X



野球は強いのに、サッカーはなぜ弱いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:35:34.52ID:p07AhXZD0
疑問だな…
0603
垢版 |
2018/06/19(火) 06:06:42.64ID:L2swwGmr0
日本なんてサッカーやめたほうがいいよ

世界で恥をかくような試合ばかりやるんだから

野球を見習えよまじで
0604
垢版 |
2018/06/19(火) 06:37:24.90ID:o7biuW450
もう、最低だな

サッカーの嫌いなところ
わざと倒れる
わざと痛がる
人を騙す事を子供に教えるんか?
時間稼ぎをする
変な髪形や髪色にする→本田
汚い刺青を腕にしている
点が入ったときに喜びすぎ
やたら唾をはく
無教養が基本
標準語が話せない→摂津のかっぺ→本田
基本バカ モヒカン刈がすき
人をかむ
両腕に時計がおしゃれと信じてる→あ本田
本田で負けろ こいつのCM商品不買する
本田のせいでまじサッカーが嫌いになった
0605
垢版 |
2018/06/19(火) 07:45:38.72ID:B13UrpWA0
>>604
国際感覚のない人だなw
0606
垢版 |
2018/06/19(火) 08:00:48.09ID:46bpvr7N0
外人さんは入れ墨入れる事をほんとにファッションとしか思ってないからなぁ。
・入れ墨を入れたら教師が出来ない。
・入れ墨を入れたらスパに入れない。
・入れ墨を入れたら公務員になれない。
日本に住んでると別にどうも思わないけど海外でこれ言ったら真剣な顔して
日本人は偏見だって言われたよw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 08:08:45.71ID:B6rJ1dwF0
外人でタトゥー入れてる奴多いのは何もサッカー選手に限ったことじゃないよな
MLBの選手でも入れてるのが多い
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 08:10:19.30ID:btPuHHVU0
日本の中盤の選手はブンデスリーガが増えたので

バイエルン・ミュンヘンのハメス・ロドリゲスの

とめ方、パスとシュートの潰し方は熟知している。

ココはブンデスの知恵に学べ

一方、仏リーガ-1 パリ・サンジェルマンの

ラダメル・ファルカオを体感してるのは

DF酒井宏樹しかいない。

ラダメル・ファルカオ要注意!

ファルカオ2点―日本0点 2−0で

コロンビアが勝利する。


ドイツ や ブラジル だって 1試合に40本も50本も

シュートを撃っても こないだの試合みたく、全く決まらないことがある。 

決定力? 

そんなもの以前に 日本は4〜50本は無理

としても、せめて20本〜30本シュートを撃っているか?

僅か1,2本撃って、枠に飛ばないから、真正面だったからと

シュンとしたり、その選手を責めてる場合じゃないぞ!

まずは、ミドルだろうが、ペナルティエリア内だろうが、

シュートの数を多く撃て!
0609
垢版 |
2018/06/19(火) 11:41:24.69ID:o7biuW450
日本代表なんて雑魚チーム日本人すら
気にしてない
むしろハメス・ロドリゲスが見られなく
落胆してる日本人サッカーファンが多そう
0610
垢版 |
2018/06/19(火) 15:33:48.77ID:jRpHznch0
自分が言っている=みんな言っている

こう考えられる人って論理とかもう全て超越してて
すごいと思うわ。
0611
垢版 |
2018/06/19(火) 15:34:38.40ID:jRpHznch0
野球はマイナーだから隙間産業的に強いってみんな言ってる!
0612
垢版 |
2018/06/19(火) 15:37:36.19ID:SvqW/Y000
>>606
>>604
サッカーは戦争だからな
それにスポーツでも賢い層はポロや乗馬、ハンティング、フィッシング、ゴルフ、テニスに流れる
サッカーやラグビー、アメフト、バスケット、野球のように肉体労働の要素が強くなるほど
知的な層が減っていく、末端は格闘技系だろう

よくラグビーがパブリックスクールでやってるから上流階級のスポーツ
だって言われるがそれはあと付けで元々上流階級のスポーツじゃない

>>606
彫り物は江戸時代は職人から武士階級に広まり大名で入れるのもいたらしい
浮世絵と同じで日本の和彫を最初に評価したのは海外だ
ジョージ5世やニコライ2世が滞在中に彫り物入れて帰国後王室に流行ったが
日本は明治以降は全面禁止、入れるのはヤクザだけになった
0613
垢版 |
2018/06/19(火) 16:38:32.38ID:puUmo3cz0
骨格の違いかな   
足の骨格がしっかり地面に安定してる人 体重を支えるには太い骨が必要 
筋肉で安定させようとすると余計な力が働いて力が伝わらない 
細い棒きれでボール打つのと太い棒で打つのじゃ飛距離が違う 
0614
垢版 |
2018/06/19(火) 18:36:08.72ID:L2swwGmr0
エリート大谷と、なんちゃって野郎の香川、長友の選手レベルの差は一目瞭然だろww
0615
垢版 |
2018/06/19(火) 18:39:08.91ID:jy/DK0zt0
同じくらいだな
0616ああああ
垢版 |
2018/06/19(火) 18:43:13.23ID:3sLMnJmG0
日本の野球の国際大会優勝、50回近くでてたったの3回
https://ja.wikipedia.org/wiki/野球日本代表
ライバルはアメリカ韓国くらいで日本しか真面目にやってないのに

超よえーじゃん
0617
垢版 |
2018/06/19(火) 18:44:55.95ID:pAAGI+tF0
野球が強い? マイナースポーツだろ。競技人口7割日本
0618
垢版 |
2018/06/19(火) 18:46:10.16ID:pAAGI+tF0
相撲と野球て世界だと、どっちが有名?
0619
垢版 |
2018/06/19(火) 19:23:35.54ID:3sLMnJmG0
相撲も外人力士に牛耳られてるし
鎖国競技ですら世界相手に勝てないのかよ
0620なんJから
垢版 |
2018/06/19(火) 20:30:21.13ID:Y50xqDFY0
たま蹴り猿さんイライラなんだ・・・w
0621
垢版 |
2018/06/23(土) 16:03:50.08ID:osqG3P8M0
コロンビアに勝って焼きゴキブリどもがそこら中で駆除されてて草
0622
垢版 |
2018/06/23(土) 17:00:09.99ID:VTG06jTL0
野球はこんなに注目されることないしな
0623
垢版 |
2018/06/23(土) 20:32:12.32ID:9CQdXA4Y0
野球なんてやってる国自体が少ないからな、話にならない
0624
垢版 |
2018/06/23(土) 23:10:41.74ID:xvA+AnOE0
歴史が浅くて爺にまで浸透してない
ヨーロピアンは爺も応援に行く
0628
垢版 |
2018/06/25(月) 22:37:18.94ID:v1UwKGt90
ワールドカップは盛り上がるな。
野球もやればいい。
0629
垢版 |
2018/06/25(月) 22:53:01.42ID:drZx/VLN0
ワールドカップなんて2敗してる弱小韓国でも
まだ優勝するチャンスがあるクソ大会

日本が野球が強いのはあたり前
高校野球は県予選から全国制覇まで一試合も負けてはならない
高校からそういうシビアな状況を目指す伝統がある
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:02:27.94ID:Ll2IiLUG0
競技人口の8割を日本で占めてるのにイチロークラスが一人しかいないという時点で日本人に野球は向いてない
普通スポーツで世界一の環境+競技人口を一国でやったら卓球のような状況になるのが当然、本来はイチローが1000人いないと駄目なのが野球という競技
0631
垢版 |
2018/06/26(火) 01:20:11.63ID:6MHktEBm0
>>629
たしかにプロよりガキの大会の方が面白いもんなー
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 01:30:36.09ID:lFOLuA8e0
日本サッカー協会はW杯優勝を目標に掲げろ。

じゃないと日本は永遠にW杯優勝できないぞ。
0633
垢版 |
2018/06/26(火) 05:02:17.44ID:6MHktEBm0
>>632
バカ発見w
0634
垢版 |
2018/06/26(火) 05:27:53.76ID:cvFiYV820
日本が野球強い??
競技国10国しかない中で上位でも・・・
メジャーの3分の1が日本人になってから言ってくれ
0635
垢版 |
2018/06/26(火) 05:56:27.96ID:s2jjzkJt0
とうとうW灰も五輪並みにレベル低下著しく。金にもならない試合に本気でない。日本
の優勝も冗談であり得る。ネイマールもメッシも早く終わらせたい。イタリアも出れず、日本が闊歩している大会だからな。コロンビアの手出し選手。将来Jリーグに
行く話でもあったのかな。日本が勝った理由。確実にハメスが本調子じゃなかったの
とレッドで10人だったから10人でも僅差でしかかてない日本。ボロを出す結果に。
0636
垢版 |
2018/06/26(火) 06:42:53.17ID:I81jYJAa0
結局野球ってのはピッチャーが投げてバッターが打つだけの、一対一の個人競技なんだよ、だからサッカーみたいにゴール前で何人もが攻めて守るという迫力がない
0637
垢版 |
2018/06/26(火) 07:37:31.40ID:+dFSMHFg0
野球は球投げるとこから全て始まる。サッカーのセットプレーでワンプレーが精々20秒でまたセットし直しで進行して試合時間が長い割に動きがある時間が少ないからだれるし疲れる。
0638
垢版 |
2018/06/26(火) 07:48:30.99ID:MdBlZfMv0
というかサッカーの男子ワールドカップなんて別格だろ
一つの競技でオリンピック全競技に匹敵するくらいのスケール
普段Jリーグを見ていない人でも見る
こんな騒ぎ、日本が出場した98年のフランス大会からだと思う
0639w
垢版 |
2018/06/26(火) 08:37:29.72ID:UFly7AVF0
日本では大概のスポーツが楽しめるからな。
サッカーのスーパースターになれる素質があってもカバティーにハマるかもしれないし。
国内で(金銭的な)成功したければ野球するだろうし。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:53:55.62ID:xNfvFza60
勝て
0641
垢版 |
2018/06/26(火) 09:36:53.92ID:6MHktEBm0
野球はバカでもできるしな。
練習も軍隊みたいな時代錯誤な感じだし、坊主とかw
ベースボールとは違う日本独特のスポーツ。そりゃ面白くないから普及しないよなw

礼儀とか言う癖に、相手チームへの野次とか品が無いしw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:17:09.38ID:1U0rZ54k0
中盤の組み立て屋をフィニッシュする人以上に持ち上げすぎるのも日本のダメなところ
一番難しいのが点を取ること最前線で仕事することなんだから
もちろん中盤は重要であっても、点を取った人以上に高評価与えてたらフィニッシュする人は育たないよ
一番リスクがあって難しいことするよりチャレンジは人任せにして高評価してもらったほうが美味しいもんな
日本の決定力不足はそういう風潮も助長してるよ
0644
垢版 |
2018/06/27(水) 06:53:53.51ID:Qi1oypY10
サッカー好きでメッシやクリスティアーノロナウドを知らない人はいません
では野球世界一の選手って誰なんですか?もしかして王と長島ですか?
0645
垢版 |
2018/06/27(水) 09:48:59.38ID:RMFN8uRM0
野球の世界一を決める大会ってワールドシリーズだけでしょ
日本のチーム出たことあったっけ?
0646
垢版 |
2018/06/27(水) 15:15:45.12ID:FHgwcq910
日本代表の歴代GKはひどい

大谷と日本代表GKって対照的だな

野球はちゃんとエリートが育つ証拠だわ
0647
垢版 |
2018/06/27(水) 15:29:13.44ID:FHgwcq910
サッカーのニュースって少ないね

ドンファンに押されてるwww
0648
垢版 |
2018/06/27(水) 19:17:22.86ID:xMlaACk30
マイナーだから。競技人口が7割日本。デブや年寄りがやれる。
0649210(ニート)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:12:12.58ID:rVdiytbU0
2000年代は
野球もイチロー福留城島岩村と海外勢で打順が組めてた
誰が何をすると言う訳でもないが厚みが違った
時が経って野球は弱くなった

代わりに2010年代はサッカーが海外勢で占めるようになった
流行的に今は卓球バドミントンテニス体操水泳陸上スケートなどが強い

90年代はスキージャンプノルディック複合野球相撲柔道マラソンなどが強かった
スポーツは流行性
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:28:22.46ID:LCDzHzpT0
勝つぞ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:14:08.29ID:1WiNqvsc0
>>638
匹敵どころか、夏のオリンピック=サッカーの年代別大会扱いだぞ
基本スポンサーの9割がサッカーだけにつくからサッカー削除したらIOCもなくなるしオリンピックはそこらの総合運動場でやることになる
W杯なんてオリンピック程度じゃ比較にもならない
0652
垢版 |
2018/06/28(木) 12:34:54.72ID:dI9m/gCQ0
>>649
いつの時代でも野球は強い

>>651
何いってんだこいつ
0653
垢版 |
2018/06/28(木) 21:51:14.83ID:kJiqr4WU0
野球ってアメリカが世界一であとは雑魚なんでしょ?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:07:53.10ID:PsbMXFsk0
>>652
え?これが現実だぞ、IOCが何で土下座してサッカー引き止めてるのか知らんのか
基本世界中で予選があって客の数も放映権も稼げる夏のオリンピックの種目はサッカーだけだ
サッカーの金で他の種目は生存してるだけ
06551
垢版 |
2018/06/28(木) 22:10:57.37ID:PsbMXFsk0
ちなみに陸上の100mすら興行として単体スポンサーはついてない(選手個人がスポンサー契約してるのは覗いてな)大手なんか基本サッカーにしか出さんよ
0656
垢版 |
2018/06/28(木) 22:21:34.08ID:0NZfy5qt0
競技人口考えたらわかるだろ糞が
06571
垢版 |
2018/06/28(木) 22:40:12.18ID:PsbMXFsk0
ダイヤモンドリーグにスポンサーがつくのが(サムスンだが)、期間1日で予選なし本番一発勝負かつ競技場内で完結することが条件で契約できた
この条件ですらサムスンだけという厳しい現実
06581
垢版 |
2018/06/29(金) 07:04:44.01ID:/8avMtQD0
日本代表、世紀の“茶番”に英解説陣から総スカン「次のラウンドでボコボコにされればいい」
0659
垢版 |
2018/06/29(金) 07:08:36.53ID:pf/H9Q8wO
やきうはアメリカでも人気落ちてる
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 07:10:47.33ID:JapWG23s0
カッ飛ばしていこふ w
0661
垢版 |
2018/06/29(金) 07:48:51.47ID:0rv6fpD+0
スモールベースボールでもまだなんとかなるけどスモールフットボールではお話にならないからです
0662
垢版 |
2018/06/29(金) 08:00:03.95ID:vQNw2Qu80
高校野球に例えると
日本=21世紀枠、山陰勢
ベルギー=秀学館、八戸学院光星
0663a
垢版 |
2018/06/29(金) 08:38:53.29ID:+V9I9tTo0
今季のMLB組って平野しかまともに稼働してないなw
サッカーの欧州組のほうがよっぽどマシじゃん
0664ニート
垢版 |
2018/06/29(金) 08:50:34.71ID:FHLUz1mR0
さすがサッカー界の落合博満
曰く付きの采配で冷徹に勝ちを拾った
0665
垢版 |
2018/06/29(金) 09:28:22.02ID:cqdbDhm40
単純に選手年俸の問題
日本にとって野球がマイナースポーツになって年俸がJリーグ以下になったら
日本のサッカーはもっと強くなる。それがいい事かどうかは分からんがw
0666
垢版 |
2018/06/29(金) 11:25:59.77ID:5bDs6G5s0
>>664
そうだよね。日本シリーズの山井投手の交代を思いださせた
0667
垢版 |
2018/06/29(金) 12:10:15.49ID:/8avMtQD0
【サッカー】 欧米メディアが日本を批判 「16強にこっそり忍び込んだ」★3
0668j
垢版 |
2018/06/30(土) 01:17:33.92ID:LZbbGIVc0
答えは簡単。米国の属国か欧州の属国かの違い
0669
垢版 |
2018/07/02(月) 13:13:24.91ID:Ish++OQr0
チビだから…
基本あたまと体が弱いのがサッカーやるから。
0670
垢版 |
2018/07/02(月) 13:42:20.62ID:G2/BjEDZ0
>>665
年俸は関係ない
日本サッカーが弱いのははむしろ育成が問題
野球に比べて育成システム、環境が頭悪いからね
0671
垢版 |
2018/07/02(月) 14:34:12.48ID:BXesk5020
>>1
野球も大して強くない
毎年何度も強化試合やったり野球の
代表戦に力入れてるのなんて日本だけ
その割に結構苦戦してるし
0672
垢版 |
2018/07/04(水) 14:56:19.13ID:wQw8MZcc0
うわさうわさうそうそうそ
0673
垢版 |
2018/07/05(木) 16:12:31.89ID:Zq1KMU7h0
日本サッカーはいつまでたっても1989の日本シリーズの近鉄レベル

それが精一杯だな
0674
垢版 |
2018/07/05(木) 16:13:59.26ID:Zq1KMU7h0
日本サッカーは宇野の珍プレーレベルがいっぱい見れるレベル
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:24:21.61
野球はピッチャーの調子がよければ、けっこう大番狂わせ起こるからねぇ

サッカーじゃ、まだまだつらいでしょ
ベルギー戦なんて、ベルギーが最初っから本気なら5-0でしょ
0676金本アニキ 阪神
垢版 |
2018/07/06(金) 01:27:16.27ID:Q/7+lsOF0
>>1.
>野球は強いのに、

バカぢゃない? ほとんど 「 アメリカと日本だけ 」 のスポーツが、なんで強いの。
サッカーは=ヨーロッパや南米や世界中のスポーツだ。

「 パパに腕相撲で負けたから。ボクのお父さんは、世界一のチカラ持ちだっ!」 なんて、思
って、いないか?
0677
垢版 |
2018/07/06(金) 01:44:54.90ID:pITUYANI0
>>675
野球は強豪に勝てるレベルだけど、サッカーはまず勝てない

サッカーで日本がブラジル破るなんてまずありえないからな
野球でいうとインドあたりが日本サッカーのレベル
0678
垢版 |
2018/07/06(金) 01:53:32.48ID:V2DVLYyc0
何が強いって野球ファンは選手愛、球団愛が凄いわ
メジャーで通用するしない関係なく筒香だ柳田だ世界に通用すると信じ切っている。世界に出しても恥ずかしくない品質だという自信
海外組の信者はそれに劣らないがJサポは劣等感とヒステリーに満ちている。地域愛はあるがクラブにまだ宗教的な要素がない
生まれた時からオヤジの影響でリバプールファン、ジジイが当たり前にスタに行く環境、母ちゃんもルール知らんけど何となく結果は気にする
そんな用意された家族環境が日本野球には海外サッカー並みに定着しているが日本のクラブにはない。歴史が足りない。歴史に刻まれる勝負機会が足りない
盛り上げようという義務感や押しつけの広告では一瞬の火だけで終わりなかなか繋がらない
三木谷がイニエスタをどう扱うか、東京五輪をどう利用するか。分岐点
0679
垢版 |
2018/07/06(金) 02:14:25.34ID:pITUYANI0
野球はサッカー、バスケなんかより上手くなるのが難しい競技

世界中では野球を上手くなれる人は本当に少ない

だからゴロのボールを打つクリケットで精一杯の人が多い
0680
垢版 |
2018/07/06(金) 02:16:52.14ID:pITUYANI0
サッカー選手に野球をやらせても→まるでダメ

野球選手がサッカー選手を目指していたら→今までの代表は何だったの?くらいの強いレベルの代表になる

まじで、こうなるから
0681
垢版 |
2018/07/06(金) 05:04:22.39ID:XQLOfPQw0
野球はデブでもできる所がいいよな。
0682
垢版 |
2018/07/06(金) 19:53:02.07ID:pITUYANI0
W杯のベルギー戦ATで逆転負けってどんな負け犬の負け方だよ
20分で3点も入れられて
ほんと日本サッカーは弱すぎ

野球と真逆の勝負弱さだわ
0683名前(省略可)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:19:00.08ID:/VU5+VDr0
サッカーの世界でベスト16>野球の世界でベスト4
0684やま
垢版 |
2018/07/06(金) 20:27:54.94ID:64UtRfKj0
>>677
嘘つけw
0685
垢版 |
2018/07/06(金) 21:23:36.49ID:pITUYANI0
野球をやっちゃうとクリケットとかアホらしいよな
0686
垢版 |
2018/07/06(金) 21:26:08.99ID:CQOuxr2w0
大谷をFWで起用してればベスト4に行けたな
0687
垢版 |
2018/07/06(金) 21:55:05.06ID:Kat4aym30
まあ日本は野球が強いと言う根拠が分からんなw
日本の内野手は米国の素人、高校生レベルと言うからな
歴史が長い割に大した事は無い
ただ投手だけは器用にスプリット投げるから一握りは通用してる
中東抜きでアジア選手権やって優勝出来る保証は無い
0688
垢版 |
2018/07/06(金) 22:15:56.81ID:GZxlwrA70
>>682
プレミア12の韓国戦で9回裏に大逆転負けした野球が勝負強いとかw
0689
垢版 |
2018/07/06(金) 22:22:10.47ID:GZxlwrA70
>>686
大谷は足首弱いからサッカーは無理
怪我ばかりすることになる
0691やま
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:20.22ID:QwyAb2De0
>>690
一応オリンピックというまともな大会には出場してたよ。
0692
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:50.42ID:4zJcVRPY0
ボディコンタクトがある競技は不利
0693
垢版 |
2018/07/09(月) 15:04:24.50ID:A5HZ3pMv0
日本サッカーってほんと弱いな
0694
垢版 |
2018/07/09(月) 15:05:07.76ID:A5HZ3pMv0
>>686
そこは大谷をGKにしていればだろw
0695
垢版 |
2018/07/09(月) 15:13:02.19ID:f1g1L3Hb0
大谷がキーパーやってたらノイアー越えてたかも
0696
垢版 |
2018/07/09(月) 15:15:29.20ID:A5HZ3pMv0
   丸 坂本

柳田 宮崎 坂本 山田 

筒香 中田 山川 内川

    大谷   

こっちの方が全然強そう
0697a
垢版 |
2018/07/09(月) 15:16:21.77ID:A5HZ3pMv0
坂本かぶった

   丸 坂本

柳田 宮崎 糸井 山田 

筒香 中田 山川 内川

    大谷   

こっちの方が全然強そう
0698
垢版 |
2018/07/09(月) 16:16:18.90ID:j+ON23k60
大谷はすぐ怪我するからサッカーは無理
それに野球選手は90分走れる体力無さそう
0699
垢版 |
2018/07/09(月) 17:11:59.50ID:LpLSWYyc0
>>697
全然連携取れなくてチーム崩壊しそうだなw
0700
垢版 |
2018/07/09(月) 18:23:46.73ID:K4bPqtwt0
子供のような議論だろう
野球は野球、サッカーはサッカー、バレーボールはバレーボール、柔道は柔道目線で見なきゃ
いちいち違うスポーツを比較していたらキリがないぞ
0701
垢版 |
2018/07/09(月) 18:31:57.09ID:A5HZ3pMv0
>>699
これまでのサッカー代表の方が
よっぽど崩壊しまくっているんだがw
0702
垢版 |
2018/07/09(月) 19:13:23.83ID:5fH9GJYY0
まあ男子サッカーワールドカップが世界最大のスポーツイベントであることは事実
0703
垢版 |
2018/07/09(月) 19:19:05.81ID:LpLSWYyc0
>>701
監督が西野になってからは大分まとまってたろ
本田や香川も今回はエゴを抑えてた
野球選手は連携の重要性がサッカーに比べて低いし
エゴの強い選手が多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています