X



【NHKゲスト出演中】東京五輪代表 part16【U-21】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0063ジーコ (ワッチョイ 427f-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 11:50:33.91ID:HBX5h0mS0
???「ららら〜」
https://goo.gl/jbwViH
0064名無し (ワッチョイ 417f-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 12:08:27.79ID:Ln5vcHnH0
こんなゲームあったのか https://goo.gl/nMo3vW
0065(ワッチョイ 6e26-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 12:24:38.84ID:Nknjz/b40
ワールドカップのスタメン11人中7人が部活出身者。
もうこれでわかったよな。
ぬるま湯育ちのクラブユース上がりの選手が通用するのは年代別代表だけ。
0066(ワッチョイW be9f-HUTv)
垢版 |
2018/06/20(水) 13:25:22.43ID:Z4PoCArx0
スレチしねよ
0069(アウアウイーT Sab1-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:21:16.88ID:o1wX51nPa
〜1年後のコパアメリカに向けて〜
ロシアW杯の南米勢5か国の初戦

〇 ウルグアイ 1-0 エジプト
△ アルゼンチン 1-1 アイスランド
× ペルー 0-1 デンマーク
△ ブラジル 1-1 スイス
× コロンビア 1-2 日本

〇(勝ち)   ウルグアイ
△(引分け) ブラジル、アルゼンチン
×(負け)   コロンビア、ペルー
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dcd-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:28:34.30ID:Uy5Zg6vM0
顔 w
0071(アウアウイーT Sab1-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:30:00.34ID:o1wX51nPa
来年の事を考えれば、U19よりU21の主力が南米の試合を視察したかった
視察の機会はもう無いのでは?
0072__ (ワッチョイ 2eb9-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:50:53.85ID:BI1hQwyk0
>>68
乙!
親しみ深いJ2の試合を観ているんだが
「静岡閥のサッカー」「寄せの距離が甘いディレイ守備」「コロンコロン転ぶ審判基準」等に対して猛批判を繰り返してる自分だけど。
只今、新潟1−5甲府。80分経過。
内容が酷いですなあ。キャプテン翼の感動サッカーにほど遠い
渡邉泰基(前橋育英)と原輝綺(市立船橋)。守備の距離が甘い。悪い癖がついちゃって成長してない
サッカー指導者の哲学って大事・・・

甲府の上野展裕監督。広島育ち。森保一と同世代。ふぅーむ
0073__ (ワッチョイ 2eb9-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:13:31.68ID:BI1hQwyk0
ポルトガル1−0モロッコ戦、試合終了
ベナティアぁぁあぁぁあぁぁー・涙
自分の大っ好きな、凄い感動サッカー
静岡閥のサッカー人たちへ。これが「球際で戦う」よ。球際でかわして、逃げてたら静岡勢は成長は刻めない
最後まで足も止まらなかったし、モロッコは良いチームだったなあ
こういうチームを次々と凌駕していかなければならないのが、W杯の戦場。そして東京五輪代表
>>71の通り、W杯TRM帯同には招集しうる最強最高チームを見せて上げたかったと思いつつ。
サッカーって面白いです。若手育成界はもっともっと一新して、気を引き締め直してガンバレ。今日のモロッコみたいに、世界は超強いっ
0074(スッップ Sd62-N7Ho)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:37:09.76ID:jS9Tm2OYd
こんな考え方でサッカー見てて、楽しいのかね。
実生活でも、周りの人に言ってるとしたら、怖すぎるだろ。
捕まったストーカー犯に通じるものがあるな。
0075(スッップ Sd62-N7Ho)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:39:59.58ID:jS9Tm2OYd
JFAネット監視班は、俺の意見を見てるんだぜとかwww
0076(ワッチョイ 4525-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:58:27.66ID:KoXJwP9N0
水戸キチは精神病棟から脱走して書き込んでるから何言っても無駄だよ。

★今後のNHKゲスト出演予定

6/22 GKオビ(ナイジェリア戦)ナイジェリア繋がり
6/25 FW上田(サウジ対エジプト戦)

【出演済み】
6/14 DF板倉
6/15 FW小川
6/16 MF三好
6/17 GK波多野、DF杉岡
6/18 【韓国戦のためNHKが偏向解説者しか呼ばず五輪代表ゲストなし】
6/19 MF三苫(日本対コロンビア戦)
6/20 MF遠藤渓

現在9名
決勝戦に大将がゲストで来ないことだけを祈る。
0078__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 01:07:07.26ID:C1TTEph/0
ウルグアイ1−0サウジアラビア、ハーフタイム。暑くて面白い試合ではない

それはともかく、遠藤渓太のNHK出演とか、毎週泥水をすすっているJ2リーグ選手好きとして、気分は良くないなー
本人はガチガチ緊張していて、良い経験には成ってると思うんだけどね
でもその下で、麦踏みのように踏みにじられている沢山の元気な若苗の存在を、マズゴミやJFA関係者には、けっしてレッテル貼りして欲しくはない・・・
0079__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 05:19:41.17ID:C1TTEph/0
ウルグアイ1−0サウジアラビア戦は結局爆睡しちまって、スペイン1−0イラン戦は前半35分あたりから目覚ましアラームで観たんだけれども。
いやあ。日テレの北澤解説は不快だったけど、アジアサッカーの評価は相当上がったんじゃね!?
特にイニエスタ選手には。
ケイロスイラン、感動サッカーの系譜で実に惜しかったなあ。4回の決定機はマジで入ったと思ったぞ
そう。アジアと世界との距離は間違いなく近づいてる
ポルトガルがイランに負けてCR7が予選落ちのシナリオだって、この実力差なら、けっしてゼロじゃあないぜ

一方、日本の若手育成指導者たちよ。特に「静岡閥」っ
「尖った個を伸ばす」だなんて、ヘラヘラと言い訳ホザいてて
スペイン三銃士監督に「若手は守備の基本を教わっていない」だなんて愚痴垂れられてる場合じゃねーぞ!
それよりイラン指導者たちの編み上げた「守備の基本」を、早急にリスペクトし直すべき
今日は、鈴木政一新潟の甘さに相っ当立腹していたので、W杯での「球際で戦う」姿にかなりの衝撃を受けちまった・・・
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-qn6i)
垢版 |
2018/06/21(木) 08:29:32.25ID:Zt0M3xod0
ポルトガル1部のポルティモネンセが、流通経済大学のDF小池裕太(21)の獲得に乗り出している。
すでに5年契約の大型オファーを出しているようだ。
複数のJリーグクラブが獲得に乗り出しているが、ポルティモネンセも争奪戦に参戦した形だ。

正確な左足と豊富な運動量、スピードを武器に、流通経済大学では1年からレギュラーの座を獲得した。
全日本大学選抜でもレギュラーとして活躍しており、大学No.1サイドバックとの呼び名も高い。


どんどん大学の株が上がってるな
0081(ワッチョイW ff9f-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 08:53:27.99ID:yawVhrpz0
この世代じゃないからどうでもいい
0084(ワッチョイW 9f06-/uMO)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:03:11.01ID:J4oCGvTJ0
前田は代表で不可欠な存在になると思う
身体能力がA代表と比べても遜色ない
スピードだけじゃなくスタミナもある
大学デビューからの長友と比べるといいキャリア
かんぜんに
0089__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:12:10.66ID:C1TTEph/0
オーストラリア1−1デンマークを観ていたけど。
デンマーク、個々の創造性が足りんなあ。
ロボットみたいなシステマティック一辺倒はツマらん上に、おまけに下手っぴ
豪州の方がよっぽど魅力的だった。決定力無いけどw
アジアのサッカー、頑張ってますな!
そのアジアンスタイルサッカーの旗艦として、日本は誇りを背負って堂々正面勝負しないとっ
若手の育成界。ロボットみたいな塗り潰しをするんじゃねーぞ。
W杯の度に世界のサッカー界の潮流は定まっていくものだけど、どうも田嶋会長や小野剛氏のケルン体育大学流は、衰退の流れに向かってるんじゃないかとも感じた、豪州1−1デンマーク戦であった
0090(ワッチョイW 9f06-/uMO)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:19:01.91ID:J4oCGvTJ0
↑W杯は全ては結果だよ
ポルトガルモロッコ戦なんてモロッコの方がいいサッカーしてたがクリロナの一発で勝ち
サッカーはそんなもん
0091__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:30:38.22ID:C1TTEph/0
>>90
とりあえず東京五輪スレとしては、現監督の森保一氏が、現場で生生しく世界の潮流に毎日触れて。
3バックに向かうか、4バックに向かおうとするのかが、切実な影響が出そうですな

自分としては黒人フィジカルがどんどん伸長しそうな中、1対1が頻出しやすい3バックより
今大会中では”感動サッカー”の邂逅率が高い4バックの方が、日本の人材的にもやっぱり向いているんじゃないかと感じつつあります_(-ω- )
0092(スッップ Sd9f-ZwhG)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:49:37.70ID:ODYvq4+Wd
まあこの世代は4バックが向いてるな。
つーかWBに良い人材いないし。
0093ビジネス化 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:01:44.22ID:ceTG1uD6a
>>17
三笘はビジュアル重視路線だろ。
この辺りはホモHKの真骨頂でもあるけれど、
徒らにフィジカル軽視に誘導してしまう弊害も目立っている。
メディアサイドで出てきた答えが、イケメン選手達によるパスサッカー路線としても、国民サイドでは、引き続き厳しい批評で適時に修正していく必要があるな。
実力がないヒーローはサッカー弱体化のみならず、国民に災いをもたらす。
メディア、とくにホモHKは危険性に気づいていない。
0094__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:03:23.48ID:iAgQIbgh0
あと、長年連呼してる審判基準の問題
このロシア大会は明らかに、J1リーグの西村雄一基準よりはプッシングを流している。
(その代わりPエリア内のVAR判定がねじれたコトになってるけど)
もう直近に迫ったセネガル戦でのシステムにも関わるけど、黒人OMFが本気で体躯で縦に押して来たら審判は流さざるをえない

東京五輪代表監督の職責に、今後も3-6-1戦術が専任の森保一氏が留まり続けるかどうかは、自分は極めて不透明だと思いますな
0095カタール、北米大会 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:19:45.13ID:ceTG1uD6a
>>88
本田や香川の世代交代と言っても、挙がる名前が、堂安とか中島だからな。
現役の海外リーグ経験者は海外クラブ所属選手を推すだろうけれど、具体的にブンデス2部レベルの選手達でイングランドやドイツ、フランス代表とやって試合になるかという問題がある。
海外クラブ所属だけで安易に起用を続ければチーム作りが遅滞し、アジア予選でも苦労することになるだろう。
普通に考えれば、若手選手達を代表入りに向けてオープンに競わせる環境が必要だな。
アジア枠の拡大も、W杯下位にアジアの弱いチームが並ぶのか、強豪国を相手に互角以上にできるチームが生まれるのかの差はあるだろう。
0096JFAの仕事 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:26:38.97ID:ceTG1uD6a
>>94
VAR判定で韓国が苦労しているのは他人事ではないな。
別室審判団の判定方法、所属連盟や国籍構成は公平公正であるべき。
ピッチの審判と同様に、国籍、氏名は公表、表示されるべき。別室判定が上位判定ならば、実質は審判団の増員と変わらない。
0097良いサッカー (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:09:31.56ID:QWJxmqMva
>>72
>>73
静岡閥とか言っても、現在の代表チームは静岡以上に関西色が強いだろうし、静岡出身選手で世間に知られている人達観ても、とくに特別な人達でもないだろう。
W杯を観ると各国で良いとされる選手達は長所や付加価値を言っているようで、基本的な能力が高い。また、基本を大切に繰り返してきた選手達でもあるのだろう。
静岡に限らずナントカサッカーに逃げずに、基本的なプレー、能力を育成年代でしっかりと身につけておく。仮にプロになっても、得意プレーだけでなく、幅広い対応力を意識して準備できると有利ではないか。
0099__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 02:17:59.93ID:iAgQIbgh0
>Sa93-0Hhzへ
静岡閥(=松永英機氏など)に関しては、語り出したら長くなるけど
今日のミヤネヤで、清水東の武田修宏氏が「大島僚太を起用しろ」って力説していたらしい
こういう常識(セネガルの平均身長)からはとても信じられないほどの大ゴリ押しを、平然とこなしてくるから、静岡閥の結束力の弊害には、もはや口を閉じるべきじゃないと思うのよね

睡魔と戦いながら、フランス1−0ペルー戦終了
強いわ・・・。桁っ違いにこの試合のフランスは強かった
おまけにフランスの10番は19才だし。
五輪スレに繋げられるネタが少なすぎるんで詳細省略するけど、日本民族の小柄さ対策は、最低限チャナティップくらいの体幹の粘り強さが欲しいと思った
自分の見方は「球際でかわすんじゃなくて、戦え」のまま変わらず
これはセネガル戦へも言えるハナシ。森保コーチの見解は気になる処だけど
0100(ワッチョイW 1fb3-GiGG)
垢版 |
2018/06/22(金) 07:35:13.58ID:9+6eyGRM0
手倉森誠日本代表監督誕生
0101__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 11:04:18.79ID:iAgQIbgh0
うーん、クロアチア3−0アルゼンチンは、生で視聴したかったなー。寝落ちした
激戦の1−1引き分けENDかな、って思ってたけど、こんなスコアは予想しなかった
最後の3点目はありがちなロスタイム被弾だったらしいけど

とりあえず、この試合結果から感じたのは2点
日テレは、↓の試合を何十回も再放送すべき!CSで良いから
https://prt.iza.ne.jp/kiji/sports/images/161224/spo16122414000012-m4.jpg

それと、電通の岩上和道へ。
”電通スターシステム”の被害者=メッシさんと、日本の東京五輪世代=久保建英の未来像が、非常に重複して見えた
スターシステムは断固拒否しまくるのがジーコイズムだけど、今大会でも地味な鹿島勢が躍進して、静岡閥の大島僚太にケガなどの不運が舞い降りてるのは面白い現象

その鹿島勢と、このスレ本分たる東京五輪世代に直撃する中ネタも
https://www.football-zone.net/archives/114040
>>9のメンバー表を眺めてみて、郷家友太だと既知の選手が誰も居ないから、時間のないフィッティング的には順当
この辺の西野判断はさすがに、効率一辺倒で好感
ただ川端さんも触れていたけど、この好企画だったからこそ、トゥーロンからの合流も含めた最強最高東京五輪メンバー23人を組んでみたかった
自分が惚れてる前田大然も、松本・反町監督に2試合離脱だけなら説得できたと思うんだよな

それと>>9のメンバー表を再び見直してみると、どうにも仮想セネガルとしては論外に小柄すぎ
JFAの大人たちには、最後まで諦めずに足を動かして欲しかった感
そもそもなぜにU-19限定なのよ。やっぱりU-21で”国益”最前面で良かっただろ
俺が権力者だったら、J1のヒマしてる外人選手たちに、超特例招集したかったくらいだわ
現地のTRM情報は、”国益”の為に得点者等も完全情報統制させるべきでOKだけど
若手勢たちには観光気分はフッ飛ばして、ガチガチのガチTRMで人生の岐路に臨んで欲しい。
飽くまで自分=仮想セネガル選手なのだと意識して。それが青いユニの誇り
0102地域閥主義 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:41:11.97ID:ceTG1uD6a
>>99
静岡閥のゴリ推しより関西閥だな現在は。
出身地ではなくして、どんな選手が必要になるかを考えて演繹すれば良い。
静岡の選手には完成度が高いアドバンテージがあったが、レベルアップの条件には、先ずは選別システムの精度、その前提に学童年代のサッカー環境が大切になる。
静岡学園など他地域出身者を受け入れてユース年代から出身地混成でやっている実態もあるな。
0103__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:35.87ID:iAgQIbgh0
>>102
関西のスポーツ選手の身体能力の高さについては、単独スレを立てて欲しいくらいだけど
高校野球での大阪桐蔭の強さとか、結構5chでは古い話題なんですよね

特に学校給食の内容は、各地域によって給食費徴収率的にも、材料費的にも、人件費的にも相当格差があるんだけど
関西地方の動物性タンパク質の摂取量とか、多いのかもしれない
J3リーグのU-23チームでも、脚大U23と桜U23だけ快走して、瓦斯U23は低迷して苦しんでるし

ただJFA政治視点では一応、松永英機氏が大阪商大出身だけど、ちゃんと選出された選手たちは公正な数字を残している以上、自分は正当な評価に見える

学校給食の質問題は、サヨク系マスゴミが奇妙に触れない分野だけど、西野A代表(≒海外組)の関西偏重は、たしかに興味深いお題
0104(ワッチョイ 9f8a-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:08:30.11ID:3gmkIl4u0
―― 初めて経験したヨーロッパでのシーズンを振り返って、率直な感想をお願いします。

堂安律(以下:堂安) ベタな答えですけど、今振り返ってみると本当に充実した1年でした。
でも、その充実したシーズンのなかには、いいときばかりじゃなくて、悪いときもありました。
最初のころはチームメイトと仲良くなれなかったり、差別を受けることもあったり……。
そういう状況だと、練習や試合で僕のところにパスが回ってこないんです。
そういう悪い時期から這い上がって、よくすることができたことを考えると、今後につながる1年になったと思います。


堂安律がビビりながら監督に迫り、信頼を得たオランダ1年目を振り返る
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2018/06/22/___split_34/



堂安も苦労したみたいやな
0106派閥の競争 (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:20:55.24ID:/NVmy+8ha
地域閥がなくなれば、学閥が跋扈するだろう。
日本代表のメンバー構成、一般的な他国の代表選出に比べて、商業要素が強すぎるが、感覚的に特異に感じる人もいれば、そう考えない人もいるのだろう。しかし、行き過ぎた商業主義に国民が苦しむことは本末転倒。
サッカーと地域の関係性で、いわゆるサッカー処は全国に点在しているが、地域レベルのサッカー熱の有無は大切じゃないかな。
J1で長崎が頑張っているし、ラグビーの釜石市のような例もある。
国内サッカー、とくに代表レベルの出身地構成では東日本出身選手がもう少し増えてもよいかな。
他国は若手選手を抜擢して、将来に備えている。ベテラン選手の不足部分を補うとなると、速さとか高さのフィジカル要件、加えて高い技術力が必要になるのは当然じゃないかな。
0109__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:09:37.75ID:iAgQIbgh0
>>108
グルージャ盛岡の神川監督退任の件とか、他サポが観てても不透明な処が多いのに。
サッカーライターたちは、大学サッカーのある分野には途端に口をつぐむ
そういう地雷タブー案件は、大仁会長時代に比べても、自分にはやたら増えてるように感じる

例えば、世界へ羽ばたく拠点の実現へ〜(仮称)JFAナショナルフットボールセンターの設置許可書が交付
http://www.jfa.jp/news/00016676/
千葉県立幕張公園(千葉市美浜区)にサッカー日本代表の拠点「JFAナショナルフットボールセンター(仮称)」
http://thistlefc.com/6276.html
>予算は約39.5億円
この案件って、今現在どうなっているのか?

関東のユースオタにとっては、無茶苦茶影響が大きいのに、まずもって記事自体が全く上がってこないのが奇妙
ちなみに自分は大反対派ですがね。維持費の大赤字で持つ訳がない
それだったらチュウブYAJINスタジアムや、水戸アツマーレ練習場などの先例に、よほどワイズペンディングの教科書は詰まってる
0110都府県縛り (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:28:35.41ID:/NVmy+8ha
実際には言うほどには静岡閥が強固とは思わないな。関西閥の都合上、対抗勢力視されてるんじゃないか。
そもそも都府県単位の派閥化はこれまでのJ1の歴史やサッカー界からやや異質だな。クラブ、サポなどのサッカー文化は都府県ではなく、都市が主体。
言われる静岡サッカーというのも実体があるようでないんじゃないかな。東海道の都市単位でサッカーをやっている程度の理解でも間違いはない。曰く都府県対抗という概念自体がサッカー文化と馴染むかどうか。
0111(ワッチョイW 1fb3-GiGG)
垢版 |
2018/06/22(金) 21:08:11.87ID:rRd/Czg30
日本代表にあわせてベストメンバー
守護神小島、杉岡、板倉、富安、橋岡、
ボランチ、中山、米原、
左サイド、伊藤
トップ下、堂安
右サイド、前田
ストライカー、上田or田川
0112(ワッチョイW 1fb3-GiGG)
垢版 |
2018/06/22(金) 21:12:57.43ID:rRd/Czg30
櫻川ソロモンと三国ケネディエブが東京五輪の隠したま
0114(ワッチョイW 1fb3-GiGG)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:04:21.90ID:rRd/Czg30
すいません三苫薫入れるの忘れてたすいません
0115__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:15:37.45ID:iAgQIbgh0
>>110
とりあえず>>99の通り
>ミヤネヤで、清水東の武田修宏氏が「大島僚太を起用しろ」って力説していた
あたりの静岡閥の結束力にはドン引きですな

サッカーの代表選手の選出だなんてある意味簡単で、実力で全てを決めれば、組織内でのモメゴトだなんて結局鎮静化するんだけど
派閥専横行動の自らへ罪悪感が、武田修宏氏のようにマヒどころか自己正当化の強弁体質に至ると、その組織はヤバい
それと似た様な構図に近づいているのが、久保建英君の父親(=筑波大閥)の周辺
東京五輪スレでは、実力だけじゃなくて「将来の伸びしろ」なんて曖昧模糊な要素も語らなくちゃならないから、どうしてもサッカー育成界を広くひっくるめた統合的なスレにならざるを得ない

ブラジル0−0コスタリカ戦のハーフタイム
芝の長さに苦しんでるブラジル
これからのサッカー界の潮流は、何処に向かっていくのかね?
おそらく、静岡閥に都合の良いスタイルとは乖離していきそうですな
静岡人たちは「球際で戦う」に、そろそろ真正面から向き合うべき時期なのだと感じている
よもやこの展開のまま、ブラジルまで引き分けに至らなきゃ良いんだけど・・・
0116サンクト=ペテルブルク (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:44:31.52ID:/NVmy+8ha
VAR。球際の理解も変わる。
ブラジルも試されているな。
サッカーの質の意味では正しい方向で、代表のプレーにも影響は大きい。
日大アメフト報道ともかく、NHKは世論誘導調が目立つ。
セルジオ、松木、ゴン中山。
民放フジはグダグダに見えて、面白いし中継上手いな。
0117__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:38:43.29ID:iAgQIbgh0
ブラジル2−0コスタリカ戦。終了
と、テキストだけでは収まらないっ
コスタリカイレブンへ
>これよ。これが「キャプテン翼の感動サッカー」。
>これで次の戦いにDNAは紡がれる(>>47

まあ、無理に五輪代表にコジつければw
トゥーロンの緒戦でのトルコ戦に、今日のコスタリカの炎のようなサッカーを見たかったし。
次の上田綺世2発のイタリア戦に「キャプテン翼イズム」は感じられたよなと、ちょっと連想もしちまった

にしてもVARは良いですな。ロシアW杯はこの1点だけでも成功理な大会として記憶されそう
Pエリア内でのファウル判定について、今後のモノサシは修正されそうだ
テレビ朝日の中継も、今更ながら良し
クロアチア3−0アルゼンチン戦での、セルジオ爺の複雑な感情が楽しかった

このブラジルvsコスタリカ戦は、帯同U19組はロシア語のTVで視ていたんだろうか
こういう勝者特有の、敗者特有のオーラを受け取って、今後のサッカー人生の糧に昇華させて欲しいと願う
オリンピック本番での日本列島の盛り上がりは、こんなアウェイ同士試合の比ではないのだから
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-qn6i)
垢版 |
2018/06/23(土) 01:55:20.65ID:uuuIshjL0
U―19日本代表が22日、ルビン・カザンU―19と練習試合を行った。
FW原大智(19=FC東京)の得点で1―0とし、勝利した。
17歳のFW久保建英(FC東京)も2本目と3本目の途中から出場。

多くのチャンスを作りながらも追加点を奪えず、「最後の精度が課題」と反省した。
19日には日本対コロンビア戦を現地で観戦。

歴史的金星を目の当たりにし、「勝った時に皆が喜んでいて、自分もうれしかった。
W杯は普通の試合とは違う。客席にいるだけでも感じるものがあった」と感激した様子だった。
0122(アウアウウー Sae3-0Hhz)
垢版 |
2018/06/23(土) 02:13:21.38ID:bYh6OHtoa
ナイジェリアに縁がある選手がオビだけだったからナイジェリア戦担当になったんじゃないの。
厳密には波多野は在日枠でオビはアカ福枠での出演かな。

決勝トーナメント入ればU19勢が帰国するから久保くんや田川が出てくるだろう。
0123__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 02:26:56.37ID:KJ6Fdpqb0
眠いながらも、ナイジェリア2−0アイスランド戦。終了
正直、暑さに負けた凡戦だった印象だけど、ナイジェリアの先制点には声を上げちまった
この気温でのアイスランドは強いチームじゃなかったけど、何処のチームも、個のチカラがあるなー
アルゼンチンとの星勘定は芸スポ板に任せるとして、五輪スレ的にはオビに注目
あら、イケメン♪
でもGK職は、もうちょっと声質が通って、しゃべりが上手い方が良いぞ。真摯に
本間幸司さんには過去に色々コーチされてると思うけど、緊張する舞台での度胸はGK人生の岐路を決める
素質は誰しもが認めるんだからガンバレ!

>>120
相手的には中盤を制圧して勝って当然
でも>>9のメンバーを眺める限り、FWの決定力に欠けたか
久保建英君の序列が低いのは仕方なし
A代表とのTRM内容は、今月は国益の為に非公表で良いから、日本に帰国した後に飯尾さんのツイッターあたりで公表して欲しい
あわよくば、W杯の四強という感動の奇跡の後に
0124(スフッ Sd9f-VxdQ)
垢版 |
2018/06/23(土) 04:55:31.51ID:DqaOtoJTd
>ワッチョイ 1f06-qn6i

三笘厨の最大のライバルは乾なのか
乾は野洲からプロになったからリーガまで届いたが三笘は大学からなので現時点でかなり不利だ
三笘は特指だった気がするから早くプロで活躍して欲しいが
0126(ワッチョイW ff9f-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:35:31.79ID:8Pleod3w0
はやくJリーグ再開しないかな
そうすりゃにわかキチがいなくなるだろうし
0127__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 11:08:11.52ID:KJ6Fdpqb0
ちなみに、日本vsセネガル戦の大感動試合の直前に、今週のジェイネットTVは
6月 24日 (日), 20:00 〜 21:45
2018関東大学サッカー【前期8節】順天堂大学vs早稲田大学
6月 24日 (日), 21:45 〜 23:30
2018関東大学サッカー【前期8節】筑波大学vs東京国際大学
という、凄まじいタイムテーブル

三笘薫オタは、じっくりと顔面偏差値じゃなくて、彼のプレー内容そのものを見つめてくれ
0128(アウアウイーT Saf3-P7M3)
垢版 |
2018/06/23(土) 11:28:21.08ID:UC1hG0GGa
>>125
×お前らが文句ばっかり言うから
○出演者のパフォーマンスが酷いから
0130(ワッチョイ ff2a-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:27:40.18ID:2ApGnt7H0
日本対セネガル戦のゲストが上田に決定。
完全に五輪代表1トップ候補としてターゲッティングされた感じだな・・
あとGK小島も来週出演決定。なんかGKばっかりだな。
この世代はDFが良い世代だからDF出してほしいんだが。中山とか初瀬とかさ。
0131__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:33:36.66ID:KJ6Fdpqb0
>>129
自分個人は明治に特に縁なぞないけど、頻繁にTRMを組まさせて頂いてる相手だし
>トレーニングマッチvs明治大学@アツマーレ 日時6月 24日 (日), 15:30 〜 15:30
明治と駒澤大出身人材には、JFA内でのリスペクトをもっとバランス良く配分した方が、日本サッカー界全体の風通しはもっと良くなるだろうと思っているだけだね

そもそもの、痛恨のボタンの掛け違いとは
https://qoly.jp/2016/01/28/column-nakanishi-jfa-presidency?part=3
>この会長選で直接の投票権を行使できるのは、候補者の認定・推薦と最終承認の決議を行う28人の理事と、その候補者にする無記名投票で会長予定者を選出する75人の評議員だけ
の素性の悪さの所為だと思っているけど
0135__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:12:24.46ID:KJ6Fdpqb0
>>134
はあ。判んねーよ。長友みたいな学生の例なんぞは些末すぎてハナシにならんぞ
自分の知ってるネタは1990年代の頃からだ
詳しくは知らんが、時期としてはそういう時代。
JFAとJリーグ機構と大学サッカー界の微妙なトライアングルは、最近更にこじれてるように見えるから危惧している
東京五輪世代にも直接関わるしな
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:10:48.17ID:RsjFfLUe0
東京V−栃木
【先発】渡辺 皓太(東緑)
【控え】林 昇吾(東緑)、井上 潮音(東緑)、川田 拳登(栃木)

松本−千葉
【先発】前田 大然(松本)
【控え】岡野 洵(千葉)

岐阜−山口
【先発】
【控え】

京都−大宮
【先発】福岡 慎平(京都)、岩崎 悠人(京都)
【控え】佐相 壱明(大宮)

讃岐−岡山
【先発】佐々木 匠(讃岐)
【控え】麻田 将吾(讃岐)

山形−徳島
【先発】
【控え】小西 雄大(徳島)

金沢−熊本
【先発】庄司 朋乃也(金沢)、垣田 裕暉(金沢)、米原 秀亮(熊本)
【控え】宮崎 幾笑(金沢)

愛媛−水戸
【先発】黒川 淳史(水戸)、伊藤 涼太郎(水戸)
【控え】岸本 武流(水戸)

大分−福岡
【先発】
【控え】
0137(ワッチョイW ff9f-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:01:28.64ID:8Pleod3w0
8月のアジア大会ってガチメンだよなたぶん。
候補合宿とかやらないのか?J2とはいえコンスタントに出てる選手たち1回ぐらい招集してやりたいなぁ
0140(スプッッ Sd1f-GiGG)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:23:40.89ID:g+Ok0g0gd
キャプテン翼でナイジェリアはアルゼンチンに負けているから今度は返り討ちだ
0142(ワッチョイW 9fc3-UpSL)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:55:12.59ID:8xeIDfRM0
走り幅跳び橋岡凄いわぁ
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-qn6i)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:10:48.64ID:uuuIshjL0
出場選手全員が変わった2本目。1本目と異なり、中盤でボールを奪うと素早い展開からの攻撃が目立ちます。
MF齊藤未月選手が激しいプレッシングでボールを奪い、FW久保建英選手が前線でボールを受けると、
リズム良く捌き、攻撃を活性化させます。
47分には、久保選手とMF郷家友太選手のパス交換から、右サイドに渡ったボールにDF川井歩選手がクロスを上げて、
FW田川亨介選手がヘディングで合わせますが、シュートは相手GKのファインセーブに防がれポストに弾かれます。
その後も守備陣は相手の攻撃を冷静に遅らせ、流れを保つと、59分には左サイドで久保選手がボールを奪うと、
ワンツーで左サイドを抜け出し、中央にボールを入れ、田川選手が相手GKとの1対1を迎え決定的なシュートを放ちますが、
再び相手GKに防がれ、追加点を奪えず1-0のまま2本目を終了します。

http://www.jfa.jp/national_team/news/00017894/

今回は田川師匠か
0144__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:48.61ID:KJ6Fdpqb0
>>136
各地のJ2若手が成長してきて、W杯の鈴木隆行解説も心地よくて、クッソ面白すぎる土曜日
連戦疲労と戦ってるのは選手たちだけではない

東京V3−0栃木
【先発】渡辺皓太(東緑) 【出場】井上潮音(東緑)、林昇吾(東緑)、川田拳登(栃木)
【控え】

松本4−2千葉
【先発】☆前田大然(松本)
【控え】岡野洵(千葉)

岐阜2−2山口
【先発】
【控え】

京都0−3大宮
【先発】福岡 慎平(京都)、岩崎 悠人(京都)
【出場】佐相 壱明(大宮)

讃岐1−0岡山
【先発】☆佐々木 匠(讃岐)
【出場】麻田 将吾(讃岐)

山形3−2徳島
【先発】
【控え】小西 雄大(徳島)

金沢0−0熊本
【先発】庄司 朋乃也(金沢)、垣田 裕暉(金沢)、米原 秀亮(熊本)
【出場】宮崎 幾笑(金沢)

愛媛0−1水戸
【先発】黒川 淳史(水戸)、伊藤 涼太郎(水戸)
【控え】岸本 武流(水戸)

大分1−0福岡
【先発】
【控え】

いやあ。若手厨をやってると、W杯にまで五輪世代をチェックしちゃって、疲れて困るw
水戸の伊藤涼太郎、腰回りの筋肉が見違えるくらいにガシっと太くなってきた
伊藤の性は達哉だけじゃない。個人的にもようやく再評価できる。J2の”球際で戦うサッカー”は面白え
0145(ワッチョイW 9f06-/uMO)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:47:07.66ID:pjugcjId0
前田凄すぎるな
あんだけ速いと敵も大変だろう
反町のハードワークサッカーにもしっかり対応できてるしシャドーの長友だな
0146(アウアウウー Sae3-VxdQ)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:51:08.89ID:q8Bhp+Mqa
【部活厨】U-19スレでも叩いてて大嫌いな若原が守護神・無双する【悲報】

U-19日本代表 1-0 U-19FCルビン・カザン

得点
3分 原大智(U-19日本代表)

1本目スターティングメンバー
GK:若原智哉
DF:菅原由勢、橋岡大樹、小林友希、荻原拓也
MF:堀研太、伊藤洋輝、山田康太、安部裕葵
FW:原大智、安藤瑞季

http://www.jfa.jp/national_team/news/00017894/?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0150(スププ Sd9f-VxdQ)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:04:55.30ID:4jch8zF3d
小島やオビがヌルイ大学リーグでGKやりながらテレビ出演ですか…
若原はプロでGKとして試合に出て、相手サポからブーイングされて、U-19のGKとしてロシアで活躍してるのに!
0151__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:16:25.88ID:llAS8mrs0
水戸系アタッカー:前田大然、伊藤涼太郎、黒川淳史、岸本武流、GK長谷川凌
鹿島系アタッカー:垣田裕暉、安部裕葵、上田綺世、平戸太貴

A代表のカタールW杯世代にも、大迫、鈴木優磨、豊川、柴崎が有望だし、FWに関しては>>110の県民性理論は興味深い
伊藤涼太郎はホントに体格が変わってきた
筑波大スポーツ学群での筋力強化ノウハウは、間違いなく効いてるんだと思う
三笘薫も追随できるかね。
彼は、もうちっと球際で踏ん張る習慣をつけるべきだな。明日判る(>>127

CB育成に関しては、Jユース組のノウハウが優秀なのだろう
SB育成に関しては、大学サッカー界にストロングがありそうな気がする
ボランチに関しては、九州勢に期待
0153(ワッチョイWW ffa5-eROW)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:08:50.94ID:H+Xxq4cT0
韓国のイスンウ酷すぎた。
代表レベルじゃないのにワールドカップに参加して10番背負ってる異常な状況。
日本はクボにこんなこと絶対にするなよ
0154(ワッチョイ 9f8a-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:21:57.18ID:/c8ZIiEn0
イスンウは2014年のU16に出てた北朝鮮のやつに抜かれ
堂安に抜かれ、そしてアルザニにも抜かれたな
0155(アウアウウー Sae3-VxdQ)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:35:32.98ID:hfZ9YNSea
ピピは最初からスンウ抜いてる
0156ユースサッカー (アウアウカー Sa93-0Hhz)
垢版 |
2018/06/24(日) 03:28:01.90ID:E07RTcRha
>>151
県民性理論は知らないけれど、鹿島に限れば、選手の供給サイドで見ても、静岡の恩恵は大きいだろうな。
震災疎開している福島アカデミーの再建とかは、茨城にも恩恵はあるんじゃないか。
地域レベル差ならば、強豪高校への留学だけではなくて、その前の世代の強化も大切になる。
0157__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 05:21:14.90ID:llAS8mrs0
>>156
その手の話題は大好きで。
近年の鹿島は静岡はあまり採らず、椎本邦一さんは昔っから九州人と東北人・中国地方人にこだわってるよ、とツッコみつつ

ドイツ2−1スウェーデン戦。目覚まし付けて後半開始時点から観たー。(韓国戦は睡眠w)

いやはや、モノ凄い逆転試合だわあ!という前に「これで日本人選手のドイツ組は奮起するだろう!」って国益主義が第一印象だった

それと今大会のGK。レベル高いや。スウェーデンのGKが直近ヘッドを跳ね返したときは、これで流れは決まったと思ったのに

日本A代表と、帯同してるU19組。ロシア語のTV中継で観たんだろうか。練習時間は終了してるはず。W杯の凄さを肌で感じれて羨ましいな

その人選には、やっぱりいまだ、最強最高のU21世代を送り込んで欲しかった感はあるけど。特に仮想セネガル=前田大然選手

ともあれ世界の戦いでは、球際でかわしてちゃダメ。戦わないと。JFAの育成界はそろそろ総入替えすべきだと感じつつ、自分はセネガル戦の勝利を信じ抜く!
0161__ (ワッチョイ ffb9-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 05:54:01.29ID:llAS8mrs0
それにしても>>101以来、2回目
>日テレは、↓の試合を何十回も再放送すべき!CSで良いから
https://prt.iza.ne.jp/kiji/sports/images/161224/spo16122414000012-m4.jpg

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?205734-205734-fl
このメンバー。今日はトニ・クロースまで決めやがったけど、”持ってる”よなあ

セネガル戦。植田直通の出場機会にも期待してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況