X



野球は強いのに、サッカーはなぜ弱いのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:35:34.52ID:p07AhXZD0
疑問だな…
0386
垢版 |
2018/06/12(火) 11:34:05.41ID:YDceCZW20
>>383
そもそもサッカーと野球では求められる能力が違う

https://uranaru.jp/topic/1047059

そもそも、サッカーに野球のようなフィジカエリートが必要なのでしょうか。サッカーは、試合時間中走ることが多いです。プロだと90分間走るスポーツで、持久力と瞬発力の両方が要求されます。
バランスのとれた筋肉が大事で、大きすぎる筋肉は理想ではありません。

サッカーでは足のテクニックは必須で、まずそこが上手な人が選手として上の段階へ進みます。野球はフィジカルの高さが必須で、野球に取り組んだ結果として
フィジカルのより高いフィジカルエリートが残る傾向があります。競技的な性質の違いは大きでしょう。

単純に、野球選手の方がフィジカルに優れているということではなく、前提として必要な能力や大成するのに必要な要素の違いもあるのでしょう。フィジカルエリートについては、
イメージで語られることが多く、数値化されたものはないので、「サッカー選手=フィジカルエリートでない」と決めつけるのは早計すぎといえるでしょう。
0387
垢版 |
2018/06/12(火) 11:34:56.19ID:6gXVZuSZ0
俺の予想どおり大谷は故障したな
0388
垢版 |
2018/06/12(火) 11:38:04.49ID:Y+s2k3co0
日本のサッカーは柿谷()や宇佐美()で天才とか言ってしまうバカっぷりなの

野球の方は…まともですね

それが日本の野球とサッカーの大きな違いでしょ
0389
垢版 |
2018/06/12(火) 11:39:40.10ID:fPC20v250
野球世界一はサッカー世界50位位の難易度だから
0390
垢版 |
2018/06/12(火) 11:43:34.92ID:YDceCZW20
>>388
清宮を怪物と言って大スターのように扱う野球も全然まともじゃないがな
大谷も右肘靭帯損傷で早くも二刀流に暗雲が出てるし
0391
垢版 |
2018/06/12(火) 11:47:32.29ID:Y+s2k3co0
>>390のバカ
いやいや

柿谷()や宇佐美()ごときで天才扱いこれひどいからwww

完全に世界の恥レベルの日本サッカーwww
0392
垢版 |
2018/06/12(火) 11:50:30.04ID:fPC20v250
大谷清宮より柿谷宇佐美のほうが天才
野球のたいしたこと無い奴をスーパースターに仕立て上げるメディアが異常w
0393
垢版 |
2018/06/12(火) 11:51:02.20ID:Y+s2k3co0
大谷に比べたら本田なんて年上なのにどれだけ口だけ番長のガキだよwww

錦織よりも大谷や松井、イチローの方が選手レベルはよっぽど上

日本のサッカーの選手レベルってほんと世界的にはガキレベルだぞwww
0394
垢版 |
2018/06/12(火) 11:53:27.37ID:Y+s2k3co0
ID:fPC20v250

このバカは悔しくて「もう何か書いとけ…」レベルのことしか書いてないwww
0395
垢版 |
2018/06/12(火) 11:53:46.36ID:fPC20v250
プロスポーツ大賞 2016年

<大賞> 大谷 翔平 (プロ野球)
<殊勲賞> 広島東洋カープ(NHK賞) (プロ野球) 北海道日本ハムファイターズ (プロ野球)
<最高新人賞> 高梨 裕稔 (プロ野球)

ちなみに錦織、松山、鹿島アントラーズ、オリンピックなど世界で結果を残した年


流行語大賞
2015年 トリプルスリー ←知らんがなw
2016年 神ってる ←知らんがなw

異常だろw
0396
垢版 |
2018/06/12(火) 12:01:02.61ID:Y+s2k3co0
>>395
>2016年 神ってる ←知らんがなw

無知で頭悪い加齢臭漂うおまえが知らないだけだバカwww

鹿島?
世間ではCWCなんてそりゃほとんどの人が知らないですよ(笑)
0397
垢版 |
2018/06/12(火) 12:04:19.03ID:fPC20v250
>>396
30%とってますよw

WBC2013年 決勝
プエルトリコVSドミニカ共和国
視聴率 1.8%

プレミア12(2015年) 決勝
韓国VSアメリカ
視聴率 0.6%

WBC2017年 決勝  
アメリカ×プエルトリコ
視聴率 2.9%

2014FIFAワールドカップ 決勝
ドイツ×アルゼンチン
視聴率 26.7% 放送時間5:58

2010年FIFAワールドカップ 決勝
平均視聴率12.0%(3時20分-5時00分)
15.4%(5時00分-6時05分

2016年クラブワールドカップ 決勝 
レアルマドリードvs鹿島アントラーズ
瞬間最高視聴率36・8% 平均26・8%
0398
垢版 |
2018/06/12(火) 12:10:51.67ID:Y+s2k3co0
日本サッカーは世間的にはW杯しか興味もたれてない
それもやっていればテレビつけるか程度
結果なんて期待していないから冷ややかに見ているだけ

ロシアW杯の世間の注目は、2014年から「8割減」

2014年以降見ているやつは、一部の馬鹿サカヲタしかいない
日本サッカーこそ完全にオワコンの危機だろ
まじで
0399
垢版 |
2018/06/12(火) 12:12:34.39ID:fPC20v250
中体連男子

2009年   2017年   増減
307,053  174,343  -132,710  -43.3% 軟式野球
223,951  212,239   -11,712  -0.52% サッカー

うぁぁあああwwwwwwww
0401
垢版 |
2018/06/12(火) 12:18:09.34ID:Le5bDEde0
知能の差じゃねえかな
野球は弱小校でも駆け引きとか対戦相手分析したうえで鍛えたりするけど
サッカーはボディビルみたいに自分の世界だけで相手を見てないよね

スポ根世代の野球解説者ですらフォームや体の使い方気にしてるのにサッカーはファッションで差をつけようとしてる時点でスポーツなめてるだろ
04021
垢版 |
2018/06/12(火) 12:21:30.90ID:fPC20v250
WBC優勝国ドミニカの教育

ドミニカ共和国の北部、ロスイダルゴス市の小学校や高校で青年海外協力隊員
として環境教育を推進する私の現場パートナーは、61歳のホセ・チャベスさん。
彼は20年間ドミニカ共和国の教育現場を見てきた理系科目の教員で、日本や中
南米諸国への留学経験もあるベテランだ。ある日彼に、「ドミニカの教育の質はどうなの」
と聞いてみた。というのも、小学校の算数学力テストで、ドミニカ共和国は、
中南米諸国13カ国中最下位いう結果をユネスコのレポート(2008年)で見たからだ
。私の質問に、ホセさんは苦笑しながら「この国で教育の質なんて話題にするのは
ナンセンス。最悪だよ」

wwwwwwwwwwww
0403
垢版 |
2018/06/12(火) 12:25:24.19ID:dMOuFJo00
なに?
焼豚は論破される為に生きてるの?
0404
垢版 |
2018/06/12(火) 12:28:00.07ID:Y+s2k3co0
>>401
日本サッカーは体の使い方が本当に下手くそ
パス、トラップ、シュート基本ができていない内容ばかり
日本は野球の方がその重要性を教える環境をちゃんと大事にしてる
0405
垢版 |
2018/06/12(火) 12:37:14.61ID:Y+s2k3co0
サッカー見てるやつはバカばかり

最近の時代で子供をJリーガーにしようとしてるのはバカ親ばかり
日本サッカーは暗黒街道まっしぐらなのに時代の空気を読めずに子供を
露頭に迷わせるバカ

数年前までは「どこでもいいからサッカーやりたい」で低収入でやっているやつもいたが、
これからはそんな時代ではないのにw

逆に野球は、2010年以降でメジャーに行けば年収26億円も貰える時代になった
これは20年前では想像つかなかった日本の野球選手の年俸の進化
04061
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:33.33ID:fPC20v250
>>405
開催国アメリカでWBCの存在を知っていた国民は15%、
ヨーロッパでは1%以下だったそうです。
WBCの決勝戦の日本での視聴率が43%だったそうですが、
アメリカでは決勝戦はもとより、
アメリカ代表の試合ですら全くテレビ中継がありませんでした。
そして決勝戦のキューバとの試合も
キューバ国内でのテレビ放送はありませんでした。
つまり、
日本では瞬間最高56%の視聴率を叩きだした試合を中継していたのは、
世界中で日本一カ国だったのです。
世界の99%の人が大会の存在すら知らないという状態の中で、
いわば日本のメディアと日本国内だけが
独り相撲を取るように勝手に盛り上がり、
ひとり優勝に湧いていたという
世界から孤立してしまった日本の現状に虚しさを感じます。

wwwwwwwwwwww

野球見る奴は情弱バカwwwwwwwww
0407
垢版 |
2018/06/12(火) 13:01:51.75ID:Y+s2k3co0
ID:fPC20v250
↑このバカは悔しくて「もう何か書いとけ…」レベルのことしか書けませんw

サッカーはやっていればテレビをつけるというだけのコンテンツ
テレビを見る人の半分以上は「バカ」ですw
そのバカでも、野球に比べたらほとんどの人がサッカーには勝利を期待していませんw

見たいスポーツ選手ランキング
1位 大谷翔平
・・・
7位 本田圭佑
が表すように、国民も「見たい」と「テレビをつけるだけ」では大違いなのです

W杯の視聴率まで下がったら、もう日本サッカーは完全なる「オワコン」ですからねw
バカのサカヲタはだから視聴率を出して気にしているw

なお、視聴率はスレのテーマとは一切関係ありませんw
0408
垢版 |
2018/06/12(火) 13:04:28.32ID:CO88yqjQ0
野球なんて毎日ゲーム、それも下手すりゃ二ゲームやっても平気なやわなスポーツ
一試合ガチでやったら立てなくなるほどの、体力を消耗するサッカーと比べる意味がない
0409
垢版 |
2018/06/12(火) 13:07:29.66ID:Y+s2k3co0
>>408
はい、意味不

何の中身もない、説得力もない文ですねw
0410
垢版 |
2018/06/12(火) 13:14:51.58ID:Y+s2k3co0
現在

野球→田中将26億円 NPB柳田5.5億円
サッカー→香川6億円 Jリーグ遠藤保1.5億円

今がこれに凝縮されているじゃん

当然、年俸は野球の実力、サッカーの実力を差を表すもの
日本のサッカーは、1.5億円で日本人最高レベルのオワコン経営時代

競技人口?視聴率?
なんの話してるのかな?w
0411
垢版 |
2018/06/12(火) 13:22:53.85ID:uL+G1bYm0
サッカーは別名「芝生のチェス」
日本人の脳ミソではサッカーは無理
04121
垢版 |
2018/06/12(火) 13:23:16.85ID:dMOuFJo00
競技人口の話だろ

それで強い弱いの話
0413
垢版 |
2018/06/12(火) 13:26:48.46ID:fPC20v250
競技人口

1位:バスケットボール(4億5000万人)
2位:サッカー(2億5000万人)
3位:クリケット(1億数千万人)
4位:テニス(1億1000万人)



7位:野球 3000万人
0414
垢版 |
2018/06/12(火) 13:36:29.63ID:Y+s2k3co0
サッカーはバカでもできるし取り組みやすいけど
アイスホッケーって野球と同様、サッカーなんかより上級レベルでやれる人が少ない
レベルが高い競技なんだよな

サッカーは糞みたいに低レベルなゴールがほんと多い
アイスホッケーはゴール自体が難しい
アイスホッケーも、もっと注目浴びるべきスポーツで日本も強くなってほしいね

マイアミの奇跡の日本のゴールなんて、ほんと糞みたいなゴールw
あんなんでも、とにかくゴールしちゃえば歓喜しているのは、ある意味サルが見て喜ぶスポーツだわな
04151
垢版 |
2018/06/12(火) 13:40:34.28ID:fPC20v250
アテネ五輪野球日本代表を完封勝利したオージー代表の職業

1右 土木作業員
2中 電気会社勤務
3三 倉庫番
4左 食品会社勤務
5一 時間給労働者
6二 倉庫番
7遊 倉庫番
8捕 喫茶店経営
9投 ピッチャーパン屋さん
0416
垢版 |
2018/06/12(火) 13:43:52.18ID:dMOuFJo00
>>415

wwwwwwwwww

野球応援する意味なく無い?wwww
0417a
垢版 |
2018/06/12(火) 13:47:20.70ID:fnNQeXzm0
韓国がアーチェリーで強いのと同じだから
0418
垢版 |
2018/06/12(火) 13:52:57.73ID:Y+s2k3co0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ 競技人口は・・・
    /   ⌒(__人__)⌒ \   視聴率は・・・
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0419やま
垢版 |
2018/06/12(火) 13:55:49.94ID:cgPSw+eU0
>>416
いくら弱くったって、応援するのは良いんじゃないかな?

問題はその弱いチームを「俺たちは強いんだ!」と言っちゃうところでね。
0420
垢版 |
2018/06/12(火) 14:09:19.39ID:Y+s2k3co0
>>419
それが、まさに日本サッカーだろwwwwwwwwwwww

はい論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0421やま
垢版 |
2018/06/12(火) 14:17:12.03ID:cgPSw+eU0
>>420
だせぇ
0422
垢版 |
2018/06/12(火) 14:20:22.68ID:CO88yqjQ0
アイスホッケーなんて顔も見れないし詰まらん競技だ
0423
垢版 |
2018/06/12(火) 14:48:01.14ID:FfH1TnOf0
サッカー部ではカスだった奴がソフトテニス部に行った途端にエースになることある。
結局サッカーという競技が全てのスポーツの頂点だからそうなる。

サッカーは200か国でプレーされてるが
野球は10か国でしかプレーされてない。
小学生でもこの球技事情はわかるはずなんだが、野球やってる奴の頭は小卒以下で
止まってるから議論が平行線。
0424
垢版 |
2018/06/12(火) 15:00:04.43ID:Y+s2k3co0
>>422
そんなこと安易に言うから、日本のサッカー見てるやつはバカって
言われるんだよ

アイスホッケーはたいていの見てるやつではわからない難しい競技だし面白い競技
サッカーやってるバカも、アイスホッケーや野球だと「難しいわ、できねえ」ってなるからな
0425
垢版 |
2018/06/12(火) 15:03:37.69ID:Y+s2k3co0
>>423
どうでもいい主観的な話だし、意味不明な何の説得力もない極論でまとめてるだけだな
0426
垢版 |
2018/06/12(火) 15:09:06.71ID:Y+s2k3co0
日本サッカーに関するものは、協会から監督、選手、マスコミ、見てるやつまで
全てがレベル低い

サカヲタ「野球は競技人口が少ない」
本田「(スイス戦に敗けて)やれてはいるんですよ」
西野「本田は悪くなかった」

どんだけ、いい歳して勘違い発言してんの?って話www
0427
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:34.70ID:7u9J+8O/0
野球は脳筋のアホでもできる指示待ちスポーツだからなぁ。簡単だわ。
0428やま
垢版 |
2018/06/12(火) 15:49:39.08ID:d1D9bzpt0
>>427
野球の起こりは
「ただ暇を潰すため」のスポーツだからね。
なるべくカロリー消費を抑えてなるべく考えなくていいようになってるのよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 15:57:58.87ID:EYiTrB8G0
単純に日本の競技人口は野球が多いのもありそうだけどね
あと体が大きいのは選手は結構野球に多い、高校野球見ると平均身長や体のデカさが凄いことになってるね
ダルマー大谷と軒並みデカいし、高校サッカー見てたが甲子園出てる選手に比べると小さく見えた
普通ならガタイ良さそうのはボディコンタクト多いサッカー行きそうなもんだけど
0430
垢版 |
2018/06/12(火) 15:57:59.45ID:fPC20v250
「野球離れが深刻」テレビ番組より
子供が野球をやらない意見
「知らない。見たこと無い」
「臭そうだからやらない」
「やった事あるけどつまんない」
「一緒にやってくれる子がいない」
「攻撃の時に自分の番まで病院の待合室にいる気分になる」
「守備の時ボールが来ない」
「坊主にする意味が解らない」
「サッカーと違って指導者のレベルが低い」
「近所のおっさんが参加してくる」
04311
垢版 |
2018/06/12(火) 16:00:28.79ID:fPC20v250
高校野球・サッカー優勝校 スタメン平均身長

野球(東海大相模) 
175.67cm 71.67kg
サッカー(東福岡) 
175.81cm 66.09kg
サッカー(鹿島/高円宮杯優勝) 
176.73cm 70.45kg

子どもが野球にそっぽ  体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/
0432
垢版 |
2018/06/12(火) 16:09:22.84ID:2uQzyKkD0
野球には野球のよさがあるしサッカーには
サッカーのよさがある。比べる必要ない。
野球は、好きじゃないけど松井だけは好きだし奴が打席に入って打った時のオーラは半端でない。人としても尊敬できる。日本人サッカー下手なのは環境が違うし サッカーに対する情が違う
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 16:11:54.84ID:EYiTrB8G0
へー、印象で語ってたが体の大きさは変わらんのか、プロとかでも同じ?
日本でも競技人口はサッカーの方が多いのに、こんなに弱いならただ向いてないんじゃね?
0434
垢版 |
2018/06/12(火) 16:23:04.27ID:VjSXG/QI0
>>1-
へーそんな強いなら
さぞかし、五輪や国際大会で金メダルとりまくってるんでしょうね
0435やま
垢版 |
2018/06/12(火) 16:27:14.71ID:fBbXG6Od0
>>433
残念ながら日本人には野球は向いて無いよ。歴史が証明しちゃったからね。

プロ野球が出来て80年だっけ?日本のスポーツに係わるリソースをぶっ込んで、日本全国津々浦々野球場があり、戦後のスポーツの人気を独占しておいて、MLBの日本人の成績はこれ。

サイヤング 0
ホームラン王 0
MVP 1

悲しいね
0436
垢版 |
2018/06/12(火) 17:46:27.61ID:Y+s2k3co0
野球を悪く言おうとするやつのレスレベル

「・・・何か言わないと・・・」

ただそのレベルwww
0437やま
垢版 |
2018/06/12(火) 17:49:37.96ID:4O4DTHca0
>>436
悲しいなぁ
0438
垢版 |
2018/06/12(火) 17:50:51.21ID:Y+s2k3co0
>>437
特大ブーメランだなwww
0439やま
垢版 |
2018/06/12(火) 17:55:59.87ID:4O4DTHca0
>>438
悲しいなぁ。
0440
垢版 |
2018/06/12(火) 18:02:35.89ID:hnRwRYY50
強い弱い置いといて野球は侍のイメージ、武道の道筋に乗せてる感じが良いよね
大谷とか筒香とか柳田とか完全無欠キャラ、硬派なキャラ、豪快なキャラが漫画のようでキャラ立ちしてて見やすい応援しやすい馴染みやすい環境がある
横文字並べるバカやコスプレ超サイヤ人とかでは薄っぺらい。長谷部や内田のような内側からちゃんと個性を形成した選手にしっかりスポット当てて欲しい
まあ代表好きのようなミーハー層にはやはり薄っぺらいものがわかりやすくてそこだけ伝わればいいっていう。一過性の人気で結局満足する国なんだろう今は
0441
垢版 |
2018/06/12(火) 18:03:59.97ID:Y+s2k3co0
サッカーはメッシのような160cm台の身長でも天才になれるのに

日本人はどれだけレベル低いの?って話

サッカーの実力にフィジカルのハンデばっか語るやつバカ

日本のサッカー選手が鍛え方、ボディバランスの身につけ方を知らないバカなだけだろ?

香川なんて代表10番のくせに、シュートを打ってもJ2レベルのシュートばかりだしw

これを香川もおまえらも、ちゃんと頭にいれろよw
0442やま
垢版 |
2018/06/12(火) 18:06:27.46ID:4O4DTHca0
>>441
そりゃ野球にリソース食い荒らされてましたからね。
0443
垢版 |
2018/06/12(火) 18:15:36.57ID:Y+s2k3co0
>>440
>一過性の人気で結局満足する国なんだろう今は

日本サッカー界はね、実力の磨き方を間違えちゃったから、もう人気を気にして
とにかく盛り下げちゃまずい、と必死なのよ

それが電通操作やスポンサー枠で代表を固めらて、ハリルを追い出して何とか
国民の目をサッカーから反らさないようにしてるの
代表サッカーは、2014の半分以下の注目度になっているんだから

ただでさえ、本田や香川のせいで騙されたように乗せられてお金を出しちゃった
企業も多いんだから
まったく活躍しない凋落ぶりで採算合わずだから、取り繕いに大変なんだから
0444d
垢版 |
2018/06/12(火) 18:22:19.71ID:slQwhyCo0
野球って競争率が低いから
競技レベルも高くならないんだよな
日本代表がオージーの素人軍団に完封負けするんだからw
楽な簡単なスポーツだよ
0445
垢版 |
2018/06/12(火) 18:53:40.63ID:Y+s2k3co0
野球よりも、サッカーの方が世界レベルの基準は明らかに低い

バロンドール(最優秀選手)の選考が、何年も2人だけの間で行われるレベルなのがサッカー
どれだけ他の選手はレベル低いの?って話
これが理解するべき実態

間に入る選手が5人、10人は最低出てくるのが普通なのに、そうならないのは
サッカーのレベルが低いということを物語っている

実際、世界レベルのサッカーの守備でもレベルが高くない
強豪クラブ、強豪国も失点レベルが低いものが多い

Jリーグ11位の鹿島でも、世界一と呼ばれるレアルから2点取れて勝てそうになる
アホみたいなゴールで勝っちゃって「マイアミの奇跡」とか言われるのがサッカー
0446434
垢版 |
2018/06/12(火) 19:11:34.31ID:VjSXG/QI0
>>434
おーい誰か俺の質問に答えろよ
野球が強いって
サッカーでいうとブラジルかドイツ並に強いんだろ?
ライバルはアメリカ韓国くらいしかいないし
当然優勝しまくってんだよな?
0447やま
垢版 |
2018/06/12(火) 19:13:02.23ID:4O4DTHca0
>>446
あー、日本のプロ野球は国際大会で一位取ったことないよ。これ豆ね
0448
垢版 |
2018/06/12(火) 19:39:01.06ID:9pvandZk0
日本が優勝したことのある世界大会はWBCだけな 
オリンピック、IBAFワールドカップでは1度も優勝したことはない
0449
垢版 |
2018/06/12(火) 19:41:25.80ID:9pvandZk0
>>445 
投手の片手間で野手をやっている大谷に打たれるメジャーの投手もレベルが低いよな 
0450
垢版 |
2018/06/12(火) 19:50:26.36ID:1g5HOjf00
野球ってどこでやってんの?
実は大人気スポーツとかじゃないの?
0451
垢版 |
2018/06/12(火) 19:52:04.19ID:1g5HOjf00
>>445
向こうは完全に手抜きだからな
通用する選手はとっくにどっかに引き抜かれてるよ
0452
垢版 |
2018/06/12(火) 19:56:01.64ID:Y+s2k3co0
世界ランキング
野球   1位
サッカー 61位

日本サッカーはいつまでたっても強くなれませんよ?
FIFAランク上位の国よりもネットでバカが必死になっているの国なのにwww
いつまでもたっても「負け犬の遠吠え」なのwww
0453やま
垢版 |
2018/06/12(火) 20:03:13.97ID:4O4DTHca0
>>452
ログインランキングで威張るなよ。
恥ずかしいやつだな
0454やま
垢版 |
2018/06/12(火) 20:23:41.03ID:ergbYFSg0
ちなみに野球のポイントは「年代問わず国際大会に出るとポイントがもらえる」ので、U12とかの大会でもなぜか加算されます。
なので、一番になったことない日本が1位なっているのです。

ダサすぎで恥ずかしいよね。これ
0455
垢版 |
2018/06/12(火) 20:24:30.17ID:UqKV/9SL0
競技人口7割が日本で強いとか言われても

ドマイナースポーツ。以上
0456やま
垢版 |
2018/06/12(火) 20:27:47.85ID:ergbYFSg0
>>455
しかも一位とったことなくて、MLBでもからっきし結果をのこしてなくて、NPBはマイナーリーグの選手に無双されるんだって。

なにが強いのがわからんよね
0457
垢版 |
2018/06/12(火) 20:51:42.75ID:UqKV/9SL0
世界で強いかとか、世界の人が野球知らないと意味無いし
0458
垢版 |
2018/06/12(火) 20:52:52.36ID:s7NpG3rj0
オリンピックでもサッカーが世界で1番人気の競技でIOC側から土下座してサッカーやらせてくださいと言われるのがサッカー
野球はオリンピックでは世界で1番不人気でIOCももちろん競技から外したんだけど、東京で五輪やることを利用して無理やり競技に復活させて、ねじ込んでくるのが野球
0459
垢版 |
2018/06/12(火) 20:56:59.26ID:9pvandZk0
コンタクトスポーツで結果を残せない日本スポーツ界

リオ五輪
・7人制ラグビー 3勝3敗
・サッカー 1勝1分1敗
・水球 0勝5敗

・バスケットボール アジア予選敗退
・ハンドボール アジア予選敗退
・ホッケー  アジア予選敗退

平昌五輪
・アイスホッケー アジア予選敗退
0460
垢版 |
2018/06/12(火) 21:00:44.66ID:9pvandZk0
軽量級で調子に乗っている日本ボクシング界

・ヘビー級 (90.72kg)
・クルーザー級 (90.72kg)
・ライトヘビー級 (79.38kg)
・スーパーミドル級 (76.20kg)
・ミドル級 (72.57kg)  村田諒太
・スーパーウェルター級 (69.85kg) マニー・パッキャオ
・ウェルター級 (66.68kg)  
・スーパーライト級 (63.50kg)
・ライト級 (61.24kg) 
・スーパーフェザー級 (58.97kg)
・フェザー級 (57.15kg)
・スーパーバンタム級 (55.34kg) 長谷川穂積
・バンタム級 (53.52kg) 井上尚弥、山中慎介
・スーパーフライ級 (52.16kg)
・フライ級 (50.80kg) 井岡一翔、亀田興毅、内藤大助
・ライトフライ級 (48.99kg) 具志堅用高
・ミニマム級 (47.61kg)
0461
垢版 |
2018/06/12(火) 21:03:11.20ID:9pvandZk0
ちなみに
・山中慎介 171cm
・長谷川穂積 168cm
・パッキャオ 168cm

しかし階級は
・パッキャオ スーパーウェルター級 (69.85kg)
・長谷川穂積 スーパーバンタム級 (55.34kg)
・山中慎介 バンタム級 (53.52kg)

なぜ身長はほとんど変わらないのに、階級がここまで違うのか
パッキャオみたいにスーパーウェルターで戦う度胸はないのか

・村田諒太 182cm
・パッキャオ 168cm

・村田諒太 ミドル級 (72.57kg)
・パッキャオ スーパーウェルター級 (69.85kg)

村田とパッキャオですら1階級しか違わない 
身長は14cmも違うのに
0462
垢版 |
2018/06/12(火) 21:55:38.98ID:Y+s2k3co0
日本サッカー、Jリーグは「マイナーなスポーツ」でしかないでしょ

年俸
野球   田中将大 26億円
サッカー クリスティアーノロナウド 27億円
Jリーグ最高年俸 遠藤保 1.5億円

野球選手は、クリスティアーノロナウドよりも高年俸が12人もいますwww
0463
垢版 |
2018/06/12(火) 21:59:21.56ID:1g5HOjf00
大人気野球はすごいなぁ
世界中で愛されているんだね
0464
垢版 |
2018/06/12(火) 22:05:49.21ID:l/WQrdyk0
>>462
クリロナは年俸103億
年収300億だよ
タックスヘイブン疑惑で収入公開した
0465
垢版 |
2018/06/13(水) 03:27:20.59ID:HL7WFP3s0
日本でサッカーってやってるの?
地上波でやってないから日本ってサッカーやってないと思ってるんだけど?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 03:58:04.93ID:912D1DNH0
日本で野球を無視しようとしても出来ないぐらいエンタメに組み込まれてるからね
高校野球も一大イベントで注目度は高いし
ニュース番組コメンテーターでも喝とか言ってデカイ顔して偉そうな発言するのも(これはキャラが弱いと番組降ろされるのもあるだろう)
元有名野球選手という地盤が大きいからできるんだろう
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 04:08:56.83ID:912D1DNH0
ワールドカップに出ることはJで優秀することよりも注目されるというか
世間の大半の興味がそこに集約されてるという環境

つまり世間の認識はJリーグはワールドカップの練習試合みたいな存在なんだよな
0468
垢版 |
2018/06/13(水) 04:45:10.10ID:43V/ZQQp0
そういうことで良いよ
0469
垢版 |
2018/06/13(水) 04:51:43.75ID:IL6P4I870
野球はお金持ちのスポーツだから、
金持ちが強い。貧乏人は出来ない。
サッカーは貧乏人のスポーツだから
強い人間が世界中にいる。
そんだけのこと。
俺はサッカーの方が好き。
0470
垢版 |
2018/06/13(水) 06:53:20.23ID:EXAPmjzc0
>>467
日本のW杯出場=北朝鮮のミサイル実験と説く

虚勢を張りたいだけで中身の無いものにバカな国民が騒ぐ

日本代表サッカーなんて、まさに実験ミサイルそのもの
Jリーガーは、そのミサイル運搬の時に周りを隊列組んで囲んでいる兵士だな
0471
垢版 |
2018/06/13(水) 07:27:47.88ID:a2lkG+vo0
【世界競技人口】
サッカー:★★★★★
野球:★★
【日本競技人口】
サッカー:★★★
野球:★★★
【国内競技環境】
サッカー:★★★
野球:★★★★
【コアファン層】
サッカー:★
野球:★★★★★
【国内将来性】
サッカー:★★★
野球:★★

現状野球のがトータルは上。競技人口少ないマイナースポーツにトドメを全くさせない状況はそれだけ日本の野球ファンの地盤がガチガチだという事
不祥事連発でぐらついたにも関わらず底はしっかりしている。チャンスだったタイミングでも日本のサッカーは代表戦がトレンドニュースの一部、という存在でしかなかった
ただ世代的に長嶋世代の残党が去った時に確実に逆転する
Jは今かなり金を回している。あとは東京五輪と久保くん中井くんの世代が燃料になるかどうか
0472
垢版 |
2018/06/13(水) 08:45:49.46ID:6GDimO8u0
単純に人口比率で最も高い高齢者60代70代の奴らが
暇を持て余して昭和の娯楽野球にしがみついてるだけ。
そして会社の重役50代も野球世代だから今は野球が健闘してるように見えるが
実態としては20代30代40代に人気はサッカー。
あと10年か15年もすれば、一気に形勢逆転できることは目に見えている。
0473
垢版 |
2018/06/13(水) 10:03:54.55ID:HL7WFP3s0
Jリーグが地上波で放送されない限り日本でサッカーが野球に取って代わる事はないと思う
地上波でJリーグが放送されるのってあと何千年かかると思う?(笑)

3000年くらい?(笑い)
0474
垢版 |
2018/06/13(水) 10:34:59.07ID:9nXrp6EL0
アメ公に洗脳されてることにいい加減気づ居たほうがいい
今でも日本人の大半は終戦直後にアメ公の後を追っかけてギブミーチョコレートって叫んでは
チョコやらガムやらを貰って得意になってるガキと何も変わらん

サッカーっていう世界共通のスポーツで同じ土俵に立てるのに
わざわざそれをやらないのは、アメ公に自虐史観植え付けられて
日本人としての誇りも闘争本能も失った棄民のやること
まあ現状の日本人の99%がそうだから仕方ないんだがな
0475
垢版 |
2018/06/13(水) 11:23:56.39ID:+WyXJJmO0
野球に限らず、卓球、スケート、水泳、体操、テニス、ゴルフは強くなってるのに

なぜサッカーは強くならないのでしょうか?

チームスポーツなので個を伸ばし難いのか、育成年代の指導が悪いのか?
0476
垢版 |
2018/06/13(水) 12:06:25.18ID:5b0y5G860
野球はチームスポーツではなく剣道の団体戦みたいな個人戦の延長みたいなもの
0477やま
垢版 |
2018/06/13(水) 12:14:50.47ID:yF+N3XpZ0
>>475
野球がいつ強くなったんですか?
0478
垢版 |
2018/06/13(水) 12:20:13.78ID:EXAPmjzc0
>>475
>チームスポーツなので個を伸ばし難い

これはないでしょ
日本のサッカー選手の頭の中の「個の基準」がレベル低いだけだよ

>育成年代の指導が悪いのか?

西野が質問でW杯前の盛り上がりが4年前よりだいぶ下がっているようですが?と聞かれて
「盛り上がってないんですか?」
と言ってる始末だもん

現状をサッカー界は見えてないんだよ
日本サッカーの環境、実態がどの程度のレベルかを把握できていない
0479
垢版 |
2018/06/13(水) 12:27:03.87ID:EXAPmjzc0
>>473

>>372>>405あたりを参考に
代表しか中継するものないし、松木の素人を盛り上げようと必死な解説も
代表人気のため
多くはそんなものサッカー中継には求めていない

これからJリーグは下火必至だから、2000年くらいからJリーガー目指してきた子供なんて
バカを見るばかりだよ
0480
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:57.06ID:9nXrp6EL0
アメ公はオージーと一緒で流刑民や貧乏棄民が祖先なんでむちゃくちゃ劣等感持ってる。
だからサッカーのような完璧な肉体労働で外国クラブで使われたくないわけ
欧州にでも行ったらああ祖国を捨てた貧乏劣等棄民が
のこのこ出稼ぎにやってきたよって馬鹿にされるだけだw

そんじゃ自国だけで稼げるようにって自分たちで勝手に
アメフトやバスケやベースボールという
金満ローカルショースポーツを作り上げたんだ

フロンティア精神で面白いスポーツを作ったから
こんなにメジャーになんたんだねって海外から褒められたいんだ。
でも実際やってみても観戦してもサッカーには遠く及ばない
それでカネカネカネで見栄張ってるんだ。
ただ、あと2,300年したらそんな劣等感も無くなっているだろう
そのときは他国と同じでサッカーが一番人気になっているだろう
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 12:44:06.17ID:912D1DNH0
Jリーグ開幕当時は読売がついて地上波もあったんだけど

サッカーは儲からないってことで読売が撤退したのが痛手だろうな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 12:54:06.03ID:912D1DNH0
あと野球は個人成績で才能が数字で素人でもわかりやいってのも競争という振るいにかけやすい
サッカーのスタッツとかいまいち役に立たないだろ
パット見てわかるのは得点力の凄さぐらい
0483
垢版 |
2018/06/13(水) 13:08:05.04ID:fh/65jJO0
サッカーはルールがシンプルな分、奥が深いんだよ
決まりごとが少ないから戦術は無限に考えることができる
野球はルールが複雑でガチガチだから自由の部分が少なく
結果、戦術も限られる
底の浅い競技だから世界に広まらない
0484
垢版 |
2018/06/13(水) 13:31:31.47ID:9nXrp6EL0
野球が盛んな国は祖国を捨てたアメ公やオージーのような
棄民国家とその配下の取り巻き連中だけw

移民国家でもブラジルやアルゼンチンは海外クラブに行っても出稼ぎって感覚はない
元々流刑地じゃなかったしブラジルなんかはナポレオンが欧州を制圧してた時代に
フランスがポルトガルの首都に侵攻した。
このときポルトガルの宮廷が王族や官吏などの国家要人とともに
そっくり植民地のブラジルに逃亡、そのままリオに首都を遷都しブラジル王国として
独立した経緯があるからだ。

だだ強いだけじゃない。移住してもサッカーを忘れず
むしろ祖国より強くなったからこそサッカー発祥国でもないのに
サッカー王国として欧州も認めているんだ
イギリス系移民が多いのにサッカーをやらないアメ公やオージーとはえらい違いだ
0485
垢版 |
2018/06/13(水) 13:39:51.28ID:EXAPmjzc0
>>483
全然違うわバカ

サッカーはバカでも取り組みやすい
バカの割合が多いから、必死になっても今だに深いサッカーをできない国が多い
日本のようにね

野球は誰でもできるスポーツでなく、世界中上手くなれない人間ばかり
クリケットのようなゴロを打つので精一杯の人間ばかりなのが実情
野球は打つ方も投げる方も一球、一球緻密な頭脳スポーツ

サッカーはプレーに関わらず頭を使わない時間がバスケやバレーよりも圧倒的に多い
0486
垢版 |
2018/06/13(水) 13:41:49.59ID:+WyXJJmO0
>>476
国の数が違うけど

野球はWBC優勝二回、ベスト4二回だから十分強国と言えるでしょう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況