X



■ 無能ハリルホジッチの解任を要求するスレ3 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0412
垢版 |
2017/12/23(土) 10:32:12.00ID:CvSZlNLa0
過去に実績のある欧州人やブラジル人監督が高い給料でアジアの代表チームやクラブで監督やったけど、所詮プレーするのは各国の選手達だから化けの皮剥がれてクビになったのも少なくない
少なくともハリルも化けの皮の剥がれた一人。むしろアルジェリアで結果残したのが特殊で、元々失敗続きかもしれんが
0413
垢版 |
2017/12/23(土) 10:57:42.80ID:aJax13yq0
>>408
自称カメレオン戦術だからな
脳筋デュエルサッカーは他国に雑魚アピールのためにやってるのだろう
0414コミュニケーション
垢版 |
2017/12/23(土) 11:15:28.98ID:cFJrmxuT0
>>410
着眼点だな。松井のプレーではなくて、代表のメンバーの動き、連携もなんとかしなければ。
監督から選手への逆に、選手から監督への反応も弱くないか。
でなければ日韓戦のような状況にはならない。
0415
垢版 |
2017/12/23(土) 15:16:03.57ID:/AJoWRWj0
プレイヤーとしてではなく試合の外で代表にサポートしてもらう意味だからな
言葉通じないのは選手だけでなく監督だってストレスがたまる
乾がスペインに比較的早く馴染めたのはサッカーやってた通訳が付いてたからだというし
0416
垢版 |
2017/12/23(土) 19:44:05.05ID:0YyeoehZ0
ハリル解任されてもメキシカンリーガード下手糞出目金は代表には二度と呼ばれないぞゴミ共www笑
0417
垢版 |
2017/12/23(土) 22:51:07.13ID:299Vg+FQ0
オーストラリア代表監督にファン・ハールが就任だってよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 02:48:51.00ID:7HTR/pSh0
14アルジェリアは本戦とその前はオートマチズムがかなり違う
手を隠してる可能性あるな
IHの攻撃の絡みをいじってきそう
04193 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2017/12/24(日) 03:38:03.42ID:m6OzzQEF0
攻撃は改善が見込めるとしても守備組織はアジア2次予選からずっとバランス悪いからな
アジア予選の段階から山口今野長谷部とかでガチガチに中盤を固めて何とか守れていたレベル

アルジェリアもGLでほぼ毎試合2失点と守備破綻気味だったが
前線の個の力の力業で点を取り返してトーナメント進出できた

日本選手にはアルジェリア選手ほどの個の力がない中でどうやってチームをテコ入れするのか
守備コーチつけて守備のバランスが改善すればかなりやれそうだが
0421
垢版 |
2017/12/24(日) 03:51:40.69ID:y4D7FQom0
アルジェリアのような鋭いカウンターがない上に守備まで脆いからな
日本人にアフリカンサッカーは無理よね
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 04:08:17.91ID:UsKPUgCq0
というか
高い位置からのプレスでショートカウンター狙いたいならアホみたいにラインを上げて
全員で拾ったボールを押し込みにいくようなサッカーしなきゃ成立しない。トルシエみたいに

プレスの開始位置だけ高めにして、普通の高さもしくは低めに固く作ったブロックでボールを拾うって方針なら別だけど
それはショートカウンター狙える形にはなかなかならないからビルドアップがちゃんとできないと話にならない
あと守備でフォローがないのに簡単に持ち場離れるのは厳禁

今の代表ってそのどちらでもないじゃん
監督自身がラインの高さはケース・バイ・ケースとか言ってちゃ成立しないのよこれ
選手が選手達だけでラインの高さを設定できるってなら話は別だけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 04:15:05.84ID:UsKPUgCq0
セリエのコーチにマンマーク色が強いゾーン守備してるけど、もっとゾーン色強くしたほうがきっと良くなるよ
とか言われちゃうの、そういうことよ

前線の選手がマークについた、相手の後方の選手が前に出ると前線の選手がマンマークでズルズル下がっちゃうけど
あんなことしたら守備から攻撃へのトランジションが遅くなるし
日本のIH以降も穴埋めなしで簡単に食いついてばかりの守備をしてるから
相手からすれば1度2度のアタックをいなしただけで簡単にゴール前に行けてしまう
しかもラインが全然前線の高さと連動してないし、そもそも最終ラインが揃ってない
SBが高いっていうならまだしも、不用意にSBが後ろに残ってたりするのでもう見てて何がなんだかよく分からない
おかしすぎて精神衛生的に悪いぐらいの守備
04243 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2017/12/24(日) 04:17:59.12ID:m6OzzQEF0
前線の駒にスピードがあれば全体のラインを下げてロングカウンターって手もあるかなと思うけどな

ただ日本だとアルジェリアの前線みたいに
一人でぶっちぎって決めるみたいな攻撃は難しいのがネックだな
0425
垢版 |
2017/12/24(日) 04:19:24.49ID:y4D7FQom0
今は酒井一人にネイマールを相手させる守備だからな
こんなの強豪国でもやらないだろうね
0426
垢版 |
2017/12/24(日) 04:22:59.54ID:W+XF7uKi0
選手側からも監督に要望やら意見出してないのかねぇ
日韓戦試合後に選手が具体的な指示がなかったかのようなコメントするし
ちゃんと意思疎通できてるのか疑問だわ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 04:25:56.43ID:UsKPUgCq0
もっと言うとちょっと前のゲーゲンプレス風でカウンターを狙うサッカーは下手に一時期流行っちゃったから
今の最新のサッカーシーンだとかなり対策進んじゃってる
次のWCは4年前とは状況が違って、前回のアルジェリアがたとえそのまま出ても上手く行かないWCになると思うよ
前々回でWCを席巻したスペインが次のWCで対策されちゃったみたいにね

それを酷くできの悪いレベルで再現試みちゃってる日本代表
0428
垢版 |
2017/12/24(日) 04:29:56.61ID:y4D7FQom0
最近は守備の脆さをなんとかするために両サイドを下げてしまってゲーゲンプレス風すらできてないな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 04:30:42.36ID:UsKPUgCq0
98 フランスWCで優勝フランス フランス人のベンゲルに声かけて断られて紹介されたトルシエ
02 日韓WCで優勝ブラジルでジーコ
06は協会内の政治的問題でオシム
10 南アでスペインが暴れるとスペイン人3人に原が声かけて断られてザッケローニ

日本協会の流行の後追い
サッカーのメタ的に言って一番対策されて不利になっちゃう戦術を自ら選択しちゃう病は昔からだけど
0430
垢版 |
2017/12/24(日) 04:33:04.45ID:y4D7FQom0
ジーコも色んなブラジル人に声をかけて断られた結果なんだろうな
監督やったことなかったし
0431
垢版 |
2017/12/24(日) 04:36:28.34ID:y4D7FQom0
ファルカンで痛い目にあったのを記憶から抹消したんだろうな
0432
垢版 |
2017/12/24(日) 04:40:07.99ID:W+XF7uKi0
最新の戦略理論持ってる監督が極東の島国に来るわけがない
流行の後追いすらやらなくなったらさらに世界から引き離されるだけ
0433
垢版 |
2017/12/24(日) 06:44:01.66ID:UajncESq0
ザックと岡田に交互にやらせときゃいいんだよ
それで12年くらいしてから考えろ
0434
垢版 |
2017/12/24(日) 06:54:02.98ID:CNFD58Jk0
手の内を隠してるはず説はもういいよw
そんな引き出しある監督かどうかは、3年も見てりゃ分かる
0435
垢版 |
2017/12/24(日) 11:22:55.82ID:B5Eshs620
アルジェリアは最弱と言われてたんだから
まあ戦術がはまったとこはあるな
前線のロングボールを競っておさめて点につなげれるFWが必要だな
0436
垢版 |
2017/12/24(日) 12:11:13.87ID:mCqZn1wJ0
だからアルジェリアだって一勝しかしてねえつーのw
しかも相手韓国なw
マジでどこらへんが名将なんだよw
ドイツを追い詰めた?w
鹿島は去年レアルを追い詰めてたなw
0437
垢版 |
2017/12/24(日) 12:13:02.21ID:B5Eshs620
>>436
日本が1ー4で負けた韓国に勝つとか名将やん
0439
垢版 |
2017/12/24(日) 12:24:16.30ID:eL3s4G7B0
>>426
言える雰囲気ではないのだろう
長谷部もいないこと多かったし今回川島もいない
普通コーチ陣もその役割をするが下手に耳に入ったらなど本音言えないのだろう
0440
垢版 |
2017/12/24(日) 12:38:43.18ID:mCqZn1wJ0
無能の独裁
これ以上タチの悪いことはないな
0441
垢版 |
2017/12/24(日) 13:13:34.01ID:RvuDegGo0
今回分かったことは目先のW杯の実績だけみて決めてはいけないと言うことだ。W杯なんて最大でも合計7試合の一発勝負で実力以外の要素もいろいろ絡んできてしまうからな
そもそも実績ある監督がアジアの代表監督や金満クラブに就任して、化けの皮が剥がれていくのは過去いっぱいいたけどな
どいつもこいつも身の丈にあったサッカーができないからだろうけど
0442
垢版 |
2017/12/24(日) 15:34:36.21ID:y4D7FQom0
>>437
ハリルによって弱体化した代表にとっては格上らしいしな
0443
垢版 |
2017/12/24(日) 16:31:16.31ID:W+XF7uKi0
お互い尊重した上で意見言い合えないと一方通行になるからねぇ
緩和材となる人物が組織にいないとバラバラになっちゃう
協会もフィジカルつけろパススピード上げろと要求するよりも
選手と監督の意思疎通がスムーズになるよう現場の状況を改善した方が現実的だわ
0444
垢版 |
2017/12/24(日) 16:35:09.95ID:y4D7FQom0
ハリルは選手に絶対服従を要求してるからな
やっと呼ばれた金崎はもう呼ばれない可能性が大だね
0445
垢版 |
2017/12/24(日) 21:01:51.06ID:eL3s4G7B0
ハリルの暗黒面が強すぎる
誰かフォースで立ち向かえるのいないのかね
04463 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2017/12/24(日) 21:06:09.28ID:m6OzzQEF0
ハリルの考え方って欧州中堅リーグとかだと割とオーソドックスだと思うけどな
0447
垢版 |
2017/12/24(日) 21:13:45.71ID:y4D7FQom0
引いて守ってもすぐ崩壊するカウンターサッカーはあまり見たことないな
0448
垢版 |
2017/12/25(月) 04:11:36.21ID:1ywj4jWZ0
>>441
いや、というか目先のW杯の実績だけでもひどいぞ
ドイツを苦しめた格上相手に強い戦術家って聞いてたのに戦績聞いてビックリした
だってこいつ韓国に勝ってロシアと引き分けて後負けてるもん
守備的なのにクリーンシートねーし
アジアに勝っただけじゃん
欧州南米に勝ってないし、多分勝つビジョンねーよ
韓国に勝っただけのやつがこんなに自信満々なんて
多分日本をアジア王者と思ってない
直前のアジアカップからベスト5位なのを自分のおかげで首位通過出来てアジアの絶対王者オージーにも勝ったと思ってるよ
0449
垢版 |
2017/12/25(月) 04:55:59.13ID:1ywj4jWZ0
>>381
シメオネ「負けたときは俺の采配のせい。勝った時は選手の頑張りのおかげ」
嘘でもこれくらい言ってほしいな
闘将かつ知将アピールしてるくせに大違いだな
日本を完全にバカにしてんだろ
日本サッカーはセルビアくらい追い越してんぞ
0450
垢版 |
2017/12/25(月) 05:29:59.27ID:aDj8QMjv0
協会の発言聞いてると現時点でハリル続投っぽいな
ってことはW杯はハリルと心中か
0451名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 06:30:44.55ID:Y6PYhs3k0
もっと盛り上がらんと辞任においこめないぞ。まだ間に合うぞ。
0452
垢版 |
2017/12/25(月) 07:58:15.40ID:flwCQGvC0
>>449
ハリルとは逆だな
アトレチコの選手があまり移籍しないのはシメオネのおかげだね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:17:33.47ID:l9s7NqFp0
>>446
いや同格の相手のあの言い訳は許されないよ
0454
垢版 |
2017/12/25(月) 09:37:37.48ID:RT2QPIHG0
なんで解任しないんだろうね。どういう目算からWCで勝てると思ってんだろうね。ありえないよね。
0455
垢版 |
2017/12/25(月) 09:52:07.50ID:IABrFdzh0
このタイミングでハリル解任して後任が失敗したら自分たちの責任になるから保身に走った
それと霜田がいないから後任の外国人監督を探せないんじゃないかと思う
色々言われてたけど語学堪能な霜田がザック、アギーレ、ハリルの招聘に大きく影響してたのは事実だから
0456
垢版 |
2017/12/25(月) 10:00:52.33ID:RT2QPIHG0
後任が失敗たってなあ。誰も期待してないんだからそれで攻められもしないと思うが。
0457
垢版 |
2017/12/25(月) 10:57:36.24ID:vGtIzh000
内心こいつ失敗だったなと思ってても切れないのが
日本人ですよ
04583 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2017/12/25(月) 11:45:57.71ID:FWsYGmX40
欧州の中堅リーグや中堅クラブの監督は大半はハリルみたいなもんで
トップクラブ以外は大半が守備組織も適当で荒っぽい雑なサッカーをしてる
それでも何とかサッカーになってるのは海外選手は日本人に比べて遥かに個が強いから

監督を変えたとしても日本代表は守備陣の球際が弱過ぎて厳しいことは事実だ

守備組織の構築についてはハリルや並の外国人監督(中堅リーグレベルの監督)より
トップクラスの日本人監督の方がむしろ遥かに優秀だと思うが
ただ、日本人監督だと選手と監督の距離が近くなり過ぎるのが難しさだな

先発に海外組が3人しかいなかった岡田ジャパン時代と違って
今の代表はレギュラー格の過半数が海外組という構成で
国内でしか実績のない日本人監督に選手達をまとめることが出来るのかどうか

外国人監督なら、個人的にはエスパニョール時代からポチェッティーノは日本代表監督として理想的だと思ってる
ただ、今はもう当時から遥かに出世して日本には手の届かない存在になってしまった

あまり優秀な外国人監督を日本に連れてくるのは難しいということで
現実的に考えてセレッソ監督のユン・ジョンファンとかも
欧州でやってる普通の中堅リーグ監督よりよっぽど優秀だと思うが
0459
垢版 |
2017/12/25(月) 11:56:39.44ID:flwCQGvC0
ハリルが中堅クラブでたいした結果を出してないのに同じとか言われても反応に困る
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 11:58:40.89ID:X+Scsc7A0
バカが嘘吐いてるが欧州中堅クラブがそれなりに形になるのは
ユース時代から似たようなサッカーやってる選手たちを集めるからですよ

欧州でも例えばイタリアとオランダなんかは育成で学ぶ守備の考え方とかかなり違うので
サッカー的によそ者が入ってくると上手くいかなかったりもする

その点で言うと日本は元々サッカーが入ってくるのに
全世界のサッカー先進国から各都市や地域、下手するとクラブごとにバラバラなサッカーが入ってきて
後から全国的な組織ができました、という経緯があるために
ユース段階でも監督が「自分はこんなサッカーがしたい」というのをはっきり持ってないと
選手たちだけではできないんですよ

そして日本の場合特にクラブでユースの監督はトップの監督の勉強をしてる人がやってる傾向があるので
トップの監督がユースの指導を知ってる事が多いけど
欧州の場合ユースを指導するコーチとトップを指導するコーチはまるっきり別の道なことが多くて
ユースを指導したことがないコーチは外国に行くと
「本国なら中学生や高校生がやってることを選手ができないけど監督も教えられない」って状況に
よくなるから気をつけろ、ってオランダでは言われてるわけですね
オランダだと「外国は外国でも例えばイングランドは基本が似てるから、まずそこで違いと同じところを見つけよう」って
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 11:59:40.46ID:X+Scsc7A0
ハリルの場合フランスのリーグではそこそこ形になってて
旧フランス領のアフリカでも良くて
トルコと日本では大失敗ってのがいかにもそれ臭い
0462
垢版 |
2017/12/25(月) 12:02:32.35ID:flwCQGvC0
イタリアはとうとう想像力のある選手が出て来なくなったな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:02:57.96ID:X+Scsc7A0
オシムは初期に代表集める時、集めるクラブが偏ってる(ジェフの選手が教師役なのはともかく、ガンバの選手が多くて鹿島が少ないとか)
ことについて、Jリーグには大別して欧州系のサッカーをするクラブと南米系のクラブがあるので
早急に代表の形をつくるために欧州系のクラブを偏重して呼ぶが、代表のサッカーの形ができあがったら
南米系のサッカーやってるクラブからも呼ぶから、挫けずに励んでくれってこと言ってたよね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:07:58.18ID:X+Scsc7A0
逆にオフトがJリーグでは成功しにくい、古いオランダ系のサッカーしかできない監督なのに
代表でもクラブでも時間はかかるが成功できたのは
元々が育成年代のコーチだからって話もある
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 14:01:40.58ID:Nezh33Vm0
カッペロは、2013年のコンフェデのイタリア戦の後に、日本の修正点を提言して日本代表監督やる気満々だったなぁ・・・・・・

ハリルの守備って、本当インチキだわ!
0466
垢版 |
2017/12/25(月) 14:08:04.79ID:flwCQGvC0
守備までデュエルだからな
0467
垢版 |
2017/12/25(月) 17:22:16.82ID:d2t+kvR90
>>465
ザックに下準備させていいとこ取る気だったのか
でも守備整えれるやつらに複数人がかりでもいいから長期政権やってほしいな
0468
垢版 |
2017/12/25(月) 17:53:05.87ID:IABrFdzh0
カペッロって最低でも年俸10億以上だから払えるわけない
0469
垢版 |
2017/12/25(月) 19:41:32.81ID:42RxXjmw0
>>460
面白いね

イタリア式導入を早々に断念しながらも、チームを作り上げた
ザックの優秀さが分かる話でもある
0470代表スタイルの起源
垢版 |
2017/12/25(月) 21:52:03.25ID:JPACTMy40
>>463
欧州系の流行り物を追って、こうなってしまった。
日本人には変な美意識の型に嵌めて、破局を招く欠点がある。ブンデス偏重には胡散臭さしか感じない。
0471
垢版 |
2017/12/25(月) 22:16:40.41ID:YAm5GX0S0
協会もその時々でその時の流行語言ってるだけだからなあ
ポゼッション、ショートカウンター、ハイプレス・・・
そして年数経つとそれっきり
あんたら何がしたいん、だっちゅうーの!
0472
垢版 |
2017/12/25(月) 22:17:47.31ID:flwCQGvC0
優勝した国の後を追ってるだけだからな
0473
垢版 |
2017/12/25(月) 22:33:54.25ID:oXESpWku0
代表強化のことだけ考えたら
浦和みたいなビッククラブに資金と選手集中させればいいだけ
戦力均衡なんてやるのは効率が悪すぎる
0474
垢版 |
2017/12/26(火) 01:27:00.92ID:nUPY+//S0
そりゃ無理な話じゃ
たまーにある代表じゃ換金できない
クラブで客を集めないとな
0475
垢版 |
2017/12/26(火) 01:32:18.95ID:uI9wkfdT0
ザックの土台を生かしてさらに速攻も
出来るようにしようとしたアギーレが退任したのがつくづく惜しまれる。
0476ハナホジさん
垢版 |
2017/12/26(火) 02:27:22.95ID:p8VxA0Er0
>>471
ほんとその通りで、ハリルを選んだのも世論に合わせた形なんだよなあ

ハリルが発表される前から「ポゼッションサッカーは終わり」「次は速いサッカーを」なんて論調はかなり強かった
そこにきてハリルが「縦に速いサッカー」を唱えて就任したもんだからまだ指揮を取ってない段階から異様に支持されてた記憶がある
(よく内容も見ずに評価できるなあと個人的には不思議に思ってた)

自分たちの希望するサッカーを実現してくれる人っていう先入観が強かっただけに、現実があらわになった今でもハリルを支持する人が多いんだろうなと思う
0477
垢版 |
2017/12/26(火) 06:20:53.14ID:wPydJMKS0
まぁ国民全体の空気として日本代表率いてサッカー特にW杯で結果だすのはすごく大変って認識がある程度浸透しているからどうしても監督に甘くなりがちだよな
0478
垢版 |
2017/12/26(火) 09:19:02.98ID:Li2VzY4k0
そもそもポゼッションサッカーは強豪には通用しないから守ってカウンターってのが疑問
だって当面目指すは予選リーグ突破だろ?
だったら普通に日本の得意なポゼッションでいいじゃん
だって日本のポゼッションサッカーが通用しないのはポット1とやる時だけでその他2試合では十分通用するんだから
ヨーロッパの中堅国なんかお得意様だし

確かにブラジルは惨敗だったがあれは戦術以前に単に選手の経験不足だろ
ブルってライン上げれなくていわゆる守るサッカーに入ってしまったからで

優勝狙うってんなら別だけど日本の場合予選の3試合だけ考えればいいんだから全部の試合守ってカウンターする必要ないと思うんだが
0479
垢版 |
2017/12/26(火) 09:29:16.18ID:pFKtXhGC0
ハリルのカウンターって相手が5人ぐらい残ってれば格下相手でも通用しない代物だしな
0480
垢版 |
2017/12/26(火) 10:33:34.38ID:ULfMardq0
正確には日本のポゼッションは欧州の中堅国までしか通用しないが正しい
それより格上の欧州勢や南米勢相手だとほぼ詰み
だから戦い方を模索してるとこなんだが、ここから先は個の力の上積みがないと何やっても厳しい気がする
0481
垢版 |
2017/12/26(火) 10:38:27.87ID:pFKtXhGC0
最近組織重視になったブラジルの方が組織的なカウンターをやってる始末
0482
垢版 |
2017/12/26(火) 11:36:01.08ID:Li2VzY4k0
残念ながらその国のサッカーてのは近隣国によって決まっちゃうんだよね
イタリアのカテナチオや体小さいスペインのポゼッションサッカーとか最たるもん

日本に来る監督監督が日本には守る文化がないっていうのはその為
だって日本はアジアだからどうやったって強者でボールは常にこっちにあるんだもん
それじゃ守る文化が育まれる訳はないよ
だから日本が予選を南米や欧州でやるようなことがない限り守るサッカーなんてのは難しいよね
0483
垢版 |
2017/12/26(火) 11:54:37.38ID:pFKtXhGC0
日本は5バックにしても堅くならないからな
お見合いが増えるだけ
0484
垢版 |
2017/12/26(火) 12:08:05.10ID:TWHMYdOd0
>>477
前回のW杯まではファンも選手も解説側も
ベスト16は通過点ベスト8以上行けるとか言ってたが
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 12:10:31.13ID:Yz1cAfvN0
前回のWCはアジア最終予選が始まる前にはもう絶望してたので期待していたとか前評判高かったとか言われると誰に?と本気で思う
0486
垢版 |
2017/12/26(火) 13:45:26.99ID:uI9wkfdT0
協会はW杯後の後任監督選びを、もうすでにやってるんだろか?
技術委員長の西野は海外人脈とかほとんど無いし
全くやって無いんだろうなぁ。
0487
垢版 |
2017/12/26(火) 16:57:50.94ID:grb04JMs0
J経験してる外人監督か日本人監督という線が濃厚だけどどうだろう
0488
垢版 |
2017/12/26(火) 17:10:47.52ID:pFKtXhGC0
スペイン人かドイツ人だったら笑うしかないな
0489
垢版 |
2017/12/26(火) 17:49:21.20ID:78ZCrp7J0
ザックジャパン (香川のせいでW杯大惨敗)香川をトップ下で使わないザックは糞。辞めろ!!
アギーレジャパン (香川のせいでアジア杯8位)香川をトップ下で使わないアギーレは糞。辞めろ!!
初期ハリルジャパン 香川トップ下最高。ハリルはサッカーがわかってるわw
中期ハリルジャパン (香川がトップ下で輝かないのは)ホンダガー、オカザキガー
後期ハリルジャパン (香川を外して最終予選首位通過)ハリルは糞!今すぐ辞めろ!!←今ここ
0490471
垢版 |
2017/12/26(火) 19:53:48.63ID:MToQZ/ao0
>>476
俺は様子見だったけどな

アギーレの場合練習や試合から、後ろでは左右に大きくゆさぶって
日本の長所であるCBからの縦パスやロングフィード、
楔から繋がっていい形やろうとしてたことがすぐ見えた

ハリルが就任してもうかなり経つのに
選手達からどういうサッカーを目指してるのかさっぱり伝わってこない
0494
垢版 |
2017/12/26(火) 22:23:13.92ID:pFKtXhGC0
ハリルより遥かに格上の監督しかいないな
0495
垢版 |
2017/12/26(火) 23:17:47.83ID:Li2VzY4k0
ハリルより下の監督なんて存在しないっしょw
0496
垢版 |
2017/12/27(水) 00:21:11.30ID:OjTeW9/A0
全く同じ条件、例えばW杯直後とかなら日本とオージー、どっちの監督の方がなりてが多いんだろ?
やっぱ言語も人種もイギリスに近いオージーかな?
中田ヒデが、そこそこ有名な監督で日本の監督やりたがってる人が結構いる、自分に仲介を命じてくれるなら喜んでするのに協会からは何の連絡もない、ってぼやいてたけど例えば誰なんだろうな
0497
垢版 |
2017/12/27(水) 01:12:30.78ID:qx6usE9B0
その国のサッカーに合う合わないは
どんな有名監督だろうが付いて回るから一概にどっちとは言えないんじゃないの?
フィジカル全面に押し出すのが得意なタイプなら豪州だろうし
細かい動きまで規律で縛るタイプなら日本の方がやりやすいし
0498
垢版 |
2017/12/27(水) 01:14:51.18ID:HPRdH9/u0
リストアップだけなら、誰でも出来る
0499
垢版 |
2017/12/27(水) 01:36:37.30ID:OjTeW9/A0
>>497
人気でオージーと圧倒的な差がないならもっといい監督来ても良かったのになぁ
上にあるような
タラレバ言っても仕方ないしタイミングなかったかもしれないけどヒディンクだったらベスト8いってたんじゃないかな、とか
0500
垢版 |
2017/12/27(水) 06:04:51.67ID:gcBM+MZp0
>>499
その時はアギーレが詐欺で起訴されてドタバタだったからだろうな
0501
垢版 |
2017/12/27(水) 09:29:40.96ID:doXMSp2s0
解任まだ?
0502
垢版 |
2017/12/27(水) 12:31:39.50ID:8MsN6sLt0
されるわけないじゃん
0504
垢版 |
2017/12/27(水) 13:46:49.71ID:jHuaoTEU0
解任されたら渋谷のスクランブル交差点でパーティだな
始めて参加させてもらうわ
0505
垢版 |
2017/12/27(水) 13:53:02.85ID:MvTWZbKv0
贅沢は言わない手倉森でいいから変えて欲しい
0506
垢版 |
2017/12/27(水) 14:12:44.22ID:AZTgm03L0
ハリルも金さえ貰えれば良いだろうし、解任なら喜んで受け入れるだろうな
ただ辞任だと金入らないし、次の仕事見つけるのも厳しそうだしでなさそうだけど
0507
垢版 |
2017/12/27(水) 15:39:55.33ID:QduARRzT0
手倉森なんて言ってる人は本当に藁にも縋る思いなんだろうけど
「もうこいつだけは嫌だ」「これよりはマシ」みたいな選考だと落ちてくだけだよ
ハリルが本当に酷い戦績なら解任もあったけど、アジア予選の戦績じゃ過去の監督と大差ないからね

岡田はハリルの比じゃないくらいボロクソ言われてたけど結果出したし、ザックは好評だったけどダメだった
日本代表の前評判ほど当てにならないものはないw
0509
垢版 |
2017/12/27(水) 15:44:13.31ID:MvTWZbKv0
元マリノスだからって最後まで俊輔を信じてた岡田は結果を出しても無能だと思ってるよ
0510
垢版 |
2017/12/27(水) 15:52:50.94ID:QduARRzT0
W杯で求められるのは内容じゃなく結果以外の何物でもない
そんなに内容重視ならずっと親善番長で結果出せない俺達のサッカーやってれば良かったのにw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 15:55:36.62ID:9rabyHj00
アジア予選の成績が過去と変わらない(でも内容は過去より悪い)
格上には負けて当たり前(これも過去より悪い)
ハリルホジッチ擁護ってどんどんハードル下げてるよな
過去より無能ならますますいらないだろ
この監督
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 15:56:31.35ID:WagyN8tb0
手倉森をA代表に帯同させてるから手倉森のほうがいいって言ってるんだろ
縋ってるんじゃねえよ、消去法かつ現実的な選択だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況