X



A代表 採点スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2018/03/23(金) 23:20:39.00ID:QIYz52Z60
宇賀神 10
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 11:26:56.50ID:o6G3vW5a0
しかし、殆どの採点が糞だな。
あれだけベルギーの攻撃止めてたDFの得点に絡まないミスは責められ
乾や大迫の決められなかったのはスルーって小学生並みの知恵しか無い奴ばっかり。
DFやりたくない奴が増えるの判るわ

てか、ちびっこサッカーは大迫みたいなポストが居て初めてうまく廻るってわかってねぇし
0901
垢版 |
2018/07/05(木) 13:54:40.92ID:zdDseet80
ひゅーっ
0902a
垢版 |
2018/07/05(木) 14:20:05.29ID:71/40V0r0
>>900
そうか?
DFはよくやったという評価が殆どだけどな?
川島、山口は低評価
長谷部、原口、香川、大迫は賛否両論という感じ
0903
垢版 |
2018/07/05(木) 16:17:40.56ID:b0tH93Do0
香川は賛否両論っていうか、にわかは何も分かってなく評価低いが、プロやサッカー知ってる人らは全員素晴らしいって評価になってるな
一人だけ別次元の選手だった
0904
垢版 |
2018/07/05(木) 16:21:08.09ID:N6gQS/z00
>>903
誰が見ても乾の方がすげえよ!
0905a
垢版 |
2018/07/05(木) 17:50:26.60ID:+buGuwnR0
なんだか不自然な程に香川を持ち上げようとする勢力がいるなww
香川は概ね良かったが、一人だけ別次元とか手放しで絶賛する程でもなかろう
他でも言われてるがもっと自ら勝負しにいってよかった
0906
垢版 |
2018/07/05(木) 17:52:37.04ID:N7/H919q0
>>900
アホすぎる
シュートは何本か打って1本決まるのに比べ、防御は大ミスやるとかなりの確実で決められる
もっと言えば、DFがミスやっても相手がシュート外すとスルーとは言わないまでもあまり責められない
0907
垢版 |
2018/07/05(木) 17:55:21.99ID:N7/H919q0
>>905
香川は良かったが別次元と言っちゃうとな
チーム全体で一番役に立っていたのは間違いなく柴崎だったし、一番印象が強いのは乾だった
0908
垢版 |
2018/07/05(木) 22:48:16.43ID:8v8hjIWx0
>>912
古い話で恐縮だが、ピルロとトッティ、ガットゥーゾ、誰が一番貢献してる?って言われても困るのと一緒だものねぇ?
0909a
垢版 |
2018/07/05(木) 23:40:13.08ID:1nO+Saft0
古い話を未来にすな
0910ぷア
垢版 |
2018/07/05(木) 23:57:12.75ID:PG1HuQZZ0
>>908
ピルロとガットゥーゾはコンビ組んでからお互いの弱点が良くなっていくのが面白かったわ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 01:07:17.28ID:T5wHRuhc0
香川、乾の攻撃に対する評価は高くてよいけど、ベルギーが二人交代する65分までのものなんだよね
それは長友についてもそうなんだけど、高さへの守備についていけない潜在的な欠点がこの3人にはあったわけで

65分までの働きで評価を決めるのか、65分過ぎを重視して評価するのかでまったく変わっちゃうよね
0912
垢版 |
2018/07/06(金) 02:42:45.33ID:tKB7JI2P0
>>900
結果的に3点取られたからな、採点自体はやや低めになるだろ
対して中盤は得点者が2人だし、試合内容もセンターライン付近では日本が勝ってたからな
FWは得点しないといくら頑張っていても低くする傾向があるからしょうがない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 05:39:34.51ID:TEs6Yz4y0
昔から代表の香川は味方を「使う」んじゃなくて「頼る」だったけど
今回はちゃんと「使う」が出来てたから良かった
0914
垢版 |
2018/07/06(金) 05:54:23.62ID:tW2FwJB30
良い顔だったよ香川
ちょっと見違えたわ
0915
垢版 |
2018/07/06(金) 08:25:49.59ID:RnrLswga0
冷静に考えるとかなり早い段階で数的有利になったコロンビア以外には勝ててないから、そんなには強くないなと
初戦負けなら三戦惨敗もフツーにあったなと

香川が「いらない」って言うのは二つ目の動きがないからだよね、リターンとスルーパスしかオプションが無いのが謎。悪い意味でドイツサッカー
0916
垢版 |
2018/07/06(金) 20:50:34.50ID:2qtpWZAE0
ヨルダンやUAEやシンガポールに普通に負けたりする俺達だぞ
コロンビアに勝って、セネガルに引き分けとか出来すぎだよ
0917
垢版 |
2018/07/06(金) 21:20:36.50ID:br48UI1U0
もっと早く本田とハリルを首にしとけばアジア予選は苦労しなかった
0919
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:29.22ID:7dRYYmyd0
フランスやベルギーの奪取してからの少ない人数での縦への速いカウンターが強力なのを見てると少なくともハリルの目指してたサッカーに間違いはなかったなと思った
本大会で日本があんな風なカウンターできるかは不明だが攻撃力はあったもんな
0920
垢版 |
2018/07/07(土) 07:55:12.57ID:qp6GmI3Z0
総括
日本 7.0
とにかく良かった
大会前は1勝も出来ないかもしれない、勝てなくとも楽しめる接戦恥ずかしくない試合をと考えていた
予想外のグループリーグ突破とベルギーとの接戦
それから不安視された連携の向上と相手を分析した戦術に見るものがあった
更に言うとこれからの日本的サッカーを指し示す試合が出来たのは無上の喜びだった
その中でいろんな問題点もあったがまあ万事塞翁が馬と考えよう
方向性は見えた、新たな戦力や挑戦で少しずつでも良いから成長して欲しい
0921
垢版 |
2018/07/07(土) 10:51:16.24ID:pQLPa9Va0
俺はハリルで行ってほしかった。
縦に早いサッカーがどこまで通用するか楽しみだったし、その経験は日本の懐を広くできたと思う。
このままじゃ「アジア相手に通用してたサッカーをそのまま海外にぶつける」ってのは何も変わらないだろうな。

何より解任の理由が未だ不透明で悪しき前例になりえる。
西野だって1ヵ月でよくやったって意見よりも、1年与えたらもっとできただろって俺は思うよ。
ベルギー戦の最後30分なんか特にそう。
チームとしての逃げ切る術を段取りできてなかった。
0922
垢版 |
2018/07/07(土) 10:55:47.97ID:l7F1XYNK0
ハリルって歴代平均得点1位の監督なのか
今更だがマジで解任理由が謎すぎるな
0923
垢版 |
2018/07/07(土) 10:58:57.94ID:7dRYYmyd0
これからベルギー戦、最後の30分でベンチ裏では何が起こってたかだんだん明らかになるとは思うけどあの後手後手の対応、なんとかならんもんだったのか悔やまれる
0924
垢版 |
2018/07/07(土) 17:48:15.82ID:Xfobmaoj0
>>921
2失点するまで動かなかった西野では
1年あっても変わらんよ
0925
垢版 |
2018/07/07(土) 21:11:10.81ID:bHXNk5xa0
>>916
どっちか一枚外して、高さのある選手を入れる、という選択肢もあったよね。

ただ、それは監督の領域で、それで選手の減点するのもなあ、と思ったので点数はいじらなかった。機能していかなくなるのは承知でね。
0926
垢版 |
2018/07/07(土) 21:20:36.96ID:sb8yJe5w0
>>918
強豪国と戦ってないという事実をなぜ見ようとしないのか?
>>921
中盤薄くしたポーランド戦で何が起きたか十分見ただろ
0927
垢版 |
2018/07/07(土) 21:43:39.72ID:A52X1hoJ0
>>917
メスパンチ川島も追加
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 23:51:19.05ID:9dLoQymO0
>>919
フランスにザックジャパンが超カウンターで勝ったじゃん

そもそもそのような前掛かりに相手がなるケースが希少だけど。

ベルギーにやられたカウンターのついては、ベルギーの個々の選手の強さは確かだけど
サッカースタイルの問題というより日本が前に人数をかけすぎたという
舞台や状況に対して日本が軽いプレーをしたという経験値の問題だと思う

そもあの時間でGKがとったらどの国でもああいうカウンターを仕掛けただろう(成否は別)し
一方で日本以外の国はあの時間帯にGKが取れるようなCKをけったりしないであろうってだけ
0929
垢版 |
2018/07/08(日) 03:21:49.48ID:P5mo+gee0
>>921
ハリルで惨敗してその結果が懐を深くするとは思えないが
もしかしてハリルで西野程度の活躍と実績を残せたと思うなら結構な楽天家だな
求心力を失ったチームが組織として失敗する例は枚挙に暇がない
0930
垢版 |
2018/07/08(日) 03:40:08.78ID:8TCDPJzF0
ハリルは井手口と蛍を並べるヤバい監督だからな、ありゃアジア予選で縛りプレイをしてたようなもん
0933
垢版 |
2018/07/08(日) 08:41:47.83ID:Rcrl3DjS0
ハリルなら香川を選んでもスタメンで選ばなかった可能性あるからな
香川のあのシュートから全て始まって奇跡のベスト16になれた訳だから
コロンビアと11対11なら、恐らく4対1ぐらいで負けてる
0934
垢版 |
2018/07/08(日) 09:10:20.11ID:P5mo+gee0
大会敗退を受けての西野監督選手選考を採点
6.0

GK3人はあんなもんだろう、好調な広島の林と経験を言うなら浦和の西川はあった
CDFも順当、経験を買うなら東京の森重も
SDFも順当だが左サイドの長友の替えは高徳兼任で良かったのか、槙野も考えていた?
ボランチは大きな問題だった
青山さえいれば山口を切る口実が出来ていたはずだし、井手口が欧州で順調だったらとどうしても考えてしまう
本番で大島が使えなかったのも痛い
MFは好調な中島の落選が問題視されたが結果的に乾の活躍があったから正解だったし、宇佐美と比較しても実際のところは不明
問題は右で、原口自体は良くやったがもっとスピードとアイデアのある交代選手が欲しかった
となると代表経験のある久保は必要だったと思う
FWは岡崎はやはり本調子じゃなかったが何かを期待してしまう選手だから致し方ない
もし岡崎を切るなら大迫武藤とタイプの違う高さ勝負か突っ込み系の選手がいたらと思う
最後に本田だが結果的に活躍したし、メキシコの活躍を受けて当然の選出
選んだ時点であの起用法を考えていたとしたら尚更問題なしと考える
0935
垢版 |
2018/07/08(日) 11:06:20.87ID:5JEnA3eq0
ロシアW杯での総評

川島2.5 状況判断能力が求められているレベルにない、今の日本のGKの限界かもしれないが、正直もうたくさん、ここがレベルアップしないと躍進はない
長友6.0 強いし速いし上手いが体格の差まではどうにもならなかった
昌子6.0 カバーに不安はあったが個では負けることなく世界レベルにあることは証明した
吉田6.5 速い相手にも高い相手にも負けずカバーにも奮闘、円熟
酒井宏6.5 強さ速さ上手さ高さ、判断含めて全てにおいて日本代表史上最高のSB
長谷部5.5 カバーに奮闘していたが左サイドに偏ったり一歩遅れることも、怪我してから衰えてしまった
柴崎6.5 攻守にポテンシャルの高さを示した
乾6.5 弱点はフィジカルだけ
香川6.5 得点こそPKのみだったが囮となりポストも熟し道をこじ開けた、欲を言えばもう少し我を示して欲しかった
原口6.5 得点は流石だったが、攻守に渡ったハードワークが日本を支えた
大迫6.0 身体を張り続けた、難しいQBKであったがあれを決めてこそワールドクラス

本田6.0 GLでは窮地を救うも16では力の限界を見せた、これまでは我で望んでいたが露W杯で漸くフォアザチームを見せ勇退
岡崎4.5 1度だけチームを救ったがコンディション不良
槙野4.0 個としては強いかもしれないが、視野が狭すぎて話にならない
山口3.5 守備面を期待されていたが、全然ダメだった
宇佐美4.5 技術の高さだけで連携やアイデアを軽視しているかのようで、代表に呼ぶのすら馬鹿げている
酒井高4.0 ハードワークしてるのはわかるが、ポジションが違うのもわかるがバタ付くのはトラップ技術の無さか、致命的
武藤3.5 自己主張は別に良いが、せめてゴールに向かうべき、それもできないのならパスで崩すアイデアを示すべき

中村4.5 なんとしても出場機会を得るべきだった
東口4.5 なんとしても出場機会を得るべきだった
植田4.5 序列で槙野に負けたのだろう
大島3.5 怪我なら辞退しろ
遠藤4.0 怪我なら辞退しろ

西野6.0 時間がない中よく戦えるチームにまとめたがGKとサブメンバーが酷すぎた、それも予想ができただけに残念でならない
0936
垢版 |
2018/07/09(月) 03:42:15.50ID:BL9muj0h0
日本のサッカーの問題点・フィジカル

他国と比較して身長差とた
単純な身長の低さはヘディングで勝てないし、リーチの短さで競合いで負けたりボールに届かない場合がある
これはパワーの無さにも関係する
体重と筋力はパススピードと距離、シュートの威力で劣る
0939
垢版 |
2018/07/15(日) 04:22:22.60ID:o1BT5DwZ0
>>937
原口は運動量で守備面でもかなり貢献したと思っているし、結果を受けてあれで良かった
問題はベルギー戦で、原口の交代が本田になった事
ベルギーの相手サイドは上手い選手だったが明らかにスピードでは問題があった
本田に代えたために中盤勝負になり停滞した感があったから
あそこでそんな選手がいたら、と思っての採点
武藤宇佐美でも良かったが
結局交代枠を余らせての敗北だからモヤモヤがあるんだ
0940
垢版 |
2018/07/15(日) 04:33:00.35ID:LD39ZnN30
大変よくできました
酒井宏、柴崎、乾

よくできました
長友、長谷部、香川、大迫

がんばりましょう
川島、昌子、吉田、原口、本田

おやめなさい
岡崎、槙野、山口、宇佐美、酒井高
武藤、中村、東口、植田、大島、遠藤
0941
垢版 |
2018/07/15(日) 05:24:14.82ID:OJN1zpdA0
川島と昌子吉田原口本田が同等www
0942
垢版 |
2018/07/15(日) 05:38:19.90ID:exRq5faS0
もうがんばらなくていいです
川島、宇佐美、本田さん
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 08:13:59.36ID:yyVGrD9c0
>>939
たとえ控えに久保がいてもあそこは本田投入だと思うぞ
柴崎が疲れてて交代したかった場面だが、それをするとプレースキック要員がいなくなる
かと言って香川はキレキレで変えづらい。本田入れるとしたら右サイドしかない
0944
垢版 |
2018/07/15(日) 08:44:46.36ID:o1BT5DwZ0
>>943
俺の考えが異質で少数派だというのは自分でも分かっているよ
柴崎を代えたのは疲労とイエローを考えても妥当、プレースキックとツキがある本田を出すのも当然かもな、山口は人選ミスだけど
しかしながら負けた訳だから正解という訳じゃない
単にそういう交代をしたら違った未来もあったというお話
0945
垢版 |
2018/07/15(日) 08:54:31.70ID:4xt5yJQf0
ベルギー戦は追いつかれた時点で終わりだと思ってたけどな
もし延長までもつれこんでも勝てる見込みなかっただろ
交代枠で出てきそうな宇佐美武藤に期待してるの?
ポーランド戦見てないのか?
0946
垢版 |
2018/07/15(日) 09:36:50.38ID:o1BT5DwZ0
単純な人が多いんだな
確かに同点にされた時点で勝つ可能性はかなり低いと感じたさ
だからって何があるかわからないのがサッカーや勝負事
宇佐美や武藤だって相手との相性やフレッシュな動きで得点のチャンスだってある、少なくとも可能性は
そもそもポーランド戦での2人はネットで言われているほど悪いとは思ってないし
更に言えば1試合悪かったからといって次の試合も悪いとは限らない
そういう考えならば全ての選手がダメ選手になってしまう
0947
垢版 |
2018/07/15(日) 12:26:06.51ID:9ZLdXhic0
基本的な動きは武藤と宇佐美は毎試合あんなだからなぁ

蟹ドリブルのシーンに関してはあそこだけで叩きすぎだとは思うけど
0948
垢版 |
2018/07/15(日) 16:18:23.34ID:exRq5faS0
宇佐美と一緒にされる一部のリーグ8得点の武藤がかわいそう
0949
垢版 |
2018/07/15(日) 16:31:53.83ID:idfS7bVf0
>>947
あれ、素直に宇佐美にパスしても打ち損じとか普通にありえただろ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 17:35:16.38ID:3nz+xW080
かに 伝説 w
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 18:35:14.66ID:yyVGrD9c0
>>949
ありえたけどカニよりはマシ
武藤いいプレーだな、宇佐美クソかで終わる
あの動きしちゃうと宇佐美に出せよ、武藤クソかになる
0952
垢版 |
2018/07/15(日) 19:00:54.16ID:xyy+QMbX0
>>949
それはまた別の話だしな
パスを選択しないにしてもあれは無い
0953
垢版 |
2018/07/15(日) 19:14:45.80ID:gqDZ+MCO0
宇佐美は武藤がボール取れそうな段階で走り出してなかった。ルックアップした武藤が棒立ちの宇佐美を見れば前を向く選択をしたのは仕方ない。
遅れて走り出した上に武藤の動きに合わせず走り込んでるから仕方ない面は有る。
録画してあるやつはスローで見ればいい
0954
垢版 |
2018/07/15(日) 20:14:23.83ID:exRq5faS0
>>953
ほんまや、アホなのは宇佐美やわ、所詮2部の選手やな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 08:48:23.15ID:gGrqeZE00
>>953
その時点ではそうだけどその後走ってくるのは見えてなきゃおかしい
実際遅れて走り出してもタイミングは合ってた
見えてて出さなかったならエゴ出しすぎてチャンス潰したダメFWだし
もし見えてなかったなら視野の広さが代表レベルにない証明

武藤はあの場面でパスを選択するか、宇佐美を囮に強引にシュートを打ちに行くかの二択だった
個人で打開するような場面じゃないから、カニドリブルだけは絶対にない。だから西野に見限られた
0956
垢版 |
2018/07/17(火) 00:50:49.80ID:5y7+n2zB0
>>955
合ってませんよ。
スローでしっかり見てください。武藤の奪取後のタッチとルックアップ、そして宇佐美の走り方をしっかり見てね。
武藤に合わせずそのまま走ってるから
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:26:10.10ID:QiARVbJ/0
>>956
俺には合ってるように見えるが、
合ってる合ってない個々の主観だから置いておこう。水掛け論にしかならん
武藤ファンには悪いが俺には武藤がゴミプレイして干されたようにしか見えんし
0958
垢版 |
2018/07/17(火) 12:58:37.46ID:BHW2BJuy0
宇佐美がいるいない関係なく糞プレイだからなぁあれに関しては
ただボール奪取も自力でしたんだからそこは勘定にいれるべき
0959
垢版 |
2018/07/17(火) 14:50:44.00ID:0SkflZpb0
まあ、ミスはミスだと思うけど
1プレーの話だよね

あの試合サイドを放棄しまくった宇佐美ほど酷いとは思わない
宇佐美、武藤、ゴートク、岡崎の中で
トータルで見れば武藤が一番まともだった
0960
垢版 |
2018/07/17(火) 14:58:55.26ID:ttlk+9r+0
同意しる、武藤もそのメンツとは組みたくはないわな
0961
垢版 |
2018/07/17(火) 15:05:35.04ID:yDPuwC8M0
評価の仕方が不公平なんだよね
派手なアクションで突破をはかったり
一か八かのタックル決めて止めたりみたいなプレーを評価しすぎ

だったら守備なんか放棄して派手にやる方がマシって選手が判断しかねない
宇佐美に限らず日本代表はそういうところが多すぎる
本田や長友とか、サイド時代の香川の守備放棄とか
キャプテンの長谷部からして守備放ったらかしで上がる事多いしなあ

吉田とかよくキレないと思うわ、内田なんかは時々嫌味言ってたけどw
0962
垢版 |
2018/07/17(火) 15:10:22.66ID:/NfXJq0P0
>>959
そこ全員失格だから
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 17:33:18.14ID:QiARVbJ/0
>>959
だーれも武藤より宇佐美が優れてたなんて話はしてない
単に武藤が代表レベルじゃなかったって話
もちろん宇佐美も代表レベルじゃなかった
0964
垢版 |
2018/07/17(火) 23:01:48.29ID:5y7+n2zB0
>>957
水掛け論にはならんよ
じゃあ武藤のボール奪取前の動きと、ルックアップ、ボールタッチを細かく書き出してみな
んで宇佐美の動きに上記の点からの変化があるかどうか見直してみな

そこまですれば動き出しが遅くて、その後武藤に合わせず走り込んでるのが良くわかるから

反論するならそこらへん細かく書いてみ
0965
垢版 |
2018/07/18(水) 07:14:55.75ID:EXhV38qt0
あのプレーに焦点を当てて話が弾んでるようなんだが
ポーランドとの試合そのものを評価しないと選手各人の評価も頭打ちだろ、最後の10分抜きで
あの試合は確かに0-1で負けた
そうセットプレーの一発で
言い訳にはならんが、あれがなければ多分引き分けの試合
ポーランドに決定的なチャンスも殆ど作らせてないし
日本は試合が進むにつれ攻め手を欠いたいわゆる塩試合だった
案外西野の狙い通りかもしれない
強豪ポーランドにそんな試合をした選手達をあまりにボロクソに言うのはどうだろ
0966
垢版 |
2018/07/18(水) 08:43:32.83ID:WoU8L98x0
>>965
同意
攻めも1,2戦目と違い人手や手数をあまりかけずあっさりと終わらせ、守備でも穴はなく内容では優っていたと言ってもいい
勝ちに行った試合というより勝点を取りに行った試合だった

大迫がマークを諦めず追いきれば、功徳の方が落下地点に早く入れていれば失点もせずにミッションは充分こなした試合だった

1,2戦目と同じ評価基準で考えている人がいるのは残念だよ
0968
垢版 |
2018/07/18(水) 11:19:53.35ID:tfEqiJxF0
ポーランド戦は相手も低調で、
ぶっちゃけ香川入れておけば余裕で勝てた試合だった
使える状態じゃなかったのかも知れんけど勿体無かったな
ポーランド戦に勝って、トーナメントはイングランドの山なら
さらなる飛躍も望めたんじゃないかねえ
0969
垢版 |
2018/07/19(木) 00:42:14.17ID:fioZ814O0
>>967
言い訳する前に書き出してみろ

しないで文句言い続けるなら、事実から逃げるそれだけの人間ということだ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 08:33:24.50ID:JonnXDSa0
>>969
君が武藤ファンでこっちの意見絶対認めないマンなんだから何言っても無駄だし
こっちも君がいくら合ってないと言ったところで認める気はない
これ以上水掛け論する気はないし、ついでにいうと>>967は俺じゃないので
他の人も迷惑してるしこれで終わる。これ以上レスしてきてもスルーするんでヨロシク
0971
垢版 |
2018/07/19(木) 17:11:39.95ID:CklNabUx0
武藤は監督の愛人で大手スポンサーを抱えてるどんくさい宇佐美に忖度すべきだったね
0972
垢版 |
2018/07/19(木) 23:44:54.56ID:PHwBfVXh0
代表発表前は武藤待望論が多かったようだが、1試合で簡単に評価が裏返るんだな
これだから試合に出ない選手は期待ののエースになってしまう
確かにあのプレイを代表するように武藤は力が入り過ぎて周りが見えていなかった感はあるし、自分が点を取るという意識が強過ぎた
でもな、よく言われているだろ
FWならシュートしろよとか、勝負しろよアホ、とか
武藤はFWらしくはあったぞ、点は取れなかったけどね
0973
垢版 |
2018/07/19(木) 23:59:59.72ID:CklNabUx0
よっちもBチームのメンバーでやりたかっただろうな
0974
垢版 |
2018/07/20(金) 01:11:02.32ID:QtW5QCva0
>>970
俺は武藤ヲタじゃないよ

たわごと言う前に武藤のタッチとルックアップ
それに伴う宇佐美の変化や動きを書いてみ?
ものの数秒だから簡単だろ?

そんな簡単なこともせず、人にレッテルを貼り、水掛け論だー!と逃げるというのは何でだろうな?

事実から逃げる奴に意見を言う資格はない

>>972
武藤はその後むりやりシュートに行ったか?
行かずにつなげてチャンスを作り出してるだろ
武藤が周りを見た時に宇佐美は棒立ちだった。だから他を選択した。それだけの事だよ
0975
垢版 |
2018/07/20(金) 08:24:15.74ID:jCowgE4U0
宇佐美はクロスの精度は高くて何度も酒井高徳に神クロスを上げてたのに評価されないな
酒井高徳だから全部競り負けてただけで、あんないいクロスをばんばん上げてたら少なくともアシストは2回はついててもおかしくない
0976
垢版 |
2018/07/20(金) 08:46:37.16ID:v8CLFw/p0
そのクロスが左から上がったときツートップやセントラルは何してた?
逆サイドのウィングが叩き込んだら相当すごいプレーだぞ。

もちろん、あのゲームでの高徳がひどかったのは否定しない。
0977
垢版 |
2018/07/21(土) 19:33:02.13ID:SJb2jnKn0
武藤はどちらかといえば突っ込む・競り合うタイプじゃないしな
岡崎は低調だったし、少しポジションを落としていたから遅れがち
0978
垢版 |
2018/07/21(土) 23:42:51.20ID:Wk05Ca6V0
クロスが入るのに詰めない武藤、岡崎、柴崎、山口。ことごとく競り負ける高徳。でかいポーランド相手に高いクロス入れる宇佐美。
全員4.5以下でok。
0980
垢版 |
2018/07/27(金) 06:59:40.76ID:PuvCS2LL0
森保新監督 期待度 6.5
個人的にはあの可変式の3バックは好きだし、海外の強豪国をハメ殺す可能性もなくはないと思っている
しかし代表では実践の機会が少なく、選手の入れ替わりが激しいため連携不足で機能しないと思う
挑戦するのは良いがこだわり過ぎると結果が出ない可能性が高い
やはり選手ありきのフォーメーションが無難で、西野式4231でやるかも
性格は生真面目ながら熱血漢で好感は持てる
広島時代の功績からサッカー脳も高いはず
問題は短期決戦の勝負師タイプではない所だがどうだろう
0981
垢版 |
2018/07/27(金) 08:42:55.67ID:tcK0leWy0
え?
西野442だろ? 香川ずっとDFラインとやりあってたやん。
0983
垢版 |
2018/07/28(土) 01:36:37.37ID:ut7r2wlv0
森保一日本代表新監督に対する期待値
7.0

無名選手から発掘されたところに人間として味がある
マツダを立て直し数々の監督コーチをJリーグに送り込んでいる今西がその人間性でスカウティングした稀有な人物
入団当初から将来は監督になるべく選手としてサッカーだけでなく社会人としてあらゆる経験をさせたと聞く
つまりその辺のヘナヘナのサッカー馬鹿やヘナチョコエリートとはバックボーンが違う
人間的には文句無し、監督としてもJリーグではある程度の実績を示せた
ただし代表はまた勝手が違う、一発勝負の要素が大きい
彼が運を持っているか否か
その部分は重要だ
0984
垢版 |
2018/07/30(月) 02:16:06.88ID:M9CPeFJA0
森保はお得意のミシャシステム応用編でいくなら多少相手を混乱させれるかも。
2シャドーは相手ボールのときワイドに相手サイドバックにプレスできたら尚可。
0985
垢版 |
2018/07/30(月) 02:21:37.62ID:M9CPeFJA0
>>982
ボランチとゲームメーカーは長谷部がスペース消して柴崎が刈ってたでそ?
CBに大迫がチェイスして香川が切ってた。
0986
垢版 |
2018/07/30(月) 16:34:03.39ID:7C/kZ8US0
香川は役に立ってなかった
0988
垢版 |
2018/08/02(木) 06:31:29.30ID:IONvfUtd0
世の中ではワールドカップの日本のフォーメーションは4231になってるんだよ
テレビの解説とか見てないのか
だから一般論としてはそう認識してないと単なる天邪鬼だよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 13:21:37.17ID:DMR07KXi0
そもそも3バックのベルギーはともかく
4バックだと1CBがワントップ見てもう1CBはカバーだから2CBに香川見る余裕はない
0990
垢版 |
2018/08/07(火) 18:54:44.56ID:F930oNj80
武藤は完全に空回りしてた
全然味方を信用してないような動きをしてた
多分、自チームのメンバーは所謂サブだし、味方をも蔑んで見ていたんだろう
右サイドなんか本職じゃない高徳だったし
そことの連携も考えると、自分でどうにかしなきゃいけないとでも思ったんだろう
武藤はいい意味で自己中心的でストライカー気質だと思った
ニューカッスル行って化けるかもよ
0991
垢版 |
2018/08/07(火) 19:09:20.78ID:N567MAO40
もうとっくに化けてるぞw怪我でシーズンを潰してるけど
0992a
垢版 |
2018/08/08(水) 16:21:53.26ID:ZjOF/Nns0
うめ!
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 04:25:43.70ID:Iaeuu54c0
?
0995
垢版 |
2018/08/28(火) 07:42:48.30ID:H+WJnayN0
移籍状況
香川 5.0
使われないならさっさと移籍しよう
武藤 5.5
早く結果を出さないとな
ジャガー 5.5
プレマッチでの評価は上々だが
0997
垢版 |
2018/09/11(火) 22:07:57.67ID:Hv3bLXjs0
0998
垢版 |
2018/09/11(火) 22:08:36.70ID:Hv3bLXjs0
埋め
0999
垢版 |
2018/09/11(火) 22:09:13.00ID:Hv3bLXjs0
埋め埋め
1000
垢版 |
2018/09/11(火) 22:09:57.96ID:Hv3bLXjs0
うめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況