X



【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 434

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (ワッチョイ e3e1-lkdC [61.116.19.73])
垢版 |
2018/05/31(木) 15:56:59.18ID:y4aMpSRF0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

1行目に上記を書いて下さい(最低2行)

次スレは原則950レスを踏んだ方
(もしくは立てれる方が臨機応変に立てて下さい)

前スレ
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 433
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1525088809/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0631(ワッチョイ 0f8a-tACc [121.112.109.114])
垢版 |
2018/06/18(月) 21:28:56.23ID:ugCPoEkY0
ぜ、全裸サッカーか…ゴクリ
0632(ワッチョイ 9f9f-e/G3 [27.95.9.147])
垢版 |
2018/06/19(火) 01:56:41.46ID:+YVfg6zP0
男子のWカップ見てて更に思う
サッカーは点を取る競技、ボール保持率やシュート数を誇る競技ではなし
一瞬で決める力の重要性
ボール支配してテクで翻弄してたが相手のラッキー1発で負けた・・・などW杯では繰り言だ

なでしこ代表も大いに参考にすべき、ミドルを思い切り打てる選手が重要となる
背の低い日本選手が飛びこみ合わせ点を取ろうなど絶対やらせてくれない

もたもた足元でボールをこねてパスしようか誰に渡そうかうろうろしていた大野が何時も白人にボールを奪われていたことを
よく思い出す
0634123 (アウアウオーT Sa3f-Zyga [119.104.71.229])
垢版 |
2018/06/19(火) 04:54:55.43ID:59wl0LSba
カミングアウトで明確にすること
0635(ガラプー KK0f-TCRj [Fd33nz9])
垢版 |
2018/06/19(火) 07:25:22.07ID:PQl2MhRiK
>>632
まさにアジア杯のオージーとなでしこだよな
なでしこはカウンターとミドルのあわせ技
オージーはボール保持率たけで自分たちの方が強かったと思ってる
0636(スップ Sdbf-FYOr [49.97.99.39])
垢版 |
2018/06/19(火) 09:51:47.67ID:jqQt8Lusd
メヒコも俺達のサッカーに拘れば出来たと思うけど
そこはスパッと捨てたよね
弱い相手にゃポゼッション高めのパスサッカーやると思うけど
相手との力関係で戦術は変わってくる
0638(ガラプー KKcf-TCRj [Fd33nz9])
垢版 |
2018/06/19(火) 13:52:25.59ID:PQl2MhRiK
ポゼッションに拘るのは非効率なのは間違いないよな
ただどんなサッカーやるにしてもしっかり繋ぐ能力を有していなければ絶対に強くはなれないが
0639(スップ Sdbf-FYOr [1.75.7.81])
垢版 |
2018/06/19(火) 15:42:37.79ID:ig+259ohd
高倉「勝ち方教えてやんよ(キリッ)」
西野「教えてくれよぅ」
だったらしいな
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4f-bAWz [110.165.202.26])
垢版 |
2018/06/19(火) 19:40:48.03ID:julMVx/PM
ポゼッションが高いほうが勝率も高いんじゃないの?
だったらわざわざ弱い作戦をとることは無い
まあここは数字は無視して自分の考えが正義だからなw
一例でこうだと思い込むんだよなw
平均身長が高いほうが勝率がいいと思うけど調べるのがめんどくさい
ちびはだめだろう、なあ高倉
0643(スッップ Sdbf-FYOr [49.98.156.125])
垢版 |
2018/06/19(火) 23:08:42.89ID:T2R1tYPjd
丸山ケツ出し回避!
0646(ワッチョイW 0fe4-jzEs [153.204.183.27])
垢版 |
2018/06/19(火) 23:53:49.89ID:KEKwcPaL0
オカマみてえにウジウジちんたらした試合するなぁ男子は。なでしこが如何に偉大かよく分かった
0647(ワッチョイ cbb4-9ull [60.236.246.139])
垢版 |
2018/06/20(水) 00:10:30.75ID:fVlklN/N0
>>641
>平均身長が高いほうが勝率がいいと思うけど調べるのがめんどくさい

男子では海外リーグでもW杯でも大きいチームはだいたい中位
今回の男子のW杯では
優勝予想オッズ上位10カ国で
1位 ブラジル 身長23位
2位 スペイン   27位
3位 ドイツ    8位タイ
4位 フランス   21位タイ
5位 ベルギー   8位タイ
6位 アルゼンチン 29位
7位 イングランド 16位
8位 ポルトガル  21位タイ
9位 クロアチア  5位
10位 ウルグアイ  26位

デカいチームは強くないってことが完全に証明されてると言っていいだろう
0649(ワッチョイ 9fe1-4dYe [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/20(水) 13:12:57.62ID:ewhU1OWk0
レベルが低いほどフィジカルの強さは優位性を発揮するから、トップレベルの男子を持ち出しても意味がない
0654(ワッチョイ cbb4-9ull [60.236.246.139])
垢版 |
2018/06/20(水) 20:42:14.82ID:fVlklN/N0
>>651
そんなものよりよっぽど確度の高いデータ

「チームの強弱にサイズは一切関係ない」
「最も大きいグループがトップであることは稀」

こっちが示したのは客観的なデータ
お前のはただの個人的感想

まずは少し「恥」を知れよ
0655(ワッチョイ 9fd2-Bw3Y [27.138.235.153])
垢版 |
2018/06/20(水) 21:20:25.44ID:wgLngUnD0
最近の方が技術の優位性の差が大きくなってきてるけどね
日本も世界も技術向上に努めてるから

だから身長が高いだけ、足の速いだけ、身体がデカいだけの選手は使いものにならない
0656(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/21(木) 04:40:00.33ID:BJK1BKc60
サッカーは11人でやる以上戦術は切り離せないが、何かに突出した能力がある選手がいれば戦術オプションが増えるから使いものにならないことはない
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf7-11VE [58.3.228.235])
垢版 |
2018/06/21(木) 06:06:37.99ID:IBCCJiN60
サッカーでは俊敏性も重要な要素だから
デカければいいってもんでもないでしょ
高倉がCBに160センチの選手を使うのは怖いけどね

小柄な選手のほうがサッカーの歴史に名を残しがちだね
サッカーの花は2列目のアタッカーってことなのかもね
0658(スッップ Sd43-EXi9 [49.98.154.142])
垢版 |
2018/06/21(木) 07:46:45.14ID:pnmE6Gtdd
思い込みが凄いな
0660a (アウアウウーT Sa59-QuUT [106.154.74.37])
垢版 |
2018/06/21(木) 14:49:02.46ID:mpgT6nWza
国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)vsニュージーランド女子代表
https://www.youtube.com/watch?v=R-a1Br1Mi90
0661(ワッチョイ 5b7f-U3qe [111.89.5.114])
垢版 |
2018/06/21(木) 16:12:55.43ID:5AXZQgUD0
今の高倉さんはマナドーナで散々攻めた後、
相手がふらふらになったところでテンポのいい横山を入れて決め
させるパターンをわりと意図的に狙っているように思うのだが。
0663(ワッチョイW 239f-0aB9 [59.129.117.72])
垢版 |
2018/06/21(木) 20:24:19.87ID:MMNGU5ak0
横山のミドルは素晴らしい武器なんだが、ドイツでの扱いをみるとFWとしては世界では使いづらいのかね。
0666(オッペケ Sr31-X307 [126.200.122.15])
垢版 |
2018/06/21(木) 20:43:47.07ID:lq1vfaFpr
守備とかいろんなこと要求されたら生きないだろう。
長野で王様やるのが一番だが、一度海外を体感して
短期で帰ってきたのはベストの選択だと思う。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9e-qn6i [119.228.163.206])
垢版 |
2018/06/21(木) 23:53:02.77ID:7jxKsOW90
このNZ戦は、高倉ジャパン史上最もクリエイティブな試合で間違いない
攻撃のバリエーション、その精度の高さと数の多さで過去最高だろう

格下相手だったけど、同じ格下相手に
これほどのクオリティを見せれたことはない

印象的なのは裏狙いの意識が相当高くなってることと、
あとミドルレンジのパス精度の高さ

格上とやればまた全然違った試合展開にはなるけど、
アメリカ遠征がさらに楽しみになった
0683(アウアウオーT Sa13-g7jV [119.104.78.4])
垢版 |
2018/06/22(金) 01:48:15.81ID:edlwwaUna
まずはチーム内で
ノーマルとレズをはっきり分けて欲しい。
0686(ワッチョイWW a5b3-58ZE [126.209.236.178])
垢版 |
2018/06/22(金) 08:38:23.95ID:KpCu6BAd0
代表スレ
42 名前:あ (ワッチョイWW dfd2-QGnu [27.138.235.153])[] 投稿日:2018/06/02(土) 17:03:39.07 ID:2qr2Z28S0 [2/2]
たなようとかパンダは猶本だけでうんざり
パスが上手な選手とパサーは違う
決定的な仕事が出来ない選手は代表には要らない


鈴原 @hirom6700
シュートが上手い人と点が取れる人は違う パスが正確な人とパサーは違う この違いにいい加減気が付こう
減点法で平均点の高い選手揃えても世界では勝てない
結論 中島翔哉を呼べ
https://twitter.com/hirom6700/status/1001843429154811904
パスは誰でも出せるけど、決定的な仕事が出来る選手はほんの僅か
サッカーでは常識
https://twitter.com/hirom6700/status/1000586596872216577



他選手を悪くいうベレーザオタの正体はハロオタでしたw
0687(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/22(金) 18:49:54.79ID:8O6+JNO60
NZ戦フル動画
https://youtu.be/R-a1Br1Mi90

4-2-3-1の長谷川トップ下に注目したけどやっぱり不合格だな。
前半序盤は下がってきてボランチの仕事に干渉しすぎ。
前半中盤以降は相手DF-MF間の正規の位置にポジるようになったけど、
潰されたり動き方を知らないから結局シュート0本。

後半からトップ下は阪口萌乃に代わったけど、合格かはわからんけど長谷川よりは良かった。
普通トップ下はFWっぽい仕事をする。
それで阪口は1トップ田中美南と近距離にポジっていてワンツーで崩したりシュートも打てていた。
0688(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/22(金) 18:54:44.72ID:8O6+JNO60
トップ下が下がってきちゃうと田中美南が孤立してしまう。
だから3ゴールとも田中のほぼ個によるもの。
同レベル以上だと田中は抑えられてしまうだろうから、長谷川のトップ下は「なし」というわけ。
0689(アウアウエーT Sa93-XQuB [111.239.122.86])
垢版 |
2018/06/22(金) 18:56:35.05ID:n1T6vwYPa
FIFAランキング更新
日本は11位から6位にアップ
アジアではオーストラリアを抜いてトップに立った

1位:アメリカ
2位:ドイツ
3位:フランス
4位:イングランド
5位:カナダ
6位:日本
7位:ブラジル
8位:オーストラリア
9位:オランダ
10位:北朝鮮
0690(スッップ Sd43-EXi9 [49.98.164.217])
垢版 |
2018/06/22(金) 19:17:44.11ID:Ln0/CLazd
やっぱ一桁に入ってないチームが戦術うんぬん語っても笑われるだけだよな、っと
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9e-qn6i [119.228.163.206])
垢版 |
2018/06/22(金) 20:05:40.63ID:d1DjSGu30
>>687
>>688
男子の小澤とか戸田のトップ下評を重ねて言ってんだろうけど

トップ下が広範囲に動くハメス・ロドリゲスタイプの長谷川がいいか
バイタルで多くの時間を過ごす最近の香川タイプがいいのか

後者のほうがいいに決まってると思ってるなら早計、
どっちがいいかはそんな簡単なもんじゃない
0697(アウアウエー Sa93-1Ki3 [111.239.185.79])
垢版 |
2018/06/23(土) 07:12:08.05ID:GMrez21Ga
マケレレが居なくなって弱くなったレアル思い出すな
目立たない選手が実はチームの心臓だったりするのもサッカーの面白いところ
0698(アウアウエー Sa93-1Ki3 [111.239.185.79])
垢版 |
2018/06/23(土) 07:15:08.24ID:GMrez21Ga
>>687
トップ下はゴールを決めるを求められるから長谷川のステップアップのためには
経験積ませるのは有りだと思う
0702(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/23(土) 11:01:59.73ID:YZWdDP1S0
スローイン1つに指示を出す長谷川とそれを無視する鮫島
https://youtu.be/R-a1Br1Mi90?t=660

カウンターの逆起点となる長谷川(奪われた後のポジショニングが意味不明で守備バランスを崩してる)
https://youtu.be/R-a1Br1Mi90?t=1471

味方にパス出さずにキープし続けるも結局奪われる長谷川
https://youtu.be/R-a1Br1Mi90?t=1828

これ長谷川干されるだろ?
0703(ワッチョイ 3d9e-C2vx [112.71.76.99])
垢版 |
2018/06/23(土) 11:21:53.70ID:DaF/CHDl0
そんなんで干されるってアホだろ? 
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8beb-Q7CX [121.102.41.8])
垢版 |
2018/06/23(土) 11:23:42.93ID:cQzn3wXu0
>>702
おまえ前段々長谷川ストーカーとしての本性が出て来てるぞ…w
0705(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/23(土) 12:08:02.72ID:YZWdDP1S0
>>91のは俺でも気づいたから、現場の人間なら長谷川の人間性に問題があるのもっと知ってそう
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8beb-Q7CX [121.102.41.8])
垢版 |
2018/06/23(土) 12:49:06.14ID:cQzn3wXu0
>俺でも気づいた
>俺「でも」

「(特に注目してない)俺でも」ってか?w
必死すぎるだろw
0707(ワッチョイWW 23f7-EkkW [61.25.129.20])
垢版 |
2018/06/23(土) 13:18:33.04ID:LvZcthXW0
中里のボランチや長谷川のトップ下にダメ出ししてるのは
ニュージーランドの解説者以下なんだろうね
ニュージーの解説者ですら褒めてる
0708(ベーイモ MMeb-58ZE [27.253.251.33])
垢版 |
2018/06/23(土) 13:26:01.94ID:lTW785k/M
>>707
鈴原さんチワッス
0709(ワッチョイWW 23f7-EkkW [61.25.129.79])
垢版 |
2018/06/23(土) 13:40:55.75ID:7iAswgtR0
長谷川や中里を批判してるのは
単純に身体の大きさで判断してるのか
ベレーザ憎しで適当な事言ってるのか

どっちにしても試合を見て無い
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8beb-Q7CX [121.102.41.8])
垢版 |
2018/06/23(土) 13:47:57.81ID:cQzn3wXu0
IPアドレス61.116.19.73

前スレでは1人で64回もコメしてる重度のねらー
色々な統計を取る程なでしこの動画を大量に長時間観ている
一見客観的立場を装っているが、自分に都合のいいデータがでない時は「印象」で片付けてミスリード
人の話は聞かず、常に専門家ぶって断定する形で上から目線でドヤ顔コメントするのが特徴
議論に行き詰まると人の言葉尻を捕まえてそこを攻撃し一方的勝利宣言をする傾向がある
挙げ句の果てには長谷川が相手チームの記念イベントで拍手をしていなかった事を見つけると
鬼の首を取ったように一点突破で長谷川の人格攻撃を始めている完全なストーカー
0711(ワッチョイWW 23f7-EkkW [61.25.129.79])
垢版 |
2018/06/23(土) 14:09:02.63ID:7iAswgtR0
4-2-3-1のフォメで長谷川をトップ下に起用した理由は
ボールが良く回る様にまん中を厚くしたかったのだと思う
大きな展開の出来る阪口がいないから手数をかけてボールを前に運ぶしか無い
4-4-2の変形のセカンドトップがトップ下と言う意味合いは長谷川トップ下の場合は薄いと思う

セカンドトップ的なトップ下は高倉の場合は岩渕なのだろうね

きっちり結果だして勝利した試合までケチを付ける何てどうかしてる
0714(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/23(土) 18:04:44.18ID:YZWdDP1S0
松原渓がNZ戦の後半に阪口萌乃をトップに投入し4-4-2にしたって言ってるけど、阪口はトップ下だからな。
前半の長谷川が下がりすぎるから、それより常時高めにいた阪口がトップに見えたかもだが、阪口のが一般的のトップ下の位置。

>>711
NZは5-4-1でドン引きしてるんだから、阪口がいなかろうがどんなシステムにしようがボールは前に運べる。
0715(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/23(土) 18:13:16.71ID:YZWdDP1S0
田中美南を完全にゴール前の動き出しだけに専念させるには、
トップ下を配置することで、田中が下りてポストプレイすることが減る。
だけど、そもそも国際レベルでトップ下できる選手が見当たらない。
0718(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/23(土) 18:42:20.62ID:YZWdDP1S0
NZ戦の失点シーンに触れておこう
https://youtu.be/R-a1Br1Mi90?t=1050

これは完全に山下のやらかし。パンチングできなかったのが問題じゃなく、
山下の真ん前にドフリーの選手がいるのにマークを付くよう指示しなかったのがあり得ない。

高倉はPA内を11人で守るやり方から、前線に1人残し10人で守るやり方に変更した。
どちらのやり方でもCKから失点してるが、今回は中里を前線に残した。
(長谷川は自分のマークが上がってこなかったので同じく前線に残ったと思われ、結果PA内を9人で守っている。)
高倉の戦術的指示があろうと、中里や長谷川が余っているのに、山下が目の前にいるドフリーの選手を放置したことは大失態。
0719(ワッチョイWW 23f7-EkkW [61.25.129.249])
垢版 |
2018/06/23(土) 19:14:32.08ID:SPba1w9w0
長谷川のトップ下が気にいら無いと言うよりベレーザの選手が活躍して勝利したから面白く無いだけ

田中美南はハットトリックだから叩きようが無い

だから長谷川トップ下に文句付けて、逆に恥をかいてる
0720(スップ Sd03-FNZo [1.72.2.83])
垢版 |
2018/06/24(日) 01:11:15.36ID:LkTN9Hhod
長谷川の逆起点は毎試合見る光景。
周囲に助けられて失点防げたことが何度もある。
長谷川はボールロストすると必死に取り返しに行かないからクソ。
岩渕や増矢なんかはロストすると必死に取り返しに行く。

長谷川は代表失格。
0721(ワッチョイ 23b3-E6HK [219.202.154.122])
垢版 |
2018/06/24(日) 08:43:52.54ID:J9uL+6Y40
長谷川代表失格なのかね じゃなでしこ外れんのかな
 
。。。また次のベレーザの選手が来るだけだろうw
0722(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/24(日) 12:58:55.58ID:3iYjDSY40
長谷川と鮫島は相性が良くないんだろうな。
>>702みても、スローイン如きにいちいち指示するし、
鮫島に対するリスペクトがないからコミュニケーションが円滑に計れてないのだろう。

去年オランダに1-0で勝った試合。
中島・鮫島の縦関係でファンデサンデンを完封してたけど、
中島→長谷川に交代した途端いきなりサイド突破されて決定機作られた。

長谷川が入ってきたとき、鮫島が止まって何か確認してるけど、
長谷川は歩きながらでまともに返答してないのがわかる。
https://22.snpht.org/180624123520.png

アジア杯の豪州戦。
決勝はリトリートを強いられたので両サイドとも攻め込まれたけど、
GSの1-1の試合は、攻めることができたので、ヒートマップに差が現れている。

右サイドの中島に比べ、左サイドの長谷川は攻守ともに低い位置でのプレーを強いられている。
長谷川の個の脆さもあるけど、長谷川が自由に攻め上がってから守に切り替わったときの
鮫島との連携に問題があることは間違いないでしょう。
(ちなみに、韓国は逆に右サイドを攻め込まれてるので、豪州の両サイドの強さに明らかな差はない。)
0723w (ワッチョイ d5f7-85vA [124.159.8.110])
垢版 |
2018/06/24(日) 12:59:28.94ID:Wt3Xrg6V0
まだやってたんだ
日本強いの
0724(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/24(日) 13:06:13.78ID:3iYjDSY40
豪州戦1-1のヒートマップも貼っておこう
https://22.snpht.org/180624130320.png

ピッチ左側が日本陣地。右側が豪州陣地。
上図が長谷川と中島だけのヒートマップ。
下図が豪州全員のヒートマップ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8beb-Q7CX [121.102.41.8])
垢版 |
2018/06/24(日) 14:17:42.07ID:sZRZielG0
長谷川ストーカー君、また華麗にデータをスルー!
しかも相変わらず勝手な憶測で長谷川の人格攻撃

1. アジア杯決勝で長谷川のリカバリー数がチーム断トツなのを無視
2. 左サイドが攻め込まれてた決勝のヒートマップを載せない印象操作

決勝豪州戦のリカバリー数
右サイド:長谷川 14/鮫島 3
左サイド:中島 6/清水 8

GS豪州戦のリカバー数
右サイド:長谷川 8/鮫島 9
左サイド:中島 7/清水 7

豪州戦2試合のヒートマップ、左がGS、右が決勝

https://22.snpht.org/180624141500.jpg

決勝の方が左サイドを攻め込まれているのが分かる
しかも決勝の長谷川はGSよりも高い位置でのプレーも増えている
自陣に戻って14回という突出したリカバリーをした上で攻撃でも効いていた
しかもどちらの試合でも唯一の得点のアシストを記録
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8beb-Q7CX [121.102.41.8])
垢版 |
2018/06/24(日) 14:53:20.21ID:sZRZielG0
>>725
豪州から見てたせいでついサイドを左右逆に書いたけど
日本側から見た場合は左右サイド逆
長谷川ー鮫島が左サイド
中島ー清水が右サイド
0729(ワッチョイ 23e1-XQuB [61.116.19.73])
垢版 |
2018/06/24(日) 17:17:57.88ID:3iYjDSY40
>>725
サイドの表記を俺に合わせてくれよ。
長谷川がいる方を左サイド、中島がいる方を右サイド。

まずリカバリーの定義を示してみて。
ディフェンスの項目にあるタックルやインターセプトはわかるけど、リカバリーがわからない。
通常リカバリーは「ボール奪取」の意味だが、山下も14回しているのでこの意味には該当しない。
単にルーズボールを拾っただけの可能性がある。

それと決勝では中島がいる右サイドを攻め込まれているというが、
ヒートマップはハーフウェイライン前後が広範囲に真っ赤になっているだけだから
別に攻め込まれているわけじゃないんだよ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8beb-Q7CX [121.102.41.8])
垢版 |
2018/06/24(日) 17:54:15.00ID:sZRZielG0
>>729
漸く返事が来たと思ったら心底がっかりな反論だな
今までずっと調べ物のしてその程度の事しか書けんのか?
あらゆる事象を長谷川に不利になる様に捕らえる事の限界を思い知った?w

>サイドの表記を俺に合わせてくれよ。

またお言葉尻をとらえて揚げ足取りか、
まず誰1人、お前に合わせる義理は無い上に
俺はお前が突っ込まない様に>>727でわざわざ注釈書いてんだ、ちゃんと読め
オージーのヒートマップを見てたから左右逆で書いちまったんだよ、脳内補正しろ

>まずリカバリーの定義を示してみて。

リカバリーの定義はOptaで定義されてる、自分で調べろ
長谷川を貶めるためなら何時間でも調べられるんだろう
どうせ今までも反論しようとしてずっと調べてたんだろ
山下が高いのはそれだけ相手のボールをゴール前でキャッチしてマイボールにしたからだろ
ゴール前に放り込まれればGKのリカバリーは自ずと多くなる
ところで、お前はまるでリカバリーが大した数字じゃないような印象操作をしようとしているが
Optaで守備の数値として出されている以上、それは評価されるべき能力値
ここにマルセロが如何にボールリカバリーが多いか説明してる記事がある
これはインターセプトでもカットの話でもないリカバリー数の話だ
マルセロはリカバリー数が多い事で世界一のSBであることを証明しているとさ
https://www.realmadrid.com/ja/news/2017/03/marcelo-top-madridista-in-terms-of-regaining-possession

>別に攻め込まれているわけじゃないんだよ。

苦しいねえ、自分がヒートマップ持ち出したのにその意味を自ら否定してどうすんの?
豪州のみのヒートマップで、GSより決勝の方が日本陣内でのプレー頻度が上がってるのに
攻められてないって、考え方おかしくない?
だったらお前がヒートマップを根拠に長谷川を守備連携を腐すのは無理があるよな
二度とヒートマップを根拠にしゃべらんこった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況