トラップが下手だから遅いパスを出すのかよくわからないけど
足が短いからトラップ下手なのかなあ
0024
垢版 |
2017/06/15(木) 00:05:57.42ID:gE6CeJ4lO
>>3
これはさすがにはずかし過ぎるだろ
0025
垢版 |
2017/06/15(木) 00:22:07.68ID:6D3T6bt20
>>23
本田「やだよトラップできねーもん」

今は全部このアホのせい
昔はもう二人アホが居てパススピードを上げるのを嫌がってたみたいだな
0026a
垢版 |
2017/06/15(木) 01:04:19.47ID:t37QW7KX0
日本が世界で勝つときはパスではなく運動量で制圧する
走行距離GLで32チーム中2位の岡田ジャパンはまさにそうだったし
ロンドン五輪もスペインをフィジカル的に圧倒していた

大昔のベルリンの奇跡もそうだったらしい
サカマガかサカダイか忘れたが当時のスウェーデン代表のインタビューによると
「まるで日本の選手が何人もいるかのようだった」と振り返っていた
0027
垢版 |
2017/06/15(木) 01:18:56.27ID:gE6CeJ4lO
オシムの考えが正しいと
0028泳げたいやき君
垢版 |
2017/06/15(木) 02:58:23.46ID:ZAk3iSya0
ベルカンプ、ジダン、ロベルト・バッジョ、ファンタジートラップ
本田、もっさりトラップ

でももっさりトラップだけど少しだけ上手い
0029
垢版 |
2017/06/15(木) 03:29:18.38ID:282Lbgh20
日本にはワールドクラスというかビッグクラブの選手が1人もいないのだから
技術を前面に押し出して勝とうとか無理があるよな
0030 
垢版 |
2017/06/15(木) 04:22:27.01ID:OYAcv3QV0
俺はもう四半世紀一試合も欠かさず代表戦見てきてるけど、日本が俺が言うところの八強(伊独蘭仏インスペブラアル)に勝ったのってJリーグ発足以降ザックが初めてじゃないの?
親善だろうが何だろうがそもそも勝てすらしなかった中のフランス、アルゼンチンと2ヵ国も破った上に、フランスに関してはアウェー勝利でもあるからな
。他にオランダやイタリアとの死闘も見応えがあったし。
本番でまさかザックがフリーズするとは思わなかったけど、見てて楽しい試合は何度も見せてくれた。
ハリルは選手選考や試合采配も俺にはよくわからないし、そもそも何を目指してるのか試合を通していまだにまったく見えてこない。
いや見えてるような気もするけど、それやり続けたとこで日本に未来はあるのって感じだわ。
そして何より、これが俺にとっては一番大事なんだけど、とにかくハリルのサッカーはクソつまらない。
次オージーに勝ったとしても解任して欲しい
0031
垢版 |
2017/06/15(木) 05:45:07.73ID:gE6CeJ4lO
>>29
なんでいないんだろうね?そんなに強くない国でも一人二人いたりするのに
0032
垢版 |
2017/06/15(木) 07:29:15.88ID:zVPDn6Pc0
ザックは選手の造反で最後は戦術を一つに固定してしまった
遠藤、本田を抑えられない程度の気弱な監督と言えばそれまでだが、
それなりに戦術も見る目もあったな
0033
垢版 |
2017/06/15(木) 08:01:13.99ID:t6rtPB790
これから1ヶ月、Jの試合でハリルホジッチ解任の横断幕をあげます
各サポにも協力を呼び掛けます
どうか賛同の方は協力をお願いします。
この事をTwitterやFacebook、2chで拡散をお願いします

このままではワールドカップ本戦に出ようが100%全敗は免れません!
現在、日本代表の目標はベスト8以上のはずですが、完全に無理です
にもかかわらずJFAはハリルホジッチを続投と言う?!
これは絶対におかしい!
0034名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:49:34.71ID:KIxPuMix0
ウリ・シュティーリケという監督が暇そうなんだけど
0035
垢版 |
2017/06/15(木) 09:12:40.21ID:875yCyrs0
まぁパスサッカーが悪いというよりは、SB上がった穴をつかれてCBが堪えられなかったから負けたって感じ
けどSB上がらなければ攻撃にならんし、ボランチに遠藤みたいなのいないとボール回らん
まぁ全体的な下手なだけだわ
0036
垢版 |
2017/06/15(木) 21:33:14.81ID:NVqeOjFW0
止めて蹴るのオランダは苦戦中か?
ユーロ2016に出てたか?
止めて蹴る信奉者の藤田みたいな奴は
消えてくれ。
サッカーがアスリートのスポーツに変化したというのに大道芸で勝てるかよ。
0037
垢版 |
2017/06/15(木) 21:37:15.34ID:NVqeOjFW0
パスサッカーは
パスの回数が増えるが故、ボールのとりどころが増える。
攻撃の人数を増やすために守備が手薄になる。
奪われてカウンターで沈むお約束の展開になる。
もうウンザリなんだよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 23:46:05.13ID:OtB5tpNx0
パスのみで考えるからでしょ

パス連携
スペースへチャンスメーク
奪われたらハイプレス
ショートカウンター
0039
垢版 |
2017/06/16(金) 00:31:08.76ID:OtuoTx2T0
ボウヤはわかっていない。
フィジカルが弱いから
パスへと逃げたんだぜ。
0040
垢版 |
2017/06/16(金) 03:47:57.89ID:ixEi6mh/0
日本がパスサッカーしたところで、飯事レベルがよいところ(笑)
0041
垢版 |
2017/06/18(日) 14:12:31.69ID:YAFt8JWT0
パスサッカーは攻撃面で通用するかどうか以前に、対人の守備力が無いと同格以上の相手には必ず破綻する
0042_
垢版 |
2017/06/18(日) 15:50:09.56ID:eyKAb46m0
これが本当のパスサッカー

3-3-4 Formation | Conte's Juventus 2013-14 | An Int
https://www.youtube.com/watch?v=uUxPWY8ZI_Q&;feature=youtu.beerpretation

How to Play Antonio Conte's 3-5-2 (Italy Euro 16 analysis)
https://www.youtube.com/watch?v=mLk2UjKRXKw

JUVENTUS CHELSEA 2012 TACTICAL ANALYSIS
http://www.youtube.com/watch?v=LCjeGbHZe0A

12/13 チャンピオンズリーグ ユヴェントスvsチェルシー ハイライト
http://www.nicovideo.me/watch/sm19402984
0043,
垢版 |
2017/06/18(日) 16:45:50.45ID:yWWZ4XzB0
ザック時代は得点も奪えたが失点も多かったし何より選手が幼稚だったw
五輪世代がアトランタ以降は最弱で世界をまともに知らない北京世代の思い切りだけが光った黒歴史!

まあロンドン、リオは茶髪も多くてUー20を経験してないからもっと悲惨なわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況