X



日本代表FW統一スレ Part890
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0425
垢版 |
2018/01/24(水) 13:53:41.02ID:U+ueM5QL0
ハリルになってだいぶ時間を無駄に使ったよな
2部で戦力外の宇佐美を左SHに固定しようとしたり
バックパサー大迫をCFに固定しようとしたり
0426
垢版 |
2018/01/24(水) 14:19:28.10ID:B7caTF/30
>>416
武藤の右サイドは原口と同レベル
親善試合でも使い物にならんかっただろ

使うならCFか左サイド
0427
垢版 |
2018/01/24(水) 14:53:30.81ID:U+ueM5QL0
アルジェリア時代しらんがハリルってワンパターンなのかな?
CFが下がり目でポストしてサイドでごちゃごちゃして〜って
オーストラリア代表監督がやる戦術ならまだわかるけど
大迫がポストしたところでサイドでごちゃごちゃしても大迫じゃクロスから点とれないのはたっぷりとブンデスで証明してるし
2列目に強力なヘディンガーもいないし
0428
垢版 |
2018/01/24(水) 16:16:46.54ID:ki/BFLw20
>>427
ああ、そういう理解をしてるのか。
昔のトップ下ありきのシステムに無理やり当てはめると、ハリルのやり方は両SHが2トップ的な動き、CFが2列目・トップ下的な動きをすると考えればいい。
0429
垢版 |
2018/01/24(水) 16:27:07.49ID:U+ueM5QL0
>>428
それがまさに非効率極まりない戦術なんだよね
中盤の選手が持ち上がってスルーパス出した方が攻撃は早くリスクも少ない
加えて敏捷性やスピードで勝負できるから日本人の体格向き
大迫使ってごちゃごちゃサイドでやる戦術見てるとハリル連れてきちゃった人やばいなって感じる
0430
垢版 |
2018/01/24(水) 16:41:55.14ID:ki/BFLw20
>>429
効率悪いのは認める。大迫も前向けないしね。
問題はハリルがドリブラーでもある両SHをワイドに開かせる戦術なのでボランチがパスを出さなければならないこと。
井手口・山口ともパスを出せるタイプではないから。
誰かが書いてた通りハリル戦術の基本は守備で固めて攻撃はロングカウンターだからなんだと思う。
次に、清武右SHが頓挫しているからじゃあボランチは誰を入れて誰を控えにするの、という選択が待っている。
多分一番ハマるのは柴崎なんだけどボランチ(IH)柴崎はハリル体制ではキチンと試したことがない。

パサーを入れられれば大迫ではなく武藤もありだとは思うよ。SHが遠いから孤立気味になってどこまでできるかは分からないけど。
0431
垢版 |
2018/01/24(水) 16:45:16.70ID:U+ueM5QL0
柴崎?球際弱いしビルドアップもあんまセンスないし無理だろ
しょぼい監督がしょぼい選手に頼るしょぼいチーム
奇跡を祈るしかないw
0432
垢版 |
2018/01/24(水) 16:48:13.42ID:B7caTF/30
>>430
井手口は長いパス出せるからアシストランキング上位だぞ
山口はランク外で2〜3個しか決めてないだろうから攻撃面で期待するのは論外だけど
0433
垢版 |
2018/01/24(水) 16:49:31.97ID:ki/BFLw20
>>431
そうなるとパサーは誰よ、って話だな。
ベテランを除く海外経験者で長短パスが出せる選手って柴崎と清武くらいしかいないよ、現状。
大島は国内組でスペ体質だし、長谷部はアンカー的な扱いになるんだろうし。
0434
垢版 |
2018/01/24(水) 16:52:16.93ID:ki/BFLw20
>>432
そうなると山口を外して柴崎または清武にするか、井手口にパスを期待するかになるな。
井手口をパサーにするとせっかくの井手口単体の攻撃力が減ってしまいそうで俺的にはあまり納得はいかないが。
もっと山口が頭良ければバランス取れるんだけど、犬と一緒で周りを考えずにボールに突っ込んでっちゃうからね。
0435
垢版 |
2018/01/24(水) 17:04:24.21ID:B7caTF/30
>>432
>>434
訂正

山口、今季は0アシストでしたw
もう守備専かDF使った方が良くねえか?
0436
垢版 |
2018/01/24(水) 17:11:30.90ID:B7caTF/30
2017年Jリーグアシストランキング(日本代表選手のみ)

車屋   9
小林悠  8
川又   7
井手口  7
阿部浩之 6
金崎   5
西    5
興梠   4
伊東純也 4
清武   4
倉田   3
土居   2
杉本   2
高萩   1
山口蛍  0

代表招集外
中村憲剛 11
太田  10
丸橋  10
水沼  8
柏木  8
斎藤  8

山口追加しといた
今年のセレッソは代表に選ばれていない水沼、丸橋、山村、外国人のソウザ、マティヨニッチあっての躍進だな

ストライカー不在のFC東京にあって、太田の10アシストは何気に凄いと思う
代表に欲しい
0437
垢版 |
2018/01/24(水) 17:26:04.50ID:s8zKcXcK0
両SHの得点力に期待してるというけれど必ずしもそうじゃないのがハリル戦術のおかしいところ
両SHは相手SBにどこまでもついていけと指示出されてるのは複数の選手が告白してる
つまり点取る役割の両SHのスタート位置がかなり低くなり相手に押し込まれればずっと守備に追われることになる
前回のザックのときのコートジボアール戦も点取る役割の岡崎の位置が下げられたことで機能しなかったがハリルは自分の戦術でそれをやってる
0438
垢版 |
2018/01/24(水) 17:38:15.27ID:d+Pn/tuh0
俺は山口みたいなヘタレを使うぐらいなら高徳ボランチでいいと思ってる
0439
垢版 |
2018/01/24(水) 18:58:52.73ID:KoFs+S4M0
両サイドハーフは守備時は8枚では守れないから9枚ブロック
守備の文化無しでゾーン・ディフェンス出来ないから組織で守れない
だけど中央の守備力を少しでも下げないようにしたいからパサーを出す余裕無し
攻撃時は大迫0トップだからCFとしてゴールを取る

こんな感じなんだろうけど消耗するし最悪怪我するわ
0440
垢版 |
2018/01/24(水) 19:17:08.67ID:B7caTF/30
手倉森みたいなサッカーの方が絶対強いと思う

   大迫 久保
  (川又、小林悠)
 乾       柴崎
(中島)    (水沼)
  井手口 今野
 (山口、長谷部)

長友 吉田 昌子 宏樹
(車屋、三浦、植田、高徳)

     川島
   (中村、西川)

車屋を削って、原口or岡崎or武藤を追加でも良いけど
0441
垢版 |
2018/01/24(水) 20:03:15.44ID:nDKX2hhd0
>>437
SBに深くまで侵入されてからボール奪取した場合
中盤をほぼ省略して両方のSHとボール奪取者(CB除く)があがり
奪取者がCFにパスを出して溜めを作らせてから左右SHどちらかに展開する
CBが奪取したときのみ誰かに預ける(多分アンカー、長谷部か)か
CFに向かって大きく蹴り出し、CFがそれを保持して展開する

大迫以外でこれができるCFは誰だろう?
というよりこれ以外の攻撃方法が今のところ存在しないから
CFを封じると攻撃自体が連携無視の単発になるな
0442
垢版 |
2018/01/24(水) 20:58:42.63ID:s8zKcXcK0
>>441
今のやり方じゃCFは大迫かセカンドチョイスとして本田しかいないよ
だけど相手がSHを低い位置に押し込んでしまえばあとは孤立したCFに当てにきたボールを相手は全力で刈りにいけるんだから本番じゃ潰されまくるでしょ
0443
垢版 |
2018/01/24(水) 21:04:33.98ID:LvyZwBQY0
大迫を使おうとするから、それしかアイディアが無いんだろ。
しかも全く実現してないし。
妄想の攻撃。
0444
垢版 |
2018/01/24(水) 21:38:12.84ID:KoFs+S4M0
大迫を使いたいんじゃなくて
守備の人数を削れないから
大迫を納め所として使わざるをえないんだと思う。
今の大迫と同等以上の代わりは誰が出来る?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:43:34.66ID:1HIQWGXY0
本田が今の調子でCFとしてどれだけできるかは見てみたい
ザックの頃ぐらい納められるようなら大迫に取って代われる可能性は出てくるとも思うんだけども
0446
垢版 |
2018/01/24(水) 22:05:48.02ID:nDKX2hhd0
>>442
今でさえ4バックの場合2人のCBに大迫が挟まれて無力化されてしまう
セカンドチョイスが本田はキツいなあ
南アフリカ大会の頃の屈強で監督の戦術に従ってプレイする本田はもういないってのに

>>443
岡崎1トップのときの閉塞感を一時的にでも払拭できたのは大迫が入ってから
ハリルにとっては>>444が書いた通り、大迫を使おうとするのではなく
ロングカウンター戦術の収めどころとして大迫が存在する
ハリルが大迫に望むのは得点力ではなくポストと展開力
俺たちのサッカーを形を変えてできると妄想している奴らからすれば
大迫が不要なのは仕方ないが、今のフォーメーションで大迫の代わりを誰にするかって話
武藤だ、浅野だ、岡崎だ、は大迫の役割を代わりにできないのは分かっている
4バックは変えないとして442、4312、4231いずれもハリル的には
守備強度が足りないと思っているんだろう
4411で得点できるほどの選手もいないし
0447
垢版 |
2018/01/24(水) 23:08:33.83ID:QROaHYq10
大迫がいるから攻撃が単調になってるんだろ。
一回後ろに戻すだけの選手だからな。それだけなら他の選手でいい。
欧州遠征の守備でも効いてない。
守備の時に井手口のラインに戻らずに4411のままだった。
自分が目立ちたいだけの選手だろ。肝心の攻撃の時は下がって受けてCFの役割を放棄してバックパサーになってるだけじゃん。
あれは本田さん以上にチームプレーのできない選手だ。
0448
垢版 |
2018/01/24(水) 23:24:23.49ID:7OH4pf3O0
嘘も言い続けてれば本当になるとか思ってそうね
0449
垢版 |
2018/01/24(水) 23:35:42.23ID:nDKX2hhd0
>>447
誰の回し者か知らんがお前ニワカが通ぶって大迫批判したいだけだろw
一回後ろに戻す前、攻撃に移る際にハーフラインの手前から出てくる味方ボールのキープを
現状大迫以外に誰がやるのかって話だ
大迫にこだわっちゃいない、ポストと展開力がある代わりの選手がいるのであればな
大迫ですら格上のチームからは潰されるだろうが
パサーがいない現状では他の選手ならボールが入らない
4411なんて一度も試行したことはない
攻守の切り替えを早くしたいのであれば大迫は前線に残らざるを得ないから
ハリルは大迫はフォアチェックすらしなくていい指示っぽいからな
それはいつだかの試合中継で解説の誰か(松木かな?)が指摘していた

大迫を代表から引きずり下ろしたければハリルをクビにするか大迫が長期離脱するのを願うことだ
俺は少なくとも後者には乗らないよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:39:50.62ID:1HIQWGXY0
ロングカウンターでは大迫が下りてボールを受ける場面で味方が大迫より前にいることなんてほとんどないからボール落とす以外選択肢ないやん
それともフォローもなく、前にパスコースもない状況で敵陣に単騎突撃せえって言うんか?
0451
垢版 |
2018/01/24(水) 23:46:38.78ID:nDKX2hhd0
>>450
大迫不要を主張する奴らは大迫が後ろからのボールを体張って受けていることを一切無視してバックパサーだ前を向けない得点力がないと批判するからな
大迫は後ろからのボールめっちゃトラップするしターンもキレるが単騎で突っ込んで得点できるほどスーパーな選手ではないし
それに近い動きができるような的確なフィードを毎回出せる選手が後ろにいるわけでもない
ましてや浅野や永井のような足だけ速いやつを前線に入れて縦ポン一発でいけるだろとか夢見がちもいいところだ
0452
垢版 |
2018/01/25(木) 00:17:38.11ID:t2HFaA000
今の日本の守備戦術は414ブロックで敵の真ん中とサイドバックを徹底的に潰し、敵ウイングへのパスを刈り取るのがセオリーなので必然的にCFは孤立する
良いパサーもいないし多少雑なパスを収めて展開するのを第一に考えると例え大迫を外すとしても選択肢は限られる
0453
垢版 |
2018/01/25(木) 00:35:39.70ID:hlSkpVak0
「誰の回し者か知らんが」とか言ってるが、こいつこそどうみても大迫の回し者だよな
大迫以外は全員ディスってる典型的大迫信者
大迫の性格が信者の悪質さによく表れてるわ
http://hissi.org/read.php/eleven/20180124/bkRLWDJoaGQw.html
0454
垢版 |
2018/01/25(木) 00:36:30.77ID:nEdp67pY0
違うね。
大迫が前にいてロストするのを怖がって下がってるだけだ。
だから誰がOMFやっても無駄になる。大迫が前にいれば、OMFが繋げて全線に供給できるんだよ。
CFが前に張らずに何すんだ。
尻出して収めて、カウンター遅らせるだけの選手なんていらねーよ。
0455
垢版 |
2018/01/25(木) 00:43:29.71ID:eAsqya8J0
>>453
あんた必死ねww
俺は大迫でなくてもいいが現状のハリルが考えているフォーメーション・戦術では
大迫の役(ポストと展開)は大迫の代わりに入る誰かがやらなければならない、って意見よ
それが嫌ならハリルをクビにするか大迫が怪我なり病気なりして
招集されないことを願えばと言っていて後者に関しては俺は乗らないと言っている
>>449に書いた通りね
0456
垢版 |
2018/01/25(木) 00:46:07.09ID:hlSkpVak0
>>453 どうみてもお前が一番必死
大迫以外は全方位爆撃の典型的カルト信者
0457
垢版 |
2018/01/25(木) 00:47:29.03ID:hlSkpVak0
アンカミスった

>>455 どうみてもお前が一番必死
大迫以外は全方位爆撃の典型的カルト信者
0458
垢版 |
2018/01/25(木) 00:49:21.09ID:eAsqya8J0
>>456
安価ミスったとか誤魔化すなよw
本音が出たなw
結局アンチ大迫は現状把握もせずノープランなんだよ
俺は大迫でなくてもいいよって言ってるのに
0459
垢版 |
2018/01/25(木) 00:50:21.36ID:nEdp67pY0
大迫の役割ってだけで笑うわ。
0460
垢版 |
2018/01/25(木) 00:55:39.83ID:hlSkpVak0
は??
なんでアンカミス訂正しただけで「誤魔化すなよw」とか「本音が出たなw」とかの話になるんだよ?
大迫(信者)意味不明すぎワロタ
0461
垢版 |
2018/01/25(木) 00:55:52.82ID:wguAiZGZ0
11人vs11人で考えて意見してる人と
1人vs1人×11で考えてる人の違いだな
どっちが正しいかと言えば当然・・・だけどな
0462
垢版 |
2018/01/25(木) 01:34:42.02ID:m23+j+VI0
後ろににげるよりこうやってサイドに流れる方がはるかに相手の脅威になるからな
https://www.youtube.com/watch?v=epPq-E1wNbc
裏抜けからのゴールもクロスからのゴールも武藤の方が多いけど起点になる力も武藤の方があるし
http://www.goal.com/jp/ニュース/動画地元メディアも武藤嘉紀のゴールに賛辞偉大な個人技強引に決めてみせた/aiw33mpiqgqv12a559k86fswi
サイドで囲まれた位置でロングボール受けてからのゴール
突破力もいうまでもない
2部の戦力外になるまで宇佐美に拘ったハリルにまともな選考期待するだけ無駄なのかな笑
0463
垢版 |
2018/01/25(木) 01:58:41.39ID:m23+j+VI0
日本じゃ昔から軽視されてるけど武藤は逆足の左でも強いパスとシュートが出せる
日本は本職のウイングでも蹴れない選手が多いけど
おかげでどっちのサイドに流れてもストレスなく起点になれるしスピードパワーもバランスあるから純粋に空いたスペースを使える
ハリルの頭の中の戦術で使うスペースでのプレーで大迫宇佐美に光るもの感じてるんだろうけどいい加減机上の戦術に拘るのやめてほしいわ
現実見て目の前の戦力活かしてほしいわ
0464
垢版 |
2018/01/25(木) 02:05:35.40ID:m23+j+VI0
以上の議論をまとめると
ハリルは宇佐美にすら拘るような男だから大迫に拘るのをやめるはずがないし
戦術の幅もないし
W杯は大迫と心中奇跡頼み
切ねえ〜
FWスレの範疇外れるが太田か俊輔でも呼んだ方がいいんじゃないか?
南アみたいにボカスカ直接FKが決まるの期待するしかなさそうだぞw
0465
垢版 |
2018/01/25(木) 08:19:47.08ID:/oAdJ3b40
例えば大迫の代わりに武藤を入れたければパサーを入れるか大迫の役割を複数で分担するかが簡単だけど
その候補探しで失敗したのがE-1決勝じゃないの?
武藤や岡崎とか出てないし出てもハリルにはサイドハーフのイメージしかなさそうだし

安価ミスって突っ込まれて言い訳カコ悪いw
0466
垢版 |
2018/01/25(木) 08:51:16.02ID:hlSkpVak0
大迫信者にはキチガイしかいねーな
業者だとしても業者選べよw
書き込みがキチガイすぎてどう見ても大迫の敵を増やしてるだけだから

大迫嫌いだわ〜まじで
サッカーファン歴長いけどこれほど醜い選手、2000年以降見たことないわ
0467
垢版 |
2018/01/25(木) 09:00:44.37ID:/sETydvP0
ここで挙げられてるような問題点は大迫を右サイドで使えば解決なんだがw
ワントップ武藤
右サイド大迫
パサーと表現されているような前線へのパスは
IHに香川か柴崎か井手口を使えば解決
0468
垢版 |
2018/01/25(木) 09:08:12.35ID:/sETydvP0
>>437
>>441
武藤がワントップなら大迫のポスト抜きの縦ポンでワンチャンあるんだよね
DFの吉田なり森重あたりなら蹴れるし
これがファーストチョイスになり相手にとっても脅威
逆に大迫のポストはどうせ高い位置では無理だから右SHの位置でいいんだよ
左の原口あたりが奪取すれば高い位置でも張りやすい状況も出来るしね
大迫が低い位置で奪取したら
乾か原口に預けてドリブルからクロスを武藤と大迫に合わせるとか出来るし
0469
垢版 |
2018/01/25(木) 09:12:05.19ID:hlSkpVak0
「ケルン16試合未勝利、だんとつ最下位の立役者の大迫」に、国の代表の居場所なんてねーよ

なんで「右サイドで使えば解決」とか、信者は何が何でも国の代表にこんな疫病神ねじこもうとすんだよ

ほんま売国無能選手とそのキチガイ信者だわ
0470
垢版 |
2018/01/25(木) 09:14:03.92ID:/sETydvP0
強豪相手に大迫が高い位置でポストすることのメリットは少ないと思う
武藤が前線で動いてるほうが多そうだ
少し低い位置でポストすれば前を向いて大迫から前の武藤にだってパスも出せるんだから
なんだったらトップ下起用でもこっちのほうが断然いいだろう
武藤
大迫
0471
垢版 |
2018/01/25(木) 09:23:15.07ID:/sETydvP0
>>469
追加
槙野も蹴れるね
ワントップが大迫から武藤に代われば
後ろから前線へのパスがポストから
ダイレクトでシュートまで行ける可能性が上がるんだから
相手には脅威を与え見方には断然有利に働くんだよね
大迫のポストはセカンドチョイスがベター
0472
垢版 |
2018/01/25(木) 09:34:21.33ID:/oAdJ3b40
武藤1トップ推しは試してみる価値はありそうね。
でもそれって武藤の得点力に期待することになるから武藤のポストは期待できず、両SHがゴール近くまでボールを保持してドリブル突破から武藤にパスをすることが必要になる。
南ア大会のような本田をど真ん中に立たせて大久保と松井を酷使する戦術ってことかな。

あとはトップを誰かに譲って大迫をボランチまで下げるか。
ケルンみたいな便利屋扱いになるけど。

>>468
ハリルは後ろからの縦ポンに期待していないんだと思う。
精度が低くて。
だから多少精度が低くても体張って収めてくれる大迫を使っている。
精度の高いロングボールが蹴れる選手がいるなら日韓の小野=師匠みたいなワンチャンに賭ける攻撃もできるが武藤は師匠よりもガタイ強くない、てか師匠より強いガタイのFWは師匠以降日本代表に存在しないんじゃねw
0473
垢版 |
2018/01/25(木) 09:38:16.11ID:4iL53ZZo0
アジア予選得点ランキング
7ゴール 本田
6ゴール 香川
5ゴール 岡崎、原口
4ゴール 吉田
2ゴール 金崎、清武、浅野、久保
1ゴール 森重、宇佐美、山口、今野、大迫、井手口
0474
垢版 |
2018/01/25(木) 09:41:13.34ID:/sETydvP0
>>454
これ
良質なパサーがいないから前線に速い選手が置いても機能しないっていうのは本末転倒
スペースに動ける速い選手がいれば凡庸なパサーでも機能することがあるってことを重視しないと
たとえボールが来なくても相手には終始脅威を与えられる
大迫が前に孤立していても相手はなにも怖くないだろ
0475
垢版 |
2018/01/25(木) 09:44:25.08ID:/sETydvP0
相手は大迫が2列目いるほうが絶対に怖いんだよw
0476
垢版 |
2018/01/25(木) 10:03:27.24ID:/sETydvP0
>>472
南アの本田よりも武藤は動けると思うから展開によっては真ん中にいてもいいし
右サイドの大迫のアタッキングゾーンまで網羅するイメージ
逆に大迫はサイドの高い位置に張ってもいいし
セントラルに入り込んでポストや攻撃の起点になってもいい感じ
0477
垢版 |
2018/01/25(木) 10:13:31.43ID:krPgXV7B0
武藤はDF背負えるし反転してミドルを決めるって凄いよ
足も速いし大迫よりもその辺はいい
0478
垢版 |
2018/01/25(木) 10:15:29.58ID:/sETydvP0
>>472
ハイプレスとサイドへの縦ポンがハリルの戦略の肝だと思う
久保や原口が浅野が抜け出して勝負できる状況がファーストチョイス
でも相手が強いとサイドが押し下げられて出すスペースがなく
セカンドチョイスの大迫に預けてるイメージ
まあ大迫もファーストチョイスのプレーは前向いて自分でゴールすることだと思うし
代表復帰直後はそういうプレーで得点も決めてたはずなんだよね
こんな感じで相手が強いとワントップ大迫も両サイドも攻撃としては機能しなくなりそうだから
武藤推しという考え
0479
垢版 |
2018/01/25(木) 10:26:43.61ID:/sETydvP0
今のシステム
3トップもしくは
ワントップと両サイドのファイナルサードへの進入が攻撃としての理想の形だとしても
強豪相手には押し下げられて0トップになってしまう
ならば0トップには上下動でゴール前まで侵入できる選手か置かないと
フィニッシュまでいけるチャンスがノーチャンスになってしまう
可能性は低くともこちら側の攻撃サイドに絶えずワンチャンスの攻撃イメージがないと
相手にガンガン上がって来られてボコボコにされるのがオチ
前には武藤が居て動き回られるはセカンドの位置には大迫がいて収められるという状況になれば
で相手は2段階の攻撃に備える必要性に迫られ対応もやっかいとなるはず
0480
垢版 |
2018/01/25(木) 10:35:31.47ID:63xxYOkP0
>>476,478
攻撃に関しては以前大迫と久保がやってた擬似2トップを大迫のポジションを変えて試すってことだよな?
最近は久保の調子が悪すぎて機能しなかったやり方。

ハリル戦術が押し込まれること前提のロングパスによるカウンター多用なら受けられる選手は多い方がいいね。
武藤がハイボールの競り合いに強ければ問題なしかな。
0481
垢版 |
2018/01/25(木) 10:53:10.98ID:/sETydvP0
>>480
攻撃はそれっぽい
守備時というか
ポジトラの開始場所で久保が低い位置でボールもらっても機能しないし危ないが
大迫ならそこを起点にすることも可能かなと
武藤の運動量にかかってくるけど可変擬似2トップかな
相手が大迫になったり原口になったり
左が乾なら指摘の通りその関係
0482
垢版 |
2018/01/25(木) 11:59:10.86ID:63xxYOkP0
1つわからないことがある。
ハリルが怪我の心配はあれど調子のよい武藤を招集しもしないのはSHとしては原口、乾、久保、伊東のように単独突破力が足りない、ポストワークとしては大迫や川又に足りないとみているということか?
岡崎や香川のように身長が足りないというわけではないのは明白だし浅野みたいな一発の速さがないのは認めるとして。
0483
垢版 |
2018/01/25(木) 12:34:11.29ID:/sETydvP0
武藤は10月のNZ戦で左で使われてたし
ワントップ大迫はハリルというより手倉森がお気に入りなんじゃないかな
詳細はわからないから想像に過ぎないが
0484
垢版 |
2018/01/25(木) 12:44:32.14ID:uf3RtHQO0
タイプ的には武藤と被るのは杉本だろ
杉本の方がサイズはあるがブンデスでスタメン張ってる分、武藤>>杉本くらいの差はある
2トップなら大迫とは合うと思うが今の中盤じゃ武藤1トップにしておく余裕はないんじゃない?
0485
垢版 |
2018/01/25(木) 12:53:39.00ID:RMe14q6d0
ハリルの言葉なんて当てにならんが武藤は浅野との競争で浅野を選んだとは以前言ってたな
でもハリルの戦術は選手を入れ替えてどうにかなる問題じゃない
いまだに選手がハリルの戦術でとまどってるということはハリルが根本的にやり方を変えないと解決しない
仮に武藤を今のまま選んでも活躍できないしまた別の選手の待望論がでるというのを本番まで繰り返すだけ
0486
垢版 |
2018/01/25(木) 13:03:31.16ID:RMe14q6d0
>>484
>2トップなら大迫とは合うと思うが今の中盤じゃ武藤1トップにしておく余裕はないんじゃない?
逆だよ
今の中盤でワントップやるなら武藤か岡崎しかない
色眼鏡なしでブンデスでの成果を見れば中盤をつなげない弱小チームのワントップで結果出したのは武藤と岡崎
大迫こそ中盤をつなげない弱小チームではもう一人電柱がいて輝けるセカンドトップのタイプというのがケルンではっきりしてる
0487
垢版 |
2018/01/25(木) 13:05:20.36ID:u+iWrr/r0
これまでの試合を観た限り、代表における杉本は倉田と同レベルだよ
ガチ試合では役に立たん
予備登録にも要らん
0488
垢版 |
2018/01/25(木) 13:08:23.64ID:u+iWrr/r0
>>473
柏木が日本代表の心臓になれるレベルの二次予選の得点は含めるなよアホ
E-1のゴールの方がまだ価値があるわ
0489
垢版 |
2018/01/25(木) 14:05:32.66ID:m23+j+VI0
しつこく武藤はポストできないかのように書いてる奴いるけど
大迫が外人相手に1トップでポストしてカウンターけん引してるのみたことないぞ
武藤と違っていつも屈強なFWのかげでプレーしてるじゃん
0490
垢版 |
2018/01/25(木) 14:13:05.74ID:KalrSTLk0
大迫を落としたいとだけなのな武藤が活躍しだしたら便乗してくるの腹立つわ
お前に武藤の何がわかるんだよ
0491
垢版 |
2018/01/25(木) 14:19:55.52ID:/Bek2txL0
FWスレだけ荒れてて草
0492
垢版 |
2018/01/25(木) 14:20:26.27ID:m23+j+VI0
なぜか武藤がCFだとほかの選手がボール運べなきゃいけないとか印象操作してるやついるけど
武藤の方がよっぽど突破力あるし遠くからゴールに結びつけてるぞw
0493
垢版 |
2018/01/25(木) 14:32:19.31ID:63xxYOkP0
>>486
岡崎1トップなんか試しまくってダメだっただろ。
そこに大迫を入れたらなんとか機能したわけで。
武藤1トップなんかろくに試してないんだから今はなんとも言えんよ。期待はするけど。
ハリルの戦術をベースにCFに得点力を求めるならSHかボランチ・IHにパサーを入れるかCBに高精度のフィードを蹴れる選手を据えるしかない。
それで満足できなきゃフォーメーション変更だな。
0494
垢版 |
2018/01/25(木) 14:37:58.51ID:m23+j+VI0
結局そのハリルの糞みたいな戦術がネックなんだよなあ
連れてきたやつ無能すぎないか
0495
垢版 |
2018/01/25(木) 15:20:39.44ID:L3ArKbe50
ハリルは何で自分の戦術に合った配置が出来ないんだろうね?
これがベストじゃないの?

      大迫
     (川又)
 乾    久保   水沼
(中島) (小林悠)(岡崎or伊東or阿部)
    今野 井手口
  (長谷部)(柴崎)
 長友  吉田  昌子  宏樹
(太田)(植田)(三浦)(高徳)
       川島
      (中村、西川)

太田は実質、左ウイングのオプションで
長谷部が無理なら山口で
0496
垢版 |
2018/01/25(木) 15:32:02.22ID:li7QpRNz0
CFが落として展開するのがハリルの戦術って、ハリル本人が言った事ってあるの?

ハリル自身が具体的に語ったインタビューって見た記憶がない。
0497
垢版 |
2018/01/25(木) 15:46:11.34ID:L3ArKbe50
ただ一つ言えることは、W杯開催時の6月に海外組はヘトヘト、国内組は元気いっぱいのベストコンディションという事だ
躍進した日韓も南アもベースは国内組

海外組を並べても対戦相手と同じように長いシーズンを終えたばかりのコンディションなら100%勝ち目は無い
日本代表の海外組で主要リーグのレギュラークラスが何人いるか考えたら分かるよね?
能力で劣るのにコンディションは同じなんだから

だから日本がW杯で躍進するには、今すぐ欧州へ移籍しても既存の海外組と大差ないであろうと思われる国内組をベースにするしかないんだよ
0498
垢版 |
2018/01/25(木) 15:46:43.69ID:uf3RtHQO0
大迫はFWのコマの1人だろうよ
でも大迫が背負えない相手を大迫よりサイズの小さい武藤が1人で背負って展開まで出来る?
デカ外人をゴリゴリなぎ倒してゴール奪える?
俺は大迫と武藤の2トップ派だけどねえ
0499
垢版 |
2018/01/25(木) 15:53:35.17ID:L3ArKbe50
>>498
ツートップなら武藤、久保、小林悠、岡崎の4人の組み合わせが良いと思う
自分で点を取りつつ、味方にもアシストできる選手ね

大迫はトップ下でセレッソの山村みたいな役回りがいい
0500
垢版 |
2018/01/25(木) 16:04:41.42ID:RMe14q6d0
>>493
だからハリルの使い方がおかしいんだよ
岡崎ワントップを機能させるには岡崎が飛び出すスペースにボールだすことを徹底しなきゃダメなのはわかるだろ
だけどハリルはワントップには真ん中で構えてることを要求するから結局身長があって足元でボールを受けるタイプの大迫しか選択肢がなくなるってだけだ
今の使い方じゃE1で小林悠ワントップが機能しなかったように武藤だって機能しないわ
だがワントップが足元でボール受けてたら縦に早い攻撃なんていつまで立ってもできないし相手だって潰しやすい
中盤でボールつなぐ気がないサッカーするならボールを奪った瞬間にFWの飛び出しを最大限いかすサッカーにしなきゃ理屈が通らないし岡崎や武藤はそれでブンデスで結果だした
大迫のワントップは点取るのが基準じゃなくてボールをおさめるのが基準になってる時点でおかしいしそうならざるを得なくしてるハリルの戦術がおかしいんだよ
0501
垢版 |
2018/01/25(木) 16:41:03.94ID:m23+j+VI0
>>498
背負って展開どころか背負ってミドルぶち込んだ相手はセネガル代表DF194pのサネなんだが
https://www.youtube.com/watch?v=gIBmI6VcmMs
屈強なFWのかげでしかプレーできてないのは大迫だろ
0502
垢版 |
2018/01/25(木) 16:43:35.88ID:nkCnCWsjO
>>398
当時を〜ってのは>>392のほうが当てはまって見えるが
当時を知ってる人らからすると馬鹿に見える
0503
垢版 |
2018/01/25(木) 16:48:03.52ID:f7q0qy8i0
大迫は代表に要らないというのがサッカーファン共通の認識
0504
垢版 |
2018/01/25(木) 16:53:42.25ID:nkCnCWsjO
>>500
岡崎ワントップはもっさりDFのブンデス以外は無理だろ
鈍足過ぎてアジアでも振り切れてないやんけ
やはり本田や前田など的になってくれる選手が引き付けてくれないと何も出来ん
0505
垢版 |
2018/01/25(木) 16:57:35.67ID:f7q0qy8i0
岡崎はワントップはアギーレでも駄目だったが大迫を使うよりは得点の期待が出来るだけマシだよ
0506
垢版 |
2018/01/25(木) 17:01:41.14ID:/Bek2txL0
>>501
セネガルはこのサネとさらに上位互換のクリバリのCBコンビ
国内組じゃ絶対無理
0508
垢版 |
2018/01/25(木) 17:20:18.56ID:m23+j+VI0
そうは思わない
先発じゃ無理だが途中からのオプション、特に2トップなら川又が岡崎大迫久保あたりより有効
川又の嗅覚と身体能力は武藤より上
0509
垢版 |
2018/01/25(木) 17:37:16.47ID:5V0sHeeK0
ゴミ溜めの識者(笑)「そうは思わない」
0510
垢版 |
2018/01/25(木) 18:49:52.59ID:KalrSTLk0
川俣の身体能力が武藤より上ねぇ
0511
垢版 |
2018/01/25(木) 18:56:45.50ID:hpJDjGiO0
>>500
気持ちは分かるがハリルの大迫の使い方がそうなんだよな。
得点力がないとか単独打開できないとかの理由で大迫以外を入れたいなら、まず大迫の役割を代替できる選手でないとハリルも選択のしようがない。
CFはポストと展開に特化している以上1トップ候補としては書いてる通りで多分誰がやっても大迫以下の結果しか生まない。
じゃあ大迫でいいじゃないかになって元に戻る。

もしかするとハリルは本戦になって本田のFW起用のようなギャンブルをするかもな。
0512
垢版 |
2018/01/25(木) 19:59:54.24ID:m5RDfjgW0
じゃあ、大迫も武藤も川又も3人とも呼べばええがな
武藤はサイドも出来るし、余剰戦力にはならない
対戦国にパワー負けする不安は無くなるだろう
0513
垢版 |
2018/01/25(木) 20:51:44.65ID:m23+j+VI0
だからそのポストを大迫が外人相手に1トップでできたことがないだろ
武藤の方がよっぽど起点やチャンスメイクもできてる
2部でも戦力になんことが発覚するまで宇佐美に拘る糞監督じゃなきゃとっくに外されてる
0514
垢版 |
2018/01/25(木) 21:04:49.41ID:m23+j+VI0
2部でもベンチなことが発覚する前のネットでまことしやかにささやかれてた宇佐美のほかの日本人とは違う圧倒的個人技wと一緒だろ?
ワントップ大迫のほかの日本人とは別格のポスト力って
ただの机上の空論
妄想の産物
0515
垢版 |
2018/01/25(木) 21:09:25.11ID:3bn/tCKJ0
このまま大迫がCFやり続けたら、またシュート1本ぐらいしか打てないんだろうね。

Fwの役割なんて得点する事または得点に絡む事なのに、バックパスするだけで称賛されてるからな。

歴代最低のFwだと思う。
0516
垢版 |
2018/01/25(木) 21:38:12.02ID:hpJDjGiO0
ハリルがパサーを入れるかフォーメーション変えない限りは、大迫か大迫の代役が今の大迫と同じ動きを要求されるだけ。
攻撃に関しては大迫のスイッチありきだから、最低とか言ってもねw

ハリルが求めるCF像は
・身長が高い
・ポストワークができる
・ハイボールを競り負けない
・SHが動けるスペースを作れる
が最優先で
・得点力がある
・ドリブルなどで単独突破ができる
・足が速い
は優先度低い。
それらを満たした上でハリルの要求を忠実に実行できるのが今は大迫しかいない。次に川又がどうかな、武藤はできるんじゃないかくらい(どちらも実践してないから未知数)。

あとはボランチかCBに精度の高いパスを出させて大迫を前向かせるくらいかな。今のフォーメーションでできることは。
0517
垢版 |
2018/01/25(木) 21:43:05.60ID:m23+j+VI0
だからそのポスト、SHへのスペース作る動きができてないし実際外人相手にワントップでこなせたことがないって指摘でてるのわからない?
宇佐美のほかの日本人とは違う圧倒的個人技笑と一緒
監督の見込み違いもいいとこw
0518
垢版 |
2018/01/25(木) 21:44:15.62ID:zDomJ3FM0
さっきも書いたけど、ハリル自身が自分の戦術を具体的に話した事ないだろ。
大迫が使われてるから、それを擁護するために周囲が勝手に言ってるだけじゃん。
今までの結果だと、3月に召集されない可能性もあるだろ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:54:08.13ID:mK9vyrz40
>>517
ポストができてないっていってるのはどういう場面でのことを言ってる?
ロングカウンターで大迫がハーフウェイライン辺りまで下りてきてボール受けるところ?
そこは現状、これまでやってきた他のCF陣と比べたら良くできてると思うんだけども
0520
垢版 |
2018/01/25(木) 21:55:14.30ID:m23+j+VI0
アスペかよw
0521
垢版 |
2018/01/25(木) 21:57:21.79ID:RMe14q6d0
クロップ時代のドルトムントのビデオで素早くボールを奪う守備と縦に早い攻撃を説明してるという情報はあったな
あとは私が香川にトップフォームを取り戻させるとはハリル本人が言ってたw
今はそのサッカーからかけ離れてるし本人も忘れてるだろう
0522
垢版 |
2018/01/25(木) 22:00:03.99ID:wguAiZGZ0
今の大迫1トップを使用してる戦術がWC本戦に向けた情報戦でブラフの可能性はある
ハリルが本戦でどんなチームをやるかは分からないが
裏取りの1トップを使う戦術を用意してる可能性はある。
ただ情報戦じゃなく今が本気なら大迫が欠かせなくなる。
今のチームで大迫の代わりに岡崎を入れたら極端に弱体化する事は間違いないでしょ

情報戦である事を願う。
1トップは大迫のような第2FWじゃなくて第1FWの選手を基準としたチームが見たい
0523
垢版 |
2018/01/25(木) 22:02:51.19ID:zDomJ3FM0
そんな事言ってたんだw
大迫が悪いっていうか、選手にすら戦術が不透明で浸透しないハリルが1番の癌なんだよな。

本田岡崎香川が追放されてから、大迫ありきの戦術=ハリルの戦術っていう解釈には違和感しかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況