川島5.0ポジショニングおかしい。セーブもあったがパンチングに逃げすぎ
昌子5.5強烈な前線に対抗したが、フィジカル負けの部分も
吉田6.5集中したプレー。シュートブロックもよかった
酒井宏6.0攻め上がりはよかった。いつもに比べると守備がいまいち
長友6.0ミスマッチにも対応。攻撃参加もコンビネーションもよかった
柴崎6.5スルーパスは圧巻。ただ軽率なミスも。
長谷部5.5落ち着かせる力はあった。セットプレーはもう少し体をよせて欲しかった
原口6.0ナイスゴール。守備はもう少しできたはず
乾6.5左サイドで仕掛けは効果的だった。ゴールは素晴らしい
香川6.0攻撃でいい動きもあった。ただ、エースの働きではなかった
大迫6.0ポストプレーヤーとしてはいい出来。
ストライカーの役割を求めるのは酷か
本田6.0フリーキックは惜しかった。珍しく積極的な守備
山口5.0投入された意味を理解してない。意識が変わらないかぎり代表から不要

西野5.0交替のタイミングを完全に間違えた。
パワープレー対策のカードを切ってもよかったのでは?植田を召集した意味がない。

大会通しての総括
キーパーは大きな課題となった。経験を買う起用だと川島一択なのは寂しい
2戦目からキーパー交替してれば…。
レギュラーと控えの差も大きく露呈した。替えの効かない大迫、柴崎、長谷部がいないと驚くほどレベルが落ちる
選手選考は時間がなかったと言われればそれまでだが、疑問点がいくつかあった
大島は柴崎との交替で出さないなら呼んだ意味がない。
植田もパワープレー要員でなければ呼んだ意味がない。
岡崎はコンディション不良が大会通して露呈していたのだから呼ぶべきではなかった
遠藤は複数ポジションできるとの触れ込みだったが、ターンオーバーで出場機会を与えなかったということはどのポジションでも使えない事の裏返しに見えた

結果としてはベスト16になったが運95%で勝ち得た結果だった

そもそも大会直前に監督交替した不手際の責任を協会はとるべきである

会長の交代も含めて、早急に改革していただきたい