X



野球は強いのに、サッカーはなぜ弱いのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:35:34.52ID:p07AhXZD0
疑問だな…
0002
垢版 |
2017/12/16(土) 21:42:00.50ID:iii5Ryso0
シーンとしてるね
暖かくして寝てね
0003日本の国技は野球
垢版 |
2017/12/16(土) 21:47:00.65ID:sc6A2o4h0
答えは簡単身長が低いから
Jリーグの寄せ集めだから、こんな大会でワンワン言うなって奴が居るけど
日本の野球は国内寄せ集めチームでも世界と余裕で戦えるんだよね
日本のサッカーはゴミ過ぎるわ〜
0004名無しが急に来たので
垢版 |
2017/12/16(土) 21:50:44.29ID:ITxcKVCk0
ボクシングでも軽量級は世界王者が多いけどヘビー級は0人
それと同じで野球は投手が特に日本人に向いてるんだろうサッカーより
それでもラグビーとかアメフトよりは日本人に向いてるだろうけどサッカーも
0005アンチ風呂
垢版 |
2017/12/16(土) 21:53:08.66ID:brZjF5Mg0
やきうで通用するのはPのみ
イチローは別格w
0006
垢版 |
2017/12/16(土) 21:53:52.36ID:Ip1d+kL30
>>1
野球にいい人材取られてるからだろw
0007名無し
垢版 |
2017/12/16(土) 21:55:13.11ID:ZUMMRKr/0
弱すぎる。解体して出直せ。
0008a
垢版 |
2017/12/16(土) 22:11:01.78ID:eRUGLTkZ0
競争率の差だろそんなの。

野球は日本、アメリカとあと数か国くらいしか本気の国がいない。世界10か国くらいの競技だし、五輪からも外された競技で必死で東京開催で復活させたけど
世界は完全に白けてる。
サッカーは世界200か国が本気でやってるんだからそりゃ違い出るわ。
0009変態ストライカー
垢版 |
2017/12/16(土) 22:12:10.21ID:IJ2cCrGK0
日本人の国民性だな
野球は攻撃と守備が完全に別れる
3アウトで攻守交代
打撃順も決まってる
守備ポジションもほぼ位置が決まってる

決まりごと大好きな日本人にはピッタリ

サッカーは攻守が目まぐるしく変わる
ボールを持った人が王様
シュートなのかパスなのかドリブルなのかキープなのか
自分でマークつくのかカバーリングなのか
キャッチなのかパンチングなのか
瞬間瞬間判断しなきゃいけない
トゥルシエや第二次岡田の代表チームは確固たる約束事をガッチリ固めたからベスト16に行った
自主性のない日本人がサッカーで勝ち上がるのは並大抵ではない
0010名無しが急に来たので
垢版 |
2017/12/16(土) 22:15:30.29ID:ITxcKVCk0
野球もホームランバッターは成功してないからな大リーグで
人口少ないプエルトリコとかベネズエラに負けてる
0011
垢版 |
2017/12/16(土) 22:38:27.69ID:OM3oV08LO
身体能力が高い人間は野球をやり余りものがサッカーをやるから
0012
垢版 |
2017/12/16(土) 22:41:21.36ID:OM3oV08LO
>>8
極東ですら1位になれないのに競技人口がー世界でー
0013
垢版 |
2017/12/16(土) 22:44:15.62ID:L+TtGWdQ0
>>12
野球も国ですらない台湾やプエルトリコに負けたりしてるじゃん
0014
垢版 |
2017/12/16(土) 22:46:35.64ID:J3te+sLl0
>>11
ヤキュ豚ってスマホに買い替えるお金もないの?w
0015
垢版 |
2017/12/16(土) 23:41:03.02ID:WuMgrdRh0
>>5
当て逃げボテゴロゴキブリ内野安打だけは別格だな
打者で通用したのは松井のみ
0016
垢版 |
2017/12/16(土) 23:53:40.09ID:0YvhrW7I0
適性以前に試合に勝つためのノウハウがないよな
野球の時は「やっちゃいけないミス」を相手がたくさんやって
日本はあんまりやらないけど、サッカーだと逆になる事が多い
加えて昔の間違った指導法がまかり通ってしまっている

つまり、才能以前に基本がなってない
0017清武
垢版 |
2017/12/17(日) 00:13:40.59ID:biISrx/Y0
接触プレーが無いから野球は日本人に向いてる
サッカーは接触プレー上等だから向いてない

とはいえ、向いてない競技をなんとかするのも一興だろ
0018
垢版 |
2017/12/17(日) 00:15:11.42ID:EDIzpJkJ0
>>14
ヤキュ豚=時代遅れのオッサンだから仕方ない
今どき野球なんか見てる時点でお察し
0019
垢版 |
2017/12/17(日) 00:31:20.05ID:rY0p1VzQ0
野球なんて日本人に一番向いてない
あれは本質的にはパワースポーツだから
サッカーやバスケ並に普及したら日本は間違いなく雑魚になる
あれだけ競技人口いるのにメジャーで野手がまるで通用してないのがヤバい
0020野球小僧
垢版 |
2017/12/17(日) 01:58:41.74ID:QR8j2sNB0
サカ豚はマトモに世界と試合してから野球の文句言えよなw
確かに野球も負ける事はあるけど世界一になった事が有るし互角に戦えてるんだよ。
日本の野球は世界トップレベル。
オッサンオッサン言ってるけど若いサカ豚でJリーグ見に行ってる奴居るのか?
代表戦しか見ないニワカの分際で生意気言ってんじゃねーっつーの!
0021
垢版 |
2017/12/17(日) 02:13:28.01ID:BwHXidzG0
10か国程度でやってるマイナー競技野球で世界一になるのと
200か国でやってる世界一の競技サッカーで世界32強に入るのは同じくらいだな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:21:10.25ID:SuOiyx5Z0
野球も競技人口考えたらそこまで通用してるとはいえなくないか?
アジア人の身体能力が単純に劣ってるだけだろ
0023
垢版 |
2017/12/17(日) 02:27:09.28ID:rY0p1VzQ0
>>20
日本の野球は世界トップクラスじゃないよ
ドミニカ・ベネズエラ・プエルトリコと比べたら明らかに格下
そういうマイナーな国が世界トップクラスなのが野球
0024
垢版 |
2017/12/17(日) 02:46:41.11ID:QR8j2sNB0
>>22
身体能力が劣ってても頭脳プレーでカバー出来るのが野球の良いところ。
サッカーとかラグビーは体格がモノを言い過ぎて日本人には向いてない。
0025
垢版 |
2017/12/17(日) 02:53:52.55ID:uZ4Kh8hh0
松井秀喜、チェシンスでソンフンミンレベル
イチローはイニエスタとかでしょ

投手は技術でカバーできるのかもしれないけど、野手の状況はたいしてサッカーと変わらんのでは
0026
垢版 |
2017/12/17(日) 03:09:23.29ID:QR8j2sNB0
野手一人一人の能力は確かにメジャーの方が上だと思うけど大味だろ?
日本の守備には緻密さもあるしトータルで見たらそんなに差は無いと思うけどな。
WBCで優勝した事がある日本の野球は強いよ。
サッカーのワールドカップで日本が優勝した事も無いし可能性は限りなく小さいと思ってる。
何年か前の日米野球でエキシビジョンとは言えノーヒットノーランで日本プロ野球が勝った事あるのも凄いと思うよ。
0027
垢版 |
2017/12/17(日) 03:40:23.44ID:rY0p1VzQ0
>>24
それマジで言ってるの?
野球は頭脳が入り込める余地なんて殆どないよ。
そもそも両方のスポーツの選手の体格見ればどっちがサイズありきのスポーツかわかると思うが。
打者はパワーがあればスイングスピードが速くなってボールを長く見れるようになるし
打球のスピードも上がって野手の間を抜けやすくなるし勿論長打にもなりやすい。
投手は上原みたいな特殊なフォーシーム持ってない限り球速は速いに越したことはない。

>>26
メジャーのほうが大味とか釣りだよね?
俺から見れば未だにバントが重宝されるNPBのほうがよっぽど大味に見えるけど。
守備も普通にメジャーのほうが上。日本の内野手なんてまず通用しない。
外野も松井や青木は下手糞な部類。
0028
垢版 |
2017/12/17(日) 05:18:13.83ID:+KFDnqhR0
>>25
松井はヤンキースの主力だからレアルバルサバイエルン辺りの前線の選手

ゴキローは万年最下位チームの脇役だから降格圏内チームのサイドバックって所かな
0029
垢版 |
2017/12/17(日) 05:56:34.67ID:YFUp7Jd/0
やきうは頭脳というか
分析しまくりだろ

弱点をデータで分析してそこを突く感じ
ダルビッシュとか癖を分析されてボコられただろ
あと配球パターンももちろん分析されていて、脳筋だと思われてるメジャー選手も
ビデオで何回もチェックしている。

これはサッカーもそうだけど、脳筋だけの奴が活躍できて
何十億ものお金もらえるほど甘くないだろ
0030
垢版 |
2017/12/17(日) 06:16:08.74ID:rY0p1VzQ0
>>29
データ分析なんてどのスポーツもやってる
データがあってもヒョロガリじゃメジャーでは通用しない
特にバッターの場合は日本とは違い年がら年中同じ投手と対戦するわけじゃないから純粋なアスリート能力が求められる
これは日本人打者が通用しない理由の一つ
0031
垢版 |
2017/12/17(日) 08:34:50.25ID:5oJnwm8Q0
アマチュアとかプエルトリコに負けるスポーツって野球くらいじゃね
五輪じゃオーストラリアのアマチュアに負けたし
プレミアなんたらや五輪で韓国に負けてるし
日本人なんてメジャーでも全く通用してない
NPBじゃマイナーリーガー無双
メジャーお払い箱になったホセロペやマギーも日本来たら普通に活躍してるし
競技人口考えたら野球って相当ヤバイね
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 08:34:50.49ID:YVjeeo6N0
世界競争率とかウザいから置いておくとして,対韓国で見たら昨日の敗戦は戦術で劣ったとしか思えない.
競技人口は圧倒してるし、体格もそれほど差は無いから.(デカい偽長渕はデカかったけど)
0034
垢版 |
2017/12/17(日) 09:14:01.05ID:MR/VdbDi0
野球は競技人口の半分が日本人
だから優勝するのが当たり前でメジャーの半分が日本人でもおかしくない
なのにベスト4レベルでメジャーに所属してる日本人は3〜4人?くらい
どれだけレベル低いかわかる
0035,
垢版 |
2017/12/17(日) 11:14:54.87ID:AEX3NG/R0
野球もサッカーも2大陸しかベスト8に残れない競技なのに言い訳するからだよ(笑)
メキシコとかアフリカ勢とか五輪までは強いけどW杯本番ではGL突破が精一杯じゃんwww

あと野球が自民党でサッカーが立憲民主党的な体質!ハリル派が希望の党なのに否定しちゃったからね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 11:24:18.67ID:PDB0MEM20
まず野球は日本では金になるので良い人材は野球へ流れる

日本野球のメリット
試合数が多い(収入面にプラス)
競技の性質上、接触が少ないため選手生命が長い傾向
競技の性質上、身体能力差はそれほど必要としない
日本においては普及率が高いので引退後の就職も安定
世界的に見て普及率は低いため日本はトップクラス

日本サッカーのデメリット
試合数が少ない(収入面にマイナス)
競技の性質上、ヘディングの脳への影響や接触が多いため怪我が多く選手生命が短い傾向
競技の性質上、身体能力差は大きいため、世界的に見て身体能力が劣る日本人は不利
日本においては普及率が低いため引退後の就職に難

兎に角日本のサッカー市場が大きくならんことには人材は集まらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況