X



ハリル解任に一体どんな影の力が動いたのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/09(月) 21:05:35.47ID:xd/nWpon0
まさかの本大会2か月前の監督解任。
ハリル辞めろ!と連呼していた人々自身もあっけにとられた非常事態。
こんな冒険、非常識はこれまでの日本人のメンタルでは起こり得なかったこと。
ハリル解任の是非、ロシアでの日本代表の結果はまあさておき、これまでの日本だったら絶対にありえなかった今回の電撃解任事件の背景にはどんな力が働いたのか?
0002
垢版 |
2018/04/09(月) 21:12:21.35ID:+aG0Yji50
「元」代表選手の圧力が!
0003
垢版 |
2018/04/09(月) 21:13:08.04ID:nj0HI5df0
杉本「驚きではあります。でもなったからには、言っても仕方ない。
一番最初に代表に選んでくれた監督なので、そういった意味で感謝という気持ちはあります」
山口「ちゃんと発表となれば話します。朝起きて知りました」
清武「何も話すことはありません」
昌子「会見を見て、どういう理由か聞かないと何とも言えないですけど…
ベルギー遠征での結果を見ての判断だと思う。この世界は結果がすべてだということだと思います」
小林「実際にまだW杯を戦っていないので。最近の試合は良くなかったかもしれないが、
何が正解かはわからない。でも、選手としてやることは変わらない」
大島「すごいタイミングですね。ハリルはJリーグ全体にデュエルを求めて、球際はすごく激しくなったと思う」
今野「厳しい世界だな、と思います。でも、もうW杯は迫っているので進まなくちゃいけない」
東口「驚きました。選手としては、やり続けるしかない」
0004
垢版 |
2018/04/09(月) 21:15:00.38ID:bYJPD3eE0
本田の差し金は絶対あったと思うわ
ワールドカップ出場が厳しくなってなんか仕掛けたくさいんだよなあ
西野が監督なら間違いなく選ばれるだろうし余計怪しいわ
0005
垢版 |
2018/04/09(月) 21:17:04.91ID:l4+jSqAV0
本田はブーブー言っただろうな
あいつはもういらん
0006
垢版 |
2018/04/09(月) 21:17:53.15ID:xd/nWpon0
WC直前で監督解任した代表チームはこれまですべて1次リーグ敗退。
ましてや日本はこれまで長期間、一人の監督で熟成するスタイルだったはずなのに。
リスクが大きすぎることをあえてやったのはなぜ?
マリと引き分けたり、ウクライナに負けたり程度の屈辱はこれまでもあったでしょ?
0007
垢版 |
2018/04/09(月) 21:18:33.93ID:VBrzey3T0
陰の力って、
長谷部と大迫が表立ってディスってただろ。

主力選手に戦術ダメ出しされて終了だよ。
0008
垢版 |
2018/04/09(月) 21:23:26.97ID:xd/nWpon0
ジーコジャパンは欧州でハンガリーに負けたし、ザックジャパンは敵地でベラルーシに引き分けた。
ユーロに出たウクライナにハリルジャパンが負けても別に恥ずかしくはない。
ハリルに多々不満はあれど、アルジェリア代表の奇跡を日本代表でも再び 
というのは暗黙の了解だったはずだ。
一体、どうしてこんな悪夢が起きたのだろう?
0009
垢版 |
2018/04/09(月) 21:26:22.83ID:xd/nWpon0
じゃ、選手がハリルに不満たらたらだから、選手の方を尊重して監督解任?
ということなの?
戦い方を決めるのは監督なんだよ。
それは世界のどこでも当たり前。
0010名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:31:44.83ID:ikM2gOi/0
ここの奴ら田島の会見見てないやつ多すぎるだろ
0011
垢版 |
2018/04/09(月) 21:34:32.94ID:xd/nWpon0
本田 香川 乾など、スター選手がWC日本代表に選出されないことが決定的
になるにつれて、ハリル排除が進行していったのは間違いないと思う。
0012やま
垢版 |
2018/04/09(月) 21:35:15.88ID:w+mDjeIu0
>>10
文字おこしみたけど日本語話しているように見えなかったな
0013
垢版 |
2018/04/09(月) 21:35:34.13ID:tbfEkAg20
監督の方針と合わなければ落とせばいいだけな話ではないのかな?だから香川、本田を落とされたくないスポンサーへの忖度って勝手に思ってる。内部の人間とはいえ試合もせずにメンバー登録なんて。解任するならもっとタイミングあったのに。W杯1次無理だな。
0014
垢版 |
2018/04/09(月) 21:40:34.66ID:l4+jSqAV0
 早稲田大スポーツ科学学術院の武藤泰明教授(スポーツマネジメント)「監督の社会的地位に比べ、選手の声のほうが大きく通りやすい日本サッカー界らしい出来事だ。
ハリルホジッチ監督は直近の親善試合で勝つ必要性を感じていなかっただろうし、6月のW杯までに少しでも新しい可能性を試しておくつもりだったのだろう。
出場機会に恵まれる選手と、そうでない選手との間に不協和音が生じることも承知の上で戦術を練っていたはずだが、
選手からの突き上げに協会側が耐えられなくなって解任に至った印象を受ける。」
0015
垢版 |
2018/04/09(月) 21:44:21.89ID:xd/nWpon0
加茂解任 岡ちゃん就任をはるかにしのぐスキャンダラスな監督解任劇だろう。
あの時、岡ちゃんに変えなければ、実は日本はUAEにホームで勝っていた可能性が高い。
ブラジルWCアジア予選のウズベキスタンも監督解任しなければ突破していた。
一時の感情でなんとリスクの大きいことをしてくれたのか。
田島は昔から好きではない。
0016
垢版 |
2018/04/09(月) 21:53:48.49ID:T1TwKJ0P0
元電通顧問の岩上和道って人が先月、日本サッカー協会の副会長に就任したらしいね
0017
垢版 |
2018/04/09(月) 22:03:55.67ID:xd/nWpon0
サッカー人気の低迷、日本代表ブランドの価値低下が
ハリル解任の後押しをした。
親善試合の結果(韓国戦の大敗が大きい)にじっと我慢が出来なかった。
大谷の派手な活躍というのも多少は影響したかも知れない。
本大会で結果を出せばいいし、駄目でもともと と開き直ることができなかった。
0019
垢版 |
2018/04/09(月) 22:08:20.52ID:NpKs9JjP0
>>6
トルシエのときも直前の試合はボロカスだったよ
ノルウエーにボロカスにやられていたしね
0020
垢版 |
2018/04/09(月) 22:18:00.84ID:q40m97G10
そりゃ某広告代理店だろ
視聴率の獲れる選手は使わない、試合には勝てない、監督の求心力はない、
ハリルはおよそ媒体としての価値のない監督だった
キリンとか大手のスポンサーから吊し上げ食らってあわててねじ込んだと思われ
そういう点はザッケローニは実に上手で一次リーグ敗退でも最後までやらせてもらえた
0021
垢版 |
2018/04/09(月) 22:19:03.04ID:ChEsO/R00
こんな代表人気が下がっても当然じゃないの
むしろいいお灸だわ
協会は出場すれば及第点GL突破なんて考えてない
今の代表に安寧してスター選手使ってスポンサーを繋ぎ止めてたツケ支払うときだ
0022
垢版 |
2018/04/09(月) 22:23:23.23ID:+aG0Yji50
代表人気視聴率はハリルのせいでないだろ
ザックがWC敗北したから落ちたんだよ
岡田がWC勝ったからその後4年間上がってただけで
ジーコ後の岡田の時も人気落ちてたからな
0024
垢版 |
2018/04/09(月) 22:38:45.00ID:VBrzey3T0
>>14

詐欺学問の文系教授とかいらねえし、
早稲田を解任しろよ。
0025
垢版 |
2018/04/09(月) 22:40:28.81ID:VBrzey3T0
>>9
ハリルが戦い方を決めないから悪いんだろ。
まともな戦術存在してたら
選手も文句言わないよ。
0026
垢版 |
2018/04/09(月) 22:40:37.22ID:kBd8Nekw0
本戦出場が危ぶまれる時期の解任は珍しくはない
しかし、本戦出場が決まり、本戦の2ヶ月前の解任は世界でも初めて
恐らく、協会がハリルに出場メンバーを訪ねたところ
本田を出場させる意志がないことがはっきりしたので解任したのだろう
それしかこの時期の解任を説明する程、強い根拠が見当たらない
本田がかなりわめいたんだろうな
電通とスポンサーからの圧力でクビにするしかなかったてことだろう
つーわけで、日本のサッカーはいつまでたっても3流のまま
ハリルの後を引き受けた西野には地獄の日々が待っとるで
本田を外せば地獄、使っても地獄だからな WWW
0027
垢版 |
2018/04/09(月) 22:42:20.94ID:8H0+L7qk0
サムライジャパンw
イエローモンキージャパンだろ?
頭サル以下だろ
0028
垢版 |
2018/04/09(月) 22:43:30.20ID:aIYEsDD+0
ド下手糞のメキシコリーガーごときにメチャクチャにされる日本サッカー
こいつ、ワールドカップ終わったら永久追放しろよ
0029A
垢版 |
2018/04/09(月) 22:44:51.46ID:bNG08GZx0
電通とかADIDASの意向とかなんとか、、、
みたいな事を言ってるヤカラが多いけど、裏付けあんの???
別に博報堂、NIKEに変えたって良いし、スポンサーなんていくらでもあるでしょ。
もしそんな協会がそんなズブズブ体質なら終わりだね。
0030
垢版 |
2018/04/09(月) 22:45:57.27ID:l4+jSqAV0
>>19ノルウェーに0−3で試合後相手に日本はもっと強いのかと思ってたって言われたな

>>25
戦い方は一貫してただろ
球際で勝つこと デュエル
縦に速く
0031てす
垢版 |
2018/04/09(月) 22:46:02.89ID:sL/tQU480
>>26
取り敢えずW杯前の3試合も楽しみ
一つでも負けたら西野や協会の非難轟々

5/30 キリンカップ ガーナ戦
6/8. 国際親善試合 スイス戦
6/12. 国際親善試合 パラグアイ戦
0032てす
垢版 |
2018/04/09(月) 22:47:11.50ID:sL/tQU480
>>25
その選手の文句をどうして聞かないといけないのかな?
0033
垢版 |
2018/04/09(月) 22:47:43.92ID:8H0+L7qk0
サムライ様達はこれだけのことしたんだから本線でベスト16は最低限行きますよね?w
楽しみだなー
0034
垢版 |
2018/04/09(月) 22:48:48.00ID:nEdqd2GA0
本田という日本サッカー界最悪の癌を取り除かないと未来は無いな
まさか直前で選出される見込みが無くなったので監督解任まで追い込ませるほど根深く影響しているとは
0035ghj
垢版 |
2018/04/09(月) 22:50:22.86ID:WIz1h3X60
キリン「△使え」
ホジッチ「嫌だ、あいつへぼいもん」
キリン「おいJFA、ホジッチクビにしろ」

って流れだろ
0036あああ
垢版 |
2018/04/09(月) 22:51:52.01ID:OQY66H4E0
選手たちに覚悟なんてあるわけが無い。
ただ代表に選ばれたいだけでベスト16が最低限のノルマとか考えてないと思うぞ。
0037
垢版 |
2018/04/09(月) 22:52:36.02ID:NLw5N8ON0
>>31
親善試合なんぞ負けても本番で勝てればどうでもいいんだよ。岡ちゃんの時なんてハリルより悲惨だったけどな
ザックなんて本番が糞すぎで最悪
0038ghj
垢版 |
2018/04/09(月) 22:53:28.37ID:WIz1h3X60
岡ちゃんが使った手法とればよかったんだよ
一応WCに連れてって現地で切る

これなら解任間に合わないだろ
0039
垢版 |
2018/04/09(月) 22:55:40.66ID:aIYEsDD+0
自分がワールドカップメンバーに選ばれないと知り発狂して電通に泣きついて監督を辞めさせ
更にハリルに余計なこと話されないように一切口を開かせずさっさと日本から追い出す

どうしようもない屑だな
お前だよ下手糞あほんだ
0040
垢版 |
2018/04/09(月) 22:57:48.06ID:l4+jSqAV0
>>35
ほんとそれな
0041てす
垢版 |
2018/04/09(月) 22:59:21.57ID:sL/tQU480
>>37
いやいや協会がハードル上げたんだよ
親善試合でも負けたら解任
0043
垢版 |
2018/04/09(月) 23:02:46.46ID:l4+jSqAV0
田嶋幸三は時代劇に出てくる悪代官みたいな顔をしているなぁ
二枚舌って書いてあったぞ
0044
垢版 |
2018/04/09(月) 23:03:44.06ID:l4+jSqAV0
田嶋幸三はギロチンの刑な
0045
垢版 |
2018/04/09(月) 23:06:46.55ID:cRasZPGu0
オージーや韓国ならもっと早く解任されてた日本だからここまで解任できなかったそれだけの事
0046Adieu, ハリル
垢版 |
2018/04/09(月) 23:07:25.22ID:SIasRJap0
まさかクビにするとは、思わなかった。

選手の一部が反抗たれて、協会が屈したのか。
長谷部、長友って意外と力があるんだな。
0047
垢版 |
2018/04/09(月) 23:13:54.26ID:rJCabNl00
ハリルも強権的で選手と話しない点はあったろうよ
特に戦術面
黙って試合で反抗する気概は今の選手にはないのか
協会が先走ってクビにしちゃったか
それも人気低下が原因で

西野ジャパンで人気上がるとも思えんけどw
0048
垢版 |
2018/04/09(月) 23:18:50.98ID:nbXz89vQ0
第二次岡田の時も人気は地に落ちてたよ
でも本番で結果出して人気回復した
そんでブラジルで惨敗してまた人気低迷しだした
人気上げるためには本番で結果出すしかない
0049
垢版 |
2018/04/09(月) 23:19:27.16ID:tbfEkAg20
選手に合わないから監督変えてが通用する日本サッカーって。もうどの監督でも結果ダメそうだから手倉森が監督昇格じゃダメだったの?
0050A
垢版 |
2018/04/09(月) 23:22:55.78ID:bNG08GZx0
>>42
vさん情報ありがとう
しかし電通が選手選考にまで関与するとなるとサッカー協会の闇が深すぎる
0051
垢版 |
2018/04/09(月) 23:30:56.29ID:X8PVsQ2L0
例えば岡田の場合は選手と話し合って最終的に自分を捨てて勝ちに徹したじゃん
ハリルは現状のまま貫いて撃沈する未来しか見えないんだよ
0052
垢版 |
2018/04/09(月) 23:31:42.43ID:X8PVsQ2L0
>>49
合わないままやらせて惨敗させた方が良かったの?
0053a
垢版 |
2018/04/09(月) 23:37:08.28ID:g8twE4Hs0
闇だらけ・・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 23:53:28.51ID:KiEaaa830
「これから日本代表は親善番長を目指します! 
本番では丸裸にされてボコボコにやられるけど
商売は儲かるし、お前らだってバカ試合の方が楽しいだろ」

こういうことですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況