トルシエの名前を出せば必ずそのルールの話になるがトルシエの3バックとその他の3バックの違いと逆に同じ所を両方見なければならない
比べようとするならルールだけ見ても話がズレるだけ
ちなみに3バックはサイドが穴になるから問題って事だがそれでもトルシエの3バックは矢印が前に向くからそこに関しては良かったって話をしたわけで3バック自体は完全に否定させて頂く

ルールが変わった今の話で考えるのが普通なのでトルシエの3バックの話は前から守備を出来てた事が評価されるだけで
3バックではオフサイドトラップやラインの押し上げが難しくなるから今の4バックと同じで
矢印が後ろになる事と間延びする事とラインが下がることから状況は変わらない

5バックの攻撃は簡単に言ったら全員で上がって攻撃をしようってイメージで
最初のボールの奪いどころが今の4バックや3バックより当然高い位置になる
共有された攻撃のスイッチにより全員の矢印が前になる事で相手は警戒する
この時点で日本の主導権が始まる
相手のFWがチェック来ようものなら儲け物
相手が前からプレスに掛けれる人数には限界があり5バックでは数的有利が発生する
これにより相手がプレスしてくれればその数だけ相手を打ち消す事になる
回数を重ねる毎にボールを追うのが馬鹿らしくなり相手の連携が消える
その段階でさらに日本は全体が押し上がる
相手はプレスを増やすほど攻撃のスイッチが前になった日本に利用され裏を取られる
プレスすれば裏を利用されプレスしなければ全体を上げられどちらにしても日本はボールを取れば攻撃が始まる

今までの日本代表を見てると
FWが前に居てポストでタメを作るやり方で他の選手の上がりを待って攻撃をするわけだが
大迫と本田が少し上手いだけで有効ではない
何故このやり方をしているのかといえば
間延び状態が発生している事とラインが下がる事でタメを作らなければならないという問題から始まっている
出し手もなくキープして味方を待たなければならないわけだが結局は苦しい
上がれないからという守備の原因は先に言った通り
守備ラインは上がらず中盤だけが上がるので選手の距離が離れサポートも少ない
そもそもポストに繋がればいいが繋がらない場合FWは置き去りになり何もしていないのに守備に戻り体力を無駄に使っている
前に居るのにも関わらずやってる事は前からスタートし後ろに走っているだけ
ポストから中盤へパスされる事も読まれているから予測されカットされやすくなっている
相手の守備の連携にハマっている状態になる
必然というべきかサポートも少なくて出し手も少なければパスミスが増えカットされる事も増え選手がボールを保持させられている状態により不利な接触プレーの形を自ら行い無理矢理パスを出す事も増えこんなはずではなかったと反省するだけに終わっている
それが今の日本代表のサッカー

それなら最初から後ろに居て上がれる時に上がれば
効率良く攻めれるのと体力をサポートに転換出来るしマークをずらせれるので接触が苦手な日本はプレーがしやすくなる

まさに5バックは日本の為にあると言っても過言ではない