X



【2020】東京五輪代表 part9【U-21】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0586(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 06:02:10.02ID:R1MhPThA0
>>585
J2、J1で出場機会得てる選手がいないから、小島で妥当だわ。
0587(ワッチョイ b38a-1ipv)
垢版 |
2018/01/31(水) 09:14:13.21ID:HTr5ZXCS0
小島じゃJ3でも出れないわ、足元は廣末より下
で高さもないしスーパーセーブなんかもないし
何ができるのかさっぱり分からん
0588(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 09:24:13.99ID:R1MhPThA0
広末厨www
0591(スプッッ Sd3b-2jCN)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:09:05.29ID:gL5/3xojd
>>535
プレミア5以でも決勝まで行けるような大会じゃね?市船とか山田が出てれば余裕で優勝できそう
0592(ワッチョイ 9a48-1ipv)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:20:45.43ID:MvY/AuO80
その意味でも夏のアジア大会はOAを必ずテストすべき。(95年、96年組でいいけど)
五輪本番ギリギリになってOA入れて慌てること多いけど
今回は出場がもう決まってるわけだから2020年の1か月前から慌てるのはアホ。
本番仕様を今から試しておくべきだな。GK中村航とかFW鈴木優とかな。
0593(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 12:23:43.95ID:R1MhPThA0
チームの土台すらできてないのにOA入れたら混乱するだけだろ
1年前ぐらいからでいいわ。
0594(ワッチョイ 9a48-1ipv)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:42:30.05ID:MvY/AuO80
土台は南米遠征とツーロンで作れるだろ。
アジア選手権みたいに「日本だけ年齢が違う」みたいなメンバー構成は今後避けるべきだ。
0595(ワッチョイ b38a-1ipv)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:51:46.22ID:HTr5ZXCS0
小島なら、波多野、廣末、茂木のがマシ
その3人のがJ2、J1でGKとして将来ポジション掴んでるとこ想像もできるな

何が良くて小島なんか使ってるのか??さすがにそろそろ外れるだろうな代表からも
0596ああ (アウアウカー Sa33-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 14:06:40.37ID:oDCuaRFUa
>>591
それ言ったらACLはJ1の7位でも優勝できる大会ってことになるな。短期決戦の大会と通年のリーグの成績を一色単にするなよ(笑)
柏は国内クラブの中では異常なほど海外クラブ相手に強いよ。ジュニアの世代から海外の公式戦によく出てるから。
市船とか山田は国内の大会は強いけど、国際大会なんかは全然ダメ。
0597(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 14:49:07.00ID:R1MhPThA0
柏のACLの強さは有名やろ
0598(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 14:51:49.27ID:R1MhPThA0
>>595
瓦斯キチwww
トップチームのレギュラーとれやまず
0599(アメ MMaf-7ZJK)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:10:44.43ID:V+lYCWQzM
ACLで柏が勝ち進めば中村は貸してくれないだろう
もしかすると中山も断られるかもしれない

昨日の試合で中山はボール奪取が上手かった
個人的に、中山は長谷部みたいな3バックの真ん中、リベロに育ってくれると良いな
FWから徐々にポジション後ろに下がってくると幅広いポジションを経験できるのだれど、CB固定だとあまり他を経験できなくなってしまうのが残念
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e26-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:14:40.91ID:bqfmTnC+0
W杯本大会及びアジア予選を考えると長谷部のような選手は必要なので、
上手く育ってくれるといいな>中山
0601おい (ワッチョイW 4f9f-AtBQ)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:34:39.56ID:HnDvM+Y20
>>550
日本サッカーに限らず日本の社会そのものだがなw

会社組織も公務員も政治家もみんなそうだろ?
ステークホルダーはやたら多いし、意思決定はプロセスがかかりまくって遅すぎるくせに、いざ悪い結果が出たら誰も責任を取らないで逃げまくるw
責任を取らなくていいようにあえてそういうシステムにしてるんだろうよw

世界トップの技術力を持ってた電機メーカーも海外に技術提供したり気持ち良くなってる間に、
いつの間にか後から外国企業に追い越され、不正したり身売りしたりしてる

要するに責任逃れ体質の国民性を変えるレベルの抜本的な育成改革が必要

だから俺は、サッカーの本質に沿ったシュート、対人、フィジカル、戦術理解度優先の10年スパンの育成革命が必要だといってるw

極端邪魔されない状況で1人でずっと曲芸リフティングばっか練習してても試合でそれ使えるか?w
もっと点を取るのに必要なシュート、ドリブル、ロングキックの練習をしろっつーのw
日本人W杯最初の得点者で希代のストライカーはリフティングまともに出来んぞw
0602おい (ワッチョイW 4f9f-AtBQ)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:38:58.79ID:HnDvM+Y20
>>584
サポにも多いだろw

チャレンジングミスとイージーミスの違いがわからず、チャレンジして問題ない場所で取られてもロストロストつって
何も生まないバックパサーをポゼッションwパス成功率高いって持て囃したりよw
0603おい (ワッチョイW 4f9f-AtBQ)
垢版 |
2018/01/31(水) 16:48:21.07ID:HnDvM+Y20
>>558
鳥かごばっかやってるからだろw

代表選手でも自由に練習させたら
シュートじゃなく、ロングキックじゃなく、1対1とかじゃなく
数人1組になって鳥かごやり出すとジーコか誰かが言ってたしなw

だからキック力もキックのバリエーションも視野もつかないw
0605おい (ワッチョイW 4f9f-AtBQ)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:01:27.71ID:HnDvM+Y20
鳥かごの問題点

実戦で狭いスペースで数人が1人を囲んでパス回す状況はほぼない
そんな無意味な練習を日常的にやってるから、実戦でそれに近い相手のブロックの外や散発なフォアチェックに対して横パスバックパスしか出来なくなる
相手がウクライナみたいにハイプレスに来たら、蹴り出すかパスミスか後ろの危ない所に下げるかしか出来なくなる

じゃあ2人3人と中に入れればいいかというと、やはり狭いスペースでそれほどの密集の中でショートパスを回すのは非効率で実践的じゃない
すぐ取られて交代の緊張感ない遊びでしかなくなるのが関の山
それやるなら2対3とか4対4に分かれて、ミニゴール2つ置くか、ハーフコートでゴール取るところまでやる方がよっぽど実戦的でグループ戦術が養える
0606(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:06:55.49ID:R1MhPThA0
育成のことなら、まず部活を廃止することからだろ
人間的育成が主点ではサッカー技能は伸びない。
トーナメントの廃止もだな。デメリットが多い。
0607おい (ワッチョイW 4f9f-AtBQ)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:10:44.21ID:HnDvM+Y20
>>606
選手権よりはプリンスプレミアリーグとかのが育成の意味ではいい試みだな
0610おい (ワッチョイW 4f9f-AtBQ)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:24:03.28ID:HnDvM+Y20
>>609
現実問題、日本のスポーツを支えてるのも部活でもあるから、廃止はありえんだろうw

それより成功したドイツスペインみたいな理論化して体系的に教えれる育成システム理論方法を導入して
全国の指導者に無料で参加させるとか指導者のレベルの底上げをした方がいい
0611(スップ Sd7a-Ma89)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:30:17.12ID:VxmXiv6Td
日本だけで完結するスポーツなら部活というシステムも良かったんだろうけどな
野球みたいなアメリカと日韓台しかないガラパゴススポーツなら甲子園とかもありだった

まあその野球でもダルビッシュとかが出てきて合理化の風潮みたいだが
0612名無しさん (アウアウカー Sa33-tyEX)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:31:38.39ID:hk9I3hLXa
>>606
中学校の部活は全中廃止して宮杯U-15を地域リーグ+チャンピオンズ大会に変えるだけですぐに廃れる。

問題は選手権がある高校だな。
0613(スプッッ Sd7a-LHxo)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:55:05.04ID:kA1RrNtzd
>>604
歳が近くて、五輪経験があり、出場機会も多いって全ての条件揃えてるからな、OA第一候補だろう
0614(アウアウカー Sa33-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:34:28.68ID:OKTcBzkBa
部活は必要に決まってんだろ。
本田も岡崎も長友もみんな部活育ちだよ。長谷部も大迫も川島もそうだし。若手になれば変わるとか言ってたけど、結局柴崎や浅野の世代になってもいまだ部活組が優勢だしな。
日本のエリート教育の頂点のJFAアカデミーの選手なんてプロにもなれずに引退してるし、Jリーグユースもぬるま湯技術屋ばかり育ててる。
0615(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:49:09.43ID:R1MhPThA0
サッカー先進国はクラブチームしかないよ。トーナメント制もほとんどやらない。リーグ戦だけ。
0616(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:50:26.87ID:R1MhPThA0
>>614
吉田とかW酒井、山口、井手口みたいな選手だってでてきてるけどね。
一括りにするのは良くない
0618(ワッチョイWW aea5-iPoq)
垢版 |
2018/01/31(水) 19:05:59.91ID:G2WSD1oS0
アメリカがサッカー盛んだったらハイスクールやカレッジでサッカープレーされてワールドカップも何度も優勝してるわ。
アメリカのバスケは断トツ世界一だし女子サッカーも何度も優勝してる。
高校とかユースとかそんなのどうでもいいんだよ。
0619(ワッチョイWW 569f-TUIP)
垢版 |
2018/01/31(水) 19:31:29.14ID:nbF9s0pz0
アメリカもよくわからん
MLSは順調に人気やビジネスは伸びてきてるのにCONCACAFチャンピオンズリーグでは全然駄目だし代表なんてむしろ弱体化してくる始末
代表のあのアスリート集めた愚直なサッカーは見ていて好感度は高めだけど頭打ち感もあるし
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e306-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 19:41:25.00ID:NGCNURlh0
U-19日本代表スペイン遠征 初戦を飾る 〜U-19

U-19カナリア選抜は、日本代表で活躍する柴崎岳選手が昨年まで所属していた
「CDテネリフェ」やリーガ・エスパニョーラ1部に所属する「UDラス・パルマス」に所属する選手中心で構成されており、
過去の大会ではスペイン代表をも破ったことがある強豪チームです。
明日は、本日U-19スペイン代表と1?1で引き分けたU-19チェコ代表と対戦します。

U-19日本代表 2-1(前半1-0、後半1-1)U-19カナリア諸島選抜
得点
44分 飯島陸(U-19日本代表)
48分 失点(U-19カナリア諸島選抜)
55分 横山塁(U-19日本代表)

FW #10 飯島陸 選手(前橋育英高校)
今回U-19日本代表に初めて招集されて、非常に嬉しかったですし、遠征に参加するのがすごく楽しみでした。
貪欲にゴールを狙い、点を取り、チームを勝たせて強い相手と対戦したいです。
本日の試合は点を取れたことは良かったですが、決められるチャンスは他にもあったし、
ボールを失うことも多かったので、フィジカルの強い相手でも、もっとキープすることや、シュートの精度などに磨きをかけたいと思いました。
相手は選抜チームでしたが、気持ちを全面に出す良い対戦相手でしたし、
やはり代表戦だなと感じる試合になりました。
まだチームメイトと連携が合わないこともありますが、徐々に良くなってきているので改善できると思います。
明日も勝利目指して頑張ります。

www.jfa.jp/national_team/news/00016102/

さすが飯島いきなり結果出したか
0621(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 19:44:01.56ID:R1MhPThA0
>>620
ようつべで観れるぞ
0623(ワッチョイW d68a-Yt4D)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:48:06.70ID:EwM7IDpG0
日本サッカー強化の為に部活廃止しろってのは極端だな。プロは目指せないけどサッカーはしていたいって人も多いだろうに
0624(ワッチョイW 13b3-CMKN)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:55:45.88ID:0YHkGAqB0
>>623
その通り。
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaeb-W10G)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:00:13.18ID:kEpmyv2Z0
>>618
「盛ん」の基準をどこに置くか
今でも若年層に人気があるんだからアメリカサッカーの人材の質は悪くないはず
もう若年層だと野球より上になってるんだから。ただそれじゃまだまだ足りないってだけで
0626(ワッチョイW 9e9f-n2Vf)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:20:07.91ID:R1MhPThA0
とにかくサッカー経験無い人が顧問やってるような学校がそこら中にある。ワイのとこもそうだった。
0627(ワッチョイ bae1-FDFW)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:26:30.70ID:XwCc8VJK0
クラブチームでやろうと思うと、コーチの人件費もいるから親に月謝で金銭的負担かかるし、
クラブチームの練習場まで片道1時間、往復で毎日2時間費やすのは馬鹿馬鹿しいし、
プロ目指したい奴だけクラブチームでやって、
プロ目指すほどは人生かけてやりたくないけど普通にサッカーしたい奴は部活、
って棲み分けがいいと思うな俺は
0628(ワッチョイ ba9f-xCQb)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:55:00.51ID:pYjQ4cJa0
北京を最期にロンドン以下で部活組ってユースより明らかに見劣りするだろ
代表に絡んでる選手海外でプレーする選手
ぬるま湯技術者?ユースの方がフィジカル面でも優れてる選手多い気が
岩崎とか小川みたいに部活組も盛り返して入ると思うけど
ユース:清武吉田武藤W酒井久保南野山口中村権田井手口杉本
部活:大迫柴崎浅野森岡大島

部活厨と身長厨はあほすぎる
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e306-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:30:32.48ID:NGCNURlh0
飯島も小さいけど左右両足が上手いしヘッドもそこそこ出来るから今回の遠征も決めれた
あと、得点シーンもポジショニングが良いわな
横からの対応はいくら相手がデカくても視線がズレるから小さい選手がああいう風に走り込んでくると対処は難しい
0632(ワッチョイW 1f7e-36QX)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:25:13.72ID:OaZ5N25P0
このチームに年代別代表に選ばれてる人いる?
ブライアン以外で個がある選手が見当たらないんだが
0634_ (ワッチョイW ff81-rwjw)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:32:12.24ID:lZppAcyq0
落ち着きが年齢のそれじゃないな
何点失点防いでるんだこの大会だけで
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-wSrj)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:33:11.02ID:Sh5d3EyH0
>>628
そりゃあ有能な人材がユースに流れるようになってかなり経つんだから当たり前だろw
だけどそれでフル代表やJのクラブが強くなったようには全く思えないんだがな〜
むしろ相対的には弱くなってる
対世界だと明らかに差が開いてるしアジアでも4強の末席状態だしな
0636(ワッチョイ 9f9f-1jAa)
垢版 |
2018/02/01(木) 01:09:12.82ID:ZIZ0koWs0
選手個人でみれば海外で活躍する選手増えてレベルアップしてるだろう
代表はハリルじゃ厳しいのはしょうがない選手の好みがアレだから
Jクラブの強化につながらないのは当然だろう海外輸出リーグへの過渡期だからな
輸出リーグとして成熟してくれば欧州レンタルも含めて移籍金を取る工夫が増えて資金的に強くなれるし
若手積極起用につながり選手のレベルはさらにましていく
0637(ワッチョイ 9f9f-1jAa)
垢版 |
2018/02/01(木) 01:18:56.62ID:ZIZ0koWs0
その点長友チャンヒョンス太田武藤中島(予定)と海外からの違約金獲得にかけては高いクオリティを示しているfc東京の不甲斐なさには腹立たしいものがある
あそこはユースも割とフィジカル面の素質重視してて好印象だがトップチームの方針がクズ過ぎた
やっとフロント交代したけど
塩谷広島やカイオ鹿島もいい例だなJ2にも好例はたくさん
鹿島はともかく広島は戦力拡充に失敗したけど
0639(ワッチョイWW 97ab-G5dn)
垢版 |
2018/02/01(木) 01:55:04.78ID:Kjz/noYR0
ここから代表に絡める選手が出てくると面白いけど、世代が流石に下過ぎるなw
0641(アウアウカー Sa2b-36QX)
垢版 |
2018/02/01(木) 02:39:16.29ID:IkqZarQua
ブライアン君はパリ五輪世代の正GKだからU17スレだし、飯島も高校レベルだからU19スレだな。もうそろそろ年代別の違いを覚えようか。
0642(ワッチョイW b7b8-t6+1)
垢版 |
2018/02/01(木) 02:50:04.46ID:nQZ9AXFS0
>>641
きめえーな
東京五輪メンバーに入る可能性のある選手なら別にスレチでもなんでもねーわ
0644(ワッチョイW 1f7e-36QX)
垢版 |
2018/02/01(木) 02:53:19.46ID:OaZ5N25P0
まぁいんじゃね
この世代の選手も大半は現在試合ないし過疎り気味だから
0645(ワッチョイW bf8a-2i0T)
垢版 |
2018/02/01(木) 02:56:33.82ID:FfRqgIzl0
>>640
アシストは宮代だね。
0646(ワッチョイ 9f8a-+DFt)
垢版 |
2018/02/01(木) 02:58:07.09ID:xo0u1uF10
GKは飛び級五輪はさすがに無理だよw
小久保は早生まれからプロ1年目が五輪前年でそこでアピールしろって言ってるようなもんじゃん
0649(ワッチョイ ffc7-pyGy)
垢版 |
2018/02/01(木) 06:27:46.74ID:S0RIULjL0
>>646
他のGKがしょぼすぎるから3人の枠になら可能性はあるんじゃない
GKを始めたのが中学からみたいだし伸びしろしかない
ただ正GKはOAだろうけど
0650(ワッチョイW 97b3-OcLo)
垢版 |
2018/02/01(木) 07:00:54.63ID:l8/GGQc/0
地元開催だし川島も呼べそうだよな。

欧州で戦ってて、経験がある分中村よりチームに対しての貢献がありそうだ。
0652(ワッチョイW 97b3-OcLo)
垢版 |
2018/02/01(木) 07:42:59.98ID:l8/GGQc/0
>>651
36
0653(ワッチョイ 9710-VW3n)
垢版 |
2018/02/01(木) 09:49:28.39ID:piRrlpXY0
>>649
初心者か?
五輪は全体で18人枠だからGKは2枠しかないぞ。
OAで中村航輔入れたら、東京世代のGKでベンチに入れる選手は1人だけ。
0656(アメ MMfb-/IWG)
垢版 |
2018/02/01(木) 11:52:44.77ID:ZLFmHwawM
>>654
殆どの選手は消えてるじゃないか
協会見る目が無いな
選考しっかりやってくれよ


前回帯同のトレーニングパートナー

・2014W杯(東京五輪世代)2人
坂井、杉森

・2016五輪(U19日本代表)5人
FW小川航(磐田)、MF冨安(福岡)、MF渡辺(東京V)、DF小島(仙台)、GK杉本(徳島)
0657(アウーイモ MM5b-67v9)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:08:48.63ID:jh5lnBQFM
部活厨はうんこだけど、
早熟かき集めるユースって何がしたいわけ?
早熟捨て石にして晩成育てているようには見えないけど
0658(ワッチョイ 9f8a-+DFt)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:15:34.93ID:8XMk78Ce0
早熟か晩熟かを15歳時点で見極められたら苦労しないって
欧州南米みたいに1年毎にふるいにかけれればマシになるよ

でもそれやると高体連との関係悪化するだろうからやれないね
0659(ワッチョイW 7f9f-36QX)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:51:17.00ID:GpzoV9VM0
GKは若原か谷になる。
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff26-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 16:26:45.45ID:FBI/OGNG0
今年生まれた子は22年後の五輪の中心年代か。
なんとか生きて見たいものや。
0661(ワッチョイ 9fc1-VW3n)
垢版 |
2018/02/01(木) 17:11:47.44ID:/MtKL/Go0
>>656
2016年の五輪の帯同は1クラブ1名かなんかのルールで
小川と富安に関しては主力級をたまたま呼べたけど
渡辺と小島に関しては弱小クラブからしょうがなく選出したんだよ。
2014年のほうは、そもそも今から4年前だったからギャンブルで2人選んだだけ。
U17WC出た中で当時技術が高かった杉森と、ムードメイカーの大将選んだ。
U19アジア選手権の優勝に小川と富安と大将が絡んだから結果オーライではある。
大将は負の遺産になったけど。
0663(アメ MMfb-/IWG)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:18:29.26ID:ZLFmHwawM
>>656続き

本来2014W杯のトレーニングパートナーには、2018W杯のA代表候補になるリオ五輪世代を連れて行くべきだった
そこに何故か大将らが割り込んだ
実際、2010W杯の時のTPはロンドン五輪世代の4人(香川、永井、山村、酒井高徳)を連れて行った
これは妥当なメンバーだったと思う
今年のW杯TPは、また東京五輪世代を連れてくだろうけど
2014W杯の時の協会の選手選考は間違ってると思う
W杯に17歳のガキを帯同しても邪魔でしかないだろ
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff26-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:23:12.50ID:FBI/OGNG0
まぁ17歳の選手からすると、見学できた、で基本終わりだわなw
0665a (ワッチョイ d796-CFEu)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:51:04.80ID:0pMQTOcc0
ロシア帯同に二人選べるなら久保君と中山がよい
キャプテンと10番じゃ
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf93-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:08:25.36ID:uezAKL4Y0
大将<忘れてんじゃないよ!俺が行く!
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f7-wSrj)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:13:12.94ID:AZ0OCkFK0
もう大将がいってるんだし中山はない
中村、平川、久保あたりの年代やろ
0668(アウーイモ MM5b-ydxk)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:21:25.31ID:fMPV4v4GM
>>657
ものになるかも分からんような138cmくらいのドチビ6年生取って実際に化ける確率と
170cmある身体のデカい早熟取ってそのままうまくプロレベルまで育つ確率
どっちが大きいと思う?
まさかゲームみたいに頭の上に「タイプ:晩成」とか出てるとでも思ってないよな?
慈善事業ちゃうぞアホ
0669(ブーイモ MMdb-UVoF)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:23:39.03ID:Qk+INv5OM
なんか東京五輪本番って10番久保がつけてそう
10番付けるほど実力があるっていうよりしっくりくる人が久保くらいしかいない
0670(ワッチョイW d796-OpkW)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:17:01.30ID:0pMQTOcc0
7堂安
8大将
9小川
10久保君
11伊藤達
0671(ワッチョイW 7f9f-36QX)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:22:52.23ID:GpzoV9VM0
8は伊藤洋がしっくり
0672(ワッチョイW 97b3-OcLo)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:26:50.85ID:l8/GGQc/0
久保君は前のインタで9と7は昔から付けてたって言ってたし、10番にはこだわりなさそう。
てことで別のやつが付けそう。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1706-+DFt)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:58:40.48ID:5IPzLlU80
U-19日本代表スペイン遠征 2連勝を飾り、優勝決定戦でスペインと対戦

U-19日本代表 1-0(前半0-0、後半1-0)U-19チェコ代表

スターティングメンバー
GK:青木心
DF:菅原由勢、谷口栄斗、小林友希、東俊希
MF:横山塁、福岡慎平、喜田陽、飯島陸
FW:宮代大聖、半谷陽介

FW #7 半谷陽介 選手(東京学芸大学)
久々に招集されてとても嬉しく思います。今日の試合では、流れの中から得点を取ることができましたが、
チームとしては守備の時間が長く、攻撃で自分の得意なプレーをすることができませんでした。
前線からの守備もチームメイトともう少し連携が取れればと反省しています。
スペインはフィジカル、テクニックともに高いレベルのチームですが、個人としてもチームとしても、全て出し切り勝利したいです。
チームの雰囲気も良く、さらにコミュニケーションを活発に、全員で優勝を勝ち取りたいと思います。
0674(アタマイタイーW f70e-snh0)
垢版 |
2018/02/02(金) 02:13:01.44ID:+WsgEiwc00202
>>668
ところがゲームほどではないにせよタイプ早熟とかかいてある場合があるんだわ。

誕生月な。
小6とかで1年近く違えばまるで別のカテゴリなのに一緒に競争させた挙句、ユースは4月5月生まればっかり集めてるから批判される余地はある。
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 1706-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:36.71ID:6kwR0BJw00202
久保建英 バヤンカラFC戦 タッチ集
https://youtu.be/6L_UBrVSVX0

もうJ1スタメンで良いんじゃないか
東にヒールパスしてアシスト未遂の場面とか左でボール持って捌いた場面はさすがだわ
2点目のシュートも普通の選手なら上手くミートせずしょぼいシュートになる事があるがもう海外仕様って感じ
0677(アタマイタイーWW ffa5-gbdD)
垢版 |
2018/02/02(金) 03:26:00.75ID:BdG4J9vu00202
セカンドトップやトップ下でしか活躍出来ないタイプだとキツイな。
フル代表になった時ワールドカップでポジションが無くなる可能性大。
0678(アタマイタイー Sa2b-36QX)
垢版 |
2018/02/02(金) 04:26:09.22ID:fF5B4NANa0202
香川とかマジ勘弁。
CF とGKが欲しいから
中村航輔と大迫と長友あたりが無難だな。
0679(アタマイタイーW 771b-icaq)
垢版 |
2018/02/02(金) 05:57:13.48ID:aQ/16Fdm00202
海外への影響力が全くない協会が海外組のOA招集で
海外クラブ相手にめんどくさい交渉になるのが目に見えてるのに敢えてやるわけない
OAじゃない五輪世代の選手ですら本番での招集拒否されてすごすごと引き下がった協会だぞ?
OA選手をあてにして結果招集できなかったら計画大幅に狂う

協会の意向が簡単に通る国内組代表御用達クラブからサクッと見繕うに決まってる
それがどこのクラブかは言わんでも分かると思うが
0680(アタマイタイーT Sacb-/IWG)
垢版 |
2018/02/02(金) 06:09:43.10ID:PjrM26Dca0202
FIFA規定で来年の南米選手権は、
・同年の大陸別大会に2つ出場出来ない(1月のアジア杯に出場した選手は6月の南米選手権に出場不可)
・他大陸の招待国はAマッチデーが適用されない(海外組は呼べない)
・23名

そうなると、
・遅くても来年からOAが合流
・OAは国内組が濃厚(中村は当確)
0681ああ (アタマイタイー Sa2b-36QX)
垢版 |
2018/02/02(金) 06:54:25.54ID:d33jiuvpa0202
>>667
中山は普通にロシア狙ってほしいわ。
ハラルじゃなきゃ選ばれてても何も違和感ない
0682(アタマイタイー Sdbf-e6Tl)
垢版 |
2018/02/02(金) 06:57:14.11ID:k6Q7NLINd0202
3バックなら、堂安はボランチ。
初瀬か藤谷が上がったとき、中山と橋岡はサイドバックも兼ねる。


ーーーーー小川ーーーーー
ーー郷家ーーーー久保ーー
ーーー堂安ーー板倉ーーー
初瀬ー中山ー富安ー橋岡ー藤谷
ーーーーー小島ーーーーー
0683(アタマイタイー b78a-VW3n)
垢版 |
2018/02/02(金) 07:14:39.44ID:MrSyaYZ100202
さすがに堂安ボランチとかないわ

あとちょくちょく初瀬を左SBにしてる人なんなん?杉岡がいるだろって
0684(アタマイタイー b78a-VW3n)
垢版 |
2018/02/02(金) 07:16:31.22ID:MrSyaYZ100202
OA使うに決まってんじゃん海外組だって呼ぶわ東京五輪なんだから
大迫は2年後考えたらない、長友はポジション的に足りてるから不要
0685(アタマイタイーW 7f9f-36QX)
垢版 |
2018/02/02(金) 07:57:54.49ID:uOBixWzI00202
堂安をサイドバックで使った人もいてだなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況