>>162
5バック+3ボランチに近い形でガチガチにバイタルエリアを締めてきたニュージーランドに対して
香川は幾度も5レーンに基づいた左右のハーフスペースに入り込み、敵CBを引き出してはウイングをその裏に飛び込ませようとしている
そういうパス、指示を出しているのは映像でも確認出来る
https://m.youtube.com/watch?v=h3hjo1K0ajo

また香川が左右どちらかのハーフスペースに入った際は逆サイドのボランチが上がって攻撃に厚みを加わるように戦術として連動している
同サイドのボランチはネガティブトランジッションに備えてカバーリングのために残っている形
また同サイドのサイドバックも大外を回るデコイランを企図し、全員が一体となって連携を図っている
そのハーフスペースを使ってDFを引き出す事でDFラインにギャップを作り、大迫や逆サイドがボールを受けるためのスペースを作っている
そのギャップに入った日本の選手を潰すためにニュージーランドは無理にでも寄せなければならない
実際それがハンドという形で1点目のPKに繋がっている

お前は個人技やボールしか見ていないから全員が戦術的にどう連動しているかなんて一切見て取れないだろう
まぁ、仕方がないよ
数を見てるだけじゃ駄目だしな、勉強しないと