X



ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/09(月) 02:08:50.83ID:fGy8l/rz0
本当であればただただ呆れる
仮に親善試合の内容による決断であれば本大会で勝てばいいのであって親善試合はあくまで親善試合
とくにハリルホジッチは親善試合で色々試して本大会直前に固めるタイプであるのは協会もわかっているはず
どうしてこうなった
0747
垢版 |
2018/04/10(火) 19:30:26.84ID:uXe+YaDz0
>>746
政治案件だったらしい
0748ハリル
垢版 |
2018/04/10(火) 19:30:41.22ID:diFS7M/c0
>>735
福田は解任自体は驚かない
ただなぜこのタイミング
って言い方だった
0749
垢版 |
2018/04/10(火) 19:33:18.06ID:OxcH5ScF0
日本代表監督を電撃解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ氏が、日本サッカー協会(JFA)に対して訴訟の準備をしているという。セルビア『Sportska Centrala』が伝えている。

 ハリルホジッチ氏は、今月7日にJFAの田島幸三会長と話し合いの席で監督解任を告げられたと模様。フランス『レキップ』は、契約解除に伴う違約金に関する話し合いはなかったようだと伝えていたが、『Sportska Centrala』は、この話し合いが「合意に至らなかった」とした。

 同メディアは「ハリルホジッチは日本に対して訴訟を準備している」と記しており、ワールドカップ2ヶ月前の電撃解任はしばらく荒れるかもしれない。
0750
垢版 |
2018/04/10(火) 19:34:13.03ID:v84hH3gD0
ハリルが悪いんじゃない
起用した協会が悪いんだ
0751
垢版 |
2018/04/10(火) 19:34:25.87ID:Tx6rSdr20
今回の解任の件、干された元代表選手による事が報じられちゃってるから
日本代表の監督やってくれる人(特に欧州方面)居なくなっちゃうね。
どーすんだろうね今後。
本田、香川、岡崎が召集されて4年前と同じ事してぼろ負け、
本田とハセ(香川と岡崎もかな)は帰国せずトンズラすんのかまた
0752
垢版 |
2018/04/10(火) 19:35:37.36ID:fVvO15fo0
>>749
合意もクソもない
解任伝えて契約どおりの年俸払うだけの話
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:35:46.07ID:yueKJkfs0
>>741
ブラジルん時はコンディションが良くなかった
それさえなければ勝てた
自分達のサッカーさえできれば日本は強い
0754
垢版 |
2018/04/10(火) 19:36:17.52ID:fVvO15fo0
>>751
どんだけでもいるから心配するな
0755
垢版 |
2018/04/10(火) 19:40:09.14ID:6Ggz++VN0
>>747
政治案件とはスポンサーによる圧力のことか
0757
垢版 |
2018/04/10(火) 19:42:23.51ID:6hiEyvvs0
>>738
ボール受けてセンター上がるまでお見合いじゃディフェンス引き付けるプレーとは言えないだろ
センターのマークを剥がさなきゃずっとボール持ってても意味がない
本田が引き付けてたのはディフェンスではなく自分に付いてるマークだけ

結果できあがったパターンがゴリ原口の一本だったから、それが通用しない相手に対応しようがなかった
どんなに研究しても対策を実行できなきゃ意味がない
中島がようやくだが代表に呼ばれたのは、状況判断力があって多角的にクロス出せるからだろう
相手によって使い分けられるだけのレパートリーが無く事前に対応を決められないから、ゲーム中の判断でコースを見出だせる選手が必要になった
その中で将来的にも使うことになるであろう選手が中島だった
0760
垢版 |
2018/04/10(火) 19:47:20.34ID:6Ggz++VN0
>>748
オレがみた福田正博は昨日のニュース23録画インタビュー
「この時期の解任はあり得ない。解任理由も意味不明。選手と監督の関係が薄いなんて日本代表はそんな子ども連中だったのか失望」
とまくし立てていた
0761八咫烏
垢版 |
2018/04/10(火) 19:49:41.65ID:b0cjAFXZ0
>>47
> そういうところが協会に不安視されたのかもしれんけどハリルのことを選んだのは協会なのでそのへんも当然理解してるはずなんだがねえ

ハリルを招聘した勢力は、日本サッカー協会の権力闘争(会長選)で負けて皆失権している。
0762
垢版 |
2018/04/10(火) 19:51:20.14ID:IwZHvZ/A0
これじゃWCで、勝てない、つか戦えない、つか絶対負ける
と考えたからの解任だろ?
そうでなきゃおかしいが
予選突破してるし、いつから日本は、16強確実みたいな安定国になったんだ?
奢るのも、いい加減にしろって
今の協会担当、選手、全員辞めないとおかしいわな
0763
垢版 |
2018/04/10(火) 19:51:53.75ID:aiLJVq390
西野は誰をコーチにするんだろう。
てか、GKコーチならわかるけど、コーチって何をするの?。
0764
垢版 |
2018/04/10(火) 19:55:22.55ID:uXe+YaDz0
>>760
俺も昨日福田見たけどそんな事は言ってなかったな・・・
0765名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 19:57:41.89ID:+FA3UR0D0
>>760
福田は
「解任理由がコミュニケーション不足と信頼関係ができていないって、これ部活動じゃないですから」
と言ってたらしいが、代表でもプロでも監督と選手に最低限の信頼関係がないと
チームとして成立しないと思う
0766
垢版 |
2018/04/10(火) 19:58:52.06ID:uXe+YaDz0
>>765
それは言ってたな
0767
垢版 |
2018/04/10(火) 20:01:44.11ID:IwZHvZ/A0
コミュニケーション不足というか
無闇に饒舌で頑固な監督と、口下手で一応スタイルの自負のある選手達
つなぎ役は、どう考えても協会だろ
日本人コーチや通訳でもいいが、絶対的責任と権限はない

まさかの4年後の歴史の繰り返し、今度は喜劇
0769名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 20:06:06.41ID:+FA3UR0D0
監督は自分の方針・戦術に選手を従わせる権利を持っている
選手は「監督の方針・戦術に従ってプレイしていれば、自分達は強くなる」と
感じることができれば、監督に対して信頼が生まれる
その信頼をハリルは構築できなかったように思う
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:09:34.76ID:i713TRaW0
>>769
監督への不信感というより
選手が自身の持つ能力への不信感じゃないのかそれ

頭の悪い人間はよくその不信感を、他者への不信感に無自覚に、また安易に向けるんだよ
ここはぜったいに混同しちゃいけない
スポーツだけでなく、日常の社会生活でもよく見受けられるよくあるミスリード
信じれなくなったのは誰でもない自分だろ、ってやつ
0771名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 20:10:27.54ID:+FA3UR0D0
>>768
「この監督の方針・戦術に従っていれば自分達は強くなる」という信頼
それが、代表に限らず監督と選手間に必要な最低限の信頼だと思っている
0772
垢版 |
2018/04/10(火) 20:10:51.66ID:IwZHvZ/A0
日本人に合わない世界基準を、代表という難しい条件で、
ゴリ押し?しようとしたのは、無理あったかもしれんが
選手のクーデターまがいって、なんなの
ハリルは日本人不信にならねーかな
0773
垢版 |
2018/04/10(火) 20:11:13.07ID:P8o4wJpi0
俺たちのサッカーで8強入りは間違いない
0774
垢版 |
2018/04/10(火) 20:13:05.07ID:L2VS5JGF0
解任は仕方ない
だって三年間で勝った相手の中で一番強いのが
オーストラリアだからな
本大会で結果出るわけがない
戦術とかも言ってることが日本人に出来ればいいんだが
理想だけを押し付けてまるで日本の現実に沿った方法を取ってない
0775
垢版 |
2018/04/10(火) 20:16:54.89ID:z66slsFJ0
解任理由が斜め上すぎるんだよな
戦術がやはり合ってないと判断したとか言われたほうがまだ納得できるんだが
0776
垢版 |
2018/04/10(火) 20:18:33.89ID:IwZHvZ/A0
判で押したような西野応援コメントなど、誤魔化しにしか見えない
ハリルジャパンの問題は何だったのか
関係者は洗い出して、今後につなぐ必要がある
そうでないと永遠に一般的「世界基準」との距離が埋まらない
記者にも事実の深堀と伝播の責任がある
そうでないと客には、ああ日本らしいな、という今流行の隠蔽誤魔化しの事例がまた一つにしか見えない
0777名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:19:12.75ID:zJPIDGYw0
全て総合的に判断して解任に至ったって言ってたな
0778無責任ジャパン
垢版 |
2018/04/10(火) 20:19:20.17ID:CTkFkq1I0
>>771
て言いながら、本田、香川が華麗に復活、4年前の失敗の挽回とか言い出す話だろ。
この際、西野を解任するべき。
そもそも、ハリル体制の強化責任者の下克上とか、サッカー協会は訳がわからない。
0779ハリル
垢版 |
2018/04/10(火) 20:20:14.75ID:pKpc0CTn0
早稲田大スポーツ科学学術院の武藤泰明教授(スポーツマネジメント)「監督の社会的地位に比べ、選手の声のほうが大きく通りやすい日本サッカー界らしい出来事だ。」
0780時局収拾策
垢版 |
2018/04/10(火) 20:23:21.89ID:CTkFkq1I0
>>746
少なくとも事の重大性は、長谷部も理解している。普通には代表選出を辞退の流れだろうな。
0781
垢版 |
2018/04/10(火) 20:23:27.60ID:P8o4wJpi0
今後どういうサッカーするんだろな
堅守速攻しかないと思うな
ハリルのサッカーが面白くないのは確かだったが
0782
垢版 |
2018/04/10(火) 20:27:18.08ID:L2VS5JGF0
ハリルがやりたいサッカーが実現不可だということに
本人も途中で気付いてたと思う
就任当初は協会に泊まり込みで作業などやる気に満ち溢れてたが
徐々にマスコミ対応、言動から不貞腐れ感満載だった
陽気でノリの良い柔軟な監督なら路線変更出来ただろうが
ハリルは戦争も経験してるし勲章も貰ってる
厳しく頑固でプライド高くて当然
実際に過去ベスト16まで導いた実績はあるんだし全てが間違っていた訳でもない
ただ日本に合ってなかっただけ
0783
垢版 |
2018/04/10(火) 20:28:11.89ID:IwZHvZ/A0
テグは辞めるのか
依願辞職なら筋通ってるな
イヤなモノ見せられて憤ってるんじゃないか
協会、調子こくな、舐めんな、という思いだろう

協会はテグに声かけた実際は?
・後継監督就任
・コーチ留任
・契約解除
0784ロシアW杯
垢版 |
2018/04/10(火) 20:31:25.13ID:CTkFkq1I0
ハリル体制でコミュニケーション不足にさせてしまったなら、サッカー協会は責任取らなくて良いのかね。
0785
垢版 |
2018/04/10(火) 20:31:36.88ID:L2VS5JGF0
>>781
堅守速攻が日本人に出来ないから解任されたんでしょ?
足遅いフィジカル弱い対人勝てない
これじゃ欧州スタンダードな戦術を模倣しよとしても
選手の質で劣る以上、出来上がるのは劣化品なので絶対に勝てない
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:32:07.11ID:uCA+wROD0
ブラジルW杯はコンディション不良と怪我人続出で負けただけだからな
やってるサッカーは悪くなかった
それを全否定して縦ポンサッカーに移行したのは愚かな行為だった
0787
垢版 |
2018/04/10(火) 20:34:13.71ID:SgtJVF7R0
>>697
マリとウクライナって弱くないぞ
特にウクライナなんてジンチェンコやらタレントいたろ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:34:19.99ID:uCA+wROD0
どうしてポゼッション、パスサッカーを全否定するんだろう?
世界のトレンドから外れても日本人にはそれが合ってるのに
メキシコだってずっとスタイル変えてないけど常に16強入りしてるじゃん
0789
垢版 |
2018/04/10(火) 20:34:41.59ID:cAWOg8mS0
自分たちのポゼッションサッカーをして前回大会どうなりましたか?
前々回大会で理想を捨てアンカーをおいてカウンターサッカーしてどうなりましたか?
それぞれの大会前の親善試合結果は大会と比例しましたか?
0790
垢版 |
2018/04/10(火) 20:34:44.98ID:P8o4wJpi0
>>785
ハリルのサッカーは堅守速攻とも言えない
毎試合失点してるし韓国にも大敗している
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:33.84ID:uCA+wROD0
速攻かけてもパスがつながらなくてカウンターくらいまくってるしな
フィジカル重視で技術のない選手ばかり選んでるからそうなる
0792
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:49.32ID:CcIRA6W50
>>788
絵面が映えなくてテレビ局が困るからだろ
キック&ラッシュで動いてる方がなんか凄いことしてる感あるじゃん
0793
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:50.20ID:IwZHvZ/A0
1.ザックの343にも、できない〜と、監督舐めたダダコネ
2.反抗的な「オレタチ」方針が、幸運にも?練習試合でそこそこ結果
3.調子乗り過ぎて、やっぱり駄目でしたの本番

いま、いわば1だけど、2,3の時間もなさそうに思うが、どうなるんかね
0794フィジカル差
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:58.96ID:CTkFkq1I0
韓国戦は高さでやられたなー。
フィジカル軽視の戦術論には辟易。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:38:17.00ID:uCA+wROD0
>>789
だからコンディション不良で負けただけだろ
一回失敗したら全否定とか思考停止かよ
0796
垢版 |
2018/04/10(火) 20:38:59.89ID:+/OBqiA+0
戦績の出展
http://soccer-foot.com/fifaranking/data/costa_rica.htm

2014コスタリカ代表 2014FIFAランキング31位
△2014/06/06 コスタリカ 1-1 アイルランド[親善試合] 46位
●2014/06/02 コスタリカ 1-3 日本 [親善試合] 44位
○2014/03/05 コスタリカ 2-1 パラグアイ[親善試合]
●2014/01/25 コスタリカ 0-1 韓国 [親善試合] 56位
●2014/01/22 チリ 4-0 コスタリカ [親善試合] 12位
●2013/11/19 オーストラリア 1-0 コスタリカ [親善試合] 57位

WC予選終了以降1勝4敗1分 ワールドカップベスト8


日本 FIFAランキング55位
●2018/03/27 日本 1-2 ウクライナ [親善試合] 35位
△2018/03/23 日本 1-1 マリ [親善試合] 67位
●2017/12/16 日本 1-4 韓国 [親善試合] 59位
○2017/12/12 日本 2-1 中国 [親善試合] 65位
○2017/12/09 日本 1-0 北朝鮮 [親善試合] 119位
●2017/11/14 ベルギー 1-0 日本 [親善試合] 5位
●2017/11/10 日本 1-3 ブラジル [親善試合] 2位
△2017/10/10 日本 3-3 ハイチ [親善試合] 85位
○2017/10/06 日本 2-1 ニュージーランド [親善試合] 120位

WC予選終了以降 3勝4敗2分 ベルギー、ブラジル戦を除くと3勝2敗2分
0797
垢版 |
2018/04/10(火) 20:39:54.83ID:fVvO15fo0
>>757
左サイドだってスペース作ってから
それを活かした攻撃なんて出来てなかったろ
縦一本出るだけと韓国選手にも指摘されて
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:40:16.93ID:uCA+wROD0
そもそも南ア杯なんてジャブラニって公式球とFKが2発も決まっただけのただのラッキーだろ
0799zerotop
垢版 |
2018/04/10(火) 20:40:40.31ID:tvejdEEP0
どっちかつうと、ハリル擁護派だけど、永井と藤春呼ばなくなってから、異様につまらなくなった。ハリル自身ブレがあったかも。
0800
垢版 |
2018/04/10(火) 20:40:57.11ID:fVvO15fo0
福田正博の意見なんて議論する意味ある?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:41:24.04ID:uCA+wROD0
1試合に2発もFKが決まって勝った試合を戦術で勝ったと勘違いするなよ
0802
垢版 |
2018/04/10(火) 20:41:43.71ID:fVvO15fo0
>>771
だな
0803
垢版 |
2018/04/10(火) 20:42:37.84ID:L2VS5JGF0
日本が勝つには欧州でこの戦術が流行ってるからと
丸パクりするのではなく
一部取り入れつつも日本独自のガラパゴスサッカーが必要
0804
垢版 |
2018/04/10(火) 20:43:05.29ID:oTt2Ityz0
>>788
ポゼッション信者かよ。
世界では通用しないことはさんざん見てきたろうに。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:43:12.10ID:uCA+wROD0
カメルーンも内紛でチーム状態めちゃくちゃだったし
幸運が重なっただけなのに
まるで岡田の戦術で勝ったみたいな風潮やめろよ
0806
垢版 |
2018/04/10(火) 20:43:17.16ID:fVvO15fo0
>>783
むしろ自分ハリルに怒ってるはずだろ
収めようとしてたはずだから
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:44:41.77ID:uCA+wROD0
>>804
メキシコは?
ポゼッションで毎回ベスト16進出してるぞ
五輪ではブラジルに勝って金メダル

世界のトレンドに合わせるのではなく、日本人に合わせるべきだと思うけどね
0808
垢版 |
2018/04/10(火) 20:44:42.90ID:IwZHvZ/A0
まあ、鬱憤とかモヤモヤは以前からあったろう
それが親善に結果に出てたことも否定できない
ハリル辞めろまでいかずとも、やってられるかとか、何してるんだ、と思いながら
上手く試合できることはないだろう
それを協会がスルーしてたなら、相当な過失
0809
垢版 |
2018/04/10(火) 20:45:10.46ID:fVvO15fo0
>>212
岡田なんか監督として評価してない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:45:43.19ID:uCA+wROD0
体格が劣るメキシコが堅守速攻サッカーやったらハリルジャパンみたく糞弱くなるだろうね
0811
垢版 |
2018/04/10(火) 20:45:46.90ID:6Ggz++VN0
ワールドカップ予選を最初から最後まで共に戦って一時は窮地に追い込まれながらもワールドカップ出場を決めたハリル日本代表
その選手と監督がこのごに及んで信頼関係がないなんて喜劇
ワールドカップ一次リーグのライバルチームの監督は在任三年以上でコロンビアは六年超
代表における監督と選手との適正な関係性とは何であるかなど大会後に取り組みが必要
0812
垢版 |
2018/04/10(火) 20:46:09.01ID:fVvO15fo0
>>20
ほぼ全員監督に批判的と既に報道されてる
0813
垢版 |
2018/04/10(火) 20:47:10.87ID:fVvO15fo0
>>21
> まず、西野が本番もハリルで行くと話してるから、協会がハリルを見限ったという説はない

一行目からおかしい
強化委員長は建前言うに決まってる
0814
垢版 |
2018/04/10(火) 20:47:29.44ID:n/FfKHqR0
ID:uCA+wROD0みたいに全く反省しないバカが協会にも選手にもゴロゴロ居るんだろう
0815
垢版 |
2018/04/10(火) 20:47:59.32ID:P8o4wJpi0
岡田戦術は強かったよ
オランダにも確かシュート数で上回ってたし
FKが2本決まったのはラッキーだったが1本でも勝ちだったし
本田はCLでもFK決めてたからね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:48:13.47ID:uCA+wROD0
なでしこジャパンだって体格が大きい外国相手にポゼッションサッカーでW杯優勝しただろ

澤はバロンドール受賞したぞ
0817
垢版 |
2018/04/10(火) 20:48:30.73ID:L2VS5JGF0
よって日本はエセポゼッションサッカー、逃げ腰のサッカーをするべき
自分達がボールを支配してゲームをコントロールするのではなく
ちんたらボール回してまともにやり合おうとせず
ハメスやレバンドフスキ等相手国の超強力な攻撃陣の
攻撃時間を削ることを主眼におくべき
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:50:45.21ID:uCA+wROD0
FK決まらなかったら1-1のドローで敗退だったな
いや、3点目はデンマークがFK2点を先制されて前掛かりになったから入った得点だから
0-1で負けてたかもな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:51:39.23ID:uCA+wROD0
>>814
なにが反省だよ?

じゃあ堅守速攻で日本は強くなったの?

ハリル解任されてるじゃん

おまえが反省しろよw
0820
垢版 |
2018/04/10(火) 20:52:51.59ID:l8dWnmPe0
メキシコみたいに効果的なつなぎできるほど日本チームは技術もサッカー脳もないだろ
あとメキシコみたいに球際でガンガンいく強さもないし
0821
垢版 |
2018/04/10(火) 20:53:19.95ID:IwZHvZ/A0
ポゼッションつっても
プレッシャーかけられても最後に前向ける技術
攻守の切替のスタミナ
がなければ片手落ち

おまけにバルサでもスッと縦早重視にスタイル変えて優勝できるんだから
選手としてのポテンシャル、モノが違いすぎるとしか
という日本の寂しい現状
0822
垢版 |
2018/04/10(火) 20:53:28.32ID:P8o4wJpi0
>>818
ドローでも確か日本の突破だろ
そのうえで攻撃的に勝ちに行った試合
0823
垢版 |
2018/04/10(火) 20:54:20.37ID:L2VS5JGF0
得点源は中村俊輔のような職人技を保護
現状は足元にも及ばないが柴崎に蹴らせて
吉田と槙野の頭ならワンチャンある
後は欧州で今ちゃんとやれてるのが
長友と乾しか居ないので
こいつら左サイドに固めれば勝負にはなるだろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:54:28.37ID:uCA+wROD0
ハリル支持してた連中こそ反省すべきだろw

日本人に堅守速攻は合わないって馬鹿でも理解できたはずだがw
0825
垢版 |
2018/04/10(火) 20:54:38.71ID:oTt2Ityz0
>>807
メキシコには合っていても関係ない。
日本では成功したことがないんだよ。
0826
垢版 |
2018/04/10(火) 20:57:30.38ID:IwZHvZ/A0
>>824
パス方針でも惨敗すんだから

そもそもサッカーが向いてないんだろw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:57:31.86ID:uCA+wROD0
ハリルに払った6億円が無駄になったわけだが

誰もこの責任を取らないつもり?

サッカーファンは協会にデモ起こさないの??
0828
垢版 |
2018/04/10(火) 20:58:36.05ID:P8o4wJpi0
岡田の堅守遅攻を進化させ堅守速攻に
0829名無し
垢版 |
2018/04/10(火) 20:59:11.97ID:+FA3UR0D0
>>820
>>807が一番言いたいのは、メキシコのことではなく、
世界のトレンドからバックキャストするのではなく、
日本の現実からフォアキャストして考えたほうがいいんじゃねということだと思う。
それには賛成。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:01:28.95ID:YPSe8ZGv0
>>827
誰にでも失敗はある
解雇したことをちゃんと評価しよう
でないと次から悪い監督が解雇されなくなってしまう
入れるまで監督の能力なんて分からないからな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:01:41.79ID:uCA+wROD0
日本人もメキシコ人も欧州や南米に比べて体格で劣ってる
彼らと真っ向勝負のデュエルを挑むなんて無謀にも程がある
できるだけ接触プレーは避けるべきなんだよ
0832
垢版 |
2018/04/10(火) 21:03:24.63ID:fVvO15fo0
>>830
そうそう
いい決断だった
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:04:20.88ID:uCA+wROD0
真っ向勝負のデュエルを挑むなら、せめてフィールドプレーヤー全員が中田ヒデ級のフィジカルの強さを身につけろ
0834
垢版 |
2018/04/10(火) 21:06:07.14ID:VL8hbdtY0
ハイプレス戦術が浸透した現代サッカーでまともにポゼッションサッカーするには選手の高い能力が必要ということはペップシティが大型補強していることから明らか
今の日本の実力では後ろからビルドアップなんて無理でしょ
ビルドアップ出来てるように見えたとしても単にカウンターしたいからという相手の事情による
特に日本のグループはカウンターが得意なチームが多いからポゼッション率は高いけど失点しまくると予想される
まずビッグクラブで全員がレギュラークラスのドイツ、ブラジル、スペインとかじゃないと無理です
メキシコやトルコでやっている現実を直視しないと
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:06:11.69ID:uCA+wROD0
>>830
解雇するの遅すぎだろ
こんな短期間じゃ誰が監督やっても間に合わないわ
0836
垢版 |
2018/04/10(火) 21:06:39.86ID:IwZHvZ/A0
まあ小さい選手が真向ぶつかるなんてのは愚の骨頂で
相手を踊らせたらいいわけで
デュエル、の真意が、どれほど相互理解できてたのかなと
今となってはわからない
大島を最後にも褒めてたというのも、一つの材料の気がする
0837
垢版 |
2018/04/10(火) 21:07:59.11ID:L2VS5JGF0
>>821
片手落ちでも日本からしたら立派な武器になるから
それでも良いんじゃないの
前向ける技術は無理だし実際にボール取れるかは別問題だけど
攻守の切り替えは意識付けと練習で高められる部分
当たりにいって囲うだけなら出来る
ここで守備しない奴は外すべき
0838名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:08:23.51ID:zJPIDGYw0
W杯とかな、戦術とか技術とかじゃねえんだよ。ワンチャン決めきるメンタル、決定力が大事なんだわな
0839名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:10:31.34ID:zJPIDGYw0
大島くんって試合見てると地味だけどかなり気の利く選手なんだよねー。おれも 大島くんみたいな選手と相方組みたかったわー。。。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:13:11.37ID:uCA+wROD0
日本が堅守速攻サッカーやり続けたら、行きつく先は韓国代表のサッカーになるよ

欧州中堅国の劣化版

堅守速攻を支持してる連中が日本サッカーの未来を真剣に考えてるとは到底思えない
0841
垢版 |
2018/04/10(火) 21:17:25.53ID:IwZHvZ/A0
何気に堅守速攻なトルシエとか
元祖俺たちのジーコとか見ても
どっちがいいか、わかりそうなもの
0842
垢版 |
2018/04/10(火) 21:20:13.44ID:L2VS5JGF0
○○ではこう、みたいに比較対象として
世界一を争う国やチームの名前を出すから話がおかしくなるんだよ
メキシコでも烏滸がましい
あいつらポット2の16位で決勝トーナメント出ても全く驚かれないレベルじゃないか
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:22:39.60ID:RML9x0hf0
間違いないのは
こんな極東のサッカー後進国に来てくれた現代サッカーを知ってる監督に最大限の非礼と屈辱を与え
世界フットボール界の指導者に「日本で監督やるとろくなことがない」と思わせた事
そしてまた小手先の技術披露して全く通用せず
「惜しかった!」「〇〇呼ばないからだ!」「頑張った!」と前回大会から何の進歩もなく終わる

あと30年くらい同じこと繰り返せばいいよw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:25:46.75ID:uCA+wROD0
トルシエは堅守ではないだろ
裏取られるリスク承知でディフェンスライン上げて、高い位置から猛プレスかけてショートカウンター
クロップのドルトムントがやってたゲーゲンプレスと似てるな
これも勤勉な日本人に合ってると思う

一番合ってないのが引いて守る守備
0846
垢版 |
2018/04/10(火) 21:27:01.14ID:aQWKAFF+0
現代フットボールのハイプレスはボール奪いに行くんじゃないぞ?ミス誘うのとパスコース限定が95%だぞ?プレミアをきちんと観ろよ。奪うのは二の次なんだぞ?日本はサポーターの見る目がまず低い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況