X



デュエルとは何だったのか?wwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/09(月) 19:36:35.81ID:P39UMJlB0
そういう言葉があると為になっただけでしたwwwww
0283まー
垢版 |
2018/05/04(金) 17:45:25.76ID:7/lPR2NF0
アジア最終予選全10試合でのデュエル発生回数は838、その勝率は52%
この辺りでは互角以上に競えるということだろう

デュエルが発生する回数は多い時で一試合につき三桁に乗る程度
戦術によって生起する回数を減らすこともできるし決定的要因でもない

CLでのリバプール対マンCの試合(4月4日)、結果は3-0でリバプールの勝利
興味深いのは、デュエル(36%)でもポゼッション(34%)でも圧倒されていたリバプールが
3-0で勝ってしまった理由だ

縦パス成功率、ドリブルで走った距離、枠を捉えたシュート数

もっとも、試合前にリバプールのサポーターがマンCのバスを襲ったことが
マンC側のシュート精度を狂わせた、のかもしれないけれど

いずれにしても、ウクライナ戦のスタッツを見ると、
ハリルホジッチの選手起用やゲームプランが完全に破綻していたのは自明だね
ひどいもんだよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 18:51:28.43ID:qdpfNX+p0
なるほど俺達サポのデュエルが勝敗を決めるわけなんだな

勘違いして選手たちを責めてたよ…
0285
垢版 |
2018/05/04(金) 18:59:18.39ID:+Uz6uNgK0
デュエルはサッカーの基本じゃん。
女子サッカーでもやってるんだが。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 19:33:55.07ID:xKpe2DxY0
ほとんどボーナスゲームでしかなかったタイがあったのにデュエル勝率が52%しかないハナホジデュエルジャパンw

デュエルといいつつ、また守備だけに限定するとやたらデュエルの起こりやすい
オールコートマンマークを採用しておいてアジア相手にこの程度の勝率

当たり前の話でデュエル勝率を上げるための方策を全くやってないからなキチガイハナホジジャパンは
0287
垢版 |
2018/05/04(金) 21:45:58.99ID:+2I4i73C0
一番重要なデュエルが田嶋とのデュエルだったとは…
0288
垢版 |
2018/05/05(土) 02:29:51.93ID:BKh75DXz0
>>282
あの、竹島と尖閣諸島は日本の領土だと思いますか?
0289
垢版 |
2018/05/05(土) 02:44:53.68ID:C3rcYRlS0
ハリル信者は統合失調症なの?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:58:30.44ID:hF8UPcHD0
協会は、そのデュエルが嫌で、パスで逃げるサッカーを選んだわけだ。

初戦のコロビ戦でハーフライン付近でパス回していて、
パスをカットされ、逆にカウンター食らって失点し、
その後、点を取りに行って、前がかりになり失点し、やる気ないサッカーを続けまた失点で3失点。
で、試合終了後「自分たちのサッカーができなかった」と言い、
次の試合で、勝つしかないと言い、同じサッカーで2失点。
3試合目で、本田香川長谷部長友の老害外し、戦術もハリル式に変更し
身体を張って守って走るショートカウンターサッカーをやり引き分け。
西野「短い調整期間で選手はよくがんばった。敗因は私の責任です」

未来で見てきたよw
0291
垢版 |
2018/05/05(土) 10:05:13.12ID:kPz8GOej0
デュエルって言葉は
日本語で「球際に負けない事」だよ。
かつてのバルサだって守備面の厳しいデユエルに勝った結果が
ハーフコートゲームと華麗なパスまわしだったのに。
えらい勘違いする奴が多いな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:12:30.37ID:o43pH1rB0
で、球際に負けないなんてJリーグどころか小学生サッカーから普通に言われてることだが
キチガイのハナクソはデュエル勝率上げるための方策をなにか建てたのか白痴
0294
垢版 |
2018/05/05(土) 10:38:58.43ID:kPz8GOej0
言ってたやん。
「ボールホルダーへのプレスをもっと早く、もっと距離を詰めろ。」
パスコースを制限しなさい。→カバーポジションの選手が予測しやすくなってデュエルの勝率が上がる。
「そのためのプレスを90分かけられるよう体脂肪率うんぬん」
馬力系の走れる選手を選んでるのもそうだろ。
Jリーグへのプレスの緩さへの指摘もそう。

その次が守備から攻撃への判断の速さを求めてたはず。
何故なら世界基準で相手チームもプレスの速さが猛烈だから。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 10:57:04.01ID:o43pH1rB0
ブロック無いのに距離詰めて何ができるのか、というかできなかったんだよキチガイハナクソ信者
体脂肪率?インピーダンスの全く信用できない数字で測ったやつ?
あれ選手で納得行かない原因にしか成ってないから白痴

で、結局デュエル勝率も上がってないというか下がってるのがアジア最終予選の52%という数字
0297
垢版 |
2018/05/05(土) 11:04:52.85ID:kPz8GOej0
>>295
チャレンジのスピードの意識は選手は持ってたよ。
というかチャレンジアンドカバーというサッカーの基礎の話をしてるのに
実際の試合でブロックさえ見えないと言い切って全否定から入るんだから
どーしょうもねえな。w
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:24:01.15ID:o43pH1rB0
カバーの概念が無いから飛び込みに適した時に飛び込めなかったり
2人同時にスラッたりするんだろ白痴
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:25:04.60ID:o43pH1rB0
SBなんか常に開いてたじゃねえか
何あれ
ブロックの概念があったらああはならねえぞ
最終ラインもラインになってねえし
よく長友が一人で残ってたり
0300
垢版 |
2018/05/05(土) 12:12:10.14ID:BKh75DXz0
>>296
ええと、竹島と尖閣諸島は日本の領土だと思いますか?
0301まー
垢版 |
2018/05/05(土) 22:51:03.33ID:hKA00LjT0
ボール際での強度は「インテンシティ」、デュエルも広義においてその範疇に含まれるけれど
ハリルホジッチの言っているデュエルは1vs1そのままの意味だよ
そもそもデュエルという言葉自体が「決闘」という意味なんだから
当然、統計上のカウントもそれにならって計られる

FIFAランクの上位国と互角に戦うためには、デュエルの能力向上は必須だし
上に書かれている通り、JFAとしても継続的に強化に取組んでいる
問題なのは、短期間で能力が向上する訳ではないってことだね
ハリルホジッチが幾らデュエルという言葉を連呼しても
選手がそれに対応できければ敗着にしかならないんだよ

A案に固執してB案の試用も提示も一切なさておらず
そのA案に固執した集大成がウクライナ戦のスタッツだ
ボールが前に進んでないんだよ
0302名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:59:46.19ID:6mviZLLW0
>>290
> 協会は、そのデュエルが嫌で、パスで逃げるサッカーを選んだわけだ。

監督スタッフ陣を見ればそんな事妄想でしかない
0303名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:02:03.12ID:6mviZLLW0
>>294
> 「ボールホルダーへのプレスをもっと早く、もっと距離を詰めろ。」
> パスコースを制限しなさい。→カバーポジションの選手が予測しやすくなってデュエルの勝率が上がる。

試合見てたかどうか疑わしい
ハリルは囲む守備なんてまるでやってない
カバーポジションなんてものはない
対峙する一人とボールを取り合うだけ
0304名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:06:13.34ID:6mviZLLW0
>>299
退治する相手にパスが通ったら直ぐに寄せて肉弾戦に持ち込んでボールを奪えって指示だからね
それなのにカバリングシステムは構築してないから
インターセプトのチャンスと思っても危険すぎて飛び込めないという
ゴートクはカバーする選手がいるかのように飛び込んで失敗してたがw
0305
垢版 |
2018/05/06(日) 11:49:12.79ID:MNTgGAqH0
だってハリルのディフェンスへの指示は守備ブロックを構築するっていうものでは無く
マンツーマンで広いエリアに点在させてるだけだから、サポートするにしても味方との距離があり過ぎて
どうしても遅れる
相手に数的優位を作られる局面が多かった割には失点は思いのほか少なかったと思うよ

それにデュエルで縦に速く仕掛けろと言ってる割にはそれに見合った選手を選んでいない
ハリルの言う通りのサッカーなら何で武藤を選ばないのか疑問
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 12:21:24.61ID:qFhUTWM00
>>305
逆に言えばカウンターされた回数は今までの日本代表に比べても格段に少ないのに
決定機作られた率は全然変わらないかより悪化してるってことで
必死になって走り回って疲労してるのに、相手のポゼッションで楽に点取られてちゃ
WCの三連戦とかどうすんのよ


そりゃ前の選手にスペースに走ってもらってそこで受けてもらって、ボール受けたら即中に折り返して
だったらカウンター食らい悪くて安全ではあるけど

前の選手に「足下で」でも受けてもらってボール取られる危険があってもドリブルで前に運んで欲しい場面は
後ろの選手からしたらよくあるわけで

カウンター怖いからってコネコネの好きな選手を片っ端から外しまくってたら攻撃も
そして守備もおぼつかんわな
03073 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/05/06(日) 13:38:07.57ID:iPaeMVnV0
>>305
武藤乾は完成形のシステムを対戦国に研究されない為に
本番に向けて敢えて温存してたんだと思うけどな

間延びした守備というのはアジア予選から一貫してて
おそらく本番も破綻確実だったが
武藤乾を投入することで前線を一段階グレードアップする伸び白は残されてた
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:45:35.88ID:RVDyq0Um0
>>304
ゴートクだったか昌子だったかが文句言ってたよな
「1vsじゃなくチャレンジ&カバーじゃないとボールは奪えない」
0310名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 04:23:21.09ID:wY/Q5mfV0
>>309
それなのに最後に活躍したのが中島だからなw
恥ずかしくないのかな
ハリルは
0311a
垢版 |
2018/05/08(火) 14:30:04.62ID:RMh0Kkis0
うーん・・・
0312
垢版 |
2018/05/08(火) 23:57:39.36ID:wpTbJbqaO
>>278
いや、清武の怪我がなければ違ってたろ
次期エースにしようとはしていた
0314
垢版 |
2018/05/10(木) 02:02:52.96ID:gcxkV2GMO
言語障害かなw
0315
垢版 |
2018/05/20(日) 05:50:05.21ID:bfwYKc6n0
デュエルとは権力と忖度だとハリルは身を持って日本人に教えてくれた
0316a
垢版 |
2018/05/20(日) 15:38:49.60ID:oC+fQBSu0
あはははは!
0317
垢版 |
2018/05/21(月) 18:29:56.02ID:L6G0fatj0
>>1
忖度の為にあった自作自演。

★本当は本田はもう見切りを付けられていて、スケープゴート
コイツらを売る為に本田を推す情報工作。

2部の
・原口(問題外)
・宇佐美(←あれだけチャンスを与えられ50本打って3本で決めたのも大勝した時だけ、決定率6%)
・本田二世に煽りたい柴崎
・客よせパンダの内田二世にしたい大島
・公的な人身売買で売りたい中島
・大量失点黒星続きでも呼ばれる川島
・ホリプロ槙野(←攻撃が片側に偏るんだよ)
0318
垢版 |
2018/05/23(水) 20:11:24.44ID:9TW9BwAn0
>>1
球蹴りヘディング脳のガイジが.なんJ(野球文化)の真似してレスするスレ
0319
垢版 |
2018/05/24(木) 11:35:18.66ID:C8Wr/k4/0
>>312
そうそこは完全に選手任せだったんだよね
エースにしようとしてたかどうかは知らんが
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 20:41:22.21ID:tlesQ1UN0
ハナホジがトップ下は中央にいろという指示を無視して左右に動き回ってましたと清武は言ってたがな
そういう事を言ってたら後半下げられてなぜか香川が守備要員として入れられる謎布陣で前半のリードを追いつかれる

自分の言う通りにしないと気に食わないんだろ?岡崎や大迫と金崎が2トップで良かった時も
次の試合では1トップに「修正」してたからな
0321名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:24:53.90ID:rpVqzf/N0
>>320
そうそう
ハリルは本当にいろいろとおかしかった
結局ハリルジャパンでは一番良かった原口も
代表では自分で潰してしまった監督
0322俺様
垢版 |
2018/05/25(金) 00:19:02.03ID:zifxpx/A0
西野いわく左サイドが一番結果出しやすいポジションらしいよ
攻守にね
なので、左サイドが点決めたからって結果出しやすいんだから大したことないって言って中島を外したんだよね
0324a
垢版 |
2018/05/26(土) 13:29:46.15ID:0yU2KIZS0
さて・・・
0325a
垢版 |
2018/05/28(月) 15:10:22.38ID:chBAoFTU0
なんだったんだろうなぁ・・・
0326
垢版 |
2018/05/29(火) 11:06:15.50ID:SF9izget0
日本人もチャンピオンズリーグのラモスみたいなデュエルしろよサラーみたいな選手一人壊せれば試合に勝てるんだからよハリルもそれが言いたかったんだろ
0330
垢版 |
2018/05/30(水) 22:00:37.36ID:hr2IKen7O
パス負けた
0331
垢版 |
2018/05/31(木) 00:48:43.72ID:3Cm6LT9X0
デュエルとは相手との局面での1対1
そこで勝てないようでは当然試合にも負ける
0332
垢版 |
2018/05/31(木) 14:05:54.07ID:EeIPRgNY0
>>24
フィジカル否定それが俺達のサッカーの末路ですよw
0333名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 16:05:01.86ID:6DSH5z3o0
>>331
それならアフリカ勢はもっと成績いいはずだろ
0334a
垢版 |
2018/06/01(金) 01:04:39.95ID:Cg6L5XS00
>>332
ワロタ!
0335チビだから
垢版 |
2018/06/01(金) 10:57:18.36ID:OfbJbP5K0
どっちつかず
0336政治的介入
垢版 |
2018/06/01(金) 12:34:57.09ID:cjfNLFF30
>>278
ハリル解任自体は、海外報道では日本の政権与党のカルト性、政策や選挙との関係性を重視、戦術の是非の問題と考えてないだろ。
日本人にしても、戦術の問題と考える人は少ない。
実際、造反体制で成功すれば、創価や政権与党の支持は上がり、失敗すれば、政権に打撃を与える可能性はあるな。
0337
垢版 |
2018/06/01(金) 12:57:13.24ID:AJds5QCZ0
フィジカルスタンダードが低いよな単純に
そしてその低さを補えるほどの技術もない
それが今の日本サッカー
イニエスタほどなどなんて言わんけど
相手の当たりをいなしながら単独でボールを運ぶ技術はあるわけだし
単純にデュエルが弱くて、デュエルに勝つ工夫も一切せずなのが今の日本人なのでしょう
0338
垢版 |
2018/06/01(金) 16:23:22.35ID:HJxBxp4I0
なんでネトウヨが涌いてんの?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:50:20.80ID:+Qbm+qnX0
また数字も見られないキチガイが嘘吐いてる
デュエルの勝率は勝敗にほぼ関係ないデータしかでてないし
アナルクソホジリの3年でデュエルの勝率は上がるどころか下がってるよ白痴チョン
0340サッカーの要件
垢版 |
2018/06/01(金) 22:21:45.24ID:0bjhy2K90
>>339
この連中は、ポゼッション率では上回っても、とか言い出すんだろうな。
敵陣で回せるデュエル能力、デュエルなしで敵のシュートを防ぐ守備理論があるなら、出版して欲しいが。
勿論、各国語版に翻訳して一儲けしたいとかは勝手にやれば良い。
ハリルとか外国人には付き合う義理もないだろうし、フィジカルと言わず、運動性と格闘性のバランスは、サッカーの本質。
0341
垢版 |
2018/06/01(金) 22:31:47.57ID:PFJVkHjv0
ガーナをみればデュエルがいかに大事かわかる 
縦ポン一発で相手のミスを誘える 
ファウル貰う行動しない日本は甘いってハリルさんは言ってんだよ
0342
垢版 |
2018/06/01(金) 22:37:43.25ID:HlYzwbG40
デュエルを避けてたから大島や柴崎のようなザル守備のポンコツが持ち上げられるw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:42:05.47ID:xZifQWSf0
キチガイが更に嘘を重ねてるがクソアナルが前線でまともに勝負させてたか
守備で1対1を強いて攻撃では1対1をさせないってどんなキチガイだよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:45:26.22ID:xZifQWSf0
ドリブルその他で積極的に勝負をする選手を前で使いもせずファウルを取れだ?病院いけやキチガイ
0345
垢版 |
2018/06/02(土) 02:03:18.02ID:XkAi4BcO0
>>333
アフリカ人なら1対1に強いとか妄想もいいとこ
純粋な身体の強さだけで攻守全てが優位になれるものではない
1対1で勝つには身体以外に頭を使った駆け引きもかなり重要
アフリカ人なんか前者が相当に高くても後者は限りなく低いのが多い
まあそれでも日本よりずっと良い成績残せてるが
0346
垢版 |
2018/06/04(月) 08:58:41.83ID:F71KvQ6K0
>>345
という考えは君だけが言ってるの?マイナーな意見じゃないの?
違うならみんな注力してるって事で、差は小さいんじゃね?ならフィジカルでプラスしないといけない。
バルサでプレーする様な世界でもトップクラスの選手は特殊な事例で天才を真似るのは不可能。
0348
垢版 |
2018/06/05(火) 05:12:44.90ID:omhvu7+o0
フィジカルだけで言えば大人と小学生が試合して小学生が勝てるわけないナデシコが高校生に負けるのも同様
0349
垢版 |
2018/06/05(火) 06:58:24.12ID:3+41UeYk0
せめて敵陣近くでボールを廻すのはやめてくれ
カウンターしてくれといってるようなもんだから
そうならないために乾がいるんだから
0350
垢版 |
2018/06/09(土) 07:00:38.17ID:/u1CinQe0
まさかのフィールド外の田嶋とのデュエルで負けたハリルであった
0351
垢版 |
2018/06/10(日) 19:24:22.90ID:m5QpgiGg0
場外戦はクズほど強いからな
0353
垢版 |
2018/06/15(金) 17:36:27.03ID:Oc7kn9iG0
出来る限り体を強くする事はしなければいけない事だけれどしょせんアジアン人の体格が
ヨーロパや黒人あたりにかなうわけもないので1対1の体強さで勝てと言うのは愚かな発想、
出来る限り体を鍛えた上で(どんな戦法を用いようと1対1の状況を0には出来ないから)
出来る限り1対1に持ち込まない戦法で戦える戦法(つまりパスサッカー)で戦わなければ
いけないのが日本のチームのすべき事と教えてくれたのデュエルで勝ての失敗が教えてくれた事、
教訓です。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 21:42:36.24ID:0kS3fSh/0
まあ3年でアジア相手のデュエル勝率はむしろ下がったからな
相手との距離や予測、自分が抜かれても次がいる安心感その他
デュエルの勝率を大きく左右するものガン無視でデュエル言ってるだけなんだから当たり前だが
0355
垢版 |
2018/06/16(土) 00:58:07.57ID:6uEkPAUr0
まぁ本田みたいな足を引っ張る奴いるとな
0356
垢版 |
2018/06/16(土) 01:46:21.08ID:eblJl+ZY0
ではではw
この言葉を与えるから、泣いて感謝するように↓

★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな  
当然モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだ ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑

★禿げやチビも、大きく減点だ  ~~
身長173センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ  欠陥人間だ
禿げなんて嘲笑の対象にしかならんわな

★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい  キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ  ゴキブリ君たちw

★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ  
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよ
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ?  でも無理だ

★悔しかったら泣けよ ^^  
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
● デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、現場の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれなww


ダフフフフフフフフフフフフフww
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 09:41:34.17ID:vaktNdQm0
戦術の中の選択肢に個人でのデュエルが無いっていうのは
将棋で言えば角落ちみたいなもんか
相手より強ければそこそこ戦えるけど、
同レベル以上の相手がきちんと対策してくるときつい
0358
垢版 |
2018/06/16(土) 10:21:36.61ID:d5r4JoyC0
いやなくはないだろ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 10:44:45.65ID:Z/UX7aII0
戦術が存在せずデュエルの掛け声しか無いキチガイアナルがなんだってキチガイチョンの負け犬アナル珍
0361
垢版 |
2018/06/16(土) 22:02:36.40ID:OtWRcpUU0
>>360
この工作員うざいな
0362
垢版 |
2018/06/20(水) 03:08:41.85ID:RqoZlX4A0
デュエルとは
体格差、筋力差を補う戦術を提示できない監督が負けた後に使う言い訳である
0363
垢版 |
2018/06/20(水) 17:54:34.35ID:+gyHbaQB0
今回は前回よりはデュエルに強い布陣だぞ
前回が軽視し過ぎだっただけなんだが
ようやく攻守のバランスが取れた編成になった
0364
垢版 |
2018/06/20(水) 18:20:21.50ID:IojQYHQr0
前年度15位だったチームを率いたナーゲルスマンは、
「デュエルは必要ない」というサッカーを実践し
たったの1年で4位までチームを押し上げ、翌年には3位のチームに押し上げている。
0366
垢版 |
2018/06/28(木) 16:26:49.58ID:qpaf2MmU0
ハリルならセネガルに勝てたわ
0367
垢版 |
2018/06/28(木) 17:02:24.76ID:3Mr9UK6f0
>>17
それだよな

一対一なんて中学の部活でも言われるw

それをありがたがる白痴ハリル信者
0369SGGK
垢版 |
2018/06/28(木) 22:08:16.55ID:ga4I46G+0
バーチャファイターのラスボス
03701
垢版 |
2018/06/28(木) 22:18:25.65ID:PsbMXFsk0
まぁホントに当たりの強さを鍛えたいなら日本選手全員に格闘技や武術やらせればいいだけ
スポーツレベルの糞しょぼいコンタクトなんぞ無視できるレベルになるけど、どれだけ脱落せず残れるかもわからんけどw
0371
垢版 |
2018/06/29(金) 01:23:41.89ID:DuHVaTwZ0
日本はデュエルが足りないからポーランドに負けた
0372名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:13:01.24ID:fvl0P3LI0
>>370
カードもらわないで済むには合気道がいいのでは?
0373名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:13:40.99ID:fvl0P3LI0
>>371
山口のデュエルが失点のきっかけなんだが?
0374
垢版 |
2018/06/30(土) 21:46:37.71ID:DW68ouNs0
デュエルで勝て
03753 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/06/30(土) 21:47:37.27ID:8te5cYLH0
柴崎がハリルさんのアドバイス通りにデュエルを磨いたお陰でGL突破出来た
0376
垢版 |
2018/06/30(土) 21:54:14.22ID:4p+G7es+0
そもそも
「J<W杯<CL<りーガ<<<プレミア」の
順番で、大会によって審判基準が違うわけよ。
しかも今大会からW杯はVARが導入されることは
わかってたわけで、デュエルとマリーシアを
奨励するとか、時代錯誤にも程がある。
0377名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:46:00.92ID:kAlPwQ1i0
>>375
リーガにいる選手は
ハリルの言葉なんて何の意味もないくらい
練習中から個と個の戦いに明け暮れてるよ
0378名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:49:15.31ID:kAlPwQ1i0
>>376
リーガは手が伸びてくるしガツガツ当たってくるけど
プレミアほどバックチャージには寛容ではない
0379
垢版 |
2018/07/03(火) 23:41:55.15ID:1IwaDsd/0
相手との一対一で負けてるようじゃ何やってもダメだよ
メッシみたいなのは複数で潰せばいいこと
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 23:47:05.47ID:mhcfmNK50
だから1対1だって予測や自分が抜かれた時のカバーリングの有無、相手との距離のとり方その他の
技術的・戦術的なことの方が個人のフィジカルだの気合よりずっと勝率に関わってくるんで

それを一切教えられなかったクソアナルがデュエルと言ったところで責任転嫁でしかない
0381
垢版 |
2018/07/04(水) 01:13:33.22ID:MLkAUqOV0
ハナクソが負けた時のいいわけでしょ
0382名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:05.75ID:1yuNYt+40
>>380
ハリルはポジション優位ってことが分からない監督だった
対面する相手との対人勝数に拘り過ぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています