X



■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ3 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362
垢版 |
2017/12/21(木) 10:23:36.18ID:4X50lJYj0
ここでハリル切ったら日本人監督で行くしかなくなる
こんなタイミングで火中の栗を拾ってくれる馬鹿はいない
0363
垢版 |
2017/12/21(木) 10:25:22.85ID:V3bR0EnP0
好かれてる手倉森なら選手達は大歓迎だろうな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 10:32:19.93ID:p41dhkwq0
>>362
手倉森なら喜んでやるだろ
それでもハリルよりはよっぽどマシだし
0365
垢版 |
2017/12/21(木) 10:36:25.88ID:V3bR0EnP0
監督の言う通りにやって負けた選手達に責任を擦り付けるやつが好かれるわけないよな
0366
垢版 |
2017/12/21(木) 10:47:09.98ID:nrTx87E90
ここで監督変わったらみんなやる気出るのにw
0367
垢版 |
2017/12/21(木) 12:00:32.37ID:+nvI41X50
ハリルから交代したらもっと酷くなる可能性はあるかもしれんが、どうせハリルのままならグループリーグ敗退は免れない。岡田みたいに現実的な戦法に切り替えられるとは思えんし
これ以上酷くなるって、2002W杯の中国やサウジ並みとかだけど、逆にここまで酷ければ根本から変える良い機会かもな
0368'
垢版 |
2017/12/21(木) 12:31:44.65ID:QtQTWT860
日本サッカー協会はこのままハリルと心中だろうな
この悪しき体質はずっと変わらない
0369監督責任
垢版 |
2017/12/21(木) 12:56:33.25ID:tD37oJaM0
>>359
ハリルを解任すれば、次には代表選手の無責任の問題になるだろうな。
不良生徒による学級崩壊の状態。
0370
垢版 |
2017/12/21(木) 12:58:36.83ID:tBGmr3wv0
まぁハリルを代えれない協会が一番の癌
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 13:00:35.81ID:/+asz+v+0
なんでここまでハリルにこだわるんだろうな
協会とハリルホジッチが癒着してるとしか思えないな
ハリルホジッチは協会の操り人形で
監督が代わると何か協会が困ることがあるんだよ
それ以外に考えられない
0372
垢版 |
2017/12/21(木) 13:02:19.95ID:V3bR0EnP0
反抗的な昌子はもう呼ばれないかもな
0373監督じゃない
垢版 |
2017/12/21(木) 13:13:01.36ID:wd+DPLPd0
 よくワールドカップで惨敗すると監督がいじめの対象になりがちだけど
私は全く違うと思う。
 植物で例えると、葉は選手、枝は監督、根は日本サッカー協会じゃないかな。
元々、監督を選んでいるのは日本サッカー協会だよ。
 みなさん、私はハリル監督の回し者でも何でもないけど監督がかわいそうだよ。
いじめの対象は日本サッカー協会だと思うよ。特に理事関係に携わっている人たち
が責められるべきじゃないかな。
 ワールドカップで結果がだめな場合、理事関係者は首だと職を失うので理事からは
格下げとかしなきゃいけないんじゃない。

 まったく日本の政治も日本サッカー協会も体質はいっしょということだよ。
自分の腹は痛まないというやつだよ。
 そこから改善していかないと日本代表なんていつまでたっても岡田監督以来の
グループリーグの勝ち上がりはないんじゃないかな。
 まずはは「根」から変えていかないと新しい芽はでません。
当然、今回のワールドカップもクループ敗退は確定したも同然だよ。
 世界の各サッカー協会は日本代表の蜂蜜のように甘くないぞ!
責任は日本サッカー協会、理事がとるべきだ! 
0374
垢版 |
2017/12/21(木) 13:47:19.72ID:nrTx87E90
韓国だったら日韓戦で1ー4みたいな無様な試合したら
即解任だろうな。このへんは日本の悪いところ
0375
垢版 |
2017/12/21(木) 14:45:53.30ID:V3bR0EnP0
選手も呆れてたからちょうどいいタイミングだったのに
0376
垢版 |
2017/12/21(木) 16:19:38.89ID:YjrIMQlu0
勝負ごとだから負けてもしょうがないけども
前半からずっと同じサッカーして何も出来ず大敗だからね
引き出しの少なさと修正能力のなさをおもいっきり露呈した

仮にあれが手の内見せないための捨て試合だったとしても
ハリルが状況に合わせて選手や戦術変えてくる対戦相手のサッカーに対応できるか不安だよ
0377こわしや
垢版 |
2017/12/21(木) 16:24:56.23ID:wd+DPLPd0
 川渕キャプテンが日本サッカー会をこわしてやめていった。
0378現状では
垢版 |
2017/12/21(木) 17:19:42.66ID:AS3vifTP0
代表外された途端に反ハリル化するんだな。
本田が全身全霊とか言われても、そんな理由で選出できる訳がない。
0379岡田
垢版 |
2017/12/21(木) 21:38:54.86ID:y8+73Iqi0
>>362
なに〜!またオレかよ、ふざけんなっつーの
やるっきゃねーだろ
0380
垢版 |
2017/12/21(木) 22:10:02.86ID:cDlbW90k0
>>365
本当これ

試合中は不貞腐れてベンチに座ったままとか
試合後は自分の戦術に従ってプレイした選手たちに責任を擦り付けて批判とか
何様のつもりだよこのジジイ
とっとと日本から出てけ
0381赤ではないよ
垢版 |
2017/12/21(木) 22:59:01.64ID:y8+73Iqi0
>>380
ミシャと間逆だな

ミシャは負ければ責任批判を受け、勝てば選手を称える
むろん選手を指摘することはあるがいいところと反省点をしっかり評価
結果やできがよすぎるときは締める
選手とのいい関係が続いたのはこのこともあるだろうな

戦術は特殊で代表では無理だがやることは一貫していた
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 23:30:33.12ID:eTZpetHs0
クビはまだなのか?今切らないとこのまま続投になるぞ。
タイミング的には今しかないだろ。

レアルが鹿島にやれたがレアルが本気でないにしろこの3戦の相手よりも10倍は強いからな。
監督次第で強豪にも何とかなるのがサッカーだが、ハリルでは駄目だと確信できただろ。
0383k
垢版 |
2017/12/21(木) 23:45:25.76ID:apkz21qz0
本田信者と詐欺仲間の焦りが笑えるw
0384
垢版 |
2017/12/21(木) 23:46:17.01ID:BoSAHi8M0
協会にそんな度胸はないだろう
今変えて失敗して協会の責任になるより
今変えずに本番死んでハリルの責任にする道を選ぶに決まってる
0385成功の要件
垢版 |
2017/12/22(金) 00:15:00.03ID:owyGK/sd0
ハリル以外の誰かが監督をしても、結局には協会が代表監督を支えなければ成功はない。
非難されるべきは、勤めを怠ることにある。
代表チームのサッカーもまた同じ。
03863 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2017/12/22(金) 02:22:39.20ID:EaFsYTHQ0
ハリル監督を解任するなら結局日本人監督じゃないか
外国人監督だと日本に慣れるのに時間掛かるだろ

逆に変に日本に慣れない方がいいって見方もあるが
0387
垢版 |
2017/12/22(金) 03:14:10.95ID:y2pOySFR0
この流れ南アの前に凄く似てる
そこだけには、期待してる
0388
垢版 |
2017/12/22(金) 09:05:33.10ID:SmB2xAy+0
破断しかけの新幹線をそのまま走らせているみたいなもんだよ。
列車を停止させて点検して客を降ろして乗り換えるという手間を惜しんで、
そのまま走らせろって
0389
垢版 |
2017/12/22(金) 09:09:24.83ID:SmB2xAy+0
ロシアで3連敗しても誰も死ぬわけじゃないから、
そのあたりは気楽なもんだけど、
信頼感が失われていくな。
無為無策 忖度 裏金
0390
垢版 |
2017/12/22(金) 09:11:57.41ID:KP/pLzb90
>>387
今は俊輔ジャパン並に弱いから相手は油断してくれるだろうな
0391
垢版 |
2017/12/22(金) 09:38:05.71ID:99RI7m+R0
しょうもねえ願望だけだなハリル擁護は
0392
垢版 |
2017/12/22(金) 10:47:00.33ID:5WLvPqel0
>>391
ハリル擁護者は日本人として日本サッカーの実態を真剣に考えてるわけじゃないからな
擁護者というより日本サッカーの弱体化を狙う反日だな
0393
垢版 |
2017/12/22(金) 11:03:46.65ID:KP/pLzb90
2010年と違うのは邪魔なのが選手じゃなくて監督なことだな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:12:07.76ID:OwrGaRE60
メンディバルを日本代表監督にしろ!!! 

エイバルに10億〜20億払って、さらに4年契約で15億〜20億で、メンディバルと契約しろw

乾タイプの選手が多い日本において、守備の向上、戦術理解度向上させて、決定力も上げさせる監督で、インテンシティの高いパスサッカーする監督だぞ!!!

そもそも、本田、香川、乾、岡崎がいて、3年近くでこんな糞サッカーしか出来ない監督なんて異常だわwww
0395希望のない星
垢版 |
2017/12/22(金) 12:52:49.26ID:O4Wl3Vxo0
 夢だけど世界中で一番注目度の高いワールドカップで優勝することが一番の経済
効果なのだ!日本中が上を向いて進める。 こんな国だけど世界に示すことができる。 日本独特なものが欧米化しすぎて、自分自身を失っている。
 「さむらいブルー」なんて侍文化が今あると思う?完全に欧米化の「サムライ」
に変わっているんだよ。日本人のせこい考えと人のまねしかできないから思想サッカーができない。やっぱり、ワールドカップ優勝は永遠に不可能だな。
0396
垢版 |
2017/12/22(金) 13:14:39.84ID:2YY+NCO20
>>394
乾タイプなんて日本に乾しかしねぇわ

もうちょっと見る目つけろよ
0397
垢版 |
2017/12/22(金) 20:21:07.17ID:N4f5k/T30
松井大輔なんかも育てようと思って育てられる選手じゃない
ドリブラーは特にその傾向が強い
0398実戦シフト
垢版 |
2017/12/22(金) 20:44:47.56ID:yT8/VoC60
>>397
松井は招集すべきだね。
マルセイユ酒井はいるだろうが選手側のフランス語が弱い。
ハリル監督と選手達、通訳はいても、コミュニケーション不足の観は否めない。フランス語は語彙が少ない分、最適な日本語が当てるには、文脈とニュアンス理解のセンスが大切になる。
松井選手のコメントからは、自身のプレー以上にその辺りの歯痒さを強く感じているんじゃないかな。
限られた時間での戦術確認や作戦構築、とくにピッチ外の態度も模範的な松井招集ならば、チーム、選手のサポートの意味からは、効果が高いんじゃないか。
0399
垢版 |
2017/12/22(金) 20:51:47.97ID:KP/pLzb90
本山も普通のタイプの選手にされちゃったしな
0400
垢版 |
2017/12/22(金) 20:56:08.80ID:dwT9E/rz0
W灰を前にこれですよ。自分の国の監督ハリルが。スポーツ新聞で今話題にな
っております。

試合後のインタビューでハリルホジッチ監督は「このチーム(韓国)が日本よ
り強いのは、試合前から分かっていた。韓国とのレベルに差があったと思う。
韓国が勝利に値していたと思う。ここで結果を残すことを望んでいたが、1点
目を決めた後、プレーを止めてしまった。何故そうなったのかは分からないが、
韓国がその状況をうまく利用して2得点した。韓国が格上だと思った」と試合を
振り返った。
0401
垢版 |
2017/12/22(金) 20:59:34.48ID:KP/pLzb90
昌子が1点を取った後に行くのか引くのか聞いたらしいけど本当なのだろうか
0402窓落下最悪
垢版 |
2017/12/22(金) 23:26:09.10ID:B5OEdumh0
>>400
正確にはこうだな

このチーム(韓国)の監督が日本の監督より強いのは、試合前から分かっていた。
韓国との監督レベルに差があったと思う。

つうか
>何故そうなったのかは分からない

でくのぼうかよw
0403
垢版 |
2017/12/23(土) 02:41:02.25ID:/AJoWRWj0
確かにフランスリーグでやってた松井は連れて行ったほうがいいわ
過去に中山・秋田をサポート役でメンバーに選んだ前例もあるし

いままでの代表がしてきたやり方とは違うならなおさら
コミュニケーションが取れないと選手に指示がうまく伝わらない
現役のプレイヤーなら微妙なニュアンスの食い違いなんかも防げる
ハリル続投はもうしょうがなくても可能な限り勝率上げるようにしないと
0404
垢版 |
2017/12/23(土) 02:59:15.42ID:cx/C8Jzb0
>>397 >>398 >>403
今更松井とかさすがにありえない
松井とその嫁は5chなんかで工作してないでサッカーの練習してろ
0405代表支援
垢版 |
2017/12/23(土) 09:02:10.28ID:cFJrmxuT0
>>404
松井については名波曰く、ピッチ外の姿勢を見習って欲しい選手。
中村俊輔の磐田移籍の余波と言っても、再度の海外移籍は、コスモポリタンな孤高のドリブラー。デュエルな環境を好んで求めるタイプだろう。仏リーグの経験が長い。
コメントからは自身の出場のための工作とかじゃなくて、監督と各選手のマッチングを何とかしたい気持ちは強いんじゃないか。
メンバー外での帯同とか可能になるかはわからないが、効果を期待したい一策かな。
0406
垢版 |
2017/12/23(土) 09:04:45.02ID:cx/C8Jzb0
>>405 どう見ても松井の自演です
あるいは嫁です
あるいは親族です

普通の発想ではありえないからな
断言しとく

アホ
0407
垢版 |
2017/12/23(土) 09:45:25.43ID:CvSZlNLa0
2010と違うのは四大リーグ所属だけでも13人(リーグアン含めると15人)、他の欧州組含めると20人以上いること
南アフリカ大会の時はロシアリーグとか含めても4人しか代表に選ばれず、ほとんどJリーガーだった
あと経験も豊富になった。2010は決勝トーナメントが開催国だけの一発屋だったけど、自国開催以外でも決勝トーナメントに出れたことである程度の地位には上がることができた
逆に言えばいくら不振でも他国が油断してくれる可能性がほとんどなくなった。さらに国際経験豊富&欧州組多いと言うことは丸裸同然で対策されやすいと言うことも言える
そしてハリル。
0408
垢版 |
2017/12/23(土) 09:55:31.17ID:vOFdW4Bp0
ハリルは爪を隠してる的なしょうもない妄想で本番行っちゃうのな
0409インポシブル?
垢版 |
2017/12/23(土) 09:56:21.74ID:cFJrmxuT0
>>406
これは、ポシブルだな。
ハリル監督のコメント、平易なフランス語を選び過ぎていると感じられる。
恐らくは言いたいことの半分くらいしか言えていない。これに通訳を介せば半分以下に目減りする。双方向の情報を量的に増やす効果は、各選手の動きに反映されるだろうと。
日韓戦見た国民一般の印象に近いんじゃないか。
0410
垢版 |
2017/12/23(土) 10:03:05.21ID:cx/C8Jzb0
>>409 日本語でおk
どうみても松井に雇われた外人工作員

ますますうさんくせーw
松井www
0411
垢版 |
2017/12/23(土) 10:18:27.32ID:PaXSsosO0
協会さっさとみろや
はやく日本人監督にして岡崎香川がチャンス作れるボランチを選出してくれんかね
0412
垢版 |
2017/12/23(土) 10:32:12.00ID:CvSZlNLa0
過去に実績のある欧州人やブラジル人監督が高い給料でアジアの代表チームやクラブで監督やったけど、所詮プレーするのは各国の選手達だから化けの皮剥がれてクビになったのも少なくない
少なくともハリルも化けの皮の剥がれた一人。むしろアルジェリアで結果残したのが特殊で、元々失敗続きかもしれんが
0413
垢版 |
2017/12/23(土) 10:57:42.80ID:aJax13yq0
>>408
自称カメレオン戦術だからな
脳筋デュエルサッカーは他国に雑魚アピールのためにやってるのだろう
0414コミュニケーション
垢版 |
2017/12/23(土) 11:15:28.98ID:cFJrmxuT0
>>410
着眼点だな。松井のプレーではなくて、代表のメンバーの動き、連携もなんとかしなければ。
監督から選手への逆に、選手から監督への反応も弱くないか。
でなければ日韓戦のような状況にはならない。
0415
垢版 |
2017/12/23(土) 15:16:03.57ID:/AJoWRWj0
プレイヤーとしてではなく試合の外で代表にサポートしてもらう意味だからな
言葉通じないのは選手だけでなく監督だってストレスがたまる
乾がスペインに比較的早く馴染めたのはサッカーやってた通訳が付いてたからだというし
0416
垢版 |
2017/12/23(土) 19:44:05.05ID:0YyeoehZ0
ハリル解任されてもメキシカンリーガード下手糞出目金は代表には二度と呼ばれないぞゴミ共www笑
0417
垢版 |
2017/12/23(土) 22:51:07.13ID:299Vg+FQ0
オーストラリア代表監督にファン・ハールが就任だってよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 02:48:51.00ID:7HTR/pSh0
14アルジェリアは本戦とその前はオートマチズムがかなり違う
手を隠してる可能性あるな
IHの攻撃の絡みをいじってきそう
04193 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2017/12/24(日) 03:38:03.42ID:m6OzzQEF0
攻撃は改善が見込めるとしても守備組織はアジア2次予選からずっとバランス悪いからな
アジア予選の段階から山口今野長谷部とかでガチガチに中盤を固めて何とか守れていたレベル

アルジェリアもGLでほぼ毎試合2失点と守備破綻気味だったが
前線の個の力の力業で点を取り返してトーナメント進出できた

日本選手にはアルジェリア選手ほどの個の力がない中でどうやってチームをテコ入れするのか
守備コーチつけて守備のバランスが改善すればかなりやれそうだが
0421
垢版 |
2017/12/24(日) 03:51:40.69ID:y4D7FQom0
アルジェリアのような鋭いカウンターがない上に守備まで脆いからな
日本人にアフリカンサッカーは無理よね
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 04:08:17.91ID:UsKPUgCq0
というか
高い位置からのプレスでショートカウンター狙いたいならアホみたいにラインを上げて
全員で拾ったボールを押し込みにいくようなサッカーしなきゃ成立しない。トルシエみたいに

プレスの開始位置だけ高めにして、普通の高さもしくは低めに固く作ったブロックでボールを拾うって方針なら別だけど
それはショートカウンター狙える形にはなかなかならないからビルドアップがちゃんとできないと話にならない
あと守備でフォローがないのに簡単に持ち場離れるのは厳禁

今の代表ってそのどちらでもないじゃん
監督自身がラインの高さはケース・バイ・ケースとか言ってちゃ成立しないのよこれ
選手が選手達だけでラインの高さを設定できるってなら話は別だけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 04:15:05.84ID:UsKPUgCq0
セリエのコーチにマンマーク色が強いゾーン守備してるけど、もっとゾーン色強くしたほうがきっと良くなるよ
とか言われちゃうの、そういうことよ

前線の選手がマークについた、相手の後方の選手が前に出ると前線の選手がマンマークでズルズル下がっちゃうけど
あんなことしたら守備から攻撃へのトランジションが遅くなるし
日本のIH以降も穴埋めなしで簡単に食いついてばかりの守備をしてるから
相手からすれば1度2度のアタックをいなしただけで簡単にゴール前に行けてしまう
しかもラインが全然前線の高さと連動してないし、そもそも最終ラインが揃ってない
SBが高いっていうならまだしも、不用意にSBが後ろに残ってたりするのでもう見てて何がなんだかよく分からない
おかしすぎて精神衛生的に悪いぐらいの守備
04243 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2017/12/24(日) 04:17:59.12ID:m6OzzQEF0
前線の駒にスピードがあれば全体のラインを下げてロングカウンターって手もあるかなと思うけどな

ただ日本だとアルジェリアの前線みたいに
一人でぶっちぎって決めるみたいな攻撃は難しいのがネックだな
0425
垢版 |
2017/12/24(日) 04:19:24.49ID:y4D7FQom0
今は酒井一人にネイマールを相手させる守備だからな
こんなの強豪国でもやらないだろうね
0426
垢版 |
2017/12/24(日) 04:22:59.54ID:W+XF7uKi0
選手側からも監督に要望やら意見出してないのかねぇ
日韓戦試合後に選手が具体的な指示がなかったかのようなコメントするし
ちゃんと意思疎通できてるのか疑問だわ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 04:25:56.43ID:UsKPUgCq0
もっと言うとちょっと前のゲーゲンプレス風でカウンターを狙うサッカーは下手に一時期流行っちゃったから
今の最新のサッカーシーンだとかなり対策進んじゃってる
次のWCは4年前とは状況が違って、前回のアルジェリアがたとえそのまま出ても上手く行かないWCになると思うよ
前々回でWCを席巻したスペインが次のWCで対策されちゃったみたいにね

それを酷くできの悪いレベルで再現試みちゃってる日本代表
0428
垢版 |
2017/12/24(日) 04:29:56.61ID:y4D7FQom0
最近は守備の脆さをなんとかするために両サイドを下げてしまってゲーゲンプレス風すらできてないな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 04:30:42.36ID:UsKPUgCq0
98 フランスWCで優勝フランス フランス人のベンゲルに声かけて断られて紹介されたトルシエ
02 日韓WCで優勝ブラジルでジーコ
06は協会内の政治的問題でオシム
10 南アでスペインが暴れるとスペイン人3人に原が声かけて断られてザッケローニ

日本協会の流行の後追い
サッカーのメタ的に言って一番対策されて不利になっちゃう戦術を自ら選択しちゃう病は昔からだけど
0430
垢版 |
2017/12/24(日) 04:33:04.45ID:y4D7FQom0
ジーコも色んなブラジル人に声をかけて断られた結果なんだろうな
監督やったことなかったし
0431
垢版 |
2017/12/24(日) 04:36:28.34ID:y4D7FQom0
ファルカンで痛い目にあったのを記憶から抹消したんだろうな
0432
垢版 |
2017/12/24(日) 04:40:07.99ID:W+XF7uKi0
最新の戦略理論持ってる監督が極東の島国に来るわけがない
流行の後追いすらやらなくなったらさらに世界から引き離されるだけ
0433
垢版 |
2017/12/24(日) 06:44:01.66ID:UajncESq0
ザックと岡田に交互にやらせときゃいいんだよ
それで12年くらいしてから考えろ
0434
垢版 |
2017/12/24(日) 06:54:02.98ID:CNFD58Jk0
手の内を隠してるはず説はもういいよw
そんな引き出しある監督かどうかは、3年も見てりゃ分かる
0435
垢版 |
2017/12/24(日) 11:22:55.82ID:B5Eshs620
アルジェリアは最弱と言われてたんだから
まあ戦術がはまったとこはあるな
前線のロングボールを競っておさめて点につなげれるFWが必要だな
0436
垢版 |
2017/12/24(日) 12:11:13.87ID:mCqZn1wJ0
だからアルジェリアだって一勝しかしてねえつーのw
しかも相手韓国なw
マジでどこらへんが名将なんだよw
ドイツを追い詰めた?w
鹿島は去年レアルを追い詰めてたなw
0437
垢版 |
2017/12/24(日) 12:13:02.21ID:B5Eshs620
>>436
日本が1ー4で負けた韓国に勝つとか名将やん
0439
垢版 |
2017/12/24(日) 12:24:16.30ID:eL3s4G7B0
>>426
言える雰囲気ではないのだろう
長谷部もいないこと多かったし今回川島もいない
普通コーチ陣もその役割をするが下手に耳に入ったらなど本音言えないのだろう
0440
垢版 |
2017/12/24(日) 12:38:43.18ID:mCqZn1wJ0
無能の独裁
これ以上タチの悪いことはないな
0441
垢版 |
2017/12/24(日) 13:13:34.01ID:RvuDegGo0
今回分かったことは目先のW杯の実績だけみて決めてはいけないと言うことだ。W杯なんて最大でも合計7試合の一発勝負で実力以外の要素もいろいろ絡んできてしまうからな
そもそも実績ある監督がアジアの代表監督や金満クラブに就任して、化けの皮が剥がれていくのは過去いっぱいいたけどな
どいつもこいつも身の丈にあったサッカーができないからだろうけど
0442
垢版 |
2017/12/24(日) 15:34:36.21ID:y4D7FQom0
>>437
ハリルによって弱体化した代表にとっては格上らしいしな
0443
垢版 |
2017/12/24(日) 16:31:16.31ID:W+XF7uKi0
お互い尊重した上で意見言い合えないと一方通行になるからねぇ
緩和材となる人物が組織にいないとバラバラになっちゃう
協会もフィジカルつけろパススピード上げろと要求するよりも
選手と監督の意思疎通がスムーズになるよう現場の状況を改善した方が現実的だわ
0444
垢版 |
2017/12/24(日) 16:35:09.95ID:y4D7FQom0
ハリルは選手に絶対服従を要求してるからな
やっと呼ばれた金崎はもう呼ばれない可能性が大だね
0445
垢版 |
2017/12/24(日) 21:01:51.06ID:eL3s4G7B0
ハリルの暗黒面が強すぎる
誰かフォースで立ち向かえるのいないのかね
04463 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2017/12/24(日) 21:06:09.28ID:m6OzzQEF0
ハリルの考え方って欧州中堅リーグとかだと割とオーソドックスだと思うけどな
0447
垢版 |
2017/12/24(日) 21:13:45.71ID:y4D7FQom0
引いて守ってもすぐ崩壊するカウンターサッカーはあまり見たことないな
0448
垢版 |
2017/12/25(月) 04:11:36.21ID:1ywj4jWZ0
>>441
いや、というか目先のW杯の実績だけでもひどいぞ
ドイツを苦しめた格上相手に強い戦術家って聞いてたのに戦績聞いてビックリした
だってこいつ韓国に勝ってロシアと引き分けて後負けてるもん
守備的なのにクリーンシートねーし
アジアに勝っただけじゃん
欧州南米に勝ってないし、多分勝つビジョンねーよ
韓国に勝っただけのやつがこんなに自信満々なんて
多分日本をアジア王者と思ってない
直前のアジアカップからベスト5位なのを自分のおかげで首位通過出来てアジアの絶対王者オージーにも勝ったと思ってるよ
0449
垢版 |
2017/12/25(月) 04:55:59.13ID:1ywj4jWZ0
>>381
シメオネ「負けたときは俺の采配のせい。勝った時は選手の頑張りのおかげ」
嘘でもこれくらい言ってほしいな
闘将かつ知将アピールしてるくせに大違いだな
日本を完全にバカにしてんだろ
日本サッカーはセルビアくらい追い越してんぞ
0450
垢版 |
2017/12/25(月) 05:29:59.27ID:aDj8QMjv0
協会の発言聞いてると現時点でハリル続投っぽいな
ってことはW杯はハリルと心中か
0451名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 06:30:44.55ID:Y6PYhs3k0
もっと盛り上がらんと辞任においこめないぞ。まだ間に合うぞ。
0452
垢版 |
2017/12/25(月) 07:58:15.40ID:flwCQGvC0
>>449
ハリルとは逆だな
アトレチコの選手があまり移籍しないのはシメオネのおかげだね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:17:33.47ID:l9s7NqFp0
>>446
いや同格の相手のあの言い訳は許されないよ
0454
垢版 |
2017/12/25(月) 09:37:37.48ID:RT2QPIHG0
なんで解任しないんだろうね。どういう目算からWCで勝てると思ってんだろうね。ありえないよね。
0455
垢版 |
2017/12/25(月) 09:52:07.50ID:IABrFdzh0
このタイミングでハリル解任して後任が失敗したら自分たちの責任になるから保身に走った
それと霜田がいないから後任の外国人監督を探せないんじゃないかと思う
色々言われてたけど語学堪能な霜田がザック、アギーレ、ハリルの招聘に大きく影響してたのは事実だから
0456
垢版 |
2017/12/25(月) 10:00:52.33ID:RT2QPIHG0
後任が失敗たってなあ。誰も期待してないんだからそれで攻められもしないと思うが。
0457
垢版 |
2017/12/25(月) 10:57:36.24ID:vGtIzh000
内心こいつ失敗だったなと思ってても切れないのが
日本人ですよ
04583 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2017/12/25(月) 11:45:57.71ID:FWsYGmX40
欧州の中堅リーグや中堅クラブの監督は大半はハリルみたいなもんで
トップクラブ以外は大半が守備組織も適当で荒っぽい雑なサッカーをしてる
それでも何とかサッカーになってるのは海外選手は日本人に比べて遥かに個が強いから

監督を変えたとしても日本代表は守備陣の球際が弱過ぎて厳しいことは事実だ

守備組織の構築についてはハリルや並の外国人監督(中堅リーグレベルの監督)より
トップクラスの日本人監督の方がむしろ遥かに優秀だと思うが
ただ、日本人監督だと選手と監督の距離が近くなり過ぎるのが難しさだな

先発に海外組が3人しかいなかった岡田ジャパン時代と違って
今の代表はレギュラー格の過半数が海外組という構成で
国内でしか実績のない日本人監督に選手達をまとめることが出来るのかどうか

外国人監督なら、個人的にはエスパニョール時代からポチェッティーノは日本代表監督として理想的だと思ってる
ただ、今はもう当時から遥かに出世して日本には手の届かない存在になってしまった

あまり優秀な外国人監督を日本に連れてくるのは難しいということで
現実的に考えてセレッソ監督のユン・ジョンファンとかも
欧州でやってる普通の中堅リーグ監督よりよっぽど優秀だと思うが
0459
垢版 |
2017/12/25(月) 11:56:39.44ID:flwCQGvC0
ハリルが中堅クラブでたいした結果を出してないのに同じとか言われても反応に困る
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 11:58:40.89ID:X+Scsc7A0
バカが嘘吐いてるが欧州中堅クラブがそれなりに形になるのは
ユース時代から似たようなサッカーやってる選手たちを集めるからですよ

欧州でも例えばイタリアとオランダなんかは育成で学ぶ守備の考え方とかかなり違うので
サッカー的によそ者が入ってくると上手くいかなかったりもする

その点で言うと日本は元々サッカーが入ってくるのに
全世界のサッカー先進国から各都市や地域、下手するとクラブごとにバラバラなサッカーが入ってきて
後から全国的な組織ができました、という経緯があるために
ユース段階でも監督が「自分はこんなサッカーがしたい」というのをはっきり持ってないと
選手たちだけではできないんですよ

そして日本の場合特にクラブでユースの監督はトップの監督の勉強をしてる人がやってる傾向があるので
トップの監督がユースの指導を知ってる事が多いけど
欧州の場合ユースを指導するコーチとトップを指導するコーチはまるっきり別の道なことが多くて
ユースを指導したことがないコーチは外国に行くと
「本国なら中学生や高校生がやってることを選手ができないけど監督も教えられない」って状況に
よくなるから気をつけろ、ってオランダでは言われてるわけですね
オランダだと「外国は外国でも例えばイングランドは基本が似てるから、まずそこで違いと同じところを見つけよう」って
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 11:59:40.46ID:X+Scsc7A0
ハリルの場合フランスのリーグではそこそこ形になってて
旧フランス領のアフリカでも良くて
トルコと日本では大失敗ってのがいかにもそれ臭い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況