X



【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 434

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (ワッチョイ e3e1-lkdC [61.116.19.73])
垢版 |
2018/05/31(木) 15:56:59.18ID:y4aMpSRF0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

1行目に上記を書いて下さい(最低2行)

次スレは原則950レスを踏んだ方
(もしくは立てれる方が臨機応変に立てて下さい)

前スレ
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 433
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1525088809/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0543(ワッチョイWW bb38-734V [218.216.195.132])
垢版 |
2018/06/12(火) 17:51:15.64ID:IwFUcFmr0
高倉ー長谷川体制が固まって、CBとボラ以外スタメン全員ベレーザの時代が五年以上続きそう
鈴木や宝田、林は面白い存在だが、いかんせんライバルが強力すぎる
0544(スッップ Sdc2-XVce [49.98.142.123])
垢版 |
2018/06/12(火) 18:01:53.19ID:/pOPk8bgd
にしても試合非公開なんだな
0545(ワッチョイ a29f-DLDq [27.95.9.147])
垢版 |
2018/06/12(火) 18:03:56.22ID:Rlu07HbR0
7月楽しみだな、本当の高倉ジャパンの力が試される
岡崎=田中、タイミング合わせゴーラー、4カ国戦で真価問われる
香川=長谷川
本田=阪口、これは怪我で居ないから考えず
長友=鮫島

なでしこには日本男子に居ない自分で団子状態から抜け出しシュート出来る岩渕、横山がいる
さあ、アメリカ、ブラジル、オーストラリア(アジア戦の豪州とはアメリカが入ると気合が違うような?)に通用するか?
0546(ササクッテロル Sp7f-psTc [126.233.139.226])
垢版 |
2018/06/12(火) 18:09:07.95ID:aBKztTD3p
大原ちゃんかわいい
0547(エムゾネW FFc2-XVce [49.106.193.145])
垢版 |
2018/06/12(火) 18:15:08.77ID:Fc2Z0KnFF
>>545
マナドーナ、クミーニョは居ないな、男子に
まあ、世界の60位に居る訳無いがね
0548(ワッチョイ 4e7f-Fj3l [111.89.5.114])
垢版 |
2018/06/12(火) 19:54:52.80ID:AUBV9xcH0
ううむ、楽しみであるぞ
0549(ワッチョイ 778a-NHxq [60.47.222.153])
垢版 |
2018/06/12(火) 20:49:23.83ID:RIeoGfNc0
>>538
ほんとうだ。
純粋ベレーザは、植木と宮川麻都のみ。
現ベレーザの宮沢ひなたは高体連出身だし、
去年ベレーザ&メニーナだったオノナナは神奈川大学だし、
遠藤純は先週カップ戦でベレーザから特別指定で出たけど赤福だし。

ここのところメニーナが日本一になっていないのと関係あるな。
0550(ワッチョイ a2d2-LHz9 [27.138.235.153])
垢版 |
2018/06/12(火) 21:28:44.13ID:WsPGnlqM0
ユース世代はメニーナ&ベレーザ比率は毎回高くない
露骨にアカデミー枠と高体連枠がある 育成が目的だからあるそれでもいいけど
その為、クラブのユース枠が少なく実力が合っても選ばれない選手が出てるのが問題

フル代表はベレーザのレギュラーは選ばれるので三浦成美の様に世代別の代表で活躍してなくても選ばれる
タナミナも中里も世代別代表ではそれ程活躍していない
0551(ワッチョイ a2b3-0/U1 [219.202.154.122])
垢版 |
2018/06/12(火) 21:33:06.90ID:5kWwmge+0
メニーナもそんなにユース選手権優勝してるわけじゃないよ。
常盤木に勝てない時代もあったしね。籾木や長谷川がいた頃の5連覇が目立ってるだけで。
あくまでベレーザに良い選手送り込む為の組織だからね。
でもフル代表になるとやっぱりメニーナ出身者が多くなる、というねw。ここら辺が面白いなあw
0553(ワッチョイWW a2d2-udnn [27.138.235.153])
垢版 |
2018/06/12(火) 22:15:57.02ID:Ehvn72O/0
籾木、長谷川、清水の3人はユース年代から別格だった

今の宮澤、植木、宮川でもこの3人を超えていない
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9e-DGJA [119.228.163.206])
垢版 |
2018/06/13(水) 01:01:01.60ID:2HPKspaY0
さっきNHKでサッカー特番やってたけど
ゴールのほとんだがPA内で生まれてて、さらにそのゴールのほとんどがワンタッチゴールだってさ
日本人はトラップして精確に打とうとするからダメだと

クリロナも昔はドリブルでこねくり回してゴール取ってたけど
今はそれが難しくて、ほとんどがワンタッチゴールなんだってよ

つまりNZ戦の田中のゴールが理想的という結論
0557(ワッチョイ a2e1-6+Fv [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/13(水) 12:30:24.22ID:NEdzXogZ0
>>554
田中は3点目のヘディングシュート以外ツータッチ以上だが?
0561(ワッチョイ a2e1-6+Fv [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/13(水) 18:27:43.18ID:NEdzXogZ0
>>554
>>558
高倉体制でのワンタッチシュートによる得失点は全得失点の63%
男子と女子を一緒に考えてはいけない
女子は男子ほど寄せは速くないし、GKの守備範囲も狭いのだから

またワンタッチシュートが多いと言っても、田中美南のヘディングシュートのようなキレイなのばかりじゃない
63%の中には、GKやDFのやらかしからのラッキーだったり、偶然的なこぼれ球を押し込んだり、
逆に寄せがユルユルでドフリーで打てたり、PKによるワンタッチシュートなど、これらが半数以上
0562(ワッチョイ 77b4-zBul [60.236.246.139])
垢版 |
2018/06/13(水) 18:47:38.57ID:bvt6N5hw0
適当で良いから数多くクロスをPA内へ蹴り込む

これは女子では極めて有効かつ基本的な戦略
それにとことん拘ったのが宮間
FWの頭をめがけて蹴るのではなくDFやGKが処理しにくい場所に蹴る
男子サッカーとは少し異なる考え方
こういうイヤラしさはもう少し取り込んでもいいかと思う
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9e-DGJA [119.228.163.206])
垢版 |
2018/06/13(水) 18:51:09.30ID:2HPKspaY0
>>561
>高倉体制でのワンタッチシュートによる得失点は全得失点の63%

63%て自分調べか、ソースがあるのか
じゃあもっとワンタッチゴールを意識したほうがいいと言えるかもしれんな
そうしたほうが今より得点力上がるかもしれない

女子の寄せの甘さやGKの守備範囲の狭さは
PA内でのワンタッチゴールを否定する材料にはならんな、むしろ逆
ラッキーや偶然もワンタッチでゴールを決めれるポジション取りあっての話だから
0564(ワッチョイ a2e1-6+Fv [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/13(水) 19:14:12.63ID:NEdzXogZ0
>>563
ガーナ戦の7得点のうち6得点がワンタッチ
オランダ戦の6失点のうち5失点がワンタッチ
守備ユルユルでゴール前にドフリーでボールが供給されるんだからトラップする必要がないんだよ
だから中学生上位レベルの女子に対して、クリロナのようなトップレベルの男子の話を持ち出しても意味ないだろ 常識的に考えてくれよ

またGKの守備範囲が狭いんだから、ミドルレンジやトラップして狙いすましたシュートが有効になりその分ワンタッチの重要度は減るだろ
ラッキーや偶然というのもワンタッチシュートが重要なのではなくセカンド対応が重要ということの現れだ
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9e-DGJA [119.228.163.206])
垢版 |
2018/06/13(水) 19:29:35.57ID:2HPKspaY0
>>564
そのガーナオランダは女子でもワンタッチで結果出てますよって聞こえるけど
クリロナは全体の中のNHKが出した例だから
守備がゆるいだのGKの守備範囲が広いといっても、攻撃する側もスピードもキック力も女子のものだから同じなんだよ
時間をかければかけるほど間合いを狭められて不利になるのは常識
ラッキーのこぼれ球をこねくり回してたら取れる点も取れないワンタッチシュートは女子でもやはり有効なんだよ
0566(ワッチョイ a2e1-6+Fv [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/13(水) 19:47:19.97ID:NEdzXogZ0
>>565
女子のワンタッチゴールが63%という時点で「ほとんど」じゃないんだからわかれよw
0567(ワッチョイWW a2d2-udnn [27.138.235.153])
垢版 |
2018/06/13(水) 19:59:28.91ID:zWRiWxOt0
ワンタッチのダイレクトシュートが結果が出るの当たり前じゃないの
シュートに限らずダイレクトプレーは難しい
ワンタッチでシュートしないのは難しくて出来無いからでしょ
1回トラップしてからシュートする方がボールをコントロールしやすい
0568(ワッチョイ a29f-DLDq [27.95.9.147])
垢版 |
2018/06/13(水) 20:40:01.65ID:+w1hf2O40
自軍より弱い相手には合わせタイミングシュートは決まる
NZは日本より弱かったから田中の合わせシュートが決まった

日本が強豪相手する時は田中や高瀬のような合わせタイプは怖がられない、てかそのチャンスを背の高い脚の長い強豪は作らせない
男子の直ぐ転んでFK貰おうとする合わせゴーラー岡崎など弱い相手専門だ

岩渕、横山、籾木のような強く打ちたがりタイプの方が正面に行ってもGKが抱き込めずリバウンドで押しこまれる可能性が有り嫌がられる

強く打とうと心掛けている選手はあと中島と長谷川がいる
0570(ワッチョイWW cf82-734V [116.12.3.191])
垢版 |
2018/06/13(水) 21:07:05.68ID:WAiu2UdP0
とにかくセットプレーを何とかしよう
現状はアジア勢相手でも相手がミスしない限り点がはいる気がしない
中島は球筋が素直すぎるし、籾木は怪我の影響か最近呼ばれていないし、誰かいないか?
0571(ワッチョイ 778a-NHxq [60.34.4.56])
垢版 |
2018/06/13(水) 21:47:17.26ID:KzwTpxRI0
タイミングシュート防ぐのには相手も先を読んで体寄せてと、結構疲れるんじゃないか?
たとえ点が取れなくてもそれて相手を疲れさせて、そこに横山が出てきたらもっと嫌だと思う。
横山90分は不可能なんだから、田中や菅沢スタメンで十分だと思うけどな。
0572(ワッチョイ a2e1-6+Fv [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:11:57.27ID:NEdzXogZ0
>>568
それは重要だな。
FIFAランクで上位国との対戦では全13ゴール。
6ゴールがPA内でのワンタッチ、6ゴールがミドルを含めた個人技(横山と岩渕)、1ゴールが相手のOG。
言い換えると、崩し50:個人技50。

この比率はなかなか変えられないだろう。
なので、PA内に侵入できなくはないので崩しの連携を高めるとともに、
個人技に頼った戦術や起用するタイミングを突き詰めていく必要がありそうだ。
0574(ワッチョイ a2e1-6+Fv [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:36:25.69ID:NEdzXogZ0
>>572訂正
崩し50:個人技50 → 崩し58:個人技42
(高倉初陣アメリカ戦の横山の3点目を誤って個人技とカウントしていたため)
0577(ワッチョイ 9f9f-e/G3 [27.95.9.147])
垢版 |
2018/06/14(木) 00:09:29.25ID:hZiOEEoL0
兎に角、ふんわり上げた球には背の高い白人の頭が先に付いちゃうんだから
タイミング合わせで走り込んでもチビなんだから田中タイプは強豪には通用し難い
足だって短いんだから
ホープソロが言ったろう、「日本人はエリアに来ても(パスで)シュート打って来ないから怖くない」
少し遠くからでも足振り抜いて強いシュート打たなきゃ4カ国戦はそうして欲しい、なでしこリーグじゃないんだからNZ相手じゃないんだから
白人強豪相手には一人交したらワンテンポ早く直ぐに強くシュートを打つ
なでしこリーグのような2テンポの余裕は与えてくれない
2テンポ取ると前は塞がれて横に横断ドリブルするだけで最後に奪われる、そしてカウンター食らう
0579(ワッチョイ 9fe1-4dYe [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/14(木) 04:24:31.42ID:xqi5Imhc0
今男子サッカー持ち出す奴ってニワカの典型だからな
0580(ワッチョイ 9fb3-Ki4U [219.204.94.135])
垢版 |
2018/06/14(木) 06:58:44.26ID:rtNypv9S0
岩渕と横山は一番フィジカルと経験のバランスがいい年齢でワールドカップとオリンピックを迎えられそうでウレピイ
0582(ガラプー KK0f-TCRj [Fd33nz9])
垢版 |
2018/06/14(木) 07:22:32.85ID:uv7e67IGK
相手がどこだろうが田中は岩渕より得点力に関してはずっと上
足りなかったのはギャップの数だけ
だがようやく馴れてきたようだ
0584(ラクッペ MM4f-34It [110.165.179.22])
垢版 |
2018/06/14(木) 07:52:07.44ID:pFpB6i//M
菅澤は能力以前に今の代表は志向するサッカーと根本的に合っていない
決定率はいただけないけどね

あと、寿人のヘディングが意外に多いのは無駄な例えではない
彼は数字で表現できる要素はことごとく恵まれていないし、小柄なFWがどうやって得点を稼いでいるかは、むしろ女子選手も参考にできる
0586(ワッチョイWW 9ff7-lKMK [61.25.129.107])
垢版 |
2018/06/14(木) 14:01:22.90ID:ZAbKdv5B0
田中1トップが高倉なでしこの理想系だろうな
永里や高瀬より菅澤の方を評価していた高倉らしい

田中も菅澤も自分の為だけでは無く味方を生かすチームプレーができるCF
0587(スプッッ Sdbf-FYOr [1.75.252.97])
垢版 |
2018/06/14(木) 14:11:27.18ID:603C7uNCd
>>586
現実離れした冗談でしかないけどな
0588(スップ Sdbf-5+Fs [1.72.5.12])
垢版 |
2018/06/14(木) 15:08:20.58ID:qZK5E9p2d
田中の1トップで岩渕、長谷川、宮澤を二列目に並べた形を見てみたい
0589(スップ Sdbf-FYOr [1.72.0.9])
垢版 |
2018/06/14(木) 15:50:07.92ID:KypEWJ/Vd
夢の中でどうぞ
0590(ワッチョイ 9fe1-4dYe [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/14(木) 15:50:10.87ID:xqi5Imhc0
NHKでやってた
寿人はヘディングで点取る
参考にできる

それで具体的な技術的な話は? 
技術論に触れられず、なでしこにも話を繋げられないんじゃニワカと言われても仕方ないだろ
0591(ドコグロ MM3f-Hqxr [119.241.244.234])
垢版 |
2018/06/14(木) 16:11:41.31ID:dL7SqxkPM
チビはヘディングが苦手と思い込んでるからな特に女はほとんどしない
競れと言ってるわけじゃなくてスペースに走り込んで頭で流し込めということ
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9e-gvEZ [119.228.163.206])
垢版 |
2018/06/14(木) 16:18:07.72ID:L078RyLh0
>今男子サッカー持ち出す奴ってニワカの典型だからな

これの具体的な根拠は、根拠も示せないニワカ認定はただの悔しがりのド低脳だぞw
佐藤寿人は事前のゴールを分析することとパスが来る前のDFとの駆け引きで勝負が決まると言ってたけど、悔しいの?w
0594(ワッチョイ 9fe1-4dYe [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/14(木) 16:38:38.14ID:xqi5Imhc0
[119.228.163.206]
このスレ内を上記で検索かければ書き込みからニワカなのが判る
以下にその書き込みを抜粋

>でももっとノーマークだった三浦成美がフル代表に
>長谷川は2列目より今の一個さがったポジションが最適だな
>小林里歌子はボールの持ち方が技巧派って感じがする
>アンカーシステムやるのかな
>433かな、宇津木をアンカーにしてそう
>フォメが気になるな 特に長谷川がサイドなのかボランチ的なポジなのか
>誰と間違ってるんだよ阪口と何回も聞こえるけど
>2点目と3点目のアシストは誰だろ
>横山の退団まじかよ
>クリロナも昔はドリブルでこねくり回してゴール取ってた
0599(ワッチョイ 9f9f-e/G3 [27.95.9.147])
垢版 |
2018/06/14(木) 19:42:47.92ID:hZiOEEoL0
山根をFWの一人としておとりにした方がいいかも、CKも上手く当たれば得点に
山根の大きさに気を取られているすきに岩渕が決めるw
0601(スップ Sdbf-ixn7 [1.72.2.83])
垢版 |
2018/06/14(木) 20:58:21.86ID:gwo23BWXd
田中美が雑魚相手にハット決めても序列は岩渕横山の下。

使われるのは岩渕横山。
それだけニュージーランドはレベルが低い相手だからな。
0602a (ワッチョイ cbd4-Hvr/ [124.110.98.33])
垢版 |
2018/06/14(木) 21:07:54.91ID:3jG6hSjo0
山の下。
0604(スップ Sdbf-FYOr [49.97.100.171])
垢版 |
2018/06/15(金) 09:13:09.87ID:7eMMpY6nd
PA内に易々と侵入できるなら田中だろう
気持ちよくパスが回り、ハーフコートゲーム、理想的だよね
ただ、強豪はそこまで緩くない事は周知なところ
試合を支配され、どこかに活路を見出ださないといけない
と成ったら、田中では荷が重いかな
060514747 (ワッチョイ cb58-5PSh [60.56.83.83])
垢版 |
2018/06/15(金) 09:20:37.03ID:vED7snOa0
倭式蹴鞠集団の未来なんて見えとるやろ。
0606(ワッチョイWW 9fd2-lKMK [27.138.235.153])
垢版 |
2018/06/15(金) 13:13:28.27ID:8m29ONXL0
PA内に簡単に入れ無いから菅澤とか田中をCFで使いたいのだろ
なでしこリーグなら横山、岩渕で十分

代表なら岩渕、横山はトップ下かサイドで使いたい
0607(スッップ Sdbf-FYOr [49.98.165.104])
垢版 |
2018/06/15(金) 14:10:17.51ID:khK3PuuOd
>>606
今まで何を見てきたんだろうね
田中は個で局面を打開出来るタイプじゃなくて
周りに活かされつつ、的確なポジショニングと飛び出しで点取るタイプ
だから、ベストなポジショニングを取れない時は何も出来ないし
周りの状態が良くないと消える
少々強引にでもシュート打つなんて事はしない
ミドルレンジからの強烈なシュートが打てないからね
要するにザコ専
0609(ワッチョイ 9fd2-Bw3Y [27.138.235.153])
垢版 |
2018/06/15(金) 14:46:22.34ID:N4X6VkCb0
でもタナミナや菅澤の方が岩渕より得点力はある
0610(ワッチョイW efaa-mxRw [103.108.232.14])
垢版 |
2018/06/15(金) 14:58:21.09ID:JlnC2b+c0
岩淵のシュートはほとんど相手の足に当たるイメージ。
ワンテンポ遅いのかな。
0612(ワッチョイWW bb38-34It [218.216.195.132])
垢版 |
2018/06/15(金) 16:45:19.42ID:tQSy8lI00
でも横山って、これ以上国内で刺激になるような事あるのかな?

自分は来年春からアメリカ参戦するための一時帰宅のように感じる
0613(ワッチョイ 9fd2-Bw3Y [27.138.235.153])
垢版 |
2018/06/15(金) 17:02:54.85ID:N4X6VkCb0
横山は未だになでしこリーグで得点王にすらなっていない
0614(スップ Sdbf-5+Fs [49.97.103.96])
垢版 |
2018/06/15(金) 17:17:52.06ID:ajpHKJ2Dd
少なくとも五輪終わるまでは長野にいるでしょ
0616. (ワッチョイWW 4f9f-M6cC [113.151.176.165])
垢版 |
2018/06/15(金) 20:30:26.62ID:m7aH9vdQ0
横山なんて日本でしか使ってもらえないだろ
走れない、守れない、ヘディングしない
チームのバランス考えたら使う監督なんておらんわ
0620(スッップ Sdbf-FYOr [49.98.156.206])
垢版 |
2018/06/16(土) 07:49:58.21ID:whCz62GBd
そもそも横山は帰国しとるんか
0621(ワッチョイWW 6b82-40nG [116.12.3.191])
垢版 |
2018/06/17(日) 12:32:38.90ID:YEarB7qe0
良いプレーもあったが、ところどころで衰えを隠せないマスチェラーノに、阪口を連想したのは自分だけではないはず
ケガが治っても厳しいかもしれないな
0622(ワッチョイW 9f9f-ZrG4 [59.129.117.72])
垢版 |
2018/06/17(日) 16:46:42.62ID:Tpncsd1n0
マジでポスト阪口は三浦になるかもしれない。
やってるサッカーは違うけど今のベレーザで代わりがいない。
0623(スップ Sdbf-5+Fs [49.97.111.224])
垢版 |
2018/06/17(日) 18:20:03.76ID:xhFvvyn1d
猶本は長風と成美に弾き出されることになりそうだ
0624wahaha  (ワッチョイ cb58-5PSh [60.56.83.83])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:17:17.38ID:U4rXQ0uH0
ウダウダ尤もらしい屁理屈を並べても所詮倭式蹴鞠集団・・限界はあるわなぁ。世界が日本を意識して
対策を取り出したら優勝なんて無理や。
0625(ワッチョイ 3b8a-tACc [58.93.228.142])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:28:04.40ID:7y6W7N9q0
骨格とか全然違うもんな。
バレーボールとかバスケとかやってる女子がサッカーに来るようになれば、
また違うかもしれないが。
ベレーザは確かに国内最強だけど、
ただでかいだけの相手なら勝てるだろうけど、
でかくてうまくて賢い相手だったら、体格差がそのまま試合結果に直結するわ。
0626(000000 cbb4-9ull [60.236.246.139])
垢版 |
2018/06/18(月) 00:00:00.64ID:DFgb8e7o0000000
男子のW杯見て影響されて女子スレにあれこれ書きこむニワカってほんと恥ずかしいよなw
まあこの時期は例外なくそういうニワカが沸くが
0628(アウアウエー Sa3f-b70q [111.239.97.83])
垢版 |
2018/06/18(月) 09:29:08.68ID:GDjfGpULa
そういう意味じゃないだろ
読解力なさ過ぎたぞw
0630(ワッチョイ cbd4-Hvr/ [124.110.98.33])
垢版 |
2018/06/18(月) 20:59:41.08ID:d8VRJHp80
公衆の面前で全裸を晒す度胸の無い選手は、
なでしこジャパンを辞退せよ!
0631(ワッチョイ 0f8a-tACc [121.112.109.114])
垢版 |
2018/06/18(月) 21:28:56.23ID:ugCPoEkY0
ぜ、全裸サッカーか…ゴクリ
0632(ワッチョイ 9f9f-e/G3 [27.95.9.147])
垢版 |
2018/06/19(火) 01:56:41.46ID:+YVfg6zP0
男子のWカップ見てて更に思う
サッカーは点を取る競技、ボール保持率やシュート数を誇る競技ではなし
一瞬で決める力の重要性
ボール支配してテクで翻弄してたが相手のラッキー1発で負けた・・・などW杯では繰り言だ

なでしこ代表も大いに参考にすべき、ミドルを思い切り打てる選手が重要となる
背の低い日本選手が飛びこみ合わせ点を取ろうなど絶対やらせてくれない

もたもた足元でボールをこねてパスしようか誰に渡そうかうろうろしていた大野が何時も白人にボールを奪われていたことを
よく思い出す
0634123 (アウアウオーT Sa3f-Zyga [119.104.71.229])
垢版 |
2018/06/19(火) 04:54:55.43ID:59wl0LSba
カミングアウトで明確にすること
0635(ガラプー KK0f-TCRj [Fd33nz9])
垢版 |
2018/06/19(火) 07:25:22.07ID:PQl2MhRiK
>>632
まさにアジア杯のオージーとなでしこだよな
なでしこはカウンターとミドルのあわせ技
オージーはボール保持率たけで自分たちの方が強かったと思ってる
0636(スップ Sdbf-FYOr [49.97.99.39])
垢版 |
2018/06/19(火) 09:51:47.67ID:jqQt8Lusd
メヒコも俺達のサッカーに拘れば出来たと思うけど
そこはスパッと捨てたよね
弱い相手にゃポゼッション高めのパスサッカーやると思うけど
相手との力関係で戦術は変わってくる
0638(ガラプー KKcf-TCRj [Fd33nz9])
垢版 |
2018/06/19(火) 13:52:25.59ID:PQl2MhRiK
ポゼッションに拘るのは非効率なのは間違いないよな
ただどんなサッカーやるにしてもしっかり繋ぐ能力を有していなければ絶対に強くはなれないが
0639(スップ Sdbf-FYOr [1.75.7.81])
垢版 |
2018/06/19(火) 15:42:37.79ID:ig+259ohd
高倉「勝ち方教えてやんよ(キリッ)」
西野「教えてくれよぅ」
だったらしいな
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4f-bAWz [110.165.202.26])
垢版 |
2018/06/19(火) 19:40:48.03ID:julMVx/PM
ポゼッションが高いほうが勝率も高いんじゃないの?
だったらわざわざ弱い作戦をとることは無い
まあここは数字は無視して自分の考えが正義だからなw
一例でこうだと思い込むんだよなw
平均身長が高いほうが勝率がいいと思うけど調べるのがめんどくさい
ちびはだめだろう、なあ高倉
0643(スッップ Sdbf-FYOr [49.98.156.125])
垢版 |
2018/06/19(火) 23:08:42.89ID:T2R1tYPjd
丸山ケツ出し回避!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況