X



【U17】ユース世代代表総合スレPart76【以下】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/11/15(水) 12:09:47.42ID:Lfr8Nxs20
このスレは
AFC U-19選手権2020、FIFA U-20ワールドカップ2021を目指すU-17日本代表(2001年生まれ以降)
AFC U-16選手権2018、FIFA U-17ワールドカップ2019を目指すU-16日本代表(2002年生まれ以降)

などのユース年代の日本代表を語るスレです


前スレ
【U17】ユース世代代表総合スレPart75【以下】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1508261568/
0524
垢版 |
2018/02/09(金) 21:23:57.73ID:VYbg2/Gy0
前回のU-17代表選手と近いタイプの選手多い

久保→中野
中村→西川
平川→山内
福岡→横川
菅原→半田

そして前回メンバーと違い良い点は、早生まれに各ポジション良い選手がいること
スピードと高さには困らなさそうなメンバー組めること
0525
垢版 |
2018/02/09(金) 21:41:15.08ID:rd9fLu5P0
これがこの世代のベスメン

              田中(鳥栖)   青木(F東)
       西川(桐光)                 中野(京都)
              中居(レアル)  山内(神戸)

      中野(鳥栖)                     半田(山形)
              佐古(東京V)  鈴木(磐田)

                   山田(鹿島)
0526
垢版 |
2018/02/09(金) 22:19:27.50ID:e8zj7sNj0
DFラインは半田に掛かる負担が大きいな
アジア予選前に怪我で離脱なんてことになったら即パニックになりかねん
CBに本職のしっかりとした柱が欲しいんだがねぇ
0527
垢版 |
2018/02/09(金) 22:31:56.01ID:wfQkI5iN0
この段階で無敗であることになんの意味もないし拘らなくていいだろ
0528
垢版 |
2018/02/09(金) 22:41:03.51ID:VYbg2/Gy0
CBは去年も森山指揮するU-16代表選ばれてる190cmのヴェルディJYのキャプテン佐古
ジュビロJYキャプテンで180cmの鈴木
マリノスJYの岩崎とこの3人が軸かな

半田はSBでしょうね、強豪になればなるほど左ウイングがエースだからね
半田のスピードや最年長+おそらくキャプテンだろうし、SBだけども半田がこのチームのキーマン
0529
垢版 |
2018/02/09(金) 22:49:35.83ID:16I/OzHB0
決して弱いとは思わないが、U16が無敗ジャパンとか、過剰に持上げ過ぎ
去年のデッレナツィオーニトーナメントは、グループ戦1勝2分でその後の順位決定戦2勝したけど、結果12チーム中の5位だった
全部優勝してから無敗ジャパンと騒いでくれ
それにU15だと対戦国はまだ大して力入れてない
小中学生が多いのかもしれないけど、もう少し冷静に客観的に語ってくれよ
0530
垢版 |
2018/02/09(金) 22:51:01.35ID:rd9fLu5P0
1.5軍くらいのこのメンツでホームのUAEに勝てるなら
アジア予選は今回も行けそうだろ
0531
垢版 |
2018/02/09(金) 23:02:17.74ID:juZo0UUQ0
>>528
ちな磐田の鈴木は去年12月時点の記事では182cmに伸びたとの事

ヤング魂 by 長谷川望
第105回]DF鈴木海音(ジュビロ磐田U-15)「代表で感じた『継続が大事』」
https://web.gekisaka.jp/column/detail/?5432-5432-cm
0532
垢版 |
2018/02/09(金) 23:46:22.14ID:rMFyK0Gv0
>>362
格闘技の高阪剛も同じこと言ってたな。
西洋人は普段から硬水を飲み、硬水で育てられた野菜や肉や穀物を食べてるから、日本人とは骨の強さが違うって言ってた。
個人的な体験でも、知り合いの子供は10代はオランダで過ごしたけど、身長は父親と大差ないが骨格が日本人にしてはがっちりしてる。
0533
垢版 |
2018/02/10(土) 00:28:36.55ID:P8G4tTJ+0
>>529
西川は昨年普通に伸び悩んでいた
0534
垢版 |
2018/02/10(土) 00:48:41.98ID:gL+MeKqG0
西川は去年は期待はずれだったな。
桐光でも贔屓されてると不満多かったらしいよ。
マリノス残っておけばよかったのに。
0535
垢版 |
2018/02/10(土) 04:20:53.08ID:AHZJKrE/0
去年U-16代表で活躍したのは西川と半田の2人だけ
0536
垢版 |
2018/02/10(土) 04:26:23.88ID:AHZJKrE/0
この世代の選ばれてる選手ではってことね

伸び悩んだって言っても、出ればこうやって個の力で一番結果出すのが西川
0537
垢版 |
2018/02/10(土) 10:10:04.13ID:2nQ6Nvkf0
森山がもう一度率いるのはいいとして、去年のU-17で期待外れに終わった原因の総括と今後の対策を考えた上で臨んでいればいいのだけれど・・・。。
ベスト16で敗退したのは巡りあわせもあるから仕方ないとして、タレント軍団と言われた世代が欧州勢には個で全く通用しなかったあの衝撃。
何の反省も無く漫然と2期目をやられたら、連続でこの世代を任せる意味がない。
0538
垢版 |
2018/02/10(土) 10:57:15.76ID:2XOQR0kX0
無敗ジャパン(笑)
0539
垢版 |
2018/02/10(土) 11:28:12.19ID:D+bYQmkb0
チョンの書き込みが増えてきたな
0540
垢版 |
2018/02/10(土) 11:50:58.35ID:aPL7PNCf0
前回はかなり良い選手が多かったけど体張れるタイプのCFがいなかったがなあ
0541
垢版 |
2018/02/10(土) 11:54:44.18ID:D+bYQmkb0
>>251
先月体育会TVに出てたぞ
日本かイラン、先に声かけてくれたほうの代表になるとか言ってた
そもそも今の実力がどうなのか知らんけど
0542
垢版 |
2018/02/10(土) 13:28:01.00ID:IhvJCMYk0
>>541
今いるUDコルネジャ?ってとこ育成の名門でしょ確か。
0543'
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:02.15ID:8PyqOtxb0
>>538
笑ってんじゃねーよ
0544
垢版 |
2018/02/10(土) 16:56:53.04ID:yBzRmV5V0
いつの間にか上がってました。

UAE vs JAPAN 1-2 U16 FOUR NATIONS TOURNAMENT Highlights
https://youtu.be/GTcotxZBdB8
0545
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:36.25ID:oBQRLYZz0
相手GKのヒゲw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 19:03:01.57ID:zNGWUB9K0
>544
日本の7番誰?
結構上手く感じた。
0547
垢版 |
2018/02/10(土) 19:09:04.83ID:oBQRLYZz0
瓦斯の青木かな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 19:55:52.66ID:zNGWUB9K0
調べたら山内翔みたいだけど、まぁいいか。
今後も無事にみんな育ってくれれば。
0549
垢版 |
2018/02/10(土) 20:25:14.28ID:4xqgkb8n0
>>544
おぉ動画キテるじゃん!サンキュ
0550
垢版 |
2018/02/10(土) 20:42:19.43ID:4xqgkb8n0
見たけど、7番の中盤の山内はやっぱまんま平川だな
ドリブル、パスと持ち方など似てるし逆足も上手く使えてる
0552
垢版 |
2018/02/10(土) 20:50:53.89ID:qlIuCLoJ0
今回の遠征で招集外となっていた、
前監督でスタメン起用してた選手達が合流してどうなるかでしょ


ていうかもちろん招集するんだよね?
0553
垢版 |
2018/02/10(土) 21:04:00.08ID:aWuVVZdQ0
さすがに今回のメンバーはお試しメンバーでしょ何人か
去年活躍した中野、成岡、鈴木、佐古とかなんで選ばれてないのか知らないけど
0554
垢版 |
2018/02/10(土) 21:21:20.97ID:w1hlgY300
キャプテン 半田
エース 西川
司令塔 山内
守護神 山田

早生まれの4人が中心でやれば強いチームになるでしょう
0555
垢版 |
2018/02/10(土) 23:29:02.86ID:VxRvBZjH0
相手U-16じゃねーだろ絶対w
0556
垢版 |
2018/02/11(日) 00:13:03.92ID:zjfJXrib0
>>537
U17W杯初めて見た奴の感想かw
黄金世代やプラチナ世代ですらGL敗退するのがU17W杯だぞ。
黒人と圧倒的なフィジカル差があるこの年代で決勝T進んだだけでも凄いんだよ。
0557
垢版 |
2018/02/11(日) 01:32:48.12ID:IBLzFlmc0
前回の世代は優勝したイングランド相手にPK戦のギリギリまで持って行ったからな〜

今回は森山も2期目で念願のベスト8を突破するの期待してるで
0558
垢版 |
2018/02/11(日) 01:57:44.77ID:ezP35B810
プラチナは良いとして
黄金世代の時は出場国数が違うからな
0559
垢版 |
2018/02/11(日) 02:04:06.08ID:MbNu3wcu0
もう試合終わってると思うが最終戦のチェコに勝ってるかな〜
0560a
垢版 |
2018/02/11(日) 07:37:19.29ID:fH/VqNf20
>>541
イランに奪われないように気をつけたほうが良いな
イランは海外出身者の招集に積極的だから
0561名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:40:33.81ID:Y+PbzZI20
>>560
ゴートクみたいに積極的に日本選んでくれるならともかく、
そういう意志を表明していない選手は簡単にもう一方のルーツの国選ぶからな。
オセアニアの日系人選手なんか日本代表選ばないからね。
0562
垢版 |
2018/02/11(日) 09:16:54.08ID:mzF52KC10
>>561
オセアニアの日系人って代表レベルだと誰かいたっけ?
0563
垢版 |
2018/02/11(日) 09:28:51.46ID:7w2x1pJB0
酒井ゴーとくが日本代表で役に立った記憶がない
0564
垢版 |
2018/02/11(日) 10:30:56.37ID:Cv9eS4b10
ユース年代から貢献してくれてるだろ。
ハンブルガーの主将やってるのもすごい。
0565
垢版 |
2018/02/11(日) 11:27:20.99ID:Cv9eS4b10
チェコに勝ったか
05661
垢版 |
2018/02/11(日) 11:44:17.01ID:+aEPh1YZ0
日本のスポーツ界だと、ハーフってだけで「黒人=身体能力いい」みたいなイメージで過剰に注目されるからな
野球のオコエとかでも実績の割に謎の注目されてたし
サッカーでもハーフってだけで注目される奴が多いけど、戦力レベルになるハーフの奴はごうとくくらいで他は皆無だし
ハーフだとユース時代に純血日本人に比べて実績同じでも10倍くらいマスコミや2chで持ち上げられるから、
実績以上に持ち上げられ過ぎるから大人になると泣かずとばすのパターンが多発
0567
垢版 |
2018/02/11(日) 11:50:59.88ID:F1wsnQUh0
最終戦のチェコにも勝ったか
1戦目のベルギー戦に半田と西川出してれば優勝で来たんじゃないか?
0568
垢版 |
2018/02/11(日) 11:52:32.27ID:KlByYwTg0
U-16日本代表、チェコに勝利して2位で大会を終える 〜U-16 Four Nations Tournament 2018〜
http://www.jfa.jp/news/00016171/

U16 Four Nations Tournament 第3戦 vs U-16チェコ代表
2018年2月10日(土) キックオフ時間15:30(現地時間) 試合時間90分(45分ハーフ)
Dubai Police Club(ドバイ/UAE)

U-16日本代表 1-0(前半0-0、後半1-0)U-16チェコ代表

得点
60分 大澤朋也(U-16日本代表)

スターティングメンバー
GK:佐々木雅士
DF:末次晃也、半田陸、荒木遼太郎、中野伸哉
MF:横川旦陽、山内翔、西川潤、三戸舜介
FW:青木友佑、田中禅

サブメンバー
GK:山田大樹
DF:向井颯、松本太一
MF:角昂志郎、谷口大晟、森田翔
FW:大澤朋也

交代
58分 青木友佑 → 大澤朋也
77分 三戸舜介 → 森田翔
88分 西川潤 → 谷口大晟
0569
垢版 |
2018/02/11(日) 11:59:13.36ID:B14nG8lg0
>>566
三国ケネディエブスは可哀想だったな
0570
垢版 |
2018/02/11(日) 12:04:16.68ID:G3KCQgO60
決勝点はまた山内のアシストみたいだな、このチームの司令塔だな完全に
ベスメンならベルギーにも負けてなかっただろう勿体ない
0571
垢版 |
2018/02/11(日) 12:19:51.15ID:1pOvHIr70
>>566
持ち上げ過ぎられたからじゃなくて身体能力に優れた人材を尽く駄目にする無能日本人指導者が問題
日本人でも大型選手を全然育てられない
出て来るのは坂井大将みたいな糞チビMFばかり
0572
垢版 |
2018/02/11(日) 12:29:56.17ID:Cv9eS4b10
>>571
対戦相手が日本人だから体格、身体能力でなんとかなっちゃう試合環境も問題やろなぁ。技術、サッカーIQが低くなるのも仕方ない
0573
垢版 |
2018/02/11(日) 12:34:58.89ID:f7FBqwYB0
三国なんて青森山田が扱い間違えただろ
0574
垢版 |
2018/02/11(日) 12:42:36.35ID:I8LLHuIY0
>>571
これだけ黒人ハーフがサッカーやってるのにほぼ誰も育ってない時点でそうだよな
サッカーは陸上より育てるの難しそうだが武蔵にしてもオナイウにしても欧州で育ってたら
もっとマシになってたらと思うとある意味被害者だわ
0575
垢版 |
2018/02/11(日) 12:45:23.67ID:I8LLHuIY0
日本人にしても豊田なんかはプロになってから小林伸二監督ににFWの動き方を始めて
ちゃんと教わったらしいからな
それくらい日本の育成事情って遅れてるし想像以上に腐ってると思うわ
豊田みたいな身体能力お化けは日本人でも貴重なのに勿体ない
0576
垢版 |
2018/02/11(日) 13:17:58.25ID:05GHhcL20
もうひとつの理由は母親の身体能力が遺伝しやすいからだろね。
酒井の場合はお母さんがドイツ人だから。これは母親がルーマニア人の室伏もそう。

基本的にハーフって父親が外国人パターンがほとんどでしょ。
0577
垢版 |
2018/02/11(日) 14:24:56.16ID:jw2TgDUy0
またすぐ来週に東京で合宿やるんだな
0578
垢版 |
2018/02/11(日) 14:32:04.02ID:b8Pkus1C0
ハーフならちょうどこの世代に5人くらい体格物凄いのがいるじゃん、一番ハーフの多い世代だな歴代で
まぁU-17ワールドカップには出れない今年U-17代表になる一つ上の01年世代の選手に多いけど
この01年生まれがパリ五輪で最年長になるから、五輪で期待するなら東京より断然こっちだね
0579a
垢版 |
2018/02/11(日) 15:57:54.20ID:Xh6SC6p00
なんだよチェコに勝って最後は準優勝じゃん。
1回負けたぐらいで騒ぎやがって。
森山も言ってたけど、中3はこの時期高校受験で試合勘失ってるから
それを差し引かないとな。ギアがかかってくるのは高1の秋頃じゃないかな。
0580
垢版 |
2018/02/11(日) 16:08:49.23ID:qnZ8poiY0
>>579
高1は高2高3がいて試合に絡めないから、ユースが沢山選ばれるって言ってた。
そのまま行ってしまったのが今年のU17W杯。
0581
垢版 |
2018/02/11(日) 16:09:28.69ID:qnZ8poiY0
>>580
高校サッカー部とユースね。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 16:14:51.37ID:ZeB+m4Yb0
今回は色んな選手試していくはずだ
練習試合なのに無敗じゃないと気が済まない奴がこのスレにいるようだけどw
0583
垢版 |
2018/02/11(日) 16:30:01.61ID:YbQPEIS40
身長体重はまだ去年の表記のままなんだが
早く更新してほしいな
0584_
垢版 |
2018/02/11(日) 17:20:31.62ID:e04TswUB0
>>563
最近、サッカー見始めた人?
ブラジル大会最終予選のアウェーオマーン戦とか決勝点は酒井の突破からだぞ。
0585
垢版 |
2018/02/11(日) 19:21:39.36ID:mzF52KC10
>>584
遡るね。
0586
垢版 |
2018/02/11(日) 19:48:10.30ID:/QGflpHD0
武蔵、オナイウ、三国そしてハーフでないが豊田、全部高校サッカーだな…
0587
垢版 |
2018/02/11(日) 20:03:09.95ID:qnZ8poiY0
この世代のハーフまとめリスト貼ってもいいですか?
0588
垢版 |
2018/02/11(日) 20:14:45.02ID:Xh6SC6p00
またJユースは高校選抜に完敗したのか。
部活最強やないか。
0589
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:09.42ID:eHtk0Gbn0
学年一個下にちゃんと準備してやっと勝てるようになった事を最強と呼ぶのか
0590
垢版 |
2018/02/11(日) 22:43:22.20ID:Cv9eS4b10
あの試合、日テレ2週間後にCSで録画放送www
はよ廃止しろややる意味ないやろ
0591
垢版 |
2018/02/11(日) 23:17:46.57ID:1pOvHIr70
Jユースは高2だとしても弱過ぎるな
日本の育成がうまく行ってない証左だと思う
0592
垢版 |
2018/02/11(日) 23:24:19.27ID:/QGflpHD0
どゆこと?
両方日本のチームだけど
0593
垢版 |
2018/02/11(日) 23:52:06.23ID:Cv9eS4b10
>>591
ユース嫌いなのにU代表見てて、楽しいすか?www
0594
垢版 |
2018/02/12(月) 00:02:08.52ID:O1PSqXoR0
J ユースは中学3年生の時点でよかった選手だから高校生年代で高校サッカー選手に追い越されるんだろ。
16歳以降伸びる選手多いから。
0595
垢版 |
2018/02/12(月) 00:32:34.65ID:v/0kG/Ys0
>>594
Jユース選抜が3年で高校選抜が2年でも高校選抜が勝つってこと?
0597
垢版 |
2018/02/12(月) 01:08:39.46ID:7M8D6IYA0
選手権出てない選手補充するようになってから
1歳下のユースは勝てなくなったね
0598
垢版 |
2018/02/12(月) 04:55:00.45ID:cRxYgqaK0
三菱養和の選手達が部活勢は激しく来るけどユース勢はぬるま湯だから楽に勝てるってさ。
Jユースの問題点を解決してくれそうなのが三菱養和だな。
0599
垢版 |
2018/02/12(月) 05:48:44.87ID:7+yNgseC0
こんな試合より、もっと重要なプレミア、プリンスでユース部活比較すれば
0600
垢版 |
2018/02/12(月) 10:47:01.59ID:jgb+Stqg0
昔ながらの部活思想はすでに崩壊してるのにまだこういう奴がとりのこされている
0601
垢版 |
2018/02/12(月) 11:07:45.82ID:MYD5+0+a0
部活出身者は基本的にサッカーIQで問題抱えてる選手多い。
この差が部活とユースでどんどん広がってる。

ある意味危機感あるね。青森山田、市立船橋クラスが指導体制とか含めて、ユースに食らい付いてるけど、実態は相当ヤバい。
0602
垢版 |
2018/02/12(月) 11:11:22.87ID:ECJ8gSk20
そうすかね…
酷いとこがあるのも確かだけど
セレッソみたいなとんでもないアホと比べたらまだマシにも思えますよ
0603
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:46.11ID:MYD5+0+a0
ユースが緩いとかって考えも古い。
だって今のユース年代の王者はFC東京なんだよ(笑)
あそこほど厳しさとかと無縁の所もない。

養和が関東プリンスでやってるJユースのクラブは弱いところばっかり。基本的に養和はプレミアのクラブには圧倒されるだろうね。
0604
垢版 |
2018/02/12(月) 11:27:00.42ID:O8pzdIeh0
吉田W酒井井手口原口のおかげで「ユース=泥臭さが足りないメンタルが弱い」とかいう印象論も嘘だと証明されたな。部活厨はアホすぎる。
0605
垢版 |
2018/02/12(月) 11:37:42.24ID:MYD5+0+a0
レイソルユースはビルドアップを重視するから二列目から後ろの人材が異様に育ってる。育成にメソッドが感じられるのはレイソルくらい。

他のユースはちょっと指導者個人に依存しすぎてるかな。結局称賛されてたサンフレッチェも森山依存だったし。
0606
垢版 |
2018/02/12(月) 11:55:55.39ID:MYD5+0+a0
そんなに部活の指導が凄いのなら帝京や静岡県勢はここまで落ちぶれなかったよ。
今もトップでやってる高校とかはクラブユースからも学んでるし、海外に研修行ったりして指導者が努力してるところしか残ってないな。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:06:01.30ID:cTD3X6t+0
いずれにせよ少子化になっているので、色々と上手に育てていかないとな
0608
垢版 |
2018/02/12(月) 12:24:38.56ID:RMEaZnjj0
>>607
より個人指導にフォーカスする様にしていかないとな。
数打ちゃ当たる方式はもう持続可能性ないね。
発想の転換出来ないところは落ちぶれるだろう。
基本的に小学生から高校生まで入れ替えなしで、皆プロにするくらいの意志でないと。
身体能力が高いのにサッカーIQが足りないとかってのも許されなくなる。
0609名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:02:23.05ID:ZLZVx5iz0
>>608
場合によってはサッカーの枠すら超えての指導体制の構築も必要だな。
サッカーで駄目でも他競技なら能力がある、その逆パターンも考えられる。

ただ神経系の発達というリミットがあるから、様々なスポーツを幼少期から
経験していくような普及・育成システムが必要。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:13:59.68ID:JFu6eCcB0
確実に言えるのは部活から送られた布と子分の牧内いうアホ指導者のせいで
若い頃に貴重な経験値を出来なかった世代が居るという事
0611
垢版 |
2018/02/12(月) 16:40:29.23ID:KP3b5QS60
Jユース選抜が部活選抜に毎年負けてること。
A代表でのスタメンが部活組の方が多いことからもJユースはクソであることがわかる。
0612
垢版 |
2018/02/12(月) 16:50:34.78ID:6uWgfBIb0
一学年下相手に4勝3分2敗なんて成績なのに毎年負けてるとか言い切る時点で>>611が決めつけしかできないクソであることがわかるよな。
0613
垢版 |
2018/02/12(月) 17:07:57.79ID:O8pzdIeh0
ユース、吉田、槙野、酒井、井手口、山口、久保
部活、川島、長友、長谷部、乾、大迫
あれ?ユースの方が多くてワロタwww
0614
垢版 |
2018/02/12(月) 17:50:06.35ID:zU0FN8Wx0
川島 ゴリ 吉田 昌子 長友 長谷部 山口 香川 乾 岡崎 本田だろ
部活7 jユース3だ
本大会はこうなる
今後はユースはやや優勢になってくだろうけど
0615
垢版 |
2018/02/12(月) 17:56:36.78ID:jgb+Stqg0
もう半分以上がクラブ育ちである
15までクラブ育ちを入れるとほぼクラブ育ちでしめられる
0616
垢版 |
2018/02/12(月) 17:58:48.01ID:O1PSqXoR0
Jユースが優勢になってもちっとも強くなってないのが問題でしよ。
ロシアワールドカップも1勝も出来なさそうだしね。
0617
垢版 |
2018/02/12(月) 18:03:15.82ID:OWQJAOEQ0
前も同じレスしたけど昌子、本田はJ下部組織通ってるし乾岡崎はクラブユース
その中で純粋に部活と呼べるの長友と川島と長谷部だけじゃん
中学の3年間はノーカンにする具体的な理由をあげられない限りイチャモンでしかない
0618
垢版 |
2018/02/12(月) 18:07:36.15ID:O8pzdIeh0
>>614
本大会はこうなるwww
願望が事実になると良いねwww
0619
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:25.85ID:6uWgfBIb0
ユースが優勢の時だろうが部活が優勢の時だろうが、日本は世界では大して強くない。

なのに、部活は〜だからダメ(その逆も)とか言い出すことが自分がバカであることを証明する以外になんか役立つのか。
0620
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:52.07ID:KP3b5QS60
いや一度でも部活とか他の世界に触れてる奴は強いんだよ。
本田とか中村俊輔とかな。
一番厄介なのが中学高校と全部Jユースで過ごしてエリートヅラして海外に出た瞬間技術以外全て通用せずに逃げ帰る山口や柿谷みたいなタイプ。
0621
垢版 |
2018/02/12(月) 18:27:52.35ID:6uWgfBIb0
永井とか大前って選手知ってる?
0622
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:51.69ID:FHNm9DUt0
3種のJユースvs街クラブvs中体連
みたいな対立煽りってなぜかまるで無いよな
0623
垢版 |
2018/02/12(月) 18:41:43.31ID:OWQJAOEQ0
中体連が完全空気だからなあ
中体連全国大会MVPやベストイレブンとかがたまにJユースに来るけど全く通用しないくらい、クラブジュニアユース・Jジュニアユースと中体連のレベル差がある
0624
垢版 |
2018/02/12(月) 18:53:48.98ID:zU0FN8Wx0
>>621
その二人は明らかな実力不足
山口柿谷は実力はあるけどメンタルがダメだったタイプ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況