X



【復活】日本代表をポジティブに語る。シーズン1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001o
垢版 |
2017/12/11(月) 17:24:47.18ID:zqllrhGa0
今だからこそ、ポジティブに語りたい。

日本代表は世界的には弱い。
分かった上で、ポジティブに考える。

ネガティヴな思考の持ち主や荒らしなどは書き込み禁止。
そもそも論なども禁止。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 05:15:16.81ID:uLVcxgvF0
>>65
そうだよねじゃあやっぱりハリル策士論が・・・
ザッケローニはチームが逆にうまくいきすぎてたのかもね
選手とも仲よさそうだったしそれが裏目に出てしまった
選手と信頼をしっかり作るクラブチーム向きの監督だったのかもしれない
代表監督を経験したことないっていうのもまずかったかもね
それを考えると岡田トルシエジーコオシムザックよりも
アギーレと同じぐらい代表経験のあるハリルはやっぱり期待してしまうな
正直代表監督なんて俺たちの想像を遥かに超えるところまで
それこそデータを分析して相手と味方の選手を丸裸にするまで考えてるんだろうしね
0068o
垢版 |
2017/12/21(木) 23:52:23.28ID:u1djzurS0
バイエルンVSドルトムントを見た。
試合結果はともかく香川はかなり調子がいいな。

で、やっぱり思ったのが海外でワールドクラスの選手と毎回試合している選手は
必然的に相手を恐れないし、臆することもないし、リスペクトし過ぎることもない。
国内組との差は、その経験と太々しいくらいの精神力だと思った。
Jリーグでポドルスキーが来たくらいで大騒ぎになるサッカー環境と
リベリやミュラー、レバンドフスキーらトップ選手と日常的に試合が出来る環境では
違いが出てしまうのも無理はない。

個人的に大好きなせは、442の綺麗なブロックを作って守る戦術なので
今、絶好調な選手を選ぶなら2トップは岡崎と香川。
2列目は乾、長澤、高徳、小林
3列目は長友、槙野、吉田、酒井
がいいけど、小さいのが多いから気に入らないなぁ。調子だけならこうだけど。
2列目真ん中も守備的にデカイのを置きたいというのが本音。
コンバート有りなら、槙野と植田をボランチの位置で使いたい。
というか俺が監督ならそうする。ハリルや他の監督ならしないだろうけど。
------香川--小林------
乾----槙野--植田--岡崎
長友--昌子--吉田--酒井
さすがに反対意見が多いだろうけど、
DFやキーパーはデカい方がいいって認識はしんとうしているようだけど
中盤だって、当たりに強いデカい方が絶対にいい。
ボグバやスパーズのデンベレみたいな中盤が欲しい。
0069o
垢版 |
2017/12/23(土) 00:35:30.57ID:0KwL7hSX0
海外サッカーオタなので、例を出すのが海外サッカーになってしまうのだが
ケルンで全く勝てなかったシュテーガー監督が、ドルトムントに来て連勝した。
しかも内容も悪くない。
つまり、いくら有能な監督でも選手が違えば、負け続けてしまう事もあるし
勝ち続けることもある。
ワールドカップ本番に出るメンバーがどういうメンバーで臨むのかで
これからのサッカーの内容も戦術もシステムも変わる。
E-1の結果を受けて今だにウダウダ論じてるスレとか不毛過ぎる。

コロンビア戦でもしかしたら勝てるかもしれない要素を探してみるか。
0070
垢版 |
2017/12/27(水) 11:57:35.55ID:6D2EtRQG0
>>69
そもそも、スポーツなんて結果が全てだから
結果になんら因果性を持ち得ない2chなんて、全て不毛なんだよ
0071o
垢版 |
2018/01/01(月) 00:50:07.57ID:bhhqGhgp0
あけましておめでとうございます。
0072o
垢版 |
2018/01/02(火) 02:25:14.22ID:a9GrQsCQ0
セレッソおめでとうございます。

山村がもう少し運動量とスピードがあれば、
日本代表の柱にもなり得るんだけど。
ハリルは好みじゃないんだろうなぁ。
一生懸命な感じとかガムシャラ感がないから。

個人的には身長あるセントラルミッドフィルダーが好きなので
山村を真ん中に戻して使ってみたい。
今の代表ならIHの位置で。山口や井手口くらい走れればなぁ。
頑張って欲しいものです。
0073
垢版 |
2018/01/17(水) 10:45:17.55ID:RkLr2svk0
11月のベルギー戦見て思ったけど、ベルギー国歌も曲始まると同時に歌い出すのな
君が代は曲と同時に歌い出すと揃わなくて変だから前奏付いたみたいだけど、前奏あるほうが変だよ
前奏無しに戻してほしい
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 14:25:31.11ID:lWQbaO/b0
十中八九3連敗するだろうけど
もしかしたらもしかしたら勝ち点取れるかも知れない
どうだポジティブだろ?
0075
垢版 |
2018/01/17(水) 14:26:44.21ID:vg8gRdyW0
どうでもいいわ
0076.
垢版 |
2018/01/17(水) 16:23:41.15ID:6t2Y92eq0
そこまで三連敗の確率は高くない
対戦相手だって数多くの課題を抱えているわけでね
特にコロンビア、ポーランドは守備に課題がある
引き分けは可能だ
0077ドカタ.net
垢版 |
2018/01/30(火) 14:42:20.20ID:VFUhX6fL0
◇一戦目◇

FW
武藤

MF
乾・奥川・久保建・中島

アンカー
長谷部

DF
長友・槙野・吉田・酒井宏

キーパー
川島

〜後半投入選手〜
長谷部→中村憲
大迫→岡崎
久保建→香川

◇二戦目◇

FW
大迫

MF
堂安・久保裕・森岡・原口

アンカー
小林祐

DF
酒井高・鈴木・昌子・内田

キーパー
中村航

〜後半投入選手〜
大迫→南野
小林祐→山口
昌子→森重

※バックアップメンバー※
ハーフナー・本田・柴崎・今野・中澤
0078
垢版 |
2018/02/03(土) 17:28:05.22ID:Z6Dq0DQE0
ここネタスレなんだろうけど割と前回よりは期待してるわ
前回は真っ向勝負で負けて当たり前
今回は現実的な挑み方
0079
垢版 |
2018/02/03(土) 18:04:56.12ID:3QksVlSE0
香川完全復活でロシアではやっと日本人らしいサッカーが出来そうだな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:31:57.25ID:r2xhIQiQ0
No
0081
垢版 |
2018/02/04(日) 12:55:36.48ID:GD3GS7Ie0
日本の対戦相手のネガティブな要素を探すと
ポーランドは主力が高齢化して怪我人や不調の選手が多い
ピークはもうユーロ2016で過ぎた感がある
セネガルは2002年のアフリカとは思えない連動性の印象が強いが
今回は自国出身の凡将で典型的なアフリカのチームのノリになってる
コロンビアは予選の動画見ると前回よりは明らかに弱い
前回は南米のくせに組織だった攻撃をしてきて「こりゃやばい」と思ったけど
今は監督が代わったわけじゃないのに個人任せのサッカーになってる
ファルカオがいるせいで前線が渋滞気味になることが多い
0082
垢版 |
2018/02/06(火) 07:49:27.76ID:YyJRJr1Q0
現実的に行くときの日本は強い
0083
垢版 |
2018/02/08(木) 09:57:57.79ID:4sqzoorp0
中盤でハードワークしない選手が1人でもいるときの日本は弱い
今回はそうじゃない
0084
垢版 |
2018/02/10(土) 22:11:10.06ID:D+bYQmkb0
同意
0085a
垢版 |
2018/02/11(日) 00:54:39.27ID:hkRsi0mq0
>>83
同意。
井手口、山口、長谷部の3人はハードワーカーだし、
トップ下置くなら岡崎にしてほしい
0086フェニックス
垢版 |
2018/02/11(日) 00:58:39.79ID:gQcha7ci0
>>85
井手口と岡崎がハードワーカーってのは疑問だな
試合作れない我武者羅さをハードワークって言うのは違うと思うよ
0087a
垢版 |
2018/02/11(日) 01:15:17.30ID:hkRsi0mq0
>>86
香川や柴崎や清武をトップ下で使うよりは岡崎かな
インサイドハーフ起用の井手口はハードワーカーだと思うけど意見が合わなそうだね
0088フェニックス
垢版 |
2018/02/11(日) 01:22:22.73ID:gQcha7ci0
>>87
さっき別スレでフィジカルというかハードワーキング主体で考えてみたんだけど次に貼るから意見くれないか?
否定とか全然してないよ悪気無いんだ
0089フェニックス
垢版 |
2018/02/11(日) 01:23:04.87ID:gQcha7ci0
〜フィジカル特化ロシアW杯予想登録23人〜

予選プール
第一戦第三戦スタメン11人[一軍]
FW
ハーフナー
MF
原口・武藤・本田・堂安
アンカー
長谷部
DF
酒井高・槙野・吉田・酒井宏
キーパー
川島

基本ドン引きで当たって耐える専守戦術
スピード遅いがキープ力ある本田をキープ力低いが縦へ推進力ある武藤がカバーし猪突猛進型の両ウイングと常に前で張り高さのあるハーフナーへとカウンター
諸々ハマれば長谷部のミドルや両SBの仕掛けからのアーリークロスも期待出来るのとセットプレーで得点チャンス出来る

予選プール
第二戦スタメン11人[二軍]
FW
川又
MF
乾・南野・大迫・久保裕
アンカー
小林
DF
長友・鈴木・昌子・山口
キーパー
中村

デュエルフルピッチプレスサッカー戦術
中の南野・大迫・特に小林に激しい負担がかかるため川又には前から厳しいチェックをかけてもらい乾と久保裕がドリブルで切り込みチャンスメイクをする
後半疲弊する乾を長友がサポートし山口はロングパス等で久保裕をサポートする
CBの精神力と泥臭い集中力が必要になる

控えキーパー1人・小久保玲央ブライアン
0090
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:00.36ID:q/fzevp00
日本0−0コロンビア
日本0−0セネガル
日本1−0ポーランド
0091
垢版 |
2018/02/13(火) 18:49:27.39ID:vKXgLNjZ0
>>90
ええな!
0092o
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:49.21ID:5Fk9I3AD0
吉田麻也(サウサンプトン)
昌子 源(鹿島)
槙野智章(浦和)
植田直通(鹿島)
酒井宏樹(マルセイユ)
長友佑都(ガラタサライ)
酒井高徳(ハンブルガーSV)

山口 蛍(C大阪)
井手口陽介(G大阪)
長谷部誠(フランクフルト)
森岡 亮太(アンデルレヒト)
香川真司(ドルトムント)
柴崎 岳(ヘタフェ)
本田圭佑(パチューカ)
原口元気(デュッセルドルフ)
乾 貴士(エイバル)

久保裕也(ヘント)
浅野拓磨(シュツットガルト)
大迫勇也(ケルン)
武藤嘉紀(マインツ)
岡崎慎司(レスター)

プラス キーパー

ハリルなら森岡じゃなくて長澤かな?

23人だから、誰をいれるかより、誰を削るかの方が難しい。
0093
垢版 |
2018/02/14(水) 23:16:35.02ID:W2L+fcH+0
>>92
昌子か植田外して鈴木ってのも面白い

井手口out小林祐in
原口out中島in
本田out奥川in
香川out堂安in

浅野outハーフナーin
0094o
垢版 |
2018/02/15(木) 00:35:29.87ID:LRJh3Tru0
ハリルが選ぶ選手を予想して書くのと
俺が選ぶ選手では、全然違うんだけど。
上に書いたのはハリルが選ぶ予想で
もし俺が選ぶなら
チビ枠は、長友と乾くらに抑えたい。
これは個人的な好き嫌いなので、異論は認める。
あとはクラブで活躍していないのは入れたくない。
例外はハーフナーだけ。あと吉田はしょうがない。

吉田麻也(サウサンプトン)
昌子 源(鹿島)
槙野智章(浦和)
植田直通(鹿島)
酒井宏樹(マルセイユ)
長友佑都(ガラタサライ)
酒井高徳(ハンブルガーSV)
鈴木大輔(ジムナスティックタラゴナ)

山口 蛍(C大阪)
長谷部誠(フランクフルト)
森岡 亮太(アンデルレヒト)
香川真司(ドルトムント)
柴崎 岳(ヘタフェ)
本田圭佑(パチューカ)
原口元気(デュッセルドルフ)
乾 貴士(エイバル)
山村和也(C大阪)

久保裕也(ヘント)
ハーフナーマイク(V神戸)
武藤嘉紀(マインツ)
岡崎慎司(レスター)

3-5-2で。
----ハーフナー--本田-----
乾----香川----山村----ゴリ
----------長谷部----------
---槙野---吉田---鈴木-----
----------川島------------
0095
垢版 |
2018/02/15(木) 00:46:56.60ID:QWo0mf9s0
>>94
山村ってどうなのよ?体格はいいみたいだがプレーは
0096o
垢版 |
2018/02/15(木) 01:01:48.35ID:LRJh3Tru0
>>95
地蔵に見えるので、ハリル好みではないと思う。
ガムシャラ感はゼロ。献身的なプレースタイルではない。
ただ、セレッソでトップ下経験してから
なかなかサッカーセンスには磨きがかかって得点やアシストは光るものがある。
チームとして1点守り切るとなれば、ボランチに入り
ラスト5分プラスアディショナルタイムにはDFラインまで下がって守備も出来る。
個人的にはセレッソに入ってから好きになった選手。
0097
垢版 |
2018/02/15(木) 01:50:53.43ID:QWo0mf9s0
>>96
なるほど今後注目して観てみるわ
0098名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:00:58.89ID:cbYoCaUn0
コロンビアっても南米予選4位だろ
2010年は勝ち点で南米予選2位だったパラグアイに120分でドローだったから
あの時みたいに守備重視で行けば勝ちはともかくドローは不可能というわけじゃないだろう
0099
垢版 |
2018/02/15(木) 13:20:31.19ID:IY2YKF4m0
順位だけ見ればそうなるんだけど当時のパラグアイは組織力の強さで上位に出てきたチーム
バリオスのポストに2列目が出てくる戦術だったが中澤がバリオスを完璧に封じてた
リベロスなんかも戦術的にはキーマンだっただろうけど個人技があるタイプじゃなかった
バルデスみたいな日本の苦手なタイプの選手を何故かベンチでサンタクルス起用してくれた嬉しい誤算もある

コロンビアは前線の個の能力の高さが最初に挙がるように誰が出てきても前を向いたら仕掛けてくる
現在のファルカオが代表でどういうプレーするかは不明だけどFWの控え候補も大量にいる
そしてボランチのアギラールが厄介で攻めのリズム変えるようなプレーが得意
ハードワークと強度を増した遠藤みたい
0100o
垢版 |
2018/02/15(木) 22:30:22.99ID:LRJh3Tru0
>>98
そうそう。

コロンビア 7勝5敗6分 得点21 失点19 最終予選4位通過

ポジティブに分析すれば、7勝5敗6分 という成績をみても
絶対的な絶望感はないし、何より失点が19もある。
最終的には、アルゼンチンが予選通過の危機と言われていたが
そのアルゼンチンより下の成績でギリギリ通過。

ショートカウンターが決まれば、勝ちもありうる。
0101a
垢版 |
2018/02/16(金) 08:53:31.82ID:Y7N67ukQ0
 乾     大迫    武藤
(岡崎)  (本田)  (久保)

 原口  山口  長谷部  宏樹
(長友)(井手口)(今野)(高徳)

  槙野   吉田   昌子
      (植田) (三浦)

スーパーサブに、中島翔哉 or 伊藤純也
0102
垢版 |
2018/02/16(金) 09:24:59.84ID:gVH1zjWN0
南野がいいゴール決めた
0103a
垢版 |
2018/02/16(金) 11:21:07.89ID:nwUFG68p0
>>101
すげーいいじゃん
0104
垢版 |
2018/02/16(金) 11:23:32.82ID:gVH1zjWN0
>>101
俺もこのオールドスタイル3-4-3すこ
0105a
垢版 |
2018/02/16(金) 12:58:16.03ID:aySvX0380
>>101
ハリルがいつも呼んでるお馴染みの面子なのに
攻守の穴をうまく解決できてるわ
乾の後ろに原口と槇野がいる左サイドが秀逸。
おかげで乾がトップ下的にも振る舞えるから
山口と長谷部の中盤の薄さもカバーできるし、
大迫と武藤がツートップ的な形を作れる。
まさに乾中心のシステムだね
サイドも中央も守備は堅そうだし、
4バックへの移行もすんなりできそう。
海外組で1番安定して活躍してるのって
何気に乾なんだよなー。
0106
垢版 |
2018/02/16(金) 14:29:27.86ID:dsnPQE7l0
>>101
個人的には乾と武藤のサイド逆にできたらいいのにと思うわ
左は原口単騎でサイド抉ってクロスまで持っていける計算がある程度立つからいいけど
右はゴリ一人では厳しいからどうしても武藤も外に開かないといけない
そうなるとゴール前の迫力に欠けてくる
後は右CBにドリブルで持ち上がれる塩谷みたいなのがいるとビルドアップがいい感じになりそう
適応できるならゴリを右CBにしてみてもいいな
あと守備ブロック作る時はどういう形を想定してるのか気になる
0107
垢版 |
2018/02/16(金) 14:34:57.53ID:xNodBqet0
343は図面でみるとバランス良くて選手の距離感が近くて機能しそうにみえるだけだぞ
現実的にはボール持ってる選手に常に近くの選手がフォローしないと機能しない
ロングボールを有効に使える場合は別だがな
よくこんなんで絶賛できるよな不思議で仕方ないw
はなっから押し込まれるか単調でカットされてカウンターされまくるだけ
0108
垢版 |
2018/02/16(金) 14:46:02.84ID:xNodBqet0
あとあ
0109
垢版 |
2018/02/16(金) 14:47:04.47ID:ynCNo4LX0
センターハーフの仕事量半端ないけどこの2人でやれんけ?まぁでもなしではない
0110
垢版 |
2018/02/16(金) 14:48:49.92ID:ynCNo4LX0
あと戦術落とし込めないしテストする時間もない
0111a
垢版 |
2018/02/16(金) 15:15:55.41ID:e5p6gKls0
>>106
乾と武藤を逆はありかもな。
まあでも攻撃時は3トップは自由でいんじゃないか。
大迫が降りてきてもいいし、乾が中央に流れてもいいし。というか乾が中心って発想が盲点だったわ。
左は乾か原口のどちらかって固定観念があったから。
乾の変形トップ下は、柴崎や香川より魅力ある。

守備時のブロックは原口が最終ラインに入って44じゃないの?弘樹が降りる手もあるが。

>>107
奥川や堂安とか入れてる謎布陣よりは現実的じゃん。
ハリルが呼んでるメンバーばっかだし。
0112
垢版 |
2018/02/16(金) 16:23:11.77ID:ynCNo4LX0
なんだ乾の変形トップ下って
ギャグじゃんジワジワくるわ〜
0113a
垢版 |
2018/02/16(金) 16:29:08.45ID:FMxrfT/00
ポジティブに語ろうぜ〜
0114
垢版 |
2018/02/16(金) 17:00:02.07ID:iqohUAnp0
まあ3バックは無理よいずれにせよ
4かリベロ5かにしないと
0115a
垢版 |
2018/02/16(金) 17:22:22.36ID:FMxrfT/00
てか3月の試合でハリルは手の内見せるんかな?
格好のスカウティング対象の試合でもあるよね
同様にコロンビアの例えばクアドラードは誰がみるとかそっちの方が大事な気がする
0116
垢版 |
2018/02/16(金) 18:10:20.21ID:imeV0tMl0
>>114
ポジティブに語れよ
マヤバウアーするに決まってんだろ
0117
垢版 |
2018/02/16(金) 18:18:55.45ID:iqohUAnp0
FW
武藤(岡崎)
MF
乾・香川(森岡)・中島(久保裕)
ボランチ
柴崎・長谷部・山口
DF
長友・槙野・吉田・酒井宏
キーパー
川島

控え
本田・酒井高・昌子・中村航

怪我やアクシデントが無ければまずロシアにはこのフォーメーションと先発及び後半入れ替えメンバーになる筈だ
残り5人に関して存分に語ってくれ賜え
我が考えるには大迫・原口・奥川もしくは小林祐希・今野とキーパーだろう
0118
垢版 |
2018/02/16(金) 18:35:02.05ID:imeV0tMl0
なんだこれは最高のフォーメーションじゃないか!
画期的で新しすぎる
0119o
垢版 |
2018/02/16(金) 18:39:41.06ID:rdvY8myo0
3月は手の内見せないと思う。
細かい練習は直前の1ヶ月で仕上げてくる筈。

おそらくテグラモリが自称「小ハリル」というくらいに
選手に戦術的な指導もしているので
ハリルの言う事や意図を選手に分かりやすく伝える役と言っているということは
ハリルの言っている意図という名目でテグの考えを選手に伝えている訳で
実質テグが監督みたいなものと理解してる。
ハリルは選手やスタメン選びと大雑把な戦術を伝えるくらいで
綿密な指示はテグがしてるっぽいし、今後は良くなって行くと思う。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54230
0120o
垢版 |
2018/02/16(金) 18:42:48.49ID:rdvY8myo0
>>118
12人出れるなら3勝出来るね
0121
垢版 |
2018/02/16(金) 18:51:06.62ID:iqohUAnp0
>>117
訂正

FW
武藤(岡崎)
MF
乾・香川(森岡)・中島(久保裕)
ボランツ
柴崎・長谷部
DF
長友・槙野・吉田・酒井宏
キーパー
川島

控え
山口・酒井高・昌子・中村航

怪我やアクシデントが無ければまずロシアにはこのフォーメーションと先発及び後半入れ替えメンバーになる筈だ
残り5人に関して存分に語ってくれ賜え
我が考えるには大迫・原口・本田もしくは小林祐希・今野とキーパーだろう
0122
垢版 |
2018/02/16(金) 19:53:18.70ID:imeV0tMl0
無理だ...ポジティブ無理だ...
0123
垢版 |
2018/02/16(金) 22:39:50.50ID:dsnPQE7l0
ハリル限定のスレでもないだろうし、アジアカップを見据えた次のチームを妄想してみたでいいんじゃね?
監督決まってないし妄想広がりまくりよ
長谷部はいないかもしれんが

>>111
44なら右の宏樹をDFラインに入れたほうがいいんかな
速攻狙う時に原口が中盤のラインにいた方が初動の位置が高くて攻撃に絡みやすく威力ありそうだし
0124
垢版 |
2018/02/16(金) 23:14:24.51ID:UybBx7qm0
FWスレがとんでもになってて
何げにここを覗いたら良いスレ 天国だな。
寝る前に希望のチームでも書こう

4411で
第1FW 浅野 武藤
第2FW 岡崎 大迫
右SH 伊東 関根
左SH 乾 原口
セグンドボランチ 井手口 山口
プリメイロボランチ 三竿 長谷部
右SB 酒井宏 遠藤航
左SB 長友 酒井高
CB(ストッパー)吉田 植田
CB(ラインコントローラー)森重 昌司
GK 西川 川島 中村

基本サイドから低空のクロスを相手GKとDFの間に放り込むチーム

ちなみに今のハリルJAPANは情報戦でWCまでグダグダが続くと思ってる。
ハリルはメタゲームには強い印象がある。策は練ってるはず。
0125
垢版 |
2018/02/16(金) 23:37:13.68ID:iqohUAnp0
>>124
安心しろ
おまえが挙げた様な事は何一つ採られない
0126o
垢版 |
2018/02/17(土) 03:34:57.57ID:Oc8jo1nU0
DAZNのJキャンプリポートなど見ると楽しみになってくる。
ほとんどのチームで見どころありますねー
個人的な見どころ紹介

札幌 監督がミシャになってどうサッカーが変わるか
仙台 野津田がボランチにコンバートするかも?才能が開花するか
鹿島 ウッチー
浦和 山田直輝復帰
東京 長谷川健太監督
川崎 ディフェンディングチャンピオン 大久保復帰
柏 伊東 他若手
横浜FM え?オーストラリアの監督?
湘南 昇格組 曹監督
磐田 やっぱ名波監督と俊輔
清水 いまいち興味薄 残留争い?
名古屋 さすがに話題のジョーと風間監督
ガンバ クルピ監督!J復帰おめでとう
セレッソ 程よいタレント 程よい監督
神戸 まさかのポルディ主将 まさかのバルサ化 繋ぐサッカーに変更とか。
鳥栖 頑張れ
広島 え?城福監督なの? 頑張れ
長崎 高木監督 アジアの大砲が、痩せて白髪のおじいちゃん化 手腕には大いに期待

Jを見れば、日本代表もポジティブに語れるね!
0127
垢版 |
2018/02/17(土) 04:18:48.64ID:Dwyay6qU0
ポジティブって希望のフォーメーション書く事なのかww
5バックも3バックも構造上そこまで変わらないけど、日本の場合後ろに重心置いたような布陣は強度が低いから向いてない
それと、これまで頼りきってきたSBを使えないと攻撃が大幅に単調になる事も追記しておく

それから馬鹿みたいな奴が出てきそうだから先に釘を指しておくからな!
ボランチが下がってきて可変3バックだの可変5バックは基本的には強者が弱者を相手にこじ開けるための工夫的な戦術だからな
絶対にそういう馬鹿みたいな提案はしないように
0129
垢版 |
2018/02/17(土) 11:17:20.65ID:B2ntmdct0
フランクフルトべつに可変じゃないだろ普通にセンターバックやん長谷部
0130
垢版 |
2018/02/17(土) 20:48:34.60ID:Dwyay6qU0
もうひとつ343を即興でやるのが非常に難しい理由を挙げてやるよ
選手の距離感が均一に近いようなバランスだとムーブした時にそのポジションのカバーリングが難しいんだよ連携組み込んで優先順位を頭にいれても均一がゆえにバッティングが起こるし
均一がゆえにカバーリングがスムーズにいかないと穴が簡単に開く
ザックの時はとにかく穴を開けないように指導していたけど今度は4231の半分も選手がムーブ出来なくなって機能しなかった
0131
垢版 |
2018/02/17(土) 20:51:23.46ID:knSNvKEN0
>>130
オシムがガーナ戦でやった即興の343は見事だったな
0132
垢版 |
2018/02/17(土) 21:36:41.08ID:iOBbVpYw0
オシムの時はコアとなる選手が何人かいればフォメや戦術いじっても形になってたんだよな
一番不思議に思ってたのは鈴木啓太がドはまりしてたことだな
味方がボール取られた時のカウンターを潰す或いは遅らすプレーが神がかってた
カウンターでボール受ける相手につく場面で、
相手が得意な間合いに持ち込む前にことごとくチェックにいけてるのは危険察知能力がずば抜けてるからなのかと思ってたけど
でも岡田になってからはそれができなくて、相手の得意な間合い作られて突破されたシーンは今でも印象に残ってる
オシムの時ってなんか戦術的な仕掛けがあったんかな
0134
垢版 |
2018/02/17(土) 23:41:04.51ID:Dwyay6qU0
オシムはこれでもかって位マンツーマンディフェンスを徹底的にやらせてたからな
当時でも時代と逆行してはいるが動けというとポジション制御できなくなり
穴を開けるなと言うと動きがとれなくなってしまう日本の選手の戦術レベルだとマンツーマンの方があってる
もちろん欠点もあったけどね
0135
垢版 |
2018/02/17(土) 23:46:45.33ID:Dwyay6qU0
オシムの場合マンツーマン=縛ってるって発想から選手に早く抜け出してもらいたかったんだろう
ビブスを複数用意したりフリーマンを置いたミニゲームを多用してたけど判断力を上げてポジション放棄するタイミングやカバーリングに入るスピードを鍛えていたんだろうな
鈴木啓太はその動きだけは抜群だった
0136
垢版 |
2018/02/17(土) 23:51:24.65ID:DygLpg8p0
今日乾がショボかったらロシアW杯はオール若手で組んだ方がええ
0137
垢版 |
2018/02/18(日) 02:46:18.08ID:0NI0FX4G0
ロシアは乾香川本田と情死したいわ
終わったら代表引退してもらって
その後のカタールがクソ楽しみ
0138
垢版 |
2018/02/18(日) 02:48:32.43ID:0NI0FX4G0
あれsageてない、ごめ
0139
垢版 |
2018/02/18(日) 11:53:54.23ID:7GFpvxzp0
ポジティブに語るからこそ点を取れない点に絡めない選手は全て外して構想

FW
武藤
MF
中島・森岡
ボランチ
山口・堂安
リベロ
長谷部
DF
長友・槙野・吉田・酒井宏
キーパー
川島

武藤・中島・森岡でワンユニット
山口・堂安でワンユニット
長友・長谷部・酒井宏でワンユニット
槙野・川島・吉田でワンユニット

武藤はユーティリティーで柔軟性ある
中島・森岡は左右中全部出来点に絡む
山口・堂安は強くヘッドやミドルある
長友・長谷部・酒井宏はタフで頭脳的
槙野・川島・吉田は経験豊富な統率力
0140o
垢版 |
2018/02/20(火) 01:59:17.63ID:exd99+us0
ポジティブに考えるなら
日本人選手で、飛び抜けた才能ある11人がいる訳ではないので
色々な選手の名前が出てくる。
つまり選手の層は厚いと言える。トップレベルの選手層ではないにしてもだよ。
飛び抜けた選手がいない代わりに、
それなりに誰かに評価されている選手はいる。
日本人は和を重んじ、戦術理解も優れていると信じれば
それなりにここで考えられているシステムや選手なら
誰が出ても、どんな戦術でも、それなりにいい勝負は出来る筈。
かなりポジティブ。
とにかく選ばれた選手を応援するだけ。きっと今回はグループリーグ突破出来る。
0141
垢版 |
2018/02/20(火) 09:42:41.16ID:0ZSXGr7D0
ビデオ判定は日本に有利に働くかもしれない
あれは見えないとこでファウルするのが上手い外国、特に南米には向かい風要因
五輪のコロンビア戦も、ビデオ判定があったならPK2本くらい貰ってもおかしくなかった
0142
垢版 |
2018/02/20(火) 13:47:54.81ID:DaYzr2TL0
>>140
ラグビーはそれで躍進したからな
まあ監督が一流だったのと外国人達使えるからなラグビーは

>>141
ビデオ判定は確かに有り難い
0143a
垢版 |
2018/02/21(水) 23:27:15.43ID:fwssPJOB0
サランスクが蒸し暑くなる確率はピークの7月でも10%
https://ja.weatherspark.com/y/103952/サランスク、ロシアにおける年間の平均的な気候
エカテリンブルクが蒸し暑くなる確率はピークの7月でも確率は4%
https://ja.weatherspark.com/y/106006/エカテリンブルク、ロシアにおける年間の平均的な気候
ヴォルゴグラードが蒸し暑くなる確率はピークの7月でも確率は2%
https://ja.weatherspark.com/y/103581/ヴォルゴグラード、ロシアにおける年間の平均的な気候

日本の試合会場の気候調べたけど、よっぽど不運じゃない限り蒸し暑さとは無縁だから良い流れ
よく「日本は蒸し暑くなったほうが有利」とか言われるが実際は逆
日本の最大の持ち味は運動量で、暑さでそれが封じられると、1vs1の局面が増えるから
個が弱くなるべく運動量を生かして数的優位のシーンを増やしたい日本にとっては不利になる
南アW杯、ロンドン五輪など、日本が海外の国際大会で躍進するときは蒸し暑くない気候で行われていた
今回は「現実的な挑み方+試合会場は蒸し暑くない」など勝利の方程式はある程度揃っている
あとはコンディション面だが、前回は大失敗したから今回はちゃんとケアしてくると思いたい
世間的には「真っ向勝負+試合会場は蒸し暑い+コンディション調整大失敗」だった前回と比べ悲観論が根強いのが謎だな
俺は楽しみだぞ
0144
垢版 |
2018/02/21(水) 23:48:18.86ID:1rs/P3Q30
確か事前キャンプ地はスイスで、たぶん南アフリカ大会の時と同じ場所だとおもう
ブラジル大会の時はアメリカのフロリダだったね
0145
垢版 |
2018/02/22(木) 00:16:13.09ID:zI2h4Zlw0
まあ楽な戦いではないだろうが、8年前同様に醜い掌返しが起こる可能性はある
0146
垢版 |
2018/02/22(木) 00:28:17.02ID:ev5jxO350
色んなスレで色んな考察がされてるけど弱い立場の日本は相手に合わせて戦術も選手も決めなきゃなんないから結局その日になってみないとわかんないからね
楽しみにするのが正解だし得
0147
垢版 |
2018/02/22(木) 01:51:21.58ID:VmN9nitb0
久しぶりに南ア大会のカメルーン戦見直したが面白かった。ドン引きサッカーだの言われてたけど、一番の感想はリスクを全く犯してないってことだね
人数を割いた攻撃をほぼ放棄してた
リスク犯さないって悪い意味で使われることが多いけど下手糞なチームには最も効率がいい選択だよね
サッカーってどんなに攻撃的な強いチームでも得点は3、4点がせいぜいだし決定機を沢山作っても1点しか取れないことはよくある。だったら攻撃的である必要ってあんまないんだよな
下手糞がリスクを犯せばミスを生み、ミスは失点に繋がるんだから。
こういうこと言うと脆い日本が終始守衛に回っても絶対ポカするから守りきれるわけない。南アは中澤闘莉王に阿部がいたから特別だとか反論される。
でも日本がポカが多かったりするのは目的が曖昧な時なんじゃないかな。リスクを一切犯さないと決めた時の日本の集中力と結束力はすごいと思う
0148o
垢版 |
2018/02/25(日) 10:20:50.25ID:4W5qk8mS0
Jリーグ始まりましたね。
鳥栖神戸
東京浦和
G大阪名古屋
を今のところ見ました。

良かった日本人選手は
ハーフナーと長谷川アーリアジャスール
個人的には好きじゃない倉田秋も良かった。
次世代ではガンバの若手で10代の3人は将来が楽しみ。

東京浦和は思った以上の選手はいなかったかな。
槙野は頑張っていいプレイも見せたけど。

引き続きDAZNでJリーグ海外リーグをチェックします。
0149o
垢版 |
2018/02/26(月) 09:25:46.14ID:+OfWm/WO0
おおよそのJ1チェックしました。
印象は
中村憲剛は素晴らしい。
柏伊東純也は速い。
杉本健勇は気負い過ぎ。

外国人だと
名古屋のガブリエルシャビエルとジョーは素晴らしい。

代表に呼びたい目新しい選手は見つけられなかった。
久保建英はセンスは抜群だけど若過ぎだし。
名古屋に移籍してハマってた長谷川アーリアジャスール
足元も今キレてるハーフナーマイク
このふたりを代表で見てみたい。
0150
垢版 |
2018/02/26(月) 20:12:34.00ID:h1uOpzsE0
鞠の喜田はかなりハードルの高い役割やってたけどいい働きしてたな
ハリルのもとめるCMのスタイルとマッチする選手だし
もう遅いかもしれんがワンチャンあるかね
0151o
垢版 |
2018/02/27(火) 00:46:27.27ID:Y431GSpt0
鞠で驚いたのは、ペップの偽サイドバックやってたこと。
同じシティグループだからか、ちょっと興味深々。
日本人がペップグラディオラのサッカーが出来るのか?
これでマンシティのように首位独走になんてなったら
日本サッカーの方向性が変わってしまうかもしれない。
オーストラリアの監督とバカにしてたが、
ペップの戦術をきちんと日本人に叩き込めるならかなり優秀かも。
0152
垢版 |
2018/03/01(木) 12:53:47.83ID:OOMwU4SL0
>>151
オージーの時みたくポゼッションやるのかと思ったらこういう事もできるのかと驚いた
ポゼッションはあそこの協会の意向でやってただけであって
監督自体は最先端の戦術を取り入れられる程の能力を持った有能なのかもしれない
0153
垢版 |
2018/03/01(木) 13:25:49.52ID:ft6Jzmj40
ペップ信者なだけやろ
ポゼッションを放棄したわけではないし
0154o
垢版 |
2018/03/03(土) 18:09:53.80ID:TPhnt4m/0
DAZNで昨日の鞠見終わった。
これだけ露骨なペップのサッカーって分かるような戦術って
逆に普通は監督としてのプライドがあったら出来ないような気もする。
欧州なら物真似だって馬鹿にされてもおかしくないというか。
オーストラリアの監督だからパクれるというか。
サッカー自体は、ワンタッチ、ツータッチでパスを速く回すサッカーで
最終ラインもめっちゃ高くて超コンパクト。
キーパーの守備範囲まで、ペップのサッカー。
見てて楽しいサッカーしてる。
ただ決定力が足りず勝てないところは、そのまま昔の日本代表サッカーのよう。
魅力的なサッカーだけど、勝てないのでは本末顛倒。
日本代表もワンタッチ、ツータッチで速く回すこと自体は
ハリルも選手に望むところだと思うので、頑張って欲しい。
0156o
垢版 |
2018/03/06(火) 02:47:53.12ID:1O/l4hMe0
若干過疎っていますので、他愛もない話を。
他のスレやツイッターなどでも戸田和幸が出てた某討論番組を見ました。
ちょっと戸田の話以外は特筆するべき事はほぼ無くネタ的なもので
ちょっと期待外れでした。
企画としては面白いので、出来ればJリーグのオフシーズンに
現役監督5人くらいのプレゼンが見たいと思った。
ただプレゼンの内容が、人選とフォーメーションの話ばかりだったので
プレッシングサッカーなのかゾーンディフェンスなのか
DFラインの位置は高くするのか低くするのかドン引きなのか
繋ぐサッカーなのかカウンター主体なのかとか
現代のサッカーは、初期フォーメーションはそこまで重要ではなく
状況に応じて変化する。この辺は戸田はキチンと説明してたが。
フォーメーションというよりも戦術の話の細かいところが聞きたいと思った。
あとは、国内外のサッカーオタの自分としてもプレゼンしてみたいと思った。
当然ポジティブなスタンスで語るので、
最後の何勝何敗かというのも3勝を目指すと書くし。
自分が監督ならというスタンスでプレゼンするのに
監督が3勝目指すって言わずに選手のモチベーションが高くなるわけが無い。
非現実的と思われても、
3勝の可能性がある限り3勝を目指さなくてどうするのって言う。
自分が監督ならって言ってる割に他人事のように分析しているのが見てて嫌だった。
もっと真面目なサッカー番組があるといいな。
スカパーの野々さんと名波の番組は結構面白いけど。
真夜中の長文独り言でスマン
0157
垢版 |
2018/03/06(火) 21:28:07.43ID:W90BhH1b0
>>156
あれは制限時間の関係であんだけザックリとしたことしか言わんかったのかもしれんし
一応、万人向けに話さんといけんかったてのもあるだろうけど
戸田さんとかならもっと深く自分の構想持って話せたんだろうなあと
ようつべとかでいいから監督業やってる人のガチのプレゼン聞いてみたいわ
名波さんや仙台の監督とか
>>156のも見てみたいし
0158
垢版 |
2018/03/07(水) 20:20:01.72ID:oyyymchL0
>>141
あと実績で劣るチームにはジャッジが辛くなるからね

ビデオ判定が昔からあったなら思いつくだけでも以下のゴールは無かったかな
・フランスW杯のクロアチアの決勝点(スーケルが中西のマーク剥がす為にエルボーしてる)
・ドイツW杯の豪州の決勝点(直前でケーヒルがエリア内で駒野倒してる。が、日本の先制点も多分取り消されたかな)
・南アフリカW杯のオランダの決勝点(直前にオランダの選手がハンドしてる)
・南アフリカW杯のデンマークのPK
0159o
垢版 |
2018/03/08(木) 02:28:43.49ID:LPDst7q60
>>157、皆さん
ありがとうございます。
あくまでも、前園さんが言ってたように
ハリルジャパンをこうした方がいいっていう現状への意見ではなく
俺ジャパンならこうするっていうプレゼンなので
それぞれのJ1監督に聞けたらかなり勉強になると思う。

私のプレゼンは、自己満でしかないので意味はないから
よっぽどここが過疎って落ちすぎの時、迷惑かけない時にチラ裏な感じで書いてみます。

昔は、戦術システムのスレに居たんですが、あまりに不毛な討論ばかりで
疲れたので、ポジティブしか語らないですが。
前からたまに色々名無しで書いてきたんですが、
その時点、その時々で選手選考も変わるし、
戦術も対戦相手によっても変わっているので
逆に言えば、半年前と今の自分の意見違うなど一貫性はありません。
悪しからず。

特定の選手の信者やアンチでもないので、
非常識な偏った意見も無いと思います。
戦術やシステム、選手選考の好みは結構偏っているかも。
海外サッカー厨ということもあり、海外サッカーの影響はかなり受けてます。

日本代表のポジティブな話に戻せば、
ビデオ判定ですが、海外でゴールが取り消されるシーンで多いのが
オフサイドですね。
なので、ドン引きで守るサッカーではあまり恩恵は受けにくいので
ある程のDFラインの高さは維持した方が良いと思います。

逆にゴールに繋がるシーンでは、PKのファールがあったかどうか。
ビデオ判定まで行けば大抵PKになる。
海外で揉まれて手の使い方が上手くなったハーフナーあたりは
ゴール前での揉み合いファールでPK献上しそうだし、
逆に相手ゴール前ではPKを貰いやすい体の付け方をするので諸刃の剣ですね。
岡崎と大迫も転ぶのが上手なので、有利になりそう。
武藤もよく転ぶけど、何故かファール取られずスルーされる事が多いので
転ぶのが下手なんだろうね。
原口は逆にシミュレーション取られそうだし、PKも献上しそうなイメージ。
0160
垢版 |
2018/03/08(木) 07:55:41.77ID:A20S4Xe00
>>159
戦術スレのこととかもう全部わかるわ〜
0161
垢版 |
2018/03/10(土) 02:20:55.18ID:yKMsctQc0
乾 大迫 岡崎 伊東

本田

槇野 昌子 長谷部 吉田 酒井

川島
0163
垢版 |
2018/03/17(土) 17:32:51.67ID:flQzlIAU0
ワ−ルドカップ優勝確定
0164
垢版 |
2018/03/17(土) 23:28:48.07ID:Dawps8Kv0
中盤に攻撃的な選手が増えてるのが興味深い
本戦の相手を見るともう少しオフェンシブで戦っても大丈夫という判断なのかな?
0165
垢版 |
2018/03/17(土) 23:40:02.99ID:+52I2Htg0
ロシアW杯での理想的な布陣

前半はSpeed&Technique

_____武藤_____
_乾_______堂安_
__奥川____森岡__
_____長谷_____
長友_槙野__吉田_酒宏
_____川島_____

後半はDefense&Fighting

_____武藤_____
_中島______堂安_
__山口____原口__
_____長谷_____
長友_槙野__吉田_酒宏
_____川島_____

(ベンチ5人)
大迫・柴崎・酒高・昌子・中村

(スタンド5人)
岡崎・宇佐・祐希・植田・GK(決めて)

※バックアップ計三名
裕也・建英・豊川のうち2人or1人
今野・森重・鈴木のうち1人or2人
0166
垢版 |
2018/03/18(日) 07:58:59.46ID:hks/EK6V0
ブラジルなど日本に比べればただのゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況