X



【U17】ユース世代代表総合スレPart76【以下】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/11/15(水) 12:09:47.42ID:Lfr8Nxs20
このスレは
AFC U-19選手権2020、FIFA U-20ワールドカップ2021を目指すU-17日本代表(2001年生まれ以降)
AFC U-16選手権2018、FIFA U-17ワールドカップ2019を目指すU-16日本代表(2002年生まれ以降)

などのユース年代の日本代表を語るスレです


前スレ
【U17】ユース世代代表総合スレPart75【以下】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1508261568/
0333_
垢版 |
2018/01/29(月) 00:20:13.13ID:WwGL6WB90
>>332
ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20150612/70/7380670/4/413x500x7c2dceff9ba6fd71dde54600.jpg
0334
垢版 |
2018/01/29(月) 14:37:38.53ID:xfkIeXkA0
【サッカー】<金子達仁>世界に追いつくために若年層の食育を!大きい方、強い方がアドバンテージを持っていることは言うまでもない ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517115605/

定期的にこの話題出るがそんなに日本サッカーの食育は後進的なのだろうか
ちょっと前も「ユースの練習後にスナック菓子食べてる選手達を見て唖然とした」みたいな記事を読んだが
0336
垢版 |
2018/01/29(月) 15:43:03.69ID:FvVDew6v0
スペイン人のユースはスナック菓子食わないのか
0337
垢版 |
2018/01/29(月) 18:09:36.10ID:lG07oliY0
へぇー角はFC東京に移ったのか

Fc琉球のGK野澤なんとかブランドンとかいう190cmくらいのアメリカ人ハーフも
プレミア出れるようなとこ移籍してほしいな
0338
垢版 |
2018/01/29(月) 21:38:37.08ID:/i+sgtTW0
>>334
同意するわ
このスペイン人が実在するかどうかはどうでもいい
0340
垢版 |
2018/01/30(火) 03:12:14.67ID:lis2E3BE0
柏自体は実に日本らしいチーム
ロングボールに弱く、セカンドボールも拾えない
ヤバイ位置でパスさらわれて相手の決定機
0341
垢版 |
2018/01/30(火) 07:16:47.81ID:U2vvrAbt0
でも決勝進出したな
0343
垢版 |
2018/01/30(火) 08:35:47.73ID:0vwNqnDW0
小久保と同じ2000年世代の柏の千綿が去年のアルカスカップの最優秀キーパーになってるからな
勿体ないな
0344
垢版 |
2018/01/30(火) 08:56:25.32ID:A2HjvlA70
>>343
千錦は178だからねぇ
0345
垢版 |
2018/01/30(火) 11:59:44.10ID:35SoOeYB0
>>334
ユースの練習後にスナック菓子てマジかよ
意識低すぎやろ
0346名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:11:37.24ID:vhxY+/iw0
>>345
スナック食べてる子が所属するユースチームは、練習終了後に
きちんと昼食ないし夕食食べさせてるのか?
それやってる上で食べていたらその子自身の問題だが、
補食も含めて食事を全然出していない場合はクラブ側に問題がある。
0347
垢版 |
2018/01/30(火) 12:13:51.73ID:Jb1eRoyb0
食育は近年だいぶ改善されてる部分
金子はただの後追い
ちろんクラブによってばらつきはあるだろうけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:15:58.41ID:8tkSPPsP0
高校野球の部活でも父母やらが毎日おにぎり握って選手に練習後大量に食わせてるよね
それで体をでかく作っていく
0349
垢版 |
2018/01/30(火) 12:20:18.89ID:Jb1eRoyb0
野球はオーバートレーニングすぎて蓄えた栄養を消費しきっちゃうという
今は高校野球の指導者もそこに気付き始めてるようだけど
0350
垢版 |
2018/01/30(火) 12:40:05.00ID:A2HjvlA70
焼き豚イラネ
0351
垢版 |
2018/01/30(火) 12:41:15.12ID:3/EdRYbB0
大体がお菓子喰うだろ
スポーツ選手に夢見すぎや
0352
垢版 |
2018/01/30(火) 12:43:59.71ID:lis2E3BE0
ジムトレーニングのあとすぐにプロテインを摂取
1日6000キロカロリーの食事を管理

これくらいやれば体大きくなるのに
バスケのNCAAの渡邊とか見るとこんな感じ
0353
垢版 |
2018/01/30(火) 12:46:49.23ID:3/EdRYbB0
プロテインが〜とか恥ずかしいわwwそんなんでデカくなるなら皆やってるわ
雑魚共はサッカー無知だから見た目でしか測れない
0354
垢版 |
2018/01/30(火) 13:17:05.47ID:e70zcpdX0
今回のこの世代はスピードと高さに困ることはない
記載されてる身長体重はまだ去年のままになってるが
0355
垢版 |
2018/01/30(火) 13:26:42.10ID:e70zcpdX0
前回のU-17ワールドカップメンバーにはスピードタイプはいなかったんじゃないか?
フランスとイングランドに個の縦に仕掛ける速さでことごとくやられてたが今回はそんなことがないこと祈るで!
0356
垢版 |
2018/01/30(火) 15:30:57.11ID:lrjAqFI80
バルサの選手たちクラブW杯で日本来た時、マックで凄い食ってたな
0357
垢版 |
2018/01/30(火) 16:54:44.23ID:K0E/sQAd0
ジム通ってるけどプロテインだいたいみんな飲んでるぞ
効果あるからな
学生は勿論社会人になってもよくフットサルやるけど周りひょろいやつが多い
裾野全体のレベルが上がれば中島みたいな小柄でもがっしりした強いシュート打てる選手ももっと増えるだろ
サイズがある選手を選抜して育てていくことも重要だけどそれだけじゃ限界がある
0358
垢版 |
2018/01/30(火) 17:07:43.02ID:K0E/sQAd0
最近はJユースもよくやってると思うけどね
A代表に送り込まれる選手みても結構がっちりしてる選手が多い
酒井とか武藤とか
個人的にお気に入りの青木とかも上背はないけどがっちりしてて南米のFWみたいだし
0359
垢版 |
2018/01/30(火) 17:42:21.24ID:t5cqtJbI0
サッカーマガジン4月号より 
香川「日本人は良く日本と欧米のフィジカルの差を最初から諦めて他の部分で勝負しようとする人が多いがそれは大きな間違い、筋トレはもっとするべきであって体を大きくすることは非常に 
大切,僕は徹底してトレーニングをして外人に負けない強い肉体を作った。 
サッカーの技術も強いフィジカルを土台にしてより大きな効果が発揮できる、ドイツやイギリスにきて フィジカルの重要性を痛いほど痛感している」 

今月のスマッシュという雑誌より 
錦織「欧米人と比べて骨量に差があるので付く筋肉量も限界がある 
 トレーナーと相談して必要以上の筋トレはしないようにしてる 
日本人と外国人はスタートラインから持ってるものに差がある それを頭脳や技術でカバーしていくしかない」 



接触ある無し関係なく
ユース世代にはどっちのトレーニング理論のほうがあってるの?
筋肉つけても敏捷性落ちない
or
筋肉つけると敏捷性落ちる
0360
垢版 |
2018/01/30(火) 18:02:42.83ID:K0E/sQAd0
その議論よくネットで見るがこたえはない
なぜなら出発点の問いが間違っているから
必要な種類の筋肉を必要なだけ選手に合わせて鍛えなきゃいけない
プレースタイル、骨格に合わせて鍛えなきゃいけない
0361
垢版 |
2018/01/30(火) 18:45:34.42ID:nRibxgpb0
その通り
フットパスの格付けで等しくダメ出しされたのは"個の育成"という部分
これは飛び抜けた個が育たないって意味ではなくて、個別のカリキュラムが組めてないってこと

アルゼンチンの育成クラブ(ニューウェルス・オールドボーイズ)の取り組みのコラムがあるから読んでみてほしい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00010000-victory-socc
0362
垢版 |
2018/01/30(火) 19:10:21.47ID:Tl1XsFMk0
日本と海外じゃ同じ食材でも含まれている栄養量が違う
あっちのほうが多い
水ひとつ取っても欧州は硬水で日本は軟水
前者のほうが骨が丈夫になる
本気で食育を考えるならクラブユースは食材を輸入するのも一つの手
0363
垢版 |
2018/01/30(火) 19:14:53.31ID:CWZAxeqb0
水はともかく何でもかんでも向こう(どこ?)の食材の方が優れているわけないだろ……。
0364
垢版 |
2018/01/30(火) 19:32:45.77ID:K0E/sQAd0
その記事で一番重要なのは育成年代のフィジカルコーチが5人いるってとこだな
努力も大事だが結局金かけないと
0366
垢版 |
2018/01/30(火) 22:32:42.65ID:NALV6PZg0
>>359
骨量について言ってるの初めてくらいに見るけど
俺はずっとそこが気になってるわ

俺は骨や関節が女性並みに細いのにマッチョだから
すぐに腱とかに痛み出る

たぶん怪我の多い選手ってそんな感じなんだと思う
0367
垢版 |
2018/01/30(火) 22:36:00.64ID:NALV6PZg0
>>362
地面のミネラル量が違うから
水の成分も違うし
そこで育つ動植物の栄養素も違ってくる
よって骨量が絶対的に違ってくる
0368名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:09:17.71ID:6Ap0YItX0
>>365
アメリカやトンガにいる巨体デブが少ないのは、そんな体型になる前に病気になるからだと聞く。
03691
垢版 |
2018/01/30(火) 23:46:09.56ID:T7wGWJp50
>>359
筋肉をつけると俊敏性が落ちるが正しい

筋肉大量につけた人間が、軽い人間と同じ同じスピードで急激なターンとかしたら、ターンの衝撃で骨や腱がぶっ壊れるから、
人間の体は、骨や筋肉の強度の限界を超えないように出力を調整してるらしい
ボクシングで軽量級とヘビー級の試合見たら、軽量級の方が素早いしね



>人間の筋肉は想像を絶するほどの筋力を持っており、仮に身体中の筋が最大筋力を発揮すると、いたるところで腱が切れたり、骨が折れたりしても不思議ではありません。
>※ハイレベルなアームレスリング(腕相撲)で時折骨折が見られるのはこのためです。
http://nakajima-bonesetter.com/blog/post-2089
>上記のことから、神経系が筋の働きをうまく調整(抑制)し、随意的に発揮できる筋力は、理論的な最大筋力の50〜70%に抑えられています。
03701
垢版 |
2018/01/30(火) 23:50:36.21ID:T7wGWJp50
つまり、筋肉つけて体重を増やすと、生物の体に備わってる、
急加速や急減速で、筋肉や骨に過剰な負荷がかかって体がぶっ壊れないようにする安全装置のプログラムによって、
俊敏な動きができないようになる
03711
垢版 |
2018/01/31(水) 00:16:47.83ID:XwCc8VJK0
>>365
生物は北に住むほど、大型化する法則のせいだろうね
ぐぐったら、ベルクマンの法則とか言うらしい
体重=3乗、表面積=2乗の法則で、体重が増えると、体重あたりの表面積は減るから、
北に住むほど、体温維持のために体重当たりの体の表面積を減らして、南は暑いから、放熱のために体を小さくする
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

当たり前だけど、ゾウはでかいし、ネズミは小さいし、栄養で+−10%くらいは身長とかの誤差が出るけど、
大体どのくらいのでかさになるかは、ゾウはこのくらい、ネズミはこのくらいのでかさになるって、遺伝子で決められてるからな

ちな、黒人にでかいのが結構いるのは、白人と混血してるからみたな説もあるらしい
ネイマールとかわかりやすいけど、黒人のガチ勢に比べると、黒の濃度が低くて、茶色に近い肌色だからな

あと、白人見るとわかるけど、一般人レベルでも、日本人なんかのアジア人と比べると、明らかにフィジカル強いからな
スポーツ選手じゃない一般人の白人でも、筋トレしてるのか知らんけど、胸筋とか服の上からでもわかるレベルで、日本人じゃそうそういないレベルで胸筋ムキムキだからな
0372
垢版 |
2018/01/31(水) 00:19:46.21ID:k9zt2ns70
>>359
錦織程度も筋トレしてないのが問題
なんじゃないの
03731
垢版 |
2018/01/31(水) 00:29:14.85ID:XwCc8VJK0
http://www.suku-noppo.jp/data/average_height_region.html
ぐぐったら、おもろいデータ見つけたけど、
日本の中でも、
東北&北海道=県の平均身長高い
九州&沖縄=県の平均身長低い
データがあるね
日本国内の平均身長でも、ベルクマンの法則通りになってるのはおもろい
つまり、フィジカルを強化したかったら、東北北海道に住めと
03741
垢版 |
2018/01/31(水) 00:32:02.67ID:XwCc8VJK0
平均身長最下位の沖縄と平均身長最速の青森で平均身長3cm違うから、
日本国内でも、育った県だけで馬鹿にできないレベルで平均身長に差が出る
http://www.suku-noppo.jp/data/average_height_region.html
03751
垢版 |
2018/01/31(水) 00:36:31.82ID:XwCc8VJK0
北海道の平均身長が日本最強じゃないのは、
北海道は明治以降に開拓民が住んだからかな?
後から住むのは効果無くて、生まれつき東北の方が遺伝子的にフィジカル強いのか?
日本国内でもベルクマンの法則が発現してるのは、ただ単に東北人のフィジカルが遺伝的に強いのか、
それとも、沖縄や九州の人間が寒い東北や北海道で育ったら、寒さのせいでフィジカルが強くなるのか
わからん
専門家の人教えてください
0376
垢版 |
2018/01/31(水) 00:56:53.69ID:dZLu0bc40
中国もそうだったはず。
あそこも東北の人間がでかすぎて、五輪のメダリストも東北出身者が多い。

サッカーに東北をもっと組み込みたいなら、積雪対策とかきちんとして、練習環境整えてあげないと。
03771
垢版 |
2018/01/31(水) 01:13:04.36ID:XwCc8VJK0
>>376
へー、そうなんだ
中国のことまで知ってるなんてガチ勢すぎるw
確かに今ぐぐって見たら、内陸部だから、中国北部はヨーロッパよりもかなり寒いね
平均気温ー20度とかで引くレベルの寒さだな
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climfig/?tm=weekly&;el=temp

ベルクマンの法則で寒いところの動物がでかくなるのが、遺伝的ならどうしようもないけど
沖縄や九州の人間でも、後天的に寒い場所に住めば平均身長でかくなるなら、
シベリアあたりにJFAアカデミー作ればフィジカル強者量産できて、日本からでも190cmのCBや195cmのGKを大量生産できるんだが
0378
垢版 |
2018/01/31(水) 01:57:14.57ID:pYjQ4cJa0
だーからなんですべて「筋肉」ですべて一緒に扱っちゃうかな?
キレのある動きを実現するためにはしっかりと足腰や腹筋を鍛えなきゃだめだ
つけすぎたら動きずらくなるなんてのは当たり前の話
ただ選手によって必要な筋トレの種目・重量・回数は当然異なる
0379
垢版 |
2018/01/31(水) 02:13:48.17ID:XwCc8VJK0
>>378
>>369を読め
生物の体は筋肉のパワー出し過ぎで、骨や腱がちぎれたりしないように、
ハードウェアレベルじゃなくてソフトウェアレベルで、筋肉の出力出し過ぎで体が損傷するのを防ぐ安全装置が備わっている
筋肉を増やせば増やすほど俊敏性は落ちる
筋肉つけて俊敏性が増すなら、ヘビー級がボクシングの中で一番素早く動く(笑)
0380
垢版 |
2018/01/31(水) 03:14:18.92ID:dZLu0bc40
筋肉って言っても脚や腰だけでも沢山あるからな。表面で分かる筋肉だけ鍛えてもダメ。

サッカー選手の場合は速筋、遅筋のバランスも重要だから個人にフォーカスしたメニューできる様にしないと。フィジカルに特化したトレセンとかあってもいい。
0381
垢版 |
2018/01/31(水) 04:49:59.46ID:R1MhPThA0
東、森山呼んどけば良かったのに
0382
垢版 |
2018/01/31(水) 05:45:18.17ID:HTr5ZXCS0
東は何回か呼ばれてたってかU-15から森山に呼ばれてたな〜
サンフレッチェから選ぶなら山崎よりひがしだったな
0383
垢版 |
2018/01/31(水) 05:46:08.89ID:HTr5ZXCS0
ってか東ってサンフレユースでも左SBやってんの?違うでしょ
0384
垢版 |
2018/01/31(水) 08:30:58.14ID:Z5MnbIvY0
今は左ウィングバックが定位置かな
0385
垢版 |
2018/01/31(水) 09:11:53.91ID:HTr5ZXCS0
前線でも中盤でもやれそうなスキルもあるな東って
元々中盤の選手なんだろうけど、180cmで良いキックも持ってるな

まぁもうこの世代じゃないけど、前回の本大会呼んでおくべきだった選手だな
0386
垢版 |
2018/01/31(水) 09:46:55.49ID:7AEU84Hv0
>>377
残念ながら遺伝でしょ。
例えば逆にアングロサクソン系の人間がカリフォルニアとかハワイとか住んでも背が低くならないでしょ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 10:58:05.56ID:vLBpiMjr0
>>371
黒人は純血でもでかい連中いるよ
今度対戦するセネガルとかそう
でも黒人は意外と多様性があって中には東南アジア人以下のサイズの民族もいる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 11:08:22.92ID:vLBpiMjr0
>>298
「野球小僧」って雑誌で読んだけど韓国は野球部は少なくても施設は日本の強豪校よりかなり恵まれてる。
選手専属のコーチとかもいるらしい。
そして日本の高校球児は一応授業に参加するけど韓国は一日中練習漬け。
多分サッカーなど他のスポーツも同じ感じだと思われる。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 11:16:23.65ID:vLBpiMjr0
フィジカルだけどヨーロッパは90年代前半にプレッシングサッカーが広まり肉体強化に迫られたわけで
選手もフィジカル強化に励んだわけだが彼らも重い鎧を背負うだけになるパターンが結構あったらしいな。
しかしその後に各々にあったフィジカル強化方法のプログラムが開発されたらしい。
0392
垢版 |
2018/01/31(水) 11:38:58.46ID:7AEU84Hv0
>>382
ほー、なんか実際にデータあるの?
0393
垢版 |
2018/01/31(水) 11:48:34.57ID:7AEU84Hv0
>>387だった。
03941
垢版 |
2018/01/31(水) 12:07:40.32ID:XwCc8VJK0
>>386
アングロサクソンでも南に住めば低くなるよ
https://www.suku-noppo.jp/data/world_average_height_boy.html
↑見るとわかるけど、オランダ、アイスランド、スウェーデンなんかの北欧の国は平均身長が高いけど、
ヨーロッパの中でも南にあるスペインは平均身長173cmしかない
0395
垢版 |
2018/01/31(水) 12:16:07.30ID:7AEU84Hv0
とりあえずアングロサクソンって辞書で調べてみてからレスしてくれ。

そもそもベルクマンの法則は遺伝であって育った場所は関係ないという話をしているのに、スペイン人は〜って、それ遺伝の話なんだから反証になってないよね。
03967
垢版 |
2018/01/31(水) 12:16:36.55ID:XwCc8VJK0
それで、一番重要なのは、南の遺伝子を持った人間でも、北に住めば身長が高くなるかどうかだな
両親が日本人だけど小さいときに北欧に移住した人間や、両親がスペインやイタリア人だけど、北欧に移住した人間の、
平均身長のデータとかあったらいいけど、まぁ、無理だろうけど、調べてみて、
両親が南の遺伝子持ってても、小さいときに北国に移住すれば、平均身長高くなるデータが出るなら、
JFAアカデミーをシベリアに作って、親が180cmの人間をシベリアJFAアカデミーに拉致すれば、身長190cmのCBや身長195cmのGKを大量生産できるんだよな
0397
垢版 |
2018/01/31(水) 12:22:44.49ID:eWLqUMbc0
>>373
それは遺伝的に北方の民族の影響受けてるから
だろうな
間接的には理論に合ってることになるが
0398
垢版 |
2018/01/31(水) 12:27:40.01ID:eWLqUMbc0
>>388
黒人というくくりの中での多様性は
白人やらアジア人やらその他全部の多様性と
同じくらいあるんだって

だから、黒人はっていう論評は
まったく無意味と言える
03997
垢版 |
2018/01/31(水) 12:28:40.48ID:XwCc8VJK0
>>395
いや、お前がまずはベルクマンの法則は遺伝的に大きくなるのであって、
後天的な、気温の低さや目が感知する太陽の角度は、平均身長に関係無いってデータを示すのが先でしょ
アメリカの州別の平均身長のデータや、
日本人だけど小さいときに北欧に移住した人間の平均身長のデータ持ってきて、後天的に北国に住んでも平均身長が高くならないってデータ示したならいいけど、
現状じゃ、北国の人間はでかくなるってデータがでただけで、
それが遺伝か後天的影響なのかのデータは示されていない
0400
垢版 |
2018/01/31(水) 12:30:31.10ID:eWLqUMbc0
スペインやイタリアはアラブの血も多く入ってるから
そりゃ小さくなるわなあ
0402
垢版 |
2018/01/31(水) 12:37:52.34ID:7AEU84Hv0
アングロサクソンも知らない人間の相手するのは気がすすまないけど、北海道の身長は高くないって自分で言っていて、後から住んでも意味がないって気づいてんじゃん。

つーか、寒い地方に住んだら背が高くなるってどういう効果で背が高くなると思ってんの?
遺伝的な話なら淘汰圧でいくらでも説明できるけど。
0403
垢版 |
2018/01/31(水) 12:38:53.19ID:R1MhPThA0
また身長の話してる
0404
垢版 |
2018/01/31(水) 12:52:08.45ID:7AEU84Hv0
>>401
データは?ってきいてんのに調べればわかるとか。
出せないならレスするなって言いたいし、硬水と骨の丈夫さのデータなんて誰も求めてないんだけど。
04057
垢版 |
2018/01/31(水) 13:00:55.06ID:XwCc8VJK0
>>402
俺は高校で世界史選択とかしてないし、アングロサクソンなんて名前聞いたの久しぶりだったから
一応ぐぐってみて、ああそういえばそうだったね程度だけど
俺の仮説の、後天的に北国に住ませたら身長高くなるの仮説を全く否定できてないけど

どういう効果で背が高くなるって、
日本人の平均身長は100年前に比べて12cmもでかくなってるし、江戸時代なんかと比べたらもっと差があるはずだから、
http://www.calciumgumi.jp/growing/100.html
人間の身長は、人種間の差よりも後天的な影響の方がでかい
たんぱく質を多く食べると身長が伸びるとか言う話は聞いたことあるけど、食料が豊富な場所なら体でかい方が有利だし、食料が少ない環境なら体が小さい方が有利だから、
遺伝で100%ガチガチに決めるよりも、後天的な環境によって、体の大きさが可変するように遺伝的にプログラムしといた方が有利に決まってるから、
寒さの身長への影響も、食料の豊富さで身長が上下するのと同じように、
遺伝100%で後天的要素が全く入らないよりも、食料の豊富さと同じように寒さでも後天的に上下するはずってのが俺の仮説
同じ場所に住んでたって、食料が手に入りやすくなったり手に入りにくくなったりするように、同じ場所に住んでたって氷河期になったり温暖化するから、
温度によって可変する方が遺伝的に有利
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:02:26.96ID:vLBpiMjr0
>>404
>データは?ってきいてんのに調べればわかるとか。

ドイツの硬水 日本の軟水
http://www.newsdigest.de/newsde/column/doctor/7019-1004.html

>軟水より硬水を飲んでいる住民の方が脊柱の骨密度が高かったというイタリアの研究調査(1999年、イタリアの内分泌学会誌)と、飲水中のカルシウムと大腿骨の骨密度に関係がみられたというフランスの調査報告(1999年、米国骨ミネラル研究学会誌)があります。

あのさ、自分で調べる能力が無い人間ってそれだけで底辺だとわかっちゃうから気をつけたほうがいいよ。
能力が低い人間は自発的に動く姿勢に欠け、結果として中身が空っぽになる。

>硬水と骨の丈夫さのデータなんて誰も求めてないんだけど。

お前は食べ物の件を指摘したんだろ。
食べ物は家畜にせよ野菜にせよ硬水で育てられている。
0407
垢版 |
2018/01/31(水) 13:13:15.19ID:7AEU84Hv0
>>406
いや、俺が求めてないデータ提示して偉そうにするとか何食ったらそんなバカになれんの?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:22:33.92ID:vLBpiMjr0
>>407
欧州の食材は硬水で育てられている
そして硬水は軟水より骨を丈夫にするというデータがある
よっぽどのバカじゃなければ食材も体格向上の観点では向こうのほうが優秀ということがわかると思うけどなぁ
あー、ところでそれなりの生活してるんで、お前にバカ呼ばわりされる筋合いは無いんで
0409
垢版 |
2018/01/31(水) 13:26:09.69ID:7AEU84Hv0
>>399
アメリカの州別の平均身長。
はっきりわかんのは西高東低の傾向だけど南北はやや南の方が、高いかな(赤い方が高い)。
まあこれも人種構成の差があるから一概には言えないけど、どっちかというとベルクマンの法則が後天的なものではないってデータかな。
https://i.imgur.com/DR7KmfY.jpg
04101
垢版 |
2018/01/31(水) 13:26:56.11ID:XwCc8VJK0
>>407
アングロサクソン同士なら、
ハワイとカナダ国境の寒い州でも平均身長同じってデータはいつになったら出てくるの?
出せないから逃亡しちゃったか
04111
垢版 |
2018/01/31(水) 13:34:16.32ID:XwCc8VJK0
>>409
ありがと
人種の構成割合とか気にしだしたらきりないけど、
南北よりも、寧ろ東西とか特定の地域が傾向でてるね
0412
垢版 |
2018/01/31(水) 13:37:31.74ID:7AEU84Hv0
>>408
いや、その論理に飛躍があることがわからないのにそれなりの生活しているとかよく言えんな。
例えば家畜の骨が丈夫になるかもしれないけどお前家畜の骨食うのw
野菜はどう言う経過で栄養価高くなんの?

欧州の食材の栄養価が日本のそれよりも高いってデータ出せば納得するよ。

>>411
素直だなー。
ちゃんとお礼言うのはすごいわ。
言いすぎてすまん。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:52:22.84ID:vLBpiMjr0
>>412
硬水で育てられたら硬水の成分がたくさん含まれるのは当たり前。
あっちじゃ硬水で育つ牧草はミネラル分が豊富すぎて原乳にも影響する。

馬だってあっちは硬水を含んだ牧草を食ってるから強靭。
http://histori-ai.net/archives/69

「その代わり、そのミネラル分が競走馬にとっては強靱な肉体を造り上げるのに一役買っているのですね。
硬水で育った栄養豊かな牧草を食べた馬は、力強いパワーを発揮します。そんなわけで馬にとっては最高の環境になります。」

もうお前は無理。完全論破されてる。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:52:54.34ID:vLBpiMjr0
>>409
ベルクマンの法則とやらの是非なんて俺にはどうでもいいが
英語読めない低学歴に教えてあげるとそれは第二次世界大戦時に入隊した連中から算出されたものね
普通なら最低値(64インチ/162cm)の低さに疑問を持って探索しようとするものだが
インチ表記に慣れてる者からすれば一発で違和感わかるから
0415
垢版 |
2018/01/31(水) 13:53:42.38ID:tUN5ykyz0
イチロー「とても大事な話ですけど、人間が本来持っているバランスって必ずあると思う。
特にアメリカに来ると体がおっきいじゃないですか。
一般の人でも僕よりも大きい人がいっぱいいるんですよね。
球場来たらなお更じゃないですか、太った奴らばっかで。
要はそこに、いわゆる力とかパワーとかっていうことを勘違いして肉体を大きくしようとすることは、絶対にダメ。これは断言できますね。
日本人がそれをしてしまうと、骨格がそもそも違うので。(骨格を無視して)体だけを大きくしようという発想が、アウトですね。色んなセンサーを体は発してくれますから、それを自ら殺していくことになるんですよ。
だから、ここが危ないよっていうポイントを教えてくれない体に自分でしてしまう。僕、アメリカに来た最初体をちょっと大きくしたんですよ。
ちょっとあたりとかがあったときにと思って。
そしたら全然動けないんです。それが何キロかって言ったら3キロなんです。3キロ増えただけで全然体が動かないんです。それですぐ戻した。」



イチローはこう言ってるが
サッカーもイチローの考えを真似するべきなの?
0416
垢版 |
2018/01/31(水) 14:01:50.02ID:7AEU84Hv0
>>413
おいおい、そこら辺のネットのコラム持ってきて完全論破とか何食ったらそんなバカになれんの。

そうじゃなくてデータ持って来いって。

>>414
それは気づかなかったが、古いデータだと何か影響あるか。
全体的な傾向の話をしているのに。
お前も英語わからないのかくらいの嫌味しか言えてないじゃん。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 14:07:26.68ID:vLBpiMjr0
>>416
>そうじゃなくてデータ持って来いって。


しゃあねえな。泳がせてたけどトドメさすか。

https://www.calciumgumi.jp/zadankai/yasai_sukikirai.html

磯村
日本の土壌や水自体、欧米に比べると栄養素が少ないと言われているんです。特に水です。
日本の水は、カルシウムとマグネシウムの量が少ない「軟水」なので、
その軟水がしみこんだ土壌で育つ野菜は、どうしても欧米の「硬水」で育った野菜に比べて栄養価が少なくなってしまいます。

佐藤
軟水と硬水では栄養価が違うんですね。

磯村
表1を見ていただくと、昔に比べると野菜の栄養素が減っていますよね。
一番の原因は、殺虫剤や農薬を多く使うことで、土の中のミネラルが減っていることにあります。
ミネラルは土の中の微生物によって作られるので、農薬などによって微生物まで死んでしまうと、土が生きていない状態になります。
そのような土壌で育った野菜には、ビタミンやミネラルが多く含まれていないんです。

>それは気づかなかったが、古いデータだと何か影響あるか。
>全体的な傾向の話をしているのに。

やっぱり異常に頭が悪いんだろうなぁ。
半世紀以上経っても各都市の人種構成がそのままだと思ってるんだろうか。
もしそうならアメリカで反移民の動きなんて出ねえよ。欧州も同じ。
バカって辛いな。
0418
垢版 |
2018/01/31(水) 14:10:09.85ID:7AEU84Hv0
>>417
ふーん、データではないけど納得したわ。どうも。

ベルクマンのくだりはかったるいからパス。
04191
垢版 |
2018/01/31(水) 14:16:20.63ID:XwCc8VJK0
>>417
今は引越しとか多いから、
昔の方が育った場所と大人で住む場所が同じの人間の割合高くて、
ベルクマンの法則が遺伝だけじゃなくて、後天的な気温や目に入る太陽の角度の影響でも成り立つか検証するための精度の高いデータになりそうだけどな
0420
垢版 |
2018/01/31(水) 15:48:56.13ID:V+lYCWQz0
身長の話まだ続けるの?
延々その話されても迷惑だな

>>343
柏は優良GKが多過ぎて勿体無いな
このまま柏でトップに昇格しても、中村がまだ若いから試合に出られないだろうし、本当に勿体無い
関東だと、どこかでこの年代の川崎はGK人材不足って見たから、プロ契約する時は狙い目かも
鹿島や浦和も守護神が30歳超えてるから、早くからJ3辺りで経験積めれば、4年後くらいはチャンスじゃないの?
0421
垢版 |
2018/01/31(水) 17:11:30.76ID:iTJ78x560
なんだよこのキチガイは・・・
1人で身長の話ずっとしててこえーよ
0422
垢版 |
2018/01/31(水) 17:56:11.12ID:XwCc8VJK0
サッカーと身長は切っても切り離せない関係だし、
日本のサッカー選手はフィジカル弱い弱い言われてるし、
サッカーと関係ない話ならともかく、サッカーに深い関係のある身長の話して何か問題ある?
この板でも、日本代表を強化するにはみたいな話があるけど、
科学的に、遺伝以外の再現性のある方法で後天的に身長を5〜10cm伸ばす方法を開発できたら画期的なんだけどね
0423
垢版 |
2018/01/31(水) 18:08:20.75ID:EwM7IDpG0
>>421
あんまり絡まない方がいいよ
0424
垢版 |
2018/01/31(水) 18:23:45.33ID:s/ljwmcd0
選手について語るスレじゃないの
お前らの話はこの年代限定での話じゃないだろ
04251
垢版 |
2018/01/31(水) 18:44:49.87ID:XwCc8VJK0
たとえば、JFAアカデミーをシベリアに作って、1年中そこに住ませようと思ったらそれなりに大変だけど、
データ収集してみたら、冬の寒ささえ経験させれば平均身長が10cm伸びるとかのデータが出るなら、
冬の間だけシベリアに住ませれば、低コストで身長190cmのCBや身長195cmのGKが大量生産できる
今はサッカーも近代化して根性論じゃなくてデータの時代だから、
選手の育成なんかもデータに基づいて、最適解の戦略をとらないといけない
0426
垢版 |
2018/01/31(水) 19:39:22.06ID:dOsMZH+/0
2017テニス全豪OP ベスト8
ジョコビッチ セルビア 188cm82kg 第1シード
錦織     日本   177cm72kg 第7シード
ベルディヒ チェコ  195cm95kg 第3シード
フェデラー スイス  185cm80kg 第6シード
モンフィス フランス 188cm83kg 第23シード
ラオニッチ カナダ  198cm100kg 第13シード
キリオス 豪州 190cm80kg 第8シード
マレー  イギリス  190cm85kg 第2シード


サッカーよりも長身有利なテニスで
錦織はこのフィジカル差で長年トップにいたぞ
サッカーもやれない事はない
0427
垢版 |
2018/01/31(水) 19:49:12.87ID:pYjQ4cJa0
これだから筋トレエアプ民はw
0428
垢版 |
2018/01/31(水) 19:54:53.00ID:0YHkGAqB0
>>426
テニス、野球、ラグビーのフィジカルとサッカーのフィジカルは違うんじゃない?って度々言われてますね。
0429
垢版 |
2018/01/31(水) 20:58:49.39ID:Z5MnbIvY0
くっさいなあ
身体・健康板に身長を語るスレても立てて一生そっちでやってろ
04301
垢版 |
2018/01/31(水) 21:13:57.15ID:XwCc8VJK0
でかい大会で優勝してないし、
にしこりはトップじゃなくて2番手グループ争いしかしてない
0431
垢版 |
2018/02/01(木) 02:02:53.80ID:bUbeeGnw0
後天的な要素はきっとあるだろうけど
何百年、何世代も経た後に
ジワっと差が出るレベルだろう

日本人の体格が良くなったのは
食生活の急激な欧米化が大きかろう
0432'
垢版 |
2018/02/01(木) 05:57:14.34ID:s8wwM8lH0
体が大きい人たちに生活のスタイルにいてくれればそれは似てくるでしょう

当たり前のこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況