X



A代表 採点スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/03/23(金) 23:20:39.00ID:QIYz52Z60
宇賀神 10
0326><
垢版 |
2018/06/25(月) 02:30:18.97ID:wNQUkkwf0
川島 5.0 超反応とドヤ顔(笑)しか取り柄の無い奴を使うなよ。もうそういう時代じゃない
結局あの失点のおかげでポーランド戦で温存できなくなりそうだし、決勝Tでも致命傷になりかねない

昌子 6.5 少し荒々しいがミスに繋がってはいないし、若さゆえということで良い方に捉える
長友 5.5 スプリント面で翻弄されるシーンが目立った。今回は相手の身体能力のが上
酒井 6.5 1対1で勝っている。2失点目で滑り込むが惜しくも間に合わず
吉田 6.5 長らく足を引っ張っていた頃と比べて目を見張るぐらい頼もしい

柴崎 6.5 順調に遠藤の後継者になってきている
原口 5.0 相手マークが弱かった割には活きていない。あと失点時のミスの仕方が最悪
香川 6.5 厳しいマークの中で頑張っていた
乾 6.0 1G。攻撃では申し分無いのだが、対応のまずさの方が目立ってしまう
長谷部 6.5 今日はコロンビア戦のような消極性や緩慢さも無かった。よかった
大迫 5.5 決定機はまぁ仕方ない。それより迫力の無さが問題。相手が1トップとして脅威を受けない

本田 6.5 1G。何気にセットプレーも好調。ディフェンスは雑だが今日ぐらい攻撃できればサブとしてはOK
岡崎 6.0 得点に絡んだシーンは正に全盛期の岡崎なのだが、それ以外が微妙。どうした・・・
宇佐美 6.0 相手にカードを与える活躍w

西野 6.5 短期間でこれだけのチームを作り上げる手腕が素晴らしい。これならアジア代表として誇れる。次の4年も頼む
0327papa
垢版 |
2018/06/25(月) 02:30:53.62ID:ydSJix8s0
ここでパパが東横線で日本代表を評価

川島 大倉山

昌子 綱島
長友 菊名
酒井 日吉
吉田 学芸大学

柴崎 横浜
原口 東白楽
香川 中目黒
乾 渋谷
長谷部 自由ヶ丘
大迫 田園調布

本田 白楽
岡崎 代官山
宇佐美 反町

西野 武蔵小杉
サチモス 妙蓮寺
0328
垢版 |
2018/06/25(月) 02:32:29.29ID:EDnxhC2Q0
>>312
にわかくさすぎ
0329
垢版 |
2018/06/25(月) 02:35:01.06ID:rqxfVmob0
川島5.0 原口のクリアミスもあるが失点の場面は大きなミスだった

酒井6.0 最後まで上下動を繰り返した。1対1はもう少し戦えたか
長友6.0 1点目のゴールに繋がった飛び出しは見事。1対1では強さも見せた
吉田6.0 要所の守備での安定感、対人の強さは経験値の高さ
昌子6.0 相手のFWに自由を与えないチェックが最後までできた
長谷部6.0 柴崎を低い位置で助けた。組み立てはもっとできる
柴崎7.5 日本の中盤に君臨。ゲームを支配した司令官。MOM
乾7.5 1G1Aと大活躍。決定機を決めきりたかった。諸刃の剣ではあるけど日本の大きな武器
香川5.5 前半はよくボールを引き出したが後半に存在感がなくなった
原口5.5 毎試合チームを助ける運動量は見せている。最後の精度がほしい
大迫6.5 世界で通用するポストプレー。決定機を決めたかった

本田7.0 2点目のゴールを獲得。得点に勝るものはない。ジョーカー枠として次の試合も起用されるだろう
岡崎5.5 2点目の得点のシーンは良さが出たが、ゲーム展開上、目立つのは難しかった
宇佐美5.0 短い時間だが守備の戻りの遅さが目立つ

西野監督6.5 采配的中はお見事。勝てる試合ではあったが、結果的には勝ち点1で十分だろう
短い期間でよくチームを仕上げた
0330
垢版 |
2018/06/25(月) 02:35:38.41ID:amDImqr40
温存予定?疲労考慮?のクヤテ投入とかコロンビア戦に続いて相手は相当嫌がってた
みたいだけどな香川
減点方式にどっぷりな日本だけどオレはコロンビア戦の乾と同じく評価するよ
0331
垢版 |
2018/06/25(月) 02:36:19.57ID:g21LgyEu0
>>325
これだな
あとは西野7
0332
垢版 |
2018/06/25(月) 02:36:30.16ID:QlPH+4H50
川島 10.0 さようなら、セービングに何の期待も出来ない
酒井 5.5 攻守に奔走するもところどころ雑になってピンチを招いた
長友 5.5 運動量はあるも…ディフェンス面では貢献出来ず
昌子 5.0 ひたすらバトッていた、横パスバックパスのミス恐いわ!
吉田 5.5 長身選手に仕事をさせなかったんだけど…結果としてディフェンスリーダーとしてはこんなもん
柴崎 6.5 攻守に貢献、彼が今後中心になるべき
長谷部5.5 個人レベルではともかく、中盤の守備は彼次第
乾 7.0 2得点に絡む活躍、攻撃の中心
原口 5.0 先制された少なくとも半分以上は彼のヘディングクリアミスだが、運動量は評価すべき
香川 5.0 時間が経つにつれ消えてしまう時間が多く、ボールキープが出来ない
大迫 6.0 身体で負けない、ポストも守備もしっかりやる、だけど点は取れません

本田 6.5 起死回生の同点弾、求められた役割を果たした
岡崎 5.0 潰れ役にチョイス役、仕事は果たした
宇佐美-.-

西野 6.0 采配は上手く行った、川島はもう無理だろう
0333
垢版 |
2018/06/25(月) 02:37:57.51ID:G3xT566C0
>>315
今の日本は香川が居ないと柴崎を潰して終わり、相手が放置は出来ない選手だからダミーとして優秀
0334
垢版 |
2018/06/25(月) 02:38:05.58ID:QOoXyaur0
川島 5.5

昌子 7
長友 6
酒井 6
吉田 6.5

柴崎 6.5
原口 5.5
香川 6
乾 6
長谷部 6.5
大迫 5.5

本田 7
岡崎 6
宇佐美 5.5

西野 7
0335ななな
垢版 |
2018/06/25(月) 02:38:55.25ID:gBo0QowK0
川島 4.5 期待を裏切らない活躍でした・・・
昌子 6.0 ちゃんと守備をしていた
長友 6.5 快速の相手に苦戦していたが、中盤以降は順応していた
酒井 6.5 攻守ともに奮闘していた。原口と相性×
吉田 6.0 大きなミスはないが、縦パスは可能性を感じない
柴崎 7.0 視野の広さからくる状況判断能力、すばらしい!
原口 5.5 有効な攻撃を仕掛けることができていなかった
香川 6.0 ファーストタッチの上手さは流石だが、パスミスが散見された
乾 7.5 ビックチャンスを複数回、欲を言えばもう一点欲しかった! 
長谷部6.0 攻守ともに良いプレーも見られたが衰えは否めない
大迫6.0 ポストプレーはよかった。足でのシュート頑張って!
本田 6.0 難しいボールをしっかりと押し込んだ
岡崎 5.5 嗅覚は優れていると思うが身体的に状態が良くない
宇佐美-
西野6.0 結果を見れば間違ってはいないのだと思うが、ベスト采配とはどうしても思えない
総評6.0 勝ち点3も狙える試合だった
0336
垢版 |
2018/06/25(月) 02:41:08.97ID:jVRcDGPW0
>>333
そのとおりすぐる!!
アルゼンチンのミスは
メッシを囮に使えないこと
0337
垢版 |
2018/06/25(月) 02:44:17.98ID:G3xT566C0
トップ下なしで柴崎をIHにすると柴崎が死んじゃうだろうな
本田さんトップ下では柴崎は機能しないだろうし
サッカーは面白いw
0338><
垢版 |
2018/06/25(月) 02:47:08.95ID:wNQUkkwf0
>>330
香川はかなり警戒されてたもんな、ほぼ潰れ役みたいなもん
その分他が緩くなって乾とか大迫とかが伸びやかに動けるし、本田の投入で違いを生むわけだし
というか川島なんて1対1以外の全てがおかしいから減点とかしようが無いだろw
0339猫パンチ
垢版 |
2018/06/25(月) 02:48:32.74ID:eJmE0N3c0
スタンドインしたボールをヘデングした日本サポーター10.0
0340
垢版 |
2018/06/25(月) 02:48:46.40ID:xWPc/Iik0
川島 4.5 12分にサバリのシュートを正面にパンチングしたのは「なぜ?」。その後いくつか好セーブはあったとはいえ、厳しい採点にならざるを得ない。
昌子 6.0 サールやニアングとの競り合いで後手を踏むも、1−1になったあたりから落ち着きを取り戻す。後半も無難な出来ではなかったか。
長友 6.0 立ち上がりはサールとのマッチアップで劣勢を強いられたものの、34分に良い攻め上がりから乾の同点弾をアシスト。きっちり仕事をした。
酒井 7.0 前半2分にスライディングで素晴らしいシュートブロック。1対1の局面でも堂々と渡り合っており、マネにスピードを出させない対応は実に見事だった。
吉田 6.5 鋭い読みでゴール前に放り込まれたボールを首尾よく弾き返していた。54分のテクニカルファウルもいぶし銀。最終ラインが崩壊しなかった一因は、このCBの奮闘にある。
柴崎 7.5 MAN OF THE MATCH。 25分のスライディングは見事で、34分の長友へのフィード、61分クロスは芸術品。力強いプレーでセネガルに対抗するなど頼もしい働きだった。
原口 5.0 結果的に12分のバックヘッドはクリアミスに。40分の左足ミドルも枠外と攻守両面でやや精彩を欠いた。運動量は健在だが……。
香川 6.0 相手を引き付け、エリア付近でスペースを生む効果的な働き。シュートチャンスに絡んでいないものの、献身的にチームを支えた。
乾   6.5 前半途中まではセネガルのパワーに押しつぶされる場面が多かった。しかし34分に右足で同点弾を蹴り込むと、78分には本田のゴールをアシストと全得点に絡む活躍を見せた。
長谷部6.5 守備重視のスタンスで吉田と昌子の間に入ってボールを捌く場面も。38分の絶妙なカバーリングはこのベテランの真骨頂か。
大迫 5.5 クリバリとサネの両CBを相手にある程度ボールを収めていた。ただ、61分の柴崎からのクロスは決めなくてはいけなかった。
本田 6..5 香川に代わってトップ下を担う。78分に乾の折り返しを冷静にネットで揺らす。この男、やはり持っている。
岡崎 6.0 本田の同点ゴールにつながった“ゴール前で潰れるプレー”は、らしさ100パーセント。ベテランの意地を見せた。
宇佐美− 90分のドリブルはファウルで止められる。後半アディショナルタイムの突破はがっつり阻止され……。プレーに安定感はなかった。
西野 6.5 勝ったチームはいじるな」の格言に従い、コロンビアと同じスタメンで勝点1。本田と岡崎の投入も当たり、そろそろこの指揮官の実力を認めなければならないか。
総評 6.5 立ち上がりからセネガルのパワーに圧倒された印象で、12分には原口と川島のミスから失点。それでも乾のゴールに1−1とし、再びリードされながらも78分に追いつく。力強い戦いぶりだった。
0341_
垢版 |
2018/06/25(月) 02:49:06.60ID:befr3+L80
川島 4.5 どうみても1点目は本人のミス。さっさとフランスに帰れ

昌子 6.0 十分に相手FW封じは成功。しかしミスパスからのピンチも多々招く
長友 6.5 1点目の飛び出しは値千金。しかし守備の方では手を焼く
酒井 6.5 マネ封じは合格。原口がアレな分、右サイドの攻略まで頑張ることに
吉田 6.5 もっとも心配されたヤラカシなし。安心できた

柴崎 6.0 鍵となるパスは出せる、セカンドボール拾える、原口との相性は最悪でピンチも招く。2失点目はラモスお怒り
原口 5.5 長谷部からのパス以外全くあってなかった
香川 5.5 パス受けたらボールキープは出来たのだが、如何せん受ける位置が高すぎで鯔との間が分断
乾   6.5 1点目の評価高いシュートと2点目の絶妙な折り返しと2失点目のやらかし守備と…
長谷部 6.0 今日は十分に効いてた
大迫 6.0 得点の方は全くもってなかったが、ボールキープと守備ではやっぱり半端なかった

本田 6.5 今日は  も  っ  て  た
岡崎 6.0 2点目の潰れ役はFWとして大きな仕事 ただそれ以外は…
宇佐美 5.0 相手にはカレー券を、味方には数々のピンチをプレゼント

西野 6.5 プラン替えなかったこと、本田岡崎で勝負成功したことは好評価。その一方で梃子でも川島を変えなかったことは大幅マイナス
0342_
垢版 |
2018/06/25(月) 02:51:01.29ID:befr3+L80
>>327
祐天寺と都立大学と多摩川と新丸子と元住吉に謝れw
0343
垢版 |
2018/06/25(月) 02:52:18.90ID:ufxHehzq0
>>316
宇佐美のロストしなかったってどういうこと?
ひとりだけ個人プレーしてたし、場違い感がハンパなかったが
0344><
垢版 |
2018/06/25(月) 02:56:04.46ID:wNQUkkwf0
ま、短期決戦とはいえ致命的ミス=即スタメン外しってのもどうかと思うんだよね
アジアのK国やJ国の政治スタイルも
スキャンダルや失言で即失脚がまかり通り過ぎて、権力側に逆利用され始めてるけど
コロコロ弄ったり叱咤してばかりいると、長い目ではマイナスにしかならないんだなこれが
0345
垢版 |
2018/06/25(月) 03:02:27.84ID:G3xT566C0
>>344
でも川島は無いでしょ?あれをパンチングするってメンタル崩壊してるぞ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 03:10:14.33ID:MMmwrfYX0
川島 5.0 ミスから先制点を与える

昌子 5.5 対面の選手のケアはよし、上がってパスミスは気になる
長友 6.0 豊富な運動量で先制点の起点、守備の対応で後手になること多し
酒井 6.0 個人の出来は良いが味方選手との連動を望む
吉田 5.5 適切なラインコントロール、1体1も問題なしが2失点なので

柴崎 6.5 ゲームの組立の立役者、守備は良いシーンと判断の甘いシーンあり
原口 5.0 1失点目のヘディングミス、攻撃も目立ったシーン少ない
香川 6.0 絶妙のポジショニングでアクセントにはなったが点に絡む仕事はできず
乾 6.0 勇気を与える同点弾とアシスト、失点のマークの甘さが両立w
長谷 6.0 ビルドアップに貢献と要書での良対応
大迫 6.0 守備と攻撃時のボール保持はよし、チャンスで打てないシーンがマイナス

本田 6.5 引き分けに持ち込む同点弾、結果がすべて
岡崎 6.0 地味に本田の得点をアシスト、ワンタッチプレーで相手DFを混乱させる
宇佐 -- 短時間のために採点なし、だがゲームに入り込めなかった印象…

西野 6.5 常に追う展開の中、同点につながる選手交代を見せる
審判 6.5 セネガルが荒れそうなところを良いタイミングのカード提出でコントロール
0347><
垢版 |
2018/06/25(月) 03:12:28.28ID:wNQUkkwf0
>>345
というか表情からして完全に自信を失ってるからな・・・
それでもGKは特殊なポジションだから
DFとの連携を実戦の場で一度は確認しておきたいし場慣れもさせたいもんだ
今日勝っておけば3戦目でGKを試せたんだがな
0348
垢版 |
2018/06/25(月) 03:13:15.44ID:7OFgUoe70
>>343
カウンターの場面で出す場所なくてファール貰ってしっかりマイボール維持できたのと
自分の記憶だとボール保持難しそうな場面でスローインに逃げたのと
アウトサイドのクリアと
最後巻きたいシュート打ちたい場面でのチャレンジしてのロストで
短い時間でそこまで悪くない動きだったと思った
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 03:37:42.57ID:jIGee3eb0
川島 10.0 本日が引退試合のため満点とした

昌子 6.5 事実上、昌子がDFの核になっている
長友 6.0 守備では抜かれることが多く5.5。先制点の起点となったたので+0.5
酒井 6.5 非常にいい
吉田 6.0 槙野が相方でないと良くなる

柴崎 6.5 このチームは柴崎のチームです
原口 5.5 良く走っていたが、引退する川島選手にミスも原因を作ったのは原口だ
香川 6.0 今日はまあまあだった
乾 7.0 1得点。もう2本惜しいシュートもあった
長谷 6.0 驚いたことに、ここ1年くらいでもっともマシな出来
大迫 6.0 攻撃で脅威になっていた
本田 7.0 1得点した。結果が全て
岡崎 6.0 良く走っていた
宇佐 4.0 何のために呼ばれたのか。招集自体が問題だ

西野 5.5 槙野を出さなかったことで+1
     川島を出したことで−2
     宇佐美を出したことで-0.5
0350
垢版 |
2018/06/25(月) 03:45:25.61ID:aGIK3k2pO
川島5.0 ドキドキする 吉田6.5 負けてない 昌子7.0 攻撃につないでいた
長友6.5 運動量で貢献 酒井宏6.5 デュエルで勝つ
長谷部6.0 普通 柴崎7.0ゲームメイクで攻撃の起点
原口6.0 攻撃の部分いまいち 乾6.5 左サイドで長友と崩す 相手は嫌だろう
香川6.0 後半消える癖 大迫5.5 2度のビッグチャンス決めれず
本田6.5 とにかく決めたので 岡崎6.0 宇佐美5.5
西野6.0
武藤を使え
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 03:58:29.30ID:p6qxcBCd0
川島 10.0 本日が引退試合のため満点とした。切腹しろ。帰ってくんな!

昌子 6.5 守備の要
長友 6.0 守備では抜かれることが多く5.5。先制点の起点となったたので+0.5
酒井 6.5 愚直なまでに 献身的で非常にいい
吉田 6.0 マネ対策は良くやっていた。

柴崎 6.0  結構ボール取られていた
原口 5.5  良く走っていたが、引退する川島選手にミスも原因を作ったのは原口だ
香川 6.0  今日は使えなかった。
乾   6.0  1得点。しかし守備が致命的な点もあった
長谷 6.0  鼻痔で時間稼ぎ。良く頑張っていた
大迫 6.0  今日も守りに献身的だった。空振りはいただけない
本田 7.0  1得点した。三大会連続GOAL&アシストは日本初
岡崎 6.0  良く走っていた
宇佐 4.0 何のために呼ばれたのか。招集自体が問題だ

西野 5.5 本田を後半投入したことで+1
     川島を出したことで−2
     宇佐美を出したことで-0.5
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 04:14:39.71ID:Bu/5bQqb0
本田 持ってる
昌子 吉田の尻拭いを評価してやってください。
がっくん 長谷部とのコンビが板に付いて来て良かったね
半端ない 決めろよ、ビッグクラブ移籍が待っている

川島 FIFAより世界的なお笑いGKとして認められた♪
0354
垢版 |
2018/06/25(月) 05:00:05.42ID:96oX2ZWB0
川島 3.0

昌子 6.0
長友 6.0
酒井 6.0
吉田 5.5

柴崎 6.0
原口 4.5
香川 4.5
乾   6.5
長谷部 6.0
大迫 5.5

本田 6.5
岡崎 5.5
宇佐 5.0

西野 5.0
0355
垢版 |
2018/06/25(月) 05:20:34.03ID:g21LgyEu0
>>339
芸人らしいな
0356
垢版 |
2018/06/25(月) 05:35:53.12ID:RVx9s4Rv0
川島3.0 がんばれなかった
昌子6.5 がんばった
吉田6.0 がんばった でかい
長友6.0 がんばった 小さい
酒井6.0 がんばった
柴崎7.0 がんばってた
長谷部6.5がんばった
原口6.0がんばった
乾7.0がんばった
大迫6.5がんばった
本田7.0がんばった
岡崎6.0がんばった
宇佐美がんばった
西野がんばった
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 07:32:48.13ID:GY6P1P3o0
川島 5.0 GKを変えるのは勇気がいることはわかる

昌子 6.5 ニアンの消耗しきった姿を見れば昌子の奮闘がわかる
長友 6.0 攻めはとても良い
酒井 6.5 もっと評価されるべき
吉田 6.0 昌子との役割分担がとても良い

柴崎 7.0 攻守ともに要
原口 5.5 スタミナ切れ?次は武藤で
香川 6.0 割損の役回りだがよくやってる
乾 6.5   マーク外す動きが光る
長谷部 6.5 時に最終ラインまで下がり、本来の力を出せた
大迫 6.0 空振りさえ無ければ最高だったのに・・・
本田 6.0 さほどの評価は出来ないが、とにかく「持ってる」
岡崎 6.0 きょうは良かった
宇佐美 5.0 唯一、チームにフィットしていない

西野 6.0 消耗した選手をどう見るか、ここまでとても上手くいってるだけに
      逆に次からが難しい
0358
垢版 |
2018/06/25(月) 07:44:56.33ID:EUn+PsBc0
宇佐美インは数少ない西野のミス采配だな
0359
垢版 |
2018/06/25(月) 09:08:32.39ID:adcA8yeu0
本田はゴール以外も良かったよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 09:15:50.66ID:p6qxcBCd0
IFIFAも  ニガ笑いで太鼓判認定! 今大会NO.1 アホお笑いGK【ヴァー川島】

【サッカー】<GK川島永嗣>マネに“パス”失点 FIFAは「間違い喜劇」などと酷評★2

1Egg ★2018/06/25(月) 07:32:58.70ID:CAP_USER9
<ワールドカップ(W杯)ロシア大会:日本0−1セネガル>◇1次リーグH組◇24日(日本時間25日)◇エカデリンブルク

日本代表がセネガルと対戦し前半11分、先制を許した。左クロスをMF原口元気(27=デュッセルドルフ)がクリアしたボールを、
ファーサイドにいたDFサバリがシュート。GK川島永嗣(35=メッス)がはじいたものの、
正面に待ち構えたセネガルのエース・サティオ・マネに当たり、そのままゴールインした。

川島がマネにパスしてしまった格好での失点に、国際サッカー連盟(FIFA)公式サイトの速報は、
「日本守備陣にとって災害だ」と 指摘するとともに、シェイクスピアの喜劇「間違いの喜劇」を引用したのか 「間違い続きの喜劇」などと酷評した。

6/25(月) 0:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00248847-nksports-socc

写真 :土下座して マネ様に 得点を献上w
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180625-00248847-nksports-000-view.jpg
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 09:54:35.19ID:p6qxcBCd0
1 名前:豆次郎 ★[] 投稿日:2018/06/25(月) 06:41:13.94 ID:CAP_USER9
6/25(月) 4:46配信

スペイン紙「日本は苦しみに耐える力と誇りを示した」…採点では乾貴士や本田圭佑らを評価、川島永嗣は0点

24日に行われたロシア・ワールドカップのグループH第2節、セネガル対日本は2−2のドローに終わった。
スペインのスポーツ紙『マルカ』の採点で、日本は得点を記録したMF乾貴士、MF本田圭佑らを評価している。

『マルカ』はその試合レポートで、セネガルが日本に二度追いつかれたことを取り上げられて「セネガル、日本の誇りとぶつかる」との見出しをつけた。
本文では「アフリカ人たちは決定力を示したが、日本の苦しむに耐える力と誇りを前には不十分だった」と記している。

さらに3点満点の選手採点では日本、セネガルともに3点はなく、両監督含めてそれぞれ5人ずつに2点を付けている。
日本では乾や本田らに2点の評価となり、 最初の失点の原因となったGK川島永嗣は0点だった。 日本の採点は以下の通り。
;                                             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GK
1 川島永嗣 0点

DF
5 長友佑都 2点
19 酒井宏樹 1点
3 昌子源 1点
22 吉田麻也 1点

MF
7 柴崎岳 1点
8 原口元気 1点
→9 岡崎慎司 1点
10 香川真司 1点
→4 本田圭佑 2点
14 乾貴士 2点
→11 宇佐美貴史 採点なし
17 長谷部誠 2点

FW
15 大迫勇也 1点

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00000059-goal-socc
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 10:37:27.90ID:p6qxcBCd0
ワールドカップ(W杯)ロシア大会1次リーグH組の日本代表は24日、第2戦でセネガルと2-2で引き分け、勝ち点4としグループリーグ突破に前進した。
途中出場したMF本田圭佑は1-2の後半33分に起死回生の同点ゴールを奪い、チームを敗戦の危機から救った。
英公共放送「BBC」は同戦の、ユーザー投票による採点を公開。本田には最高点の「7.61」がつけられている。

 BBCの採点では最高は本田の7.61。0-1から同点弾のMF乾貴士が7.28で続いた。
途中出場で体を張ったプレーで本田のゴールを演出したFW岡崎慎司が6.79だった。

一方で最低点はミスから失点したGK川島永嗣の4.57。

【BBCのユーザー投票採点】
7.61 本田
7.28 乾
6.79 岡崎
6.43 長友
6.42 香川
6.21 吉田
6.02 大迫
5.91 長谷部
5.74 柴崎
5.66 原口
5.60 酒井宏
5.58 宇佐美
5.52 昌子
4.57 川島

 なお両チーム最高得点はセネガル代表FWサディオ・マネの7.63だった。

6/25(月) 9:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180625-00027515-theanswer-socc
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 11:04:51.78ID:lFxRthx80
川島 3.0 マネの前にパンチングして跳ね返ったボールがそのままゴールイン。実質OG級の失態。周りが見えてない

昌子 6.5 目立ったミスは無く守備の大黒柱
長友 6.5 乾とのコンビネーション改善して左サイドからチャンスメイク。攻撃の要の一人
酒井 6.5 豊富な運動量とフィジカルで対抗し右サイドの蓋になった
吉田 5.5 2失点いずれも関与してないけど、ビルドアップもっとやって欲しい

柴崎 7.0 引き続き好調を維持。高いパス精度とアイディアで日本の攻撃を組み立てた
原口 5.0 謎起用。攻撃では全く目立てずロスト多数。テクニックはJ2レベルで場違い感ある。走れると評価されるけどスタミナ守備以外の部分も含めて評価すると代表レベルではない。せっかく奪ったボールを相手に渡したらいい守備が台無しになる
香川 6.0 好調。ボールキープを怖がらないいい時の香川。タメを作ってサイドに散らした。今日は積極的に前に運ぶ姿勢が良かった
乾 7.5 得点ともう1本の決定的なシュート。エース級の働き。守備でも再三、ボールを奪取した。2失点目はつききれず撃たれたが守備の選手ではないから免除
長谷 6.0 地味にボールを散らし、危険なスペースを埋めて、ボールを奪取する地味な役割を粘り強く続けて貢献。ミス少なかった
大迫 6.0 乾へのヒールパス良かった。マークきつい中で最低限のポストはできた。
本田 7.0 得点シーンは外したら戦犯級だったが、落ち着いて決めれた。メンタル強いね。体を張ったボールキープ等、元ミランのクオリティーを見せつけた
岡崎 6.0 前線で守備。後半投入の役目を理解
宇佐 5.0 試合に入れてなかった

西野 5.5 結果が出てない川島と原口は変えないと駄目でしょ
次は中村と武藤いれて気持ちよく勝とう
0366
垢版 |
2018/06/25(月) 11:40:55.91ID:E6UMTYOJ0
引き分けなので平均5.5としたいところだが、2度追いつくタフな試合を讃え甘め

川島 5.0 全般的に判断が良くない。ポジショニング然り対応然り。次戦には西野に大英断を求む。

昌子 6.0 本戦に来て最も化けたプレーヤー。献身的なカバー。
長友 6.5 攻めも守備の一環。左サイドは互角以上。
酒井 6.5 素晴らしいチェイシング、献身。高評価すべき守備。
吉田 6.0 相方が見つかりタフにプレー。最終ラインの要として安定した仕事。

長谷部 6.0 個としての能力には衰え見えるも、ピッチ上での読みや修正は流石。
柴崎 6.5 攻守ともに重要な活躍。見事なタクトを振るう。
原口 5.5 献身性はみえるも空回り、決定的なミスも。
香川 6.0 相手からのマークがきつい中引き付け役として及第点。もっと素軽く捌ければ。
乾 7.0 あそこしか無いコースに叩き込むゴールは見事。 アシストの折返しも良い。
失点時のマークを外されたのは残念だが、DF陣のミスでもあるので短絡的には責められない。
大迫 5.5 やはり位置取りにせよ守備にせよ、全体として上手い。対策されている中でもう少し仕事が出来たか。

本田 6.0 オフザボールの動きは重いがキック精度は良い。プレー以上に持ってる部分は評価せざるを得ない。
岡崎 5.5 前線からのチェイス、2点目の潰れ、見えない部分での貢献は高い。
宇佐美 5.0 採点すべきか迷う短時間ではあるが、あえて見るなら積極的なチャレンジをするべき。走る姿はみえた

西野 6.0 モチベーターとしての仕事ぶりは見事。川島や宇佐美に対しては情を感じるがそこはシビアに行くべきでは?

次戦の西野采配、スターティングは注目。
今大会判断の悪い川島や、コンディション不足の長谷部や原口に、中村・山口・武藤などの選手をどう入れてくるのか。
大迫や柴崎の消耗をどの程度軽減できるか。
0367ワンダー3
垢版 |
2018/06/25(月) 12:08:26.47ID:lGwlyz170
BBCとほぼ同意。

ただ長谷部のシュートをとめた乾はもっと低いかな。
ゴールは見事だったが、長谷部時、乾の邪魔がなければ
枠内ゴールだった。
原口もあんなミスはないよね、級ミスだったが 頑張っていた印象。
香川は相変わらず行方不明で役立たず。
6点以上が
本田
長友

岡崎
吉田
長谷部
酒井
柴崎

アラ6点が
大迫
原口
昌子

6点以下が
香川 現実ボールの傍から離れていて行方不明
5点以下が
川島かな?
0368
垢版 |
2018/06/25(月) 12:52:36.71ID:sx3WU8Cm0
香川の評価ができない人は昔のタチンポパスサッカーの時代の人
0369
垢版 |
2018/06/25(月) 13:22:14.46ID:XR26aIH40
さすがに香川の低評価はなぁ
香川が引きつけることでどれだけ柴崎や乾が活きたと思ってるんだろうか。
0370
垢版 |
2018/06/25(月) 13:49:27.58ID:QIDOok8z0
わかりやすいもんしか評価されん、仕方がない
昨日の交代なんて、本田のアレがなければ
全員失敗だと思うんだけど
結果は結果、どうにもならん

しかし、本田も岡崎もあれじゃ怖くて長時間フィールドに立たせられんわ
0371
垢版 |
2018/06/25(月) 13:50:09.73ID:aGIK3k2pO
MOMは昌子か柴崎
次点で乾、長友
0372
垢版 |
2018/06/25(月) 13:51:27.48ID:aGIK3k2pO
交代するなら原口に替えて武藤
あるいは大迫に替えて武藤だった
0373
垢版 |
2018/06/25(月) 13:54:18.08ID:aGIK3k2pO
まあ岡崎を投入するならワントップ岡崎ではなく
レスターでやってるようなセカンドトップやらすのがベストなんだろうが。
0374
垢版 |
2018/06/25(月) 14:01:28.67ID:7OFgUoe70
日本人は軒並み柴崎絶賛だが、上にあるマルカやBBCはそうでもないな
単純に有名な選手に評価いきがちなのかな、ゴールだけ見ても2点目の岡崎の潰れより
1点目の柴崎の長友へのロングパスの起点のがインパクトあったと思うし
守備に組み立てにとても影響あったのにな
0375
垢版 |
2018/06/25(月) 14:03:03.53ID:aGIK3k2pO
>>374
そもそもBBCを含めマスコミの評価など当てにならんよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 14:34:23.01ID:Y/dnTNOQ0
>>363
結果を出したとはいえあれだけの本田に7.6
短い時間なりにクソだった宇佐美が昌子より高得点

全く当てにならんなBBCの投票採点
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:39:42.86ID:9HFUDiGp0
川島 4.5 セネガルの1点目は他のメディア同様「なぜパンチング?」 
       好セーブは何度かあったが、それ以上に判断ミスが目立った。
昌子 6.0 セネガル選手のスピードに圧倒される場面もあったが、無難な出来。
       パスの凡ミスが減ることを期待したいところ。
長友 6.5 相手のスピードに翻弄される場面も多々あり、それをセネガルに見抜かれて集中的に狙われたが
       決して慌てることなくカバーできたのは経験値の差か。乾へのアシストはこの人ならでは。
酒井 6.0 スピードの勝るセネガル勢をトップスピードに入る前に潰し攻撃の芽を摘んでいたのは流石。
吉田 6.5 今迄の親善試合で見せていた不安定さや焦りはどこに行った?最終ラインをコントロールし
       どっしりとした安定感を見せていた。惜しむべきはロングパスの不正確さ。
柴崎 7.0 乾と迷ったが、日本の攻撃の核となった柴崎にMOM。パスの正確さや展開の視野など
       どれをとっても一級品。セネガルのスピードにも対応し、インターセプトも見事だった。
原口 5.5 セネガル1点目の引き金となってしまった中途半端なヘッドのクリアは致命的。
       全体的な守備は一応及第点も、今のままでは折角の豊富な運動量が宝の持ち腐れ。
香川 5.5 ボールキープでタメを作ったりなど積極的に働くも時間が経つに従い存在感が消えてしまう。
       後半早々のゴール前のチャンス、アレをボレーで撃ってたらどうなっていたか観たかった。
乾   6.5 あの素晴らしいゴールは元より、攻撃のみならずディフェンスへの貢献も大きく評価。
       まさに八面六臂の大活躍。あのイエローカードも抜かれた後のことを考えると必然。
長谷部 6.0 個人技やフィジカルの面ではセネガルに劣るも、中盤のかなめとして、時には
         最終ラインの1枚としてチームに大きく貢献。彼の代わりとなる人がいないのが怖い。
大迫 6.0 ゴールは奪えずともあのセネガル守備の2枚看板相手に良く動いた。むしろその2枚が
       大迫をケアしていたおかげで他の選手が自由に動けたとも。惜しむはあのゴールのチャンスか。
本田 6..0 ボールキープ力など魅せるところはあるも、コロンビア戦と同じで途中出場なのだから
       もっと走ってほしいところ・・・・・だったが、あのゴールはまさにケイスケホンダ。
岡崎 5.5 本田の同点ゴールもこの人とセネガルGKとの競り合いが無ければ生まれなかった。
       あの泥臭さはこの人ならでは。ただ、この人ならもっと攻撃に参加出来るハズ。
宇佐美 5.5 プレー時間が短かったのでチームに馴染めなかったのかもしれないが、気持ちだけが
        空回りしていた印象。全体練習でもこんな感じなのか?

西野 6.5 コロンビア戦と同じスタメンといい本田、岡崎の投入といい采配がことごとく神がかっている。
       川島をどうするのか、カードがある選手をどうするのか等、ポーランド戦のスタメンにwktkが止まらない。
0379
垢版 |
2018/06/25(月) 16:01:47.29ID:HFUChfKK0
コロンビアはセネガルに勝ちそうだから、
日本はポーランドと引き分ければ良いか

行けそうな気がしてきた
0380
垢版 |
2018/06/25(月) 18:55:48.74ID:kLHxmXRR0
>>369
本来のトップ下って、そんな動きは、求められてない
0381
垢版 |
2018/06/25(月) 19:29:30.36ID:jR23I30y0
対セネガル 2-2

西野 65 自分が>>277で書いた不安点がそのまま失点に繋がった。武藤は練習では思わしくない結果なのだろうか?右に使っていれば1失点防げたのでは?。しかし布陣変更や交代タイミング、及び効果は良好。
しかし戦術そのものに間違いはなくチームは恩恵に授かる。ハリル式のオープンな試合では守備でもカウンターされただろうし、攻撃でも大迫も乾も勝てなかっただろう。
日本の長所を活かす采配

川島 45 一失点目は問題有り。危険な飛び出しもあり。

吉田 65 問題なし。相手が大味だったこともありそつなくこなした

昌子 65 問題なし。将来の軸。海外挑戦を望む

長友 75 スピードでは負けたが勝負には負けていない。銃弾のような相手に事故も起こさず柔らかく吸収。簡単ではない。流石の対応力。守備のオーガナイズを含めて良好。攻撃でも決定機演出。言う事なし。

ゴリ70 非常にクレバーかつタイト。空中戦でも強い。守備では満点。前の選手に恵まれないことが残念。もっとやれる。

長谷 60 特に問題はなくミスもなく攻守で安定をもたらした

柴崎 60 攻撃では出色。しかし守備では頑張ってはいるが相変わらず質的な穴であり、またしても失点の原因に。ヤットにあった大きな問題が後継者にも見られる。出足や走量はいいが守備の質が圧倒的に足りない。ここさえ成長すれば完全な軸。

乾  70 1G1Aで攻撃での活躍は言うまでもない。だがボール一個分で2点目を決められず。守備では組織的な面に問題は無い。ただスピードに対応できず穴になり、危惧していた受け渡しでカードも貰う。二失点目は担当マークしきれず。

香川 65 コロンビア戦同様マークをされても相手の間で動き回り外して惹きつけ相手を常に困惑・疲労させた。周りにプレーの余裕をもたらす。
攻守での貢献・コーチングも豊富で実質ゲームキャプテン。香川がいなけりゃ柴崎が死ぬ。大迫も攻守でフィットを増した。

原口 50 致命的なミス。gkのミスはあれど責任は重い。速さと走行量に問題はないがやはり攻守の質には問題がある。目の前で味方が取られカウンター危機であるにもかかわらずチェックに行かず乾が黄紙に。疲れてるなら次戦は武藤で。

大迫 60 QBKならぬ、思った通りのボールが来たのに空振りをしたのは残念であり致命的なのだが、クローズドにしたい試合で十二分に必要な水運びの仕事はした。守備でのビッグプレーもあり。しかしフォワードとして致命的なミスも目立ち減点は不可避。
しかしフォワードでありながら肝心のアタッキングサードで質が落ちるのはいかがなものか。ブレーメンではMFとしてではなくFWとしての出場と成長を祈る
----------
本田 75 決めどころを知っている戦術眼、それをモノにする質。体は衰えてもまだ日本トップクラスたる所以

岡崎 65 最前線でポストをして大迫に配球しクロスに飛び込む。競り合いでGKとゴールカバーに入った二人を潰し、流れたあともすぐ動き直し再びGKを潰す。岡崎は二度潰す。このお陰で点が生まれた

宇佐 55 特になし。物足りなさが先行する。軽い守備と実らないチャレンジ。原口同様質が足りない。
0382
垢版 |
2018/06/25(月) 19:50:23.68ID:g21LgyEu0
>>380
最近はそうじゃないぞ
メッシクラスならともかく
0383
垢版 |
2018/06/25(月) 20:45:55.77ID:eIFzHCSg0
>>380
キャプテン翼じゃないんだから……
時代錯誤もいいとこだろ
0384
垢版 |
2018/06/25(月) 20:52:57.81ID:G3xT566C0
ニワカにも判るようにセネガル戦のメンツで本田さんトップ下の試合をやってほしいなw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 21:14:20.32ID:/5I1IS8f0
川島 4.5 このGKは様々な技を以て我々をいつも楽しませてくれる。スローイング、キャッチング、パンチングあらゆる行動で多種多彩なユーモアのデパート。
0386
垢版 |
2018/06/25(月) 21:16:43.55ID:MIvNv74C0
香川の評価は分かれるよなぁ。柴崎があれだけ前を向いて起点になれたのも、セネガルが香川をケアせざるを得なかったからってのもあるからな。
欲を言えばその上でもう少し狭いスペースで受けてアクセント付けて欲しかったけど、消えたと酷評されるのはちょっと可哀想だと思うけどな。
0387
垢版 |
2018/06/25(月) 21:52:57.87ID:aGIK3k2pO
香川は前半は良かったよ
ただ後半はいまいちかな
別に悪くはなかった。
6.0か6.5でしょ
0388
垢版 |
2018/06/25(月) 22:40:27.30ID:bkj8V56U0
香川と本田の差はどこまで自己中心的になれるかの差。
香川はクラブでも介護職だし、「俺がゴール出来れば良い」と割り切れない
性格だから、チームは助かるけど本人は損している。本田は常に自分がゴール
決める事だけを考えている。 それは必ずしも悪い事ではない。
むしろ日本には必要な特質で、 大迫に本田脳があれば日本代表はきっともっと強い。

ただトップ下はFWとMF兼務のポジションだから、しょっぱなから我が強い
プレーされると周りが死ぬ。だからスタメン香川、相手の足が止まり守備の
連携が悪くなる終盤の本田は西野の名采配だと思う。

勿論香川本人は最後までプレーして間延びした終盤の美味しい時間に上がりたい
だろうし、 そうなれば決めそうでもある。実際香川は結構遅い時間に決める事が
多い選手。 でもそうなると本田投入時にワイドの選手を一人下げる事になるし、
バランス 悪いからよっぽど切羽詰まった状況でない限り同時起用はないと思う。
香川ファンにしてみれば面白くないだろうけどね。

ミーハー層やニワカ層には「香川消えてる」で終わるんだろうけど、
実際のところ、香川は今回のW杯素晴らしい仕事をしている。
香川が毎試合良い仕事をして相手の中盤一人を専属マークにつけられる。
おかげで柴崎がドフリーで配球できる。かなり効果的ではある。
香川にしても、本田にしても、下馬評より遥か上を行く仕事ぶりで文句言えない。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:46:11.81ID:zgpluZKB0
そろそろ原口は外していいんじゃないか?
周りと全然動きあってなくてパスが通らない。右サイドで形作れないよね
武藤のほうがまだ勝負できると思うんだけど
0390
垢版 |
2018/06/25(月) 22:51:36.12ID:bkj8V56U0
>>389

乾、香川、柴崎がハマりつつある中で原口は噛み合ってない
反面、95分になっても前線から自陣ボックスまでスプリント
してくれる選手はありがたいから外しにくいよ
0391
垢版 |
2018/06/25(月) 22:56:56.05ID:gojkt1e50
>>1
今日のスポーツ新聞観たかい?
★乾は1G1Aなのに、なぜか本田だけを見出しにする新聞社が多い。

「乾・本田」と書いたのはあの東スポともう一紙何処かだけ。

★乾をきちんと1面に持ってきたのは日刊ゲンダイだけ。
(但し、「乾1G1A」と見出しを付けていない、紙面には勝てなかったのは大迫・乾のせいだって釜本に書かせ、川島・クリアミスの原口への非難は書かせない)

★パラグアイ戦の時も、乾が2発決めたのに、
本田二世にしたくてメディアが煽って推している柴崎が映っている写真ばかりで
ほぼ全ての新聞が柴崎が映りこんでいる同じ写真ばかり
(1紙だけ、乾ではなく香川を見出しにしていた新聞があった)

乾が決めた時に真っ先に抱き付いた山口が写真に映り込むのは仕方が無いかもしれんが、
☆ワザワザ距離のある柴崎を紙面に載せる為に
乾の写真を小さくする必要があったのだろうか?
(「フォトショップ」で切り抜けよって)
柴崎が映り込んだ写真を絶対に使うようにプロパガンダされているとしか思えないほど、全紙が同じ写真の柴崎をやや中央寄りにしたプロパガンダを行っていた。
(ほぼ全紙だぞ?そんなこと有り得るか?、乾と無理矢理柴崎を写すから写真の中央がスカスカなんだ、それがプロの仕事かよ?って、だからサッカーが嫌われてしまうんだ)

結局、その時はスポニチだけが乾と山口が映った写真を大きく使って、柴崎は指先だけの紙面に切り取って使っていたからスポニチを買ったけれど。
(2年ぶりぐらいにスポーツ新聞を買ったわ)

そういう小細工を仕込んだプロパガンダが私達の日常で延々と記者達・写真家達・ジャーナリスト達に刷り込まれ続けているんだなって。
だからメディアの信用が無くなり世界から笑われるんだよ。
(「日本のメディアはダメだ」って、後進国の独裁国家と同じランクなんだよ?日本のメディア人・ジャーナリスト達のレベルは?)
スポーツでこれだけ小細工をしているのだから私達の生活・政治・報道でどれだけ忖度が行われているか?って。

BBCもおかしいわ、マネは川島のミスが当って入っただけなのに。

人類の未来が心配だ。

それに失点のクロスを上げさせたのは柴崎、それは誰も指摘しない。
日本の殆どのDFがボールウォッチャーになっていたのでは?
0393
垢版 |
2018/06/25(月) 23:03:05.87ID:G3xT566C0
安倍ちゃんが乾をスペイン国王の晩餐会に呼ばなかったら左は原口のままだったろうな…
0394
垢版 |
2018/06/25(月) 23:07:42.16ID:aGIK3k2pO
原口って改めて見るとボールを持つとことごとく駄目だったな
かなりひどい出来
0395
垢版 |
2018/06/25(月) 23:21:13.21ID:jR23I30y0
>>386
>>388
そこまで理解してる人ばかりではなさそうだよね。
実際セネガルは香川対策としてポーランド戦とフォーメーション変更して2センターから3センターにしてる。
それに負けず香川が中盤から前線でしっかり掻き回すことによって大迫がレバみたいに孤立して挟み込まれることもなくボールを受けられ、柴崎がフリーで受けられることが多くなってる。
カウンターが怖かった日本としては攻撃陣が一人減るのはもちろんものすごく大きい。

実際起きてることだけじゃなくて、何がそれを起こしてるかまで見れる人じゃないと分からないかもね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:57:29.31ID:7zZBYFmX0
香川はフリーでも0.5人分の働きしかしないけど
相手選手のボランチに配置される優秀な1.5人分の選手が
勝手にネームバリューで警戒してマンマークしてくれるから
実質1人分のアドバンテージになるから香川のトップ下は必要

って言ってるのと同じだけど
カガシン発狂して自分の言ってることわかんなくなってない?
0397
垢版 |
2018/06/26(火) 00:00:03.14ID:ZBWrQpWX0
叩いたり貶すのを前提に見るか見ないかの差だろ
くだらん
0398
垢版 |
2018/06/26(火) 00:00:34.17ID:dpqyI7o30
>>396
横やりだけど、香川嫌いすぎて話の本質分かってないよお前
0399
垢版 |
2018/06/26(火) 00:01:54.15ID:35mxT/760
アホやw0.5人分の選手に監督がマンマークを付けるんかw
頭にパンキ菌が湧いとるんちゃうかw
0400
垢版 |
2018/06/26(火) 00:11:41.29ID:cLAfMCyI0
ボール持ってる選手しか映さないテレビ局が一番わかってないからしゃあない
基本は引き目のアングルだけで良いんだけどな
セネガル戦のオフサイドトラップとか???な人多かったと思うよ
0401
垢版 |
2018/06/26(火) 00:15:13.62ID:v2gSs4NO0
>>399

コロンビア戦、前半31分、攻撃の要クアドラードを下げて
守備的MFバリオス投入 → バリオス香川のマークに付く

セネガル戦、後半61分、アンカーのンディアエを下げて
守備的MFのクヤテ投入 → クヤテ香川のマークに付く


コロンビアに至っては向こうの監督が香川対策を明言してる。

〜前半のうちにMFフアン・クアドラードを下げて守備的な
MFウィルマル・バリオスを投入した采配については、
「香川は非常に強力なのでバリオスを入れて組織力を
高めたかった」と説明。〜ぺケルマン、コロンビア代表監督
https://www.footballchannel.jp/2018/06/20/post276021/


まあ、何故それが必要だったのか、バカには理解不能だろうな
0402
垢版 |
2018/06/26(火) 00:25:43.45ID:5DhTTE4P0
>>396
アホまるだしだな。危険じゃなければいつでも攻撃的に変更出来るんだよ。
それをしなかったのは現実に危険だったからにほかならない
0403
垢版 |
2018/06/26(火) 00:29:27.45ID:cLAfMCyI0
まあこの時期しゃあないよ
とんでも理論が闊歩しちゃうのは
冬にはいなくなってるだろうし良いんでないの
0404
垢版 |
2018/06/26(火) 01:02:49.96ID:VEF2Setu0
セネガルが3センター?www
0406
垢版 |
2018/06/26(火) 02:05:43.44ID:v2gSs4NO0
まあ、ロクにサッカー知らん、特定選手を否定する為だけに代表を観てる
(それも観てるか怪しいが)バカにつける薬はねえな。
せいぜい一人で幼稚にwwwってれば良い。傍から見りゃバカにしか見えんが。
0407
垢版 |
2018/06/26(火) 03:38:26.72ID:V+zHmKOF0
川島 4.5 1度のミスが評価に直結してしまうポジションだけにミスは許されない

昌子 6.0  強さだけでなくクレバーさも持ち合わせたプレイヤー
長友 5.5 相手WGのスプリントに負ける場面もあり絶対的な存在ではなくなったがそれでも必要な選手だと再認識  
酒井 6.0 守備面で特に躍動。相手を封じ込める
吉田 5.5  そつなくこなすも雑なフィードが目立った
柴崎 6.5 タクトを振るい続け日本の攻撃を活性化。守備でも効果てきめん
原口 5.0 ロスト多く何もできなかったと言わざるを得ない
香川 5.5 見せ場はなかったが乾や大迫にスペースを作る動きは評価できる
乾  7.0 ゴール以外にもサイドでの起点となりリズムを生み出す
長谷部 6.0 CBに近い位置取りをしながらすきあらば攻撃にも顔をのぞかせた
大迫 6.0 得点こそなかったがポストプレーで貢献。ただ決定機を外したのは痛かった

本田 6.5 ワンプレーで日本を救う。 決定的シーンとはいえあっさり決めるあたりはさすが
岡崎 5.5  体を張ったプレーで得点機を「演出」
宇佐 5.0  仕掛けを見せるも不発では…
0408あまのじゃく
垢版 |
2018/06/26(火) 07:44:10.91ID:yrc1Wjue0
VSセネガル
川島4.0 キャッチに行かなかったという事は自信が無かったという事、自信喪失の彼を次の試合で使うべきではない
長友5.0 攻撃は良かった、低評価にしたのは守備面、スピードを恐れて相手選手との距離をとり過ぎた、その為多くのピンチは左サイドだった
吉田5.5 カバーリング等無難な出来、ロングは基本的に彼からなのだろうか、もう少し精度があればもっと相手を押し返せるのだが
昌子5.5 安定してるしヘディングも良し、気の利いたパスを期待するのは贅沢なんだろう
酒井宏6.0 懸念された右サイドで奮闘、封殺したとまで言わないが相手のストロングポイントを消した功績は大きい
長谷部5.5 守備・組立などいつも通りの出来、クレバーさが増して安定した中盤を構成
柴崎6.0 パスの精度で効果を発揮、ヘディングや競合いの弱さは甘んじて受け入れるしかない
乾6.0 得点での貢献度は素晴らしいし、良質なシュートを打てるので代えのきかない選手、長友との連携も向上した、ただし偶に軽いプレーや守備の遅れがある
香川6.0 評価の難しい役割だが敢えて高評価にした、柴崎長谷部に余裕を与え、クリアボール・こぼれ球をマイボールにする技の貢献は計り知れない
原口4.5 良く動いて頑張っているのはわかる、だがパスを受けた次のプレーにアイデアが乏しい、シュートも下手、このポジションで武藤を見てみたい
大迫5.0 流石にあのDF相手では厳しかった、そして最大のチャンスを逃した、FWは結果重視のため低評価
本田6.0 得点した、ツキを持っている、ただしカサにかかって攻める迄には至らず
岡崎・宇佐美5.5 時間が短いため平均点、二人とも途中から力を発揮するタイプじゃないと思う
西野監督6.0 交代した選手が得点に絡んでるのだから大したもの、ただし迷いのある川島を使った、もし次の試合で使いグループリーグを突破出来なかったら批判の中心
0409名無しさん@
垢版 |
2018/06/26(火) 11:39:40.19ID:WwZPqyQX0
>>388
今大会については完全同意
ポーランド戦、相手が柴崎を潰しにくれば香川のマークが緩むので、香川無双の可能性はあると見てる
んでもって慌てて香川にチェックにいくと柴崎の出番
今の日本の強みは異なるポジションにそれぞれゲームメーカーがいることじゃないかな
0410
垢版 |
2018/06/26(火) 14:13:22.73ID:8ULHwPxi0
香川へのマークが緩くなると長友乾のコンビネーションが長友香川乾のトライアングルに変わるからより怖くなる
コロンビアの監督はむしろこれを嫌ってた感もある
0411
垢版 |
2018/06/26(火) 14:55:57.83ID:tQD1rnu20
そりゃ欧州基準で見れば、
香川は日本代表の中ではぶっちぎりの選手なんだから
最優先で対策してくるのは当たり前の話
0412
垢版 |
2018/06/26(火) 15:17:07.01ID:04teS1r+0
>>380
プラティニの時代から来たのか?
ワロタ
0413
垢版 |
2018/06/26(火) 16:11:51.49ID:P4ybXx1C0
セネガル戦の香川評価
英スカイスポーツ ワースト1位タイ
西マルカ ワースト2位タイ
独キッカー ワースト2位タイ
伊メディアセット ワースト1位タイ
0414
垢版 |
2018/06/26(火) 17:02:05.63ID:McY/kMIF0
ペッロッタみたいなもんだしな、今香川がやってることは
確かに明確な結果が欲しいがポーランドの中盤酷すぎるから決めるしかないな
大迫と逆だと思うんだよな個人的に、ポジションが
0415
垢版 |
2018/06/26(火) 17:02:35.74ID:XbSKvWAx0
分かりやすく結果が見えないと評価出来ないなら黙ってりゃいいのに。

レバンドフスキやスアレスのレベルでさえマンマークに苦しんで消えることあるのに、常時大活躍しないと叩くやつとかアホなの?活躍した次戦やネームある選手なんて最初にマーク対象だわ。普通手こずる。
派手な活躍してなくてもデコイになって周りが活きてるならちゃんと活躍してるだろうが。

得点したって低調なやつもいれば、地味に効いてるやつもいる。
0416
垢版 |
2018/06/26(火) 17:09:02.88ID:XbSKvWAx0
例えば香川は好きなタイプの選手じゃないが本戦は素晴らしい貢献してると思う。本田は好きな選手だが現状は基本としての起用は難しい。そこは好き嫌いで語るところじゃない。

でも単純な選手の好き嫌いでプレーまで歪めて語るやつとか、叩いてばっかのやつは何なの?ストレス発散?
0417
垢版 |
2018/06/26(火) 17:31:15.91ID:8ULHwPxi0
ネットイナゴです
0418
垢版 |
2018/06/26(火) 18:01:18.45ID:v2gSs4NO0
香川真司がスペースの支配者に。日本支えた影のMVP、地味ながら不可欠な戦術的役割
元ソース: https://www.footballchannel.jp/2018/06/25/post277539/

【要約】目立たないながらもチームの攻守における流れを作っていた。

セネガルの中盤のインテンシティが高いのは試合前からわかっていたことだが、
香川は中盤のディフェンスとディフェンスの間でもボールを触っていた。
そこで相手のプレッシャーを吸収して原口、あるいは乾が使うためのスペースを供給し、
サイドに展開されれば自分が中央に入り込んでいくという形だ。 

「相手がそこまでマークの受け渡しができていなかったので、僕があまり
(乾に)寄らずにそのスペースを空けるということを言っていましたし、
そのほうがチームとして流れが上手くできていたので。だからこそ僕が少し
下りてスペースを空けるのを意識してやっていました」

「相手が結構きていたんで、ちょっと僕が下りて(相手の中盤が)食いつくなら
その分スペースが空きますし、もう1回ボールを受けてリズムを作れるというのもあった。
バイタルエリアのスペースをどう使うかというのは、乾も中に入ってプレーできる
選手だし、そこを上手く使わせる動きが必要になってくる」

攻撃の潤滑油として機能するだけでなく、ディフェンスでも高い位置のプレスから
自陣でのスペースを埋める動きまで、目立たないながら効果的な働きをしていた。
今回は72分に本田と交代し、その本田が値千金の同点ゴールを決める形でヒーローと
なったが、香川の存在なくしてスタートから戦術面を機能させることは難しかった
0419
垢版 |
2018/06/26(火) 18:46:13.37ID:8ULHwPxi0
>>413
各国の東スポみたいなもんだろw
0421a
垢版 |
2018/06/26(火) 21:24:36.47ID:xArnJl0w0
ん!?
0422
垢版 |
2018/06/26(火) 22:07:32.15ID:sl7vomhg0
>>414
そうだな、香川が本来得意なペナルティエリア内の狭いエリアでフィニッシャーをやるべきで、大迫は相手CBと競り合って香川にボール供給する役が良さそう
大迫はヘディングは悪くないけど、足元が雑すぎてシュートは打たすべきじゃないな
0423名なし
垢版 |
2018/06/27(水) 21:41:13.69ID:ENeeMNwT0
川嶋 10.0 南アの時は良かった。お疲れ様。

吉田 5.5 クリアミスもあったが、いつもの吉田
昌子 6.0 こんなもん?お前はもっとやれる筈。
長友 6.0 オフェンス上がりっぱなしのサイドバックって正直どうなのか?でも機能してるんだよな。
酒井 6.0 逆さいどの犠牲者。2バックなんて出来ないよな。

長谷部 5.5 年波には勝てない、が及第点
柴崎 6.5 前向いてボール持てるこの位置がベストポジションかも。
香川 6.5 効いてた。相手のマーカー余分に背負ってくれたお蔭で残りの選手が楽にプレー出来た。地味にmom
乾 6.5 長友香川との連携取れてたいいプレイヤーだと思う。
原口 5.0 運動量は評価するが、現状それだけの選手。
大迫 6.0 もう少し意外性が欲しい。それだけのポテンシャルはある選手。頑張れ。

本田 5.5 守備免除でアレは頂けない。得点は評価に加算するけど。
岡崎 5.5 考えて走れ
宇佐美 5.0 帰れ
0424
垢版 |
2018/06/28(木) 00:45:25.44ID:fk/ehEeH0
>>414
その表現わかりやすいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況