X



日本代表は長い暗黒期に入るだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/29(日) 11:35:57.08ID:LIrk/QcF0
アジアがヌルくて簡単に枠が取れるから問題から
逃げ続けて欧州、南米との
差が開き続ける
0002.
垢版 |
2018/04/29(日) 13:38:25.47ID:EIibn7K60
それはない
0003a
垢版 |
2018/04/29(日) 14:18:23.44ID:yjGusU6b0
いや、アリエール!
0004
垢版 |
2018/04/29(日) 16:19:39.73ID:Kh9Tz6fj0
ハリルジジイが作り上げた暗黒期はもう終わったよ
ほんっとにしょーもないサッカーだったな
0005a
垢版 |
2018/04/29(日) 16:42:03.46ID:lIw7vbH20
今回の解任劇でわかったことは「今後も世界のトレンドから現実逃避し続けますよ」ということ

「日本はFW戦やスクラムは捨ててパスで回してバックスで勝負だ」とか現実逃避して
世界からどんどん差をつけられたラグビー暗黒時代と同じ道辿ってる
0006
垢版 |
2018/04/29(日) 17:02:48.93ID:EULHJ0ki0
>>4

ハリルがいない日本のWCの試合が楽しみだよw
ベスト4は間違いないんだろ? なにせハリルがいないからすごいらしいぜw
0007やま
垢版 |
2018/04/29(日) 18:26:59.44ID:xSgW8Xrr0
今の代表って、
「toeicで800点以上とりましょ」
とか言ってるのに、300点位しか取れなくて、800点取ってる人達の勉強方法とかを
「俺には合わない。俺の方法でやる」
とかいいながら300点を取り続けてる感じだよな。

第一ハリルのサッカーが日本人に合わないって当たり前だろ。「俺たちのサッカー」で上にいけないんだから、他の方法試すわな。
0008
垢版 |
2018/04/29(日) 21:07:56.58ID:C7zMNjhb0
>>6
お前みたいな揚げ足取りしか考えてないお子ちゃまとはサッカーの話もできんね
すごい幼稚でひくんだけど
まさか二十歳以上ではないよね
0009
垢版 |
2018/04/30(月) 17:37:51.76ID:awpurL3P0
>>5
これは上手い例えだな
ラグビーは、エディージョーンズ招聘して、スクラム鍛えまくって、ウエイトしまくって復活したけど、
サッカーはどうなることやら
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:16:20.97ID:zXr2QKYs0
JFAがやろうとしてることって

最高球速が120kmしかないけど制球力や変化球を武器にメジャーで活躍だ
スパイクやブロック最高到達点が世界でダントツ最弱クラスなのに技術を磨いて五輪バレーでメダル獲得だ

と言ってるようなもんだからな
0011a
垢版 |
2018/05/01(火) 00:44:36.29ID:P6BAdT1k0
>>9
んだんだ!
0012
垢版 |
2018/05/01(火) 01:59:18.03ID:gi3pliCl0
ロックフェスに例えると
ギターを作れと言いながら三味線でロックをしてたのがハリル
三味線で民謡を演奏したい協会
0013
垢版 |
2018/05/01(火) 06:07:22.53ID:1QDCCHBy0
多くの人が見落としているが
日本の持ち味とされている、
パスワークで崩すようなサッカーを
日本代表、およびサッカー協会は
2006年5月15日をもって、
永遠に放棄してしまっているのです。

ここがそもそも終わりの始まりだった。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:43:15.00ID:1NdPO0tY0
>>13
外国のレベルが上がっているからパス回しができなくなったんだよ
守備が強いチーム相手だとパスワークだけではなかなか崩せないのよ
いつまでもパスサッカーに執着している老害が日本の癌
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 08:44:49.47ID:nMzGsdot0
既に入ってるよ
さすがにアジア予選で落ちる事は無いだろうけど
アジアと世界との差は開く一方だしな
J見ても若手の突き上げも弱いし
欧州移籍もこじんまりとして来たし
今までがバブルだったんだなと
戦術でも大きな差が出来てるし個の能力も伸びて来ないしな
欧州の最新のトレンドやるには夏場が過酷過ぎるしな
結局は時代遅れのブラジル人監督連れて来てクラシカルなサッカーやってるし
0016
垢版 |
2018/05/01(火) 11:29:19.47ID:du1Wot1q0
そもそもパスが上手かったといえる時期はオシムの頃だけだろ定期
0017
垢版 |
2018/05/01(火) 20:41:25.56ID:1QDCCHBy0
>>16

いや

2006年5月15日までです。
0018
垢版 |
2018/05/01(火) 21:39:04.13ID:1QDCCHBy0
アジア予選も、
この先はわからんなぁ
今回のハリル解任騒動もあった
海外の優秀な監督は
しばらく日本には来ないだろうし
0019
垢版 |
2018/05/01(火) 21:47:16.91ID:j1ZdJjvK0
ワールドカップ目前なのに
全然盛り上がってないな
そらそうだわな西野、香川、本田では
全く勝てる気がしない殆どの人が内心そう思っている
0020
垢版 |
2018/05/01(火) 22:53:14.43ID:1+S53FjU0
惨敗したブラジル大会で終わり
本来は新チームで出直しなのに北京組がいつまでもデカイ顔して居座ってりゃな
大迫や清武・柴崎・宇佐美らロンドン組ですら若いとは言えない中堅クラスなのに

30近い選手はDFやGKみたいな経験がものをいう場所以外は
必要な時になったら呼ぶくらいのスタンスでいいのよ
0021
垢版 |
2018/05/02(水) 11:26:45.28ID:6JHYpTm80
オランダサッカーのコラムで有名な中田徹によると
オランダ代表が衰退したのはフィジカル要素が増す時代の変化を見誤り
技術に偏った育成をしたせいで現代サッカー向きの強度がある選手を育成できなくなったかららしい
あれれ
どっかの国と似てるな
0022f
垢版 |
2018/05/02(水) 13:39:16.96ID:AGF9Itde0
日本が技術で優っている柔道という競技でさえ、
ウェイトトレーニングを徹底し、外国人の技術、
戦術を研究、対策して、結果を残したんだがな。
0023aaa
垢版 |
2018/05/03(木) 21:07:21.06ID:GYxFICul0
残り2ヶ月でリセットされたらどんな名将でも無理だし
興行優先の人事だってわかりきってるから盛り上がりようがない
0024
垢版 |
2018/05/04(金) 00:55:02.72ID:jw4XVYgM0
既に暗黒期。
0025
垢版 |
2018/05/04(金) 01:14:50.55ID:7mfvdI2C0
暗黒期には入らないよ、多くの海外組が存在する限りブランド力は保たれる
むしろ意味不な選手選考して結果も伴わなかったハリルジャパンが暗黒期だったわけで
西野に切り替わり、香川や本田といった往年選手と新生選手の融合が期待出来る
西野ジャパンはまさしく復権の序章だよ
0026
垢版 |
2018/05/04(金) 01:32:08.82ID:xFraafXL0
大量失点だけはしないだろうと計算できたが
それを投げ捨てて現実逃避の解任劇
西野ジャパンは無能なくせにプライドだけは高い日本人の象徴だろうよ
本大会塩試合3回して敗退が濃厚でも
日本サッカーの実力や歴史考えれば最小失点に抑えられただけで評価に値するのに・・・
0027
垢版 |
2018/05/04(金) 01:41:38.99ID:Z3nNcD7B0
もうとっくに入ってる。オシム後は全く代表の試合を見る気にならなかった。俺はここが底だと思ってる。次のワールドカップは予選免除みたいなものだから、早いうちから若手中心に固定して、徹底した革新的な細かい他の国が真似のできない組織サッカーを作ってほしいと願う
0028
垢版 |
2018/05/04(金) 01:56:37.26ID:jw4XVYgM0
もっと深いどん底を見ることになる気がするわ〜
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 01:58:27.55ID:qdpfNX+p0
WCの枠増えるんだろ、大丈夫だぁ
0030
垢版 |
2018/05/04(金) 08:50:58.07ID:Kvq0qPLb0
まぁ代表戦にしか興味ない奴騙して日本強いとか電通マスゴミがやるんだろ
それで騙されて金出す奴は一定割合はいるからね
0031
垢版 |
2018/05/04(金) 09:17:03.71ID:Af4ZLXyZ0
俺たちのサッカーwwww

女子はパスサッカー破られて戦法やフォーメーション変えたのに
なんで男子は執着するんかね
0032
垢版 |
2018/05/04(金) 10:56:18.26ID:CZEU1zo80
選手ファーストで選手たちのやりたい「僕たちのサッカー」を
自由放任でやらせる監督がこれからの日本代表監督なんだ
一部選手の機嫌を損ねるとクビにされるのが代表監督
0033名前いれてちょ。。。
垢版 |
2018/05/04(金) 20:47:28.39ID:CfpfYjlu0
今まで背伸びしすぎていただけで、暗黒期がデフォなんじゃねーの?
0034a
垢版 |
2018/05/04(金) 23:56:15.51ID:ubXP//Lv0
>>32
同意www
0035
垢版 |
2018/05/05(土) 02:33:42.66ID:HAZlYLxp0
部活の延長線上でサッカーやってるんだろ
ハリルはプロだったが協会や一部選手・コーチら関係者がおそろしく幼稚だった
0036
垢版 |
2018/05/05(土) 11:25:53.22ID:706Hhj4W0
カオスすぎ
スポンサー介入しすぎ
00373 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/05/05(土) 17:25:46.82ID:8vhQBnOb0
>>5
ただ外国人を使えるラグビーのワールドカップと違って
サッカーは人種的なフィジカルの壁があるからな

主要なフィジカルポジションに外国人を置いたラグビー代表を手本にするなら
いっそのことフランス代表みたいに黒人を帰化させるとかだな

CFW・CH・CBに当たり負けしない屈強な黒人選手を置いて
ドイツあたりから190cm級のGKを帰化してセンターラインを固めれば
それだけでそれなりには戦える様になる
0039
垢版 |
2018/05/05(土) 17:32:41.67ID:1xSkfSgu0
>>27
もうとっくに入ってるってのは同意だが、ここが底だと思うのは危険だ
今より悪くなることはないといって民主党になったときみたいに、悪いことに際限はないぞ
0041
垢版 |
2018/05/05(土) 17:38:05.62ID:g8oN92wT0
スポンサーと電通に牛耳られていることがはっきりした今
夢も希望も見る気もなくなった
0042
垢版 |
2018/05/05(土) 20:06:25.88ID:eaYLfNno0
>>39
頭の悪いキモウヨが支持している自民党の方が酷かったよ
民主党政権に戻りたいくらいだ
0043
垢版 |
2018/05/05(土) 20:13:26.43ID:yzhr9N2t0
代表全員ブラジル帰化チームで勝っても面白くないだろ
日本人が勝つから感情移入して面白いんで
00443 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/05/05(土) 20:17:30.45ID:8vhQBnOb0
テニスで大坂なおみが大活躍してるけど
あまり盛り上がらないのは見た目完全に黒人だからだよな

「結局黒人のフィジカルじゃないと駄目なのか…」と
普通の黄色人種の日本人は無力感に襲われる
0045代表愛 ◆wLyCFYLX9.
垢版 |
2018/05/06(日) 02:37:00.95ID:TVb1qiWM0
在日朝鮮人は増えるんじゃねw
これからの日本代表
0046ジーコ
垢版 |
2018/05/06(日) 02:41:19.50ID:mQCcbRZj0
なろうか?暗黒を照らす光に?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 06:33:12.09ID:l/4tSQD20
北澤とかいうハゲの光でもうお腹いっぱいです
0048
垢版 |
2018/05/06(日) 07:09:15.03ID:P0fmcQZr0
>>1
今節みたいにラ・リーガで乾がゴールを決めると自殺を思い留まれる!!
0049
垢版 |
2018/05/06(日) 09:51:19.21ID:1gz5xkaD0
遠藤のとかいうパスしかできない無能選手を長く使い続けてきたせい
00503 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/05/06(日) 11:11:32.81ID:iPaeMVnV0
>>45
韓国人も世界から見れば日本人と完全に同じで貧弱人種だからな

同じ黄色人種の在日朝鮮人なら外人からしたら見分けがつかないからいいが
在日黒人だらけの日本代表じゃ「日本人はサッカーが下手」と外人から笑われる
0051k
垢版 |
2018/05/06(日) 16:37:47.18ID:z1Oz1wvS0
>>45
知らないだけで、スポーツ界は、もともと多いよ
00523 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/05/06(日) 20:49:24.35ID:iPaeMVnV0
在日利権っていうか朝鮮人は日本人よりは体格良くてスポーツで活躍する傾向あるからな
プロ野球選手も朝鮮人が活躍してる

ただ、世界レベルで見たら日本人も朝鮮人も目糞鼻糞の貧弱カスフィジカルという

世界で戦うにはやっぱりラグビー代表を見習ってガチムチ黒人を帰化するしかないか
0053
垢版 |
2018/05/07(月) 00:00:00.66ID:/Ps0gdru0
サッカーは平山と忠成しか居ないけどな 代表
0054
垢版 |
2018/05/07(月) 00:06:30.50ID:Lfuqg5j/0
過去のW杯の経験からフィジカルある選手を走らせて相手の好きにやらせないことが一番重要なのに失敗どころか成功からも何も学べない日本人って相当アホだよな
0055
垢版 |
2018/05/07(月) 13:03:12.94ID:OWAqtNOl0
大谷報道見るとこの国は野球なんだなと痛感するわ
サッカー選手がリーガ、プレミア、CLで活躍しても
こんな社会現象には絶対ならないからな
これだけ報道されれば子供たちも当然影響受ける
しかも清宮と違って見た目も良いから子供受けも高そう
競技人口でまた野球に抜かれないか心配
これでまた体格の良い子供が野球に取られちゃいそう
00563 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2018/05/07(月) 13:09:28.58ID:35shGJGO0
>>54
日本にも豊田とか身体能力やフィジカルのある選手は何人かはいるけど
技術レベルが世界標準に達してないと結局試合じゃ何も出来ないからな

ここ10年くらいで世界のサッカーのレベルが急激に上がって
フィジカルはバケモノでテクニックもハイレベルというのが当たり前になってきてる
0057
垢版 |
2018/05/07(月) 13:23:15.13ID:9wLCcLK00
野球の方も協会腐ってそうだしサッカーは協会が腐ってることが今回はっきりしたし、なんか金が全てみたいな世の中で嫌になる
日本代表に国民の想いをのせてとか子供たちに夢や希望や感動をとか全部嘘臭くなったし、純粋な目でW杯も見れなくなった
0058
垢版 |
2018/05/08(火) 14:34:55.76ID:DKhAhge30
野球選手は簡単にはなれん
同じプロスポーツでも鍛え方が違う
普段パスタなんか食ってるペラいサッカー選手とは次元が違う
0059
垢版 |
2018/05/09(水) 21:03:03.14ID:HF4eTEC80
たしかにパスしかしないのは問題だけどパスサッカー全てを否定する奴は嫌いだな。
ザックのサッカーを全否定して出来上がったのがハリルサッカーってのを忘れないで欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています