X



ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/09(月) 02:08:50.83ID:fGy8l/rz0
本当であればただただ呆れる
仮に親善試合の内容による決断であれば本大会で勝てばいいのであって親善試合はあくまで親善試合
とくにハリルホジッチは親善試合で色々試して本大会直前に固めるタイプであるのは協会もわかっているはず
どうしてこうなった
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 11:14:50.42ID:XAbYc+bY0
協会の失態を彼方へ葬りさせる為の時間稼ぎが駆動し始めたら
真実はもう闇から闇なんだよなあー
選手コメントからマスゴミが創作して印象操作する手口もトルシエの時と一緒
OBが薄っぺらいコメントでお茶を濁すのも一緒
それに乗っかるライトな代表サポがまだまだ多い
ただコアコアな層以外でもSNS等で送受信出来る今は、この茶番劇に騙されたままじゃない人らもいるのが救いかな
0605
垢版 |
2018/04/10(火) 11:14:51.46ID:am2iF9Kv0
結局クビにしちゃったから全ての真相は闇の中なんだよ
ハリルが有能なのか無能なのかもわからぬまま
0606
垢版 |
2018/04/10(火) 11:20:54.90ID:WTz92juE0
ワールドカップはハリルが有能か無能かテストする場じゃないからな
そんなのはどうでもいい事だよ
0607
垢版 |
2018/04/10(火) 11:23:54.47ID:4IftQMM00
それな
仮想敵を想定したテストマッチで勝ちにいかないのもおかしいわ
0608
垢版 |
2018/04/10(火) 11:24:16.11ID:Bnzhub2T0
しかしなあ
ほぼ4年前の劣化しただけのメンバーで、同じコロンビアに同じ通用しないポゼッションで
負けに行くのか? ハリルホジッチで得たモノをなんとか生かせないのか?
0609
垢版 |
2018/04/10(火) 11:25:05.85ID:4IftQMM00
得たものとは何か教えてほしい
0610a
垢版 |
2018/04/10(火) 11:25:59.15ID:NsqyBSL80
ハリル続投で心中すべきだったよ
W杯までやりきってこそようやく失敗から学べる
これで仮に奇跡が起きてGS突破できたとして日本のサッカー界に何のプラスになるんだ?
今後のまたW杯直前で雲行きが怪しくなったら解任するのか?
ハリル解任で本当の意味で4年が無駄になったよ
0611戦艦大和
垢版 |
2018/04/10(火) 11:26:29.97ID:UhQeghcl0
 「一度乗った船は運命を共にする」

これこそが日本人の美徳ではないか!

沈没も共にする、3連敗も共にする・・・

%とかの問題じゃない! 

ピッチの上で「君が代」を歌う。ワールドは国をかけた戦いだから

日本人としての誇りを持たねばならない!

勝つことばかりが国の誇りではない!

ハリル監督を泣かして金で済ませる。日本はそんな国になってしまったのか?

こんなやり方嫌いだね!
0612
垢版 |
2018/04/10(火) 11:28:41.46ID:WTz92juE0
ハリルで得たものは個の向上だろう
フィジカルは明らかに改善した
縦への意識も増したよな
だがそれだけではしんどいというのもまた真なんだよね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 11:30:35.49ID:5fUqtK7q0
さも日本が強豪かのような言い方をする奴が多いな・・・
ハリルの手腕云々はおいといて基本対人だぞって意識を与えたのはプラスだと思うわ
基本じゃなく小手先の技術磨けば強くなれるって感じの奴いまだに多いしな
0614もっちゃん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:31:37.64ID:QGR5CZeE0
侍ジャパン(野球)で、
練習試合で負けたとき、主力選手達が監督を囲んでスタメンラインナップに異議を申し立てたり、投手交代のタイミングの非を認めろと監督に迫ったり、「サインが悪い」と無視して「俺たちの野球」を貫いたり、勝手にマスコミに不満をぶちまけたりすることを想像してみた。
うーん、恐ろしい。

ダル、マエケン、筒香、柳田と違い、
サッカーのプロはやはり他のスポーツと比較してもレベル高いし、人間性もズバ抜けて格が違うから監督業も兼任できるのだろかね?

あたしには中学生のガキとその親のモンスターペアレント(擁護ファン)にしか見えん。

やっぱりスポーツにも年齢がある、
まだまだ先の話だよ。サッカー年齢から言っても、日本が強くなるのは。
0615
垢版 |
2018/04/10(火) 11:36:58.01ID:WTz92juE0
マリ戦で大島抜けてから全くボールが動かなくなったのを見て
技術がなければフィジカルが多少ついても意味がないんだと確信したけどな

ハリルも大島を褒めてただろうターンが早く縦に速いと
0616
垢版 |
2018/04/10(火) 11:37:25.59ID:RABKn4wg0
ホントに贅沢な話になったよね
アラフィフのじじいで申し訳ないけど言わせてもらえば木村和司が10番で韓国に負けてW杯出られなかったとき生きてる間はW杯なんて出れないって思ったけどな

それが6大会連続か・・・出て当たり前みたいになってちょっと勘違いもいいところなんじゃない?って言いたくなる

デュエルってか1VS1は攻守ともに勝てない。激しく来られたらやり返すくらいの熱さもない。
DFが弱く幼いときからファールで止めるってことに慣れてないから大事なところでPK与えてしまう


こんなので世界に勝とうと思ってる時点で間違ってるだろ
0617八咫烏
垢版 |
2018/04/10(火) 11:39:11.82ID:b0cjAFXZ0
>>609
縦パスとメンバー非固定
0618
垢版 |
2018/04/10(火) 11:39:19.39ID:4IftQMM00
出て当たり前とは思ってない
今回の予選で俺は無理かなーと思った
それくらい酷かった
0619
垢版 |
2018/04/10(火) 11:40:09.99ID:3G/BdvlX0
アジア予選は同等以下相手でW杯本大会は格上相手ってのが日本だけじゃなく世界の総意だよね
それなのにいつの間にか強豪国と同じような戦い方を求めたり夢見たりしてる人が毎度出てくるよね

ハリルは有能無能以前に弱者の戦法をしてくれるから良かった
0620
垢版 |
2018/04/10(火) 11:44:17.20ID:tFlEKfpY0
選手のコメが僕等どうしようもなくて監督の解任恥ずかしいばかりだな
この4年でビッククラブにステップアップ出来た日本人ってザキオカだけとかないわw
0621
垢版 |
2018/04/10(火) 11:47:40.81ID:RABKn4wg0
いま注目の久保建英くんや堂安律くんの技術才能は認める
でもフィジカルが全然足りないじゃない?
抜け出すスピード、当たりの強さこのあたりが育たないと頭打ちになるよって断言する

野球で言うなら大谷くんなんてアメリカや世界中の誰にもできないフィジカルの強さ持ってるじゃないか
結局は日本人はフィジカルが弱いからなんてフィジカルから逃げてる間は勝てないよ
0622J
垢版 |
2018/04/10(火) 11:49:03.54ID:7GERvUmP0
ハリルは分析のスペシャリスト

だからこそアジア予選はハリル監督のおかげで低レベルの選手だらけでも突破できた

監督が悪いわけではなく、ハリルの戦術に対応できない選手が悪い

日本のサッカー選手は下手なくせにプライドだけは高いからハリル監督は本当に苦労したと思う

ハリルさん、代表監督になってくれてありがとうございました

これからは日本よりも強い国で監督をやってください

その方がストレスなくできると思います
0623
垢版 |
2018/04/10(火) 11:49:41.54ID:u2eSCHMa0
俺達のサッカーが捨てきれないベテランとスポンサーの圧力が判断に影響してるなら情けない
サッカー後進国と言われても仕方ない

ハリルも問題はあったとはいえ本番までやり切れば今後の貴重な指針になっただろうに
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 11:53:23.13ID:XAbYc+bY0
選手と監督をスケープゴートにした煽り記事でまた一儲け出来るぜゲッヘッヘ

チョロいよなほんと...
0625
垢版 |
2018/04/10(火) 11:55:22.34ID:SCROaqin0
電通アディダスキリンあたりの長期契約スポンサーから圧力は大なり小なりあっただろうが
決定的だったのはNHKなり民放からの圧力だと俺は思うな

NHK民放から「(本田香川外し視聴率下げる)ハリルクビにしないと将来的に男子も女子もサッカー放送枠縮小していく」
とチラつかせられたら従うしかない

地上波放送至上主義の日本だからこそ起きた悲劇といえよう
0626
垢版 |
2018/04/10(火) 11:58:25.91ID:+cS+Vyub0
>>543
>ハリルが最後にどんなサッカーをしてくれるのかすごい楽しみだった
ラストチャンスのマリとウクライナ戦も今までと同じように戦って今までと同じように負けたんだから最後も同じように戦って同じように負けるだけだよw
もういい加減ハリルに妄想するのやめろよハリルはあれだけあったチャンスを1つもいかせなくて首を切られたんだよ
0627
垢版 |
2018/04/10(火) 11:59:34.57ID:+cS+Vyub0
>>622
ヒント・・・・・日本は6連続でアジア予選通過
0628
垢版 |
2018/04/10(火) 12:00:31.77ID:+cS+Vyub0
これだけ馬鹿のハリ信がいるんだからハリルは何か宗教でもすりゃいいよこいつらがお金落としてくれるよwwwww
0629
垢版 |
2018/04/10(火) 12:06:02.36ID:Yd8xHkQ50
俺たちのサッカーとか未だに世界に
通用しない戦術が面白いサッカー?
とか勘違いしてる本田信者には恐れ入るわ。
0630
垢版 |
2018/04/10(火) 12:08:40.21ID:9AMpbGzd0
ワールドカップ予選に限れば、今の日本代表の実力であれば
突破できるから正直誰が監督になっても良かった。
本戦は今のハリルの戦術では予選突破はほぼ不可能だから
監督交代はしかるべき選択だった。
西野監督になってチームがまとまり、日本らしいサッカーができるのであれば
予選突破できる確率は上がる。
俺は50%の確率で予選突破できると思う。
良かったではないか。
0631
垢版 |
2018/04/10(火) 12:10:02.67ID:5tJiZvmh0
>>615
多少ボールが動くようになろうが、決め切れなくては意味はない
サッカーは採点競技じゃないからな

たった一本のまぐれのロングボールでも決めてしまえばそれでいい
90分間どれだけ優位に進めてようとも、決められたほうは負ける
そういう競技なんだ
0632
垢版 |
2018/04/10(火) 12:10:05.28ID:+cS+Vyub0
>>629
おれたちサッカー()もおれたちのデュエル()もいらないけどハリルのサッカーはそれよりも通用していなかったただそれだけだ
0633
垢版 |
2018/04/10(火) 12:11:26.47ID:+cS+Vyub0
>>630
50%は言いすぎだろw
ハリルなら突破率5%だったのがせいぜい20%くらいにあがるくらいだろそれでもハリルより4倍くらいましなんだけどw
0634
垢版 |
2018/04/10(火) 12:14:11.55ID:+cS+Vyub0
>>631
ハリルの場合守備にまったく連動性も組織もなくつねにPKを与える危険性をはらみ守備的戦術のはずが守備がボロボロだからまったく勝ててなかっただけなんだよね
それがまったく改善されなかったら本番まで持たないとみて解任するのは至極当然むしろハリルはここまでチャンスを与えられすぎていた
0635
垢版 |
2018/04/10(火) 12:17:34.59ID:1mKgTvJc0
交代は仕方ないと思うけど
監督変えるだけで良いのか協会にはしっかり考えて次に繋げて欲しい!

監督が悪いだけでなく選手のレベルも低いんじゃないの?

サッカー界全体のレベルアップが必要なんじゃないのかな!
0637
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:04.75ID:tFlEKfpY0
アジアレベルの選手でアジア予選突破、何故か日本人は天狗
親善試合で欧州との実力差知ってパニック解雇
いい加減サッカー後進国だと認めれるようになるといいね
せめて韓国よりはタレント育てようぜw
0638
垢版 |
2018/04/10(火) 12:41:20.52ID:fJZcJS8V0
マリ戦ウクライナ戦がいつの間にかハリルのラストチャンスとか言われだしててワロタ
0639残尿感
垢版 |
2018/04/10(火) 12:42:26.78ID:1ad3iczL0
まあ、代表選手にも関係者にも、ポゼッションを求めて荒れ狂う血が流れてるから仕方ないよ
違うサッカーしたいなら、最初からそういう本能のない選手を集めるしかない
0641
垢版 |
2018/04/10(火) 12:59:26.46ID:P8jqeRn30
もう日本の監督やる外国人監督はいないでしょう。それくらい酷い事をした
だれが監督やってもGL敗退は変わらない
0642
垢版 |
2018/04/10(火) 13:23:11.83ID:V2zcOfbx0
>>640
完全に本田が協会に言っただろ

自分が主力で出て自分のやり方でやらないときがすまないやつなんだよ
0643
垢版 |
2018/04/10(火) 13:26:20.95ID:WTz92juE0
フィジカル改革というのは代表の意識変えるくらいじゃ達成できないだろう
野球なんかはそれこそ小学生くらいの時からあほほど食わせるから
そういうところから変えてかないとね

大阪桐蔭の教師が言ってたがサッカー部と野球部では野球部の方がフィジカルが圧倒的に優れていると
大谷と比べるとバランスの悪い藤波ですらサッカー部を簡単に凌駕すると
それは体育の授業をやらせるとすぐ分かるんだそうだ
0645
垢版 |
2018/04/10(火) 13:35:07.17ID:u2eSCHMa0
野球とサッカーでは求められる要素が違うから比べても意味がない
延々と走らせたり故障しても構わないような野球強豪校の指導はそのまま使えない
それを言ったらアメフトが数値的には最強になるが90分走るには筋力がつきすぎてる
0646にし
垢版 |
2018/04/10(火) 13:37:15.52ID:fWK3l0vr0
>>636
あんなただのまぐれ勝ちな上に結局予選突破出来なかったのを奇跡言われてもはぁ?としか思えん。

リアルで見てたおっさんだけど、勝ったていう結果はよかったがあれで日本のサッカーレベルが上がったてもんでもないしな。
0648
垢版 |
2018/04/10(火) 13:38:23.90ID:/+ZQkUxC0
協会が代表を強くしようとする気がないからね
興行面でそこそこ人気がでてお金が入ればいい
イエスマンの監督じゃ絶対強くならん
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 13:50:06.33ID:i713TRaW0
この解任劇を正面から批判できる批評家っていないの?
自民党政治のようにいまだ村社会で、
批評家も協会とは利益相反の関係で内輪で閉じてるってことなのか?
0650
垢版 |
2018/04/10(火) 13:55:07.86ID:M5B2iCKt0
>>25
親善試合などテストなんだから負けても良いんだよ

戦略が合わなけりゃボロボロで
代表に呼べない選手って解った方事が大事
0651俺様
垢版 |
2018/04/10(火) 13:57:27.98ID:bFzpizQH0
協会「ハリルさんの最後のカードとして三浦カズを召集することはありますか?」
ハリル「無いよ」
協会「こりゃサッカー人気も失せるな解任」
0652
垢版 |
2018/04/10(火) 13:59:39.61ID:am2iF9Kv0
>>647
原はハリル擁護派、というかハリル推進派だから無能な上に勝手な事やられてメンタル壊れたんでしょ
0654
垢版 |
2018/04/10(火) 14:04:12.40ID:LIvCNkAX0
サッカーじゃなくなった。
純粋にサッカー楽しみたい人間がわりを食った。
これもう協会がクソとかそういう話だもん。
サッカーの話じゃない。

サッカーファンの少なさ。
日本代表を見るファンは普段サッカー見ない。

怪我人、ベンチ
中心に据えられるような安定した選手がいない。
使える選手をなるべく多く試したい。

本戦ではつまらない試合になる。

サッカーファンなら全部わかってる。
現実的な采配をするハリボが何をするか見たかった。
解任するにしても遅すぎる。
これが総意。
0655
垢版 |
2018/04/10(火) 14:52:10.50ID:3Xgr1khb0
サッカー知ってるやつほどがっかりしてるな
妥当と思ってるのは代表の試合しか見なかったりニュースでサッカーの結果見る程度のライト層がほとんどだろうし
0656
垢版 |
2018/04/10(火) 14:53:08.50ID:3Xgr1khb0
ハリル信者とかそういうことじゃないんだよな
0657
垢版 |
2018/04/10(火) 14:56:44.03ID:U/MCpk/b0
サッカージャーナリストは皆今回の解任に否定的だし識者はまぁそうだよなぁ
0658
垢版 |
2018/04/10(火) 15:06:20.33ID:/WSCO5na0
サッカー知ってる(笑)人がハリルJAPANの良さ(デュエルwww)と、今後の展望(すでに無くなってしまったけど)を教えてくれるそうですw
0659
垢版 |
2018/04/10(火) 15:09:40.60ID:6hiEyvvs0
オシムは状況に合わせてそれぞれ役割りを持った動きをすることを教えた
岡田はワンプレー毎の切り替えを教えることでオシムの教えを形にした
ザックは岡田が形にしたワンプレー毎の切り替えを個人ではなくチームで連携して行うことを教えた
ハリルはザックが教えたチームでの連携から、チームで攻守を組み立て流れから得点できる形の作り方を教えた

それで安定して繋がるようになったのがゴリから原口のクロスから原口がディフェンスを引っ張り、壁を崩すことでトップの大迫が入るスペースを作るというものだった
本当ならこのパターンだけでなく逆サイドからの攻撃やワンサイドから前線を吊り上げる形も作りたかったが、本田のプレースタイルはディフェンスを引っ張り崩すものではなくフィジカルでぶつかり合うことで壁を抜くものだった
そのためセンターにスペースが生まれず、体格で劣る日本人選手はなかなかゴール前に入れない
結果ボールが出せないので本田で流れが止まり相手のディフェンスが確実に構築されてしまうという悪循環に
本田はプレースタイルを変えるつもりはないし、バックヤードの意向から本田を出さないわけにもいかない
なので本田とポジションが被る久保らを使える機会が減り、経験が積めないことで右FWの攻撃が形にならなかった

ハリルで本戦行ってれば、本田外したここからの調整で右からの攻撃を形にしただろう
そうなれば攻撃を覚えた日本は次の監督で守りを学んで、ステップアップすることができた
でもこのタイミングでハリルを解任することで、歴代監督が培ってきた成長のメソッドを全て否定することになった
西野は場繋ぎで終わると考えて、次の監督は新たに基礎を作らなければいけない
それもピッチ外での戦略も踏まえた上で、スポーツとしてではなくビジネスとしてサッカーを考えなければいけない
0660
垢版 |
2018/04/10(火) 15:16:51.76ID:ZPLAy6yU0
>>658
そういう幼稚な煽りはいらないから
0661プゲラ
垢版 |
2018/04/10(火) 15:20:13.04ID:/WSCO5na0
>>660
あらら、逃げちゃったのね
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 15:20:28.61ID:99aU33qo0
なんか最初のほうでザック信者が「ザックのサッカーは強豪相手に通用してただろ」とか力説してるけど
強豪国は格下の日本相手に実験してきたり舐めて日本が嫌がることをしてこないから
(当時だとブロック作るとか遠藤にマンマークつけるとか)日本はやれただけ
ベルギー戦も俺は当時「このベルギーは普段と違うフォーメーションだったぞ」って教えたら
「歴史的勝利に水差すなよアンチザック」とか煙たがられたのを覚えてる
ちなみに去年のベルギーは予選と同じフォーメーションで挑んできた
実際は相手がちょっと日本を警戒して対策立ててくるとまるで崩せてなかった
セルビアどころかベラルーシやどん底期のオーストラリア相手にね
オーストラリア戦は日本はブロック作ってきた豪州を崩せず相手のボーンヘッドによるPKで何とかドロー
ちなみにそのオージーは数か月後にブラジル、フランスに連続で0−6でボコられる史上最弱チーム扱いだった
抽選会でギリシャを引いて大はしゃぎしてたけどなぜあんなにギリシャ戦○の皮算用をしてたのか理解できなかった
ベラルーシにすら引かれると負けてしまったのに

そもそも「日本人に堅守速攻は向いてない!」と言うが、W杯にしろ五輪にしろ結果出すときはいつも堅守速攻型
向いてる向いてない以前に、それが世界では最善な戦い方
相手からしたら日本みたいな国は真っ向勝負で挑んでくるより、守備固めたほうが嫌に決まってる
日本がタイと対戦するときも同じことを思うはず
本当に、パスサッカーで勝てた試しが無いのに、日本のサッカー界に蔓延るパスサッカー主義はなんなんだろう
もはやカルトの域に達している
0663
垢版 |
2018/04/10(火) 15:23:08.81ID:gRLj1YFO0
>>660
幼稚ってか馬鹿なんでしょ
要点わかってないみたいだし
もう総括すらできなくなってしまった
普通の思考持ってりゃそう思う
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=38545
【岩政大樹】日本人に「合わない」ハリルのやり方で世界に勝てたのか?その結末が見れないのは残念
0664
垢版 |
2018/04/10(火) 15:25:01.31ID:6hiEyvvs0
オシム以前で言えば、カズを切ったファースト岡ちゃんは本田香川を切ったハリルとやってることは同じ
ネームバリューだけでは選ばれないことを突き付けた
トルシエが日本人選手の意識改革をしジーコが主張することを教えたが、ここだけ成果が残る
選手の主張ばかりで監督不用まであるかもな
自主性のみで協調を失ってファルカン時代に戻る
0666
垢版 |
2018/04/10(火) 15:43:54.06ID:+cS+Vyub0
>>638
ラストチャンスだったからそこで結果も内容も出せなかったから解任されたんだろハリル信者はうじうじ女々しいんだよw
0667
垢版 |
2018/04/10(火) 15:44:30.25ID:aj4aMWSx0
ライト層でもなんでこの時期に解任なの?
何か大人の事情があったと子供でも察するよ
ハリルの首切る決断できるならとっくにやってなきゃおかしいからな
0668
垢版 |
2018/04/10(火) 15:46:10.37ID:+cS+Vyub0
>>664
岡田は結果を残しハリルは何も示せなかったからなどさくさにまぎれて岡田をハリルと同列に扱うなよw
ハリルは無能だから解任されたんだよ恥を知れw
0669
垢版 |
2018/04/10(火) 15:47:35.87ID:+cS+Vyub0
>>667
協会の決断が遅かったからここまで伸びただけよく言えばそれだけハリルにチャンスを与えてたにも関らずハリルが生かせなかった悪く言えば協会の優柔不断
0670
垢版 |
2018/04/10(火) 15:48:58.49ID:ghKyZupT0
「選手とのコミュニケーションや信頼関係が多少薄れてきた」から解任
この時期に馬鹿だろ
0671
垢版 |
2018/04/10(火) 15:49:48.01ID:/AT1xFhY0
AIを監督にしたら話題になるだろうな
ボナンザだっけ
0672
垢版 |
2018/04/10(火) 15:52:07.41ID:+cS+Vyub0
>>670
ハリルをこのまま引っ張るほうがもっと馬鹿だわw
0673アイム
垢版 |
2018/04/10(火) 15:54:17.36ID:4ff+ZMHI0
日本代表史上最高の監督を切ってしまったね。バカだなぁ。予選を1位で通過したのが真の姿で本番では更なるオプションやプランもあった。
直近の成績が悪いのは最後まで色々試してるのと相手に分析させない為なのに。
0675
垢版 |
2018/04/10(火) 15:59:37.56ID:n/FfKHqR0
>>662
カルトなんだよ
スポーツそのものに関心がない人間があまりにも多くて、日本人が「活躍」出来ればそれで良いんだよ
だから「起点」とか言う訳の分からない単語が出てくる
活躍してると感じることが出来ない今のサッカーは最悪だっただろうなあ、ライト層にとっては
ただしそれならもう勝つなんて言わないで欲しいと思う
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:00:12.27ID:+8Cia/To0
オージー戦みたいに相手研究しつくした戦い方大好きだったんだけどな
パスサッカー一辺倒になったら終わりだろうな
0677
垢版 |
2018/04/10(火) 16:00:52.33ID:+cS+Vyub0
>>674
選手の私物化の意味が良く分からないけど4年前より悪いのが今現在なんだから解任されたんだよ
妄想ばっかりして選手やその他のせいにばかりしないで現実をみましょうねw
0678
垢版 |
2018/04/10(火) 16:01:02.86ID:/mm1DV/j0
解任は残念だ、W杯までやって欲しかった
ロシアからの帰りの空港で腐った生たまごをハリルにぶつけたかったな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:02:17.33ID:XiUYCMxo0
私物化してチーム崩壊して
監督が変わったら今度はロビー活動で監督解任させる

すさまじいやりたい放題
0681
垢版 |
2018/04/10(火) 16:03:58.85ID:6hiEyvvs0
>>673
全くもって
色んなクラブに散らばった選手を集めて作る代表チームを実戦的に試行錯誤できる限られた機会が親善試合なのにね
その親善試合での試行錯誤を認めず、予選突破を「なにも結果が出せていない」だからもうね
0682
垢版 |
2018/04/10(火) 16:06:13.75ID:+cS+Vyub0
>>676
あの試合を評価したのは君くらいのもので協会やサッカーファン含め7割以上の人があんなオージーがパワプレーをすてて勝たせてもらった試合なんか評価してないんだよねw
解任すべき
73.5%(7824票)

解任すべきでない
26.5%(2827票)

ハリルホジッチ監督、解任すべき?
https://news.yahoo.co.jp/polls/sports/33943/vote
0683
垢版 |
2018/04/10(火) 16:19:57.10ID:/AT1xFhY0
■アギーレ解任時の選手コメント
武藤「自分を見いだしてくれた監督。感謝しています。我々の成長をどこかで見ていると思う。応えられるように素晴らしいプレーをしたい。」
長友「解任についてはとても残念に思う。代表に呼んでくれたこと、重要な選手と
感じさせてくれたこと、僕らのためやってくれたこと全てに感謝したい。」
柴崎「第1歩を踏み出させてくれた人。解任は残念ですけど、感謝の気持ちを持ってやっていきたい。」
長谷部「日本サッカー界にとっていいことではない。一緒に戦った仲間として非常に残念に思っています。」
内田「自分が代表になってから一番楽しく練習できていたので残念。」
清武「ピッチでやるのは選手自身だと常に言ってくれる監督でした。」
昌子「解任は正直ショックだけど、指導してもらったことを忘れず代表に入り続けたい。」
0684
垢版 |
2018/04/10(火) 16:26:01.63ID:XPqNmSLj0
>>683
障子と清武の今回のコメントと比較するとハリルがどんだけ嫌われてたかが分かるな
0687おい
垢版 |
2018/04/10(火) 16:38:51.76ID:EDTLGEzy0
>>599
就任して3年経ってんのに、何で解任された後までに

一回もそういう記事が出なかったんだ?www

死人に口無しwくっさーw
0688
垢版 |
2018/04/10(火) 16:39:12.72ID:ghKyZupT0
ハリルを解任する、もっとましな理由を思いつかなかったのかね
不信感と無関心しか呼ばんわ。
0689
垢版 |
2018/04/10(火) 16:42:08.83ID:vNK5+/vw0
ビジネスとしての側面が本当に強いんだと改めて痛感したわ
選手の意思で監督を辞めさせることが出来るその前例を作った協会の罪は重い
0690おい
垢版 |
2018/04/10(火) 16:43:06.00ID:EDTLGEzy0
ID:+cS+Vyub0(2/14)

こいつ、プンプン臭うだろ?w

こういうのが雇われネット工作員なw
0691おい
垢版 |
2018/04/10(火) 16:45:37.54ID:EDTLGEzy0
>>688
解任出来る正当な理由がなかったから

本人にも理由を言わず(何しにフランスまで言ったんだ?w)

会見ではコミュニケーションが多少薄れてきたwだろw

多少薄れてきた

多少

連発で解任だぜ?w

そら腐ったミカンがスポンサー代理店連れてきたとは言えないわなw
0692
垢版 |
2018/04/10(火) 16:52:03.69ID:dr6d2Icl0
ハリルのやり方で勝てたのかって部分を議論すべきなのに
選手の反乱とかスポンサーの都合とか
ワイドショー的な話題ばかりになってるね
0694
垢版 |
2018/04/10(火) 16:59:49.55ID:6hiEyvvs0
>>692
予選グループリーグの結果が答え
初戦負けた時点で本戦出場は不可能と言われてた
0695おい
垢版 |
2018/04/10(火) 17:00:03.01ID:EDTLGEzy0
>>692
ハリルのやり方で勝てたのかは論じるまでもない

本来ただ3ヶ月待てば動かぬ結果は出る筈だった

解任された今、もはや実証できなくなったことを論じたところで机上の空論にしかすぎない


このタイミングでの解任で協会がワイドショーに取り上げて欲しそうなのに

むしろそれを論ずるなというのはよっぽど

論ぜられたら都合が悪く腐ったミカンに鍋蓋を被せたいのか?w
0696
垢版 |
2018/04/10(火) 17:00:21.07ID:SgtJVF7R0
ハリルは真面目で勤勉だから対戦相手三ヶ国の資料台無しになるのはハゲるだろうな
どんだけ時間かけて対策してそのメンバーを選ぶために試行錯誤してたことか
大会後に教えてほしいものだ。つーか本出しそうやなw
0697こいて
垢版 |
2018/04/10(火) 17:01:02.38ID:JlQFFE+20
>>691 解任理由は、明確に伝えた。
   記者会見では、穏やかに述べてられているが、代表チームが相当深刻な状態に
   あるんだよ。

   ハリル監督が世界的に名を知られるきっかけをつくった4年前のアルジェリア代表は、14年に入ってからスロベニア、アルバニア、ルーマニアと親善試合を行い、すべて勝利を収めて本大会に乗り込んでいる。躍進の予兆は、準備段階ですでに表れていたのである。

   今回は、何もない。
0699おい
垢版 |
2018/04/10(火) 17:04:52.78ID:EDTLGEzy0
>>697
もう一回会見を見てこいw

ハリルにあったが、解任理由については

あれがあったこれがあったと色々あったが、本人のためにも伝えてないと言ってるw
0700おい
垢版 |
2018/04/10(火) 17:07:14.34ID:EDTLGEzy0
>>694
会見でこういうギャグもあったなw



0214 U-名無しさん (ワッチョイ c112-l38M) 2018/04/10 09:23:23
昨日の会見の一番の見どころ
記者「W杯2ヶ月前に監督交代してグループリーグ突破したチームはないですよ?」
田嶋「あなた達はそういうジンクスを作りたがるが我々は今回の最終予選の初戦を落としたジンクスを覆して出場を決めた」
そのジンクスを覆した監督は?
返信 ID:NZQOfB8V0(2/2)
0701ええ
垢版 |
2018/04/10(火) 17:15:36.63ID:PXY7RdoE0
選手の意見が通されて監督交代とかマジで意味不明w
しれがメッシレベルの選手ならまだわかるけど
正直日本人に監督の采配どうこういえるほどすごい選手なんていねーよ

あとハリルのスタイルが日本人の長所と会わないとかいわれてるけど
日本のあのつまんねーサッカースタイルをやってたって面白くもないし
これ以上強くもなれないと思う。
時間はかかるけどスタイル変えて個で強いサッカー目指すのはありだしその方が見てて楽しい。
0702
垢版 |
2018/04/10(火) 17:15:56.00ID:Z9ZTShjt0
>>697
それ言ったら今後のガーナ、スイス、パラグアイで3連勝して本大会に乗り込んでた可能性だってあるじゃない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:17:46.54ID:XiUYCMxo0
>>701
てかハリルは新顔のいろんな選手にチャンス与えてたからなぁ
それが一部の選手たちの不満で外されるほうがおかしい
これこそまさに代表が一部の選手たちに私物化されてきた証拠
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:27:13.06ID:Cxw+IYzr0
香川や本田がやりたいサッカーって、スペインのサッカーなんだろ
でも日本の実力では無理で、強豪国にはボコボコにされる
それを経験したはずのブラジル大会なのに
またその過ちを繰り返すのか
ため息しかでんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況